複数辞典一括検索+![]()
![]()
【麈談】🔗⭐🔉
【麈談】
シュダン 麈尾(払子ホッス)を手にして話をする。僧の談話。
【麋】🔗⭐🔉
【麋沸】🔗⭐🔉
【麋沸】
ビフツ 世の中が騒ぎ乱れる。▽麋ビ・靡ビに当てた用法。
【麋鹿】🔗⭐🔉
【麋鹿】
ビロク
となかいと、しか。▽世の中の俗事に心を煩わされず、自分の思うとおりに静かな生活を送ることにたとえる。「侶魚鰕而友麋鹿=魚鰕ヲ侶ニシテ麋鹿ヲ友トス」〔→蘇軾〕
いなかふうで上品でないこと。「麋鹿之姿」
となかいと、しか。▽世の中の俗事に心を煩わされず、自分の思うとおりに静かな生活を送ることにたとえる。「侶魚鰕而友麋鹿=魚鰕ヲ侶ニシテ麋鹿ヲ友トス」〔→蘇軾〕
いなかふうで上品でないこと。「麋鹿之姿」
【麌】🔗⭐🔉
【麌】
18画 鹿部
区点=8341 16進=7349 シフトJIS=EA68
《音読み》 ゴ
/グ
〈y
〉
《訓読み》 おじか(をじか)
《意味》
{名}おじか(ヲジカ)。雄のしか。牡鹿。
「麌麌ゴゴ」とは、しかの群れがたわむれるさま。
《解字》
会意兼形声。「鹿+音符呉(=娯。たわむれる)」。
18画 鹿部
区点=8341 16進=7349 シフトJIS=EA68
《音読み》 ゴ
/グ
〈y
〉
《訓読み》 おじか(をじか)
《意味》
{名}おじか(ヲジカ)。雄のしか。牡鹿。
「麌麌ゴゴ」とは、しかの群れがたわむれるさま。
《解字》
会意兼形声。「鹿+音符呉(=娯。たわむれる)」。
【麒】🔗⭐🔉
【麒】
19画 鹿部
区点=8342 16進=734A シフトJIS=EA69
《音読み》 キ
/ゴ/ギ
〈q
〉
《意味》
「麒麟キリン」とは、(イ)中国の想像上の動物。めでたいしるしや聖人のあらわれるしるしとされた。▽からだは鹿シカ、尾は牛、ひづめとたてがみは馬に似ており、五色に輝くという。「麒」は模様のきれいなおす、「麟」は連なって歩くめす。また、聖人や英才のたとえにも使われる。「麒麟之於走獣=麒麟ノ走獣ニオケルヤ」〔→孟子〕(ロ)動物の名。ジラフのこと。アフリカ産で首や足が長い。
{名}麒麟キリンのおす。きちんと整った模様がある。
《解字》
会意兼形声。「鹿+音符其(四角い、きちんとした碁盤めの模様)」。
《熟語》
→熟語
19画 鹿部
区点=8342 16進=734A シフトJIS=EA69
《音読み》 キ
/ゴ/ギ
〈q
〉
《意味》
「麒麟キリン」とは、(イ)中国の想像上の動物。めでたいしるしや聖人のあらわれるしるしとされた。▽からだは鹿シカ、尾は牛、ひづめとたてがみは馬に似ており、五色に輝くという。「麒」は模様のきれいなおす、「麟」は連なって歩くめす。また、聖人や英才のたとえにも使われる。「麒麟之於走獣=麒麟ノ走獣ニオケルヤ」〔→孟子〕(ロ)動物の名。ジラフのこと。アフリカ産で首や足が長い。
{名}麒麟キリンのおす。きちんと整った模様がある。
《解字》
会意兼形声。「鹿+音符其(四角い、きちんとした碁盤めの模様)」。
《熟語》
→熟語
漢字源 ページ 5144。
17画 鹿部
区点=8340 16進=7348 シフトJIS=EA67
《音読み》 ビ
{名}ほとり。みぎわ。「居河之麋=河ノ麋ニ居ル」〔
媚ビ(なまめかしい)と同系。
《熟語》