複数辞典一括検索+![]()
![]()
宣🔗⭐🔉
【宣】
9画 宀部 [六年]
区点=3275 16進=406B シフトJIS=90E9
《常用音訓》セン
《音読み》 セン
〈xu
n〉
《訓読み》 のべる(のぶ)/のたまう(のたまふ)/あまねし/あきらか(あきらかなり)
《名付け》 しめす・すみ・つら・のぶ・のぶる・のり・ひさ・ふさ・むら・よし
《意味》
センス{動}のべる(ノブ)。あまねく意向をわからせる。「宣言」「不宣(考え・気持ちをのべ尽くしていないの意で、手紙の末尾に記す慣用語)」「宣上恩徳=上ノ恩徳ヲ宣ブ」〔→欧陽脩〕
センス{動}のたまう(ノタマフ)。天子が意向をのべ知らせる。「宣旨」
{形・動}あまねし。あきらか(アキラカナリ)。広く行き渡るさま。隠さず全部外にあらわれる。「宣散(薬のききめが全身に行き渡る)」「宣室(あまねくかきを巡らせた宮殿)」
《解字》
会意兼形声。亘エン・カンとは、まるくとり巻いて区画をくぎるさま。垣エン(巡らせたかき)や桓カン(周囲をとり巻く並木)と同系。宣は「宀(いえ)+音符亘」で、周囲をかきでとり巻いた宮殿のこと。転じて、あまねく巡らす意に用いる。
《単語家族》
旋(めぐる)と同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
→主要人名
9画 宀部 [六年]
区点=3275 16進=406B シフトJIS=90E9
《常用音訓》セン
《音読み》 セン
〈xu
n〉
《訓読み》 のべる(のぶ)/のたまう(のたまふ)/あまねし/あきらか(あきらかなり)
《名付け》 しめす・すみ・つら・のぶ・のぶる・のり・ひさ・ふさ・むら・よし
《意味》
センス{動}のべる(ノブ)。あまねく意向をわからせる。「宣言」「不宣(考え・気持ちをのべ尽くしていないの意で、手紙の末尾に記す慣用語)」「宣上恩徳=上ノ恩徳ヲ宣ブ」〔→欧陽脩〕
センス{動}のたまう(ノタマフ)。天子が意向をのべ知らせる。「宣旨」
{形・動}あまねし。あきらか(アキラカナリ)。広く行き渡るさま。隠さず全部外にあらわれる。「宣散(薬のききめが全身に行き渡る)」「宣室(あまねくかきを巡らせた宮殿)」
《解字》
会意兼形声。亘エン・カンとは、まるくとり巻いて区画をくぎるさま。垣エン(巡らせたかき)や桓カン(周囲をとり巻く並木)と同系。宣は「宀(いえ)+音符亘」で、周囲をかきでとり巻いた宮殿のこと。転じて、あまねく巡らす意に用いる。
《単語家族》
旋(めぐる)と同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
→主要人名
宣下 センカ🔗⭐🔉
【宣下】
センカ 天子が詔勅を下す。
センゲ〔国〕臨時に任命の命令が下ること。
センカ 天子が詔勅を下す。
センゲ〔国〕臨時に任命の命令が下ること。
宣示 センジ🔗⭐🔉
【宣示】
センジ 述べて広く知らせる。
宣旨 センシ🔗⭐🔉
【宣旨】
センシ 天子の仰せつけ。詔。また、それを伝える。
センジ〔国〕
天皇の仰せを伝えること。また、その文書。
天皇の仰せを蔵人クロウドに伝える宮中の女房。
センシ 天子の仰せつけ。詔。また、それを伝える。
センジ〔国〕
天皇の仰せを伝えること。また、その文書。
天皇の仰せを蔵人クロウドに伝える宮中の女房。
宣伝 センデン🔗⭐🔉
【宣伝】
センデン
上から下に命令を伝えること。
〔国〕主張や商品価値を広く人々に知らせること。
上から下に命令を伝えること。
〔国〕主張や商品価値を広く人々に知らせること。
宣言 センゲン🔗⭐🔉
【宣言】
センゲン
世間一般に向かって広く意見を述べる。
〔国〕団体や個人が意志・方針を発表する。
世間一般に向かって広く意見を述べる。
〔国〕団体や個人が意志・方針を発表する。
宣語 センゴ🔗⭐🔉
【宣告】
センコク
言い渡す。
広く告げ知らせる。『宣語センゴ』
裁判などでの申し渡し。
言い渡す。
広く告げ知らせる。『宣語センゴ』
裁判などでの申し渡し。
宣命 センミョウ🔗⭐🔉
【宣命】
センメイ 詔勅を伝達する。
センミョウ〔国〕昔、神事・改元・即位などのとき、天皇が臣下に賜る、宣命書き(日本語の語順に従い、体言や用言の語幹は漢字で大きく、活用語尾・助詞・助動詞は万葉がなで小さく書いたもの)の詔勅。
センメイ 詔勅を伝達する。
センミョウ〔国〕昔、神事・改元・即位などのとき、天皇が臣下に賜る、宣命書き(日本語の語順に従い、体言や用言の語幹は漢字で大きく、活用語尾・助詞・助動詞は万葉がなで小さく書いたもの)の詔勅。
宣託 センタク🔗⭐🔉
【宣託】
センタク〔国〕神のお告げ。〈類義語〉託宣。
宣揚 センヨウ🔗⭐🔉
【宣揚】
センヨウ 高く評価して、広く、世に知らせる。
宣戦 センセン🔗⭐🔉
【宣戦】
センセン 戦争をはじめることを、はっきりと表明すること。
宣誓 センセイ🔗⭐🔉
【宣誓】
センセイ 公式に誓いのことばを述べて誓うこと。
宣読 センドク🔗⭐🔉
【宣読】
センドク 読みあげて、広く一般に知らせる。
宣撫 センブ🔗⭐🔉
【宣撫】
センブ 占領地域などで、権力者が、その意志を民衆によく知らせて安心させること。
宣王 センオウ🔗⭐🔉
【宣王】
センオウ〈人名〉?〜前782 周王朝第一一代の王。在位前827〜前782。名は静。周朝の中興の主とたたえられた。
漢字源に「宣」で始まるの検索結果 1-18。