複数辞典一括検索+![]()
![]()
【余禄】🔗⭐🔉
【余禄】
ヨロク 正規の利益以外の、その立場のために得ることができる利益。余分な所得。
【余暇】🔗⭐🔉
【余暇】
ヨカ 余った暇な時間。
【余暉】🔗⭐🔉
【余暉】
ヨキ =余輝。夕日の光。また、日没後も空に残っている光。▽はるか遠くまで行き渡る恩恵や、偉人・偉業などの名残にたとえることもある。「何時見余暉=何レノ時カ余暉ヲ見ン」〔→陶潜〕
【余罪】🔗⭐🔉
【余罪】
ヨザイ
死んでも残るほどの大きな罪。
すでにわかった罪のほかに犯している罪。
死んでも残るほどの大きな罪。
すでにわかった罪のほかに犯している罪。
【余照】🔗⭐🔉
【余照】
ヨショウ 日没後に空に残っている光。また、夕日の光。『余光ヨコウ』
【余儀】🔗⭐🔉
【余儀】
ヨギ〔国〕ほかの方法。また、別の事がら。
【余熱】🔗⭐🔉
【余熱】
ヨネツ
大暑を過ぎたあとの暑さ。残暑。
火気をとり去ったあとに残っている熱気。ほとぼり。
大暑を過ぎたあとの暑さ。残暑。
火気をとり去ったあとに残っている熱気。ほとぼり。
【余輩】🔗⭐🔉
【余輩】
ヨハイ われ。わがはい。〈同義語〉予輩。
【余憤】🔗⭐🔉
【余憤】
ヨフン あとまでも残っていておさまりきらないむかむかした気持ち。
【余弊】🔗⭐🔉
【余弊】
ヨヘイ まだ残っている悪いならわし。
【余興】🔗⭐🔉
【余興】
ヨキョウ
あとまで残る感興。
〔国〕宴会などのとき、おもしろみを添えるために行う演芸や隠し芸。
〔国〕おまけ。
あとまで残る感興。
〔国〕宴会などのとき、おもしろみを添えるために行う演芸や隠し芸。
〔国〕おまけ。
漢字源 ページ 248。