複数辞典一括検索+![]()
![]()
【膚理】🔗⭐🔉
【膚理】
フリ はだのきめ。〈類義語〉肌理キリ。
【膩】🔗⭐🔉
【膩】
16画 肉部
区点=7123 16進=6737 シフトJIS=E456
《音読み》 ジ(ヂ)
/ニ
〈n
〉
《訓読み》 あぶら
《意味》
{名}あぶら。ねっとりした脂肪。〈類義語〉→脂・→油。「臙膩エンジ(化粧品)」「垢膩コウジ(ねばったあか)」
{形}あぶらっこい。ねっとりしたさま。「油膩ユニ・ユジ(あぶらっこい)」「細膩サイジ(きめこまかくねっとりした)」
《解字》
会意兼形声。貳ニは、弍ニ・二と同じで、二つの物がねばりつくこと。膩は「肉+音符貳」で、ねばる脂肪。
《単語家族》
邇ニ・ジ(近くにねばりつく)
泥ナイ・デイ(ねばるどろ)などと同系。
《類義》
脂は、旨(あぶら肉)のあぶら。油は、つぼの口から細く長く抽出されるあぶら。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
16画 肉部
区点=7123 16進=6737 シフトJIS=E456
《音読み》 ジ(ヂ)
/ニ
〈n
〉
《訓読み》 あぶら
《意味》
{名}あぶら。ねっとりした脂肪。〈類義語〉→脂・→油。「臙膩エンジ(化粧品)」「垢膩コウジ(ねばったあか)」
{形}あぶらっこい。ねっとりしたさま。「油膩ユニ・ユジ(あぶらっこい)」「細膩サイジ(きめこまかくねっとりした)」
《解字》
会意兼形声。貳ニは、弍ニ・二と同じで、二つの物がねばりつくこと。膩は「肉+音符貳」で、ねばる脂肪。
《単語家族》
邇ニ・ジ(近くにねばりつく)
泥ナイ・デイ(ねばるどろ)などと同系。
《類義》
脂は、旨(あぶら肉)のあぶら。油は、つぼの口から細く長く抽出されるあぶら。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
【膩粉】🔗⭐🔉
【膩粉】
ジフン きめがこまかく、ねっとりしたおしろい。
【膩理】🔗⭐🔉
【膩理】
ジリ なめらかで、きめがこまかいはだ。▽「理」は、はだのきめ。
【膩滑】🔗⭐🔉
【膩滑】
ジカツ あぶらけがあって、すべすべしている。
【膵】🔗⭐🔉
【膵】
15画 肉部 〔国〕
区点=7125 16進=6739 シフトJIS=E458
《音読み》 スイ
《意味》
「膵臓スイゾウ」とは、消化器の一つ。胃のうしろにある。▽漢方医学では胆に含めて扱っていた。
《解字》
形声。「肉+音符萃スイ」。
15画 肉部 〔国〕
区点=7125 16進=6739 シフトJIS=E458
《音読み》 スイ
《意味》
「膵臓スイゾウ」とは、消化器の一つ。胃のうしろにある。▽漢方医学では胆に含めて扱っていた。
《解字》
形声。「肉+音符萃スイ」。
漢字源 ページ 3649。