複数辞典一括検索+![]()
![]()
【外様】🔗⭐🔉
【外様】
トザマ〔国〕
鎌倉幕府以後、武家で、将軍の一族、譜代以外の臣下。
「外様大名トザマダイミョウ」の略。江戸時代、将軍一族、譜代以外の大名。
表向きの場所。役所のこと。
鎌倉幕府以後、武家で、将軍の一族、譜代以外の臣下。
「外様大名トザマダイミョウ」の略。江戸時代、将軍一族、譜代以外の大名。
表向きの場所。役所のこと。
【外聞】🔗⭐🔉
【外聞】
ガイブン
外部に評判がたつ。
世間の評判。
外部に評判がたつ。
世間の評判。
【外貌】🔗⭐🔉
【外貌】
ガイボウ うわべのようす。また、顔かたち。
【外蒙古】🔗⭐🔉
【外蒙古】
ガイモウコ 内蒙古ナイモウコに対することば。モンゴル地方の北部をさす。秦シン・漢時代には匈奴キョウドの地。現在、モンゴル人民共和国がある。
【外縁】🔗⭐🔉
【外縁】
ガイエン・ゲエン〔仏〕
内因に対して、外の力で物事を成立させるもの。外部から欲望をおこさせるもの。増上縁。
内縁に対して、五識による外界の理解をいう。
内因に対して、外の力で物事を成立させるもの。外部から欲望をおこさせるもの。増上縁。
内縁に対して、五識による外界の理解をいう。
【外賓】🔗⭐🔉
【外賓】
ガイヒン 国の賓客として待遇する、外国からの客。
【外嬖】🔗⭐🔉
【外嬖】
ガイヘイ 身内ではなくて、君主の気に入りの臣下。▽「嬖」は、気に入りの者。〈類義語〉嬖臣ヘイシン。
【外艱】🔗⭐🔉
【外艱】
ガイカン 内艱に対して、父のために服する喪。
【外題】🔗⭐🔉
【外題】
ゲダイ〔国〕
書物の表紙に書いた名。
語り物や、芝居などの題目。
書物の表紙に書いた名。
語り物や、芝居などの題目。
【外藩】🔗⭐🔉
【外藩】
ガイハン
諸侯のこと。大名。
属国のこと。
外国のこと。
〔国〕外様トザマの大名。
諸侯のこと。大名。
属国のこと。
外国のこと。
〔国〕外様トザマの大名。
【夙】🔗⭐🔉
【夙】
6画 夕部
区点=2940 16進=3D48 シフトJIS=8F67
《音読み》 シュク
/スク
〈s
〉
《訓読み》 つとに/はやい(はやし)
《意味》
{副・形}つとに。昔から。はやくから。以前からの。〈類義語〉→宿。「夙昔シュクセキ」
{副}つとに。朝はやく。〈対語〉→夜。「夙興夜寐、朝夕臨政=夙ニ興キ夜ニ寐ネ、朝夕政ニ臨ム」〔→左伝〕
{副}はやい(ハヤシ)。時間がはやい。「大夫夙退無使君労=大夫ヨ夙ク退キテ君ヲシテ労ラシムル無カレ」〔→詩経〕
《解字》
会意。もと「月+両手で働くしるし」で、月の出る夜も急いで夜なべをすることを示す。
《単語家族》
粛と同系で、緊張して手ばやく働くこと。また、速と同系で、はやいの意。
《熟語》
→熟語
→故事成語
6画 夕部
区点=2940 16進=3D48 シフトJIS=8F67
《音読み》 シュク
/スク
〈s
〉
《訓読み》 つとに/はやい(はやし)
《意味》
{副・形}つとに。昔から。はやくから。以前からの。〈類義語〉→宿。「夙昔シュクセキ」
{副}つとに。朝はやく。〈対語〉→夜。「夙興夜寐、朝夕臨政=夙ニ興キ夜ニ寐ネ、朝夕政ニ臨ム」〔→左伝〕
{副}はやい(ハヤシ)。時間がはやい。「大夫夙退無使君労=大夫ヨ夙ク退キテ君ヲシテ労ラシムル無カレ」〔→詩経〕
《解字》
会意。もと「月+両手で働くしるし」で、月の出る夜も急いで夜なべをすることを示す。
《単語家族》
粛と同系で、緊張して手ばやく働くこと。また、速と同系で、はやいの意。
《熟語》
→熟語
→故事成語
漢字源 ページ 1013。