複数辞典一括検索+

🔗🔉

【堂】 11画 土部 [四年] 区点=3818 16進=4632 シフトJIS=93B0 《常用音訓》ドウ 《音読み》 ドウ(ダウ)/トウ(タウ)〈tng〉 《名付け》 たか 《意味》 {名}広く高く、南向きに設けた表向きの広間。表座敷。〈対語〉→室(奥のへや)。「花冠不整下堂来=花冠整ハズ堂ヲ下リテ来タル」〔→白居易{名}公の仕事をする広く高い御殿。表御殿「廟堂ビョウドウ(朝廷)」「王坐於堂上=王、堂上ニ坐ス」〔→孟子{名}広く高い土盛り。また、台地。〈類義語〉→場「堂堂ドウドウ」とは、大きく広いさま。「張侯堂堂身八尺=張侯ハ堂堂身八尺」〔→黄庭堅「北堂ホクドウ」とは、母のこと。 「令堂レイドウ」「尊堂ソンドウ」とは、相手を尊敬して、その母をいうことば。 「堂兄弟(同堂兄弟)」とは、父方のいとこのこと。 〔国〕神仏をまつる建物。多くの人を入れる広い建物。「礼拝堂」屋号・雅号などにつけることば。 《解字》 会意兼形声。尚ショウは、窓から空気が高くたちのぼるさまを示し、広く高く広がる意を含む。堂は「土+音符尚」で広く高い土台のこと。転じて、広い高い台上にたてた表御殿。→尚 《単語家族》 敞ショウ(広く高い)場(広く高い土台)陽(日当たりのよい高台)などと同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語 →故事成語

堂上 ドウジョウ🔗🔉

【堂上】 ドウジョウ 堂の上。また、堂の中。父母のこと。長官のこと。▽堂上で政務をとることから。〔国〕昔、宮中で昇殿を許された、四位以上の人。殿上人。▽トウショウとも読む。

堂宇 ドウウ🔗🔉

【堂宇】 ドウウ 堂の軒。壮大な建物。殿堂。『堂屋ドウオク』

堂房 ドウボウ🔗🔉

【堂房】 ドウボウ 座敷と居間。転じて、家の中。

堂皇 ドウコウ🔗🔉

【堂皇】 ドウコウ 宮殿。大きくて、はなやかなさま。

堂室 ドウシツ🔗🔉

【堂室】 ドウシツ 堂と室。表座敷と奥座敷のこと。▽「室」は、行きづまりの小さい奥座敷のことで、居間・寝室に用いる。

堂前 ドウゼン🔗🔉

【堂前】 ドウゼン 表座敷の前。住まいの南側。「桃李羅堂前=桃李堂前ニ羅ナル」〔→陶潜

堂奥 ドウオウ🔗🔉

【堂奥】 ドウオウ 座敷の奥の部分。学問・技芸などの奥深いところ。奥義。

堂構 ドウコウ🔗🔉

【堂構】 ドウコウ 子が、父の仕事を受け継ぐこと。▽父が土台の設計をし、子がそれを受け継いで上にたてることから。▽「書経」大誥篇から。建物のかまえ。

堂廟 ドウビョウ🔗🔉

【堂廟】 ドウビョウ 祖先のみたまや。神社仏閣の建物のこと。公式の建物。

堂廡 ドウブ🔗🔉

【堂廡】 ドウブ 座敷。▽「廡」は、堂の周りをとり囲む廊下。

漢字源で始まるの検索結果 1-11