複数辞典一括検索+
【添】🔗⭐🔉
【添】
11画 水部 [常用漢字]
区点=3726 16進=453A シフトJIS=9359
《常用音訓》テン/そ…う/そ…える
《音読み》 テン(テム)
〈ti
n〉
《訓読み》 そう(そふ)/そえる(そふ)
《名付け》 そえ
《意味》
{動}そう(ソフ)。そえる(ソフ)。つけ加わる。つけ加える。そっと上にそえる。〈類義語〉→沾テン。「添加」「添水=水ヲ添フ」
〔国〕そう(ソフ)。つれそう。夫または妻となってつき従う。
《解字》
会意兼形声。忝テンは「心+音符天」の形声文字。天で忝の音をあらわしたのは、厳密でない。忝は紙のように薄い心のことで、平気ではいられない「かたじけない」気持ちのこと。薄く平らな意を含む。添は「水+音符忝」で、薄く紙をはりつけるように、上に水の層を加えること。
《単語家族》
貼テン(薄い紙や布を上にはりつける)
沾テン(うっすらと水の層を上に加えてぬらす)などと同系。
《類義》
→就
《異字同訓》
そう。 →沿
《熟語》
→熟語
→下付・中付語





漢字源 ページ 2590 での【添】単語。