複数辞典一括検索+

【捲】🔗🔉

【捲】 12画 部  区点=2394 16進=377E シフトJIS=8C9E 《音読み》 ケン〈jun〉/ケン/ゲン〈qun〉 《訓読み》 まく 《意味》 {動}まく。ぐるぐるとまく。まるくまきつける。〈同義語〉→巻。〈対語〉→舒ジョ(のばす)。「風捲袂=風袂ヲ捲ク」 「席捲セッケン」とは、全部をひとからげにまきとる意から、根こそぎにすること。 {動・形}背をまるく曲げて苦労して行う。また、そのさま。〈同義語〉→倦ケン。「捲捲ケンケン(苦労して働くさま)」 《解字》 会意兼形声。卷ケン(=巻)とは「釆+両手+人がまるく身体を曲げたさま」からなる会意文字で、手やからだを曲げてまるめる意を含む。捲は「手+音符卷」で、巻がまるくまいたまき物の意に転じたため、捲が巻の原義をあらわした。→巻 《単語家族》 拳ケン(まるいこぶし)倦ケン(疲れて身体をまるくかがめる)と同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語 →故事成語

漢字源 ページ 1861 での単語。