複数辞典一括検索+

【抒】🔗🔉

【抒】 7画 部  区点=5719 16進=5933 シフトJIS=9D52 《音読み》 ジョ/ショ〈sh〉 《訓読み》 のべる(のぶ)/のばす/とく/ゆるめる(ゆるむ)/くむ 《意味》 ジョス{動}のべる(ノブ)。のばす。心中の思いをおしのべて展開する。また、固まりを押し広げる。〈同義語〉→叙ジヨ(のべる)。「抒情ジョジョウ」「抒懐ジョカイ」 ジョス{動}とく。ゆるめる(ユルム)。固まりをほぐしてゆるめる。〈同義語〉→徐ジョ→除ジョ。「抒念=念ヲ抒ス」 {動}くむ。たまったものをくみ出す。 《解字》 会意兼形声。予ヨは、あるものを押し出してのばすさま。抒は「手+音符予」で、のばす動作を示す。→予 《単語家族》 除(押しのける)捨シャ(ゆるめる)と同系。また、叙(のべる)と最も近い。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 1794 での単語。