複数辞典一括検索+

【侵】🔗🔉

【侵】 9画 人部 [常用漢字] 区点=3115 16進=3F2F シフトJIS=904E 《常用音訓》シン/おか…す 《音読み》 シン(シム)〈qn〉 《訓読み》 おかす(をかす) 《意味》 {動}おかす(ヲカス)。狭いすきまにじわじわとはいりこむ。「侵入」「狄人侵之=狄人コレヲ侵ス」〔→孟子{動}おかす(ヲカス)。水気や冷たさがじわじわとしみこむ。〈同義語〉→浸→滲。「侵淫シンイン」「夜久侵羅襪=夜久シウシテ羅襪ヲ侵ス」〔→李白〕 《解字》 会意兼形声。侵シンの原字はもと、帚ソウ(手でほうきを持ってはくさま)と又(手の形)との会意文字で、ほうきで狭いすみまではいりこんではくことを示す。侵はそれを音符とし、さらに人を加えた字。 《単語家族》 浸(しみこむ)僭セン(はいりこむ)潛セン(=潜。もぐりこむ)簪シン(狭い毛の間にはいりこむかんざし)と同系。 《類義》 →犯 《異字同訓》 おかす。 →犯 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 275 での単語。