複数辞典一括検索+

【彼】🔗🔉

【彼】 8画 彳部 [常用漢字] 区点=4064 16進=4860 シフトJIS=94DE 《常用音訓》ヒ/かの/かれ 《音読み》 ヒ〈b〉 《訓読み》 かれ/かの 《名付け》 のぶ 《意味》 {代・指}かれ。向こうにあるものをあらわすことば。あれ。あの人。あの人たち。〈対語〉→此コレ。「彼此不分=彼此ヲ分カタズ」「彼一時此一時也=彼モ一時ナリ、此モ一時ナリ」〔→孟子{指}かの。あの。あそこの。向こうの。「陟彼岡兮=彼ノ岡ニ陟ル」〔→詩経「如彼カクノゴトシ」とは、あのようだとの意。「盈虚者如彼=盈虚スル者ハ彼クノゴトシ」〔→蘇軾〕 《解字》 会意兼形声。皮は、たれたなめしがわを又(手)で向こうに押しやるさま。披(かぶせる)の原字。彼は「彳(いく)+音符皮」で、もと、こちらから向こうにななめに押しやること。転じて、向こう、あちらの意となる。→皮 《熟語》 →熟語 →下付・中付語 →故事成語

漢字源 ページ 1534 での単語。