複数辞典一括検索+

🔗🔉

【憑】 16画 心部  区点=5665 16進=5861 シフトJIS=9CDF 《音読み》 ヒョウ/ビョウ〈png〉 《訓読み》 よる/たのむ/つく 《意味》 {動}よる。よりかかる。たよりにする。「憑欄=欄ニ憑ル」 {動}よる。たのむ。相手をあてにする。その力をたのみにする。〈同義語〉→馮。「憑付ヒョウフ(たのむ)」「憑君伝語報平安=君ニ憑リ伝語シテ平安ヲ報ゼン」〔→岑参{名}たよりにする。証拠。あかし。「憑拠ヒョウキョ」「文憑ブンヒョウ(証明書)」 {動}がむしゃらにぶつかる。▽馮ヒョウに当てた用法。「憑河ヒョウガ」 〔国〕つく。亡霊や魔性がのりうつる。「狐キツネが憑く」 《解字》 会意兼形声。馮ヒョウ・フウは、「馬+音符冫ヒョウ(こおり)」の会意兼形声文字。冫(にすい)は、氷の原字で、ぱんとぶつかり割れるこおり。馬が物を割るような勢いでぱんとぶつかること。憑は「心+音符馮」で、AにBをぱんとぶっつけて、あわせること。ぴたりとあわせる意からくっつける意となり、AとBとあわせてぴたりと符合させる証拠の意となった。 《単語家族》 氷馮(ぱんとぶっつける)などと同系。 《類義》 依イは、何かをあてにしてその陰に隠れる。寄は、そちらに傾いてよりかかる。拠キョは、場所を占めてよりどころにする。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

憑弔 ヒョウチョウ🔗🔉

【憑弔】 ヒョウチョウ 古跡などに立ち寄って昔をしのぶ。

憑依 ヒョウイ🔗🔉

【憑依】 ヒョウイ =馮依。よりかかる。〔国〕神や霊魂がのり移る。

憑拠 ヒョウキョ🔗🔉

【憑拠】 ヒョウキョ 証明のよりどころとする。よりどころ。

憑肩 ヒョウケン🔗🔉

【憑肩】 ヒョウケン 互いに親しんで肩によりかかる。

憑仗 ヒョウジョウ🔗🔉

【憑恃】 ヒョウジ たよりにする。『憑仗ヒョウジョウ・憑藉ヒョウシャ』

憑険 ヒョウケン🔗🔉

【憑険】 ヒョウケン 地勢の険しさをたのみとする。 〈注〉その他の熟語は→【馮】を見よ。

憑凌 ヒョウリョウ🔗🔉

【馮陵】 ヒョウリョウ =憑凌。攻めよせて侵す。「馮陵我城郭=我ガ城郭ヲ馮陵ス」〔→左伝

漢字源で始まるの検索結果 1-8