複数辞典一括検索+![]()
![]()
【爰】🔗⭐🔉
【爰】
9画 爪部
区点=6409 16進=6029 シフトJIS=E0A7
《音読み》 エン(
ン)
/オン(ヲン)
〈yu
n〉
《訓読み》 ここに
《意味》
「爰爰エンエン」とは、ゆったりと、ゆとりのあるさま。また、ゆるゆると動作をするさま。「有兔爰爰=兔有リ爰爰タリ」〔→詩経〕
{指}ここに。ここにおいて。そこで。〈類義語〉→焉エン。「爰整其旅=爰ニソノ旅ヲ整フ」〔→孟子〕
《解字》
会意。「爪(て)+―印+又(て)」で、手と手の間に、ある物(―印)を入れて間をあけたさま。ゆとりをあけるの意を示す。緩(ゆとりを入れる)の原字。のち焉エン(ここ、ここに)とともに指示詞に当て、また助詞として用いる。
《熟語》
→熟語
9画 爪部
区点=6409 16進=6029 シフトJIS=E0A7
《音読み》 エン(
ン)
/オン(ヲン)
〈yu
n〉
《訓読み》 ここに
《意味》
「爰爰エンエン」とは、ゆったりと、ゆとりのあるさま。また、ゆるゆると動作をするさま。「有兔爰爰=兔有リ爰爰タリ」〔→詩経〕
{指}ここに。ここにおいて。そこで。〈類義語〉→焉エン。「爰整其旅=爰ニソノ旅ヲ整フ」〔→孟子〕
《解字》
会意。「爪(て)+―印+又(て)」で、手と手の間に、ある物(―印)を入れて間をあけたさま。ゆとりをあけるの意を示す。緩(ゆとりを入れる)の原字。のち焉エン(ここ、ここに)とともに指示詞に当て、また助詞として用いる。
《熟語》
→熟語
漢字源 ページ 2775 での【爰】単語。