複数辞典一括検索+![]()
![]()
捏🔗⭐🔉
【捏】
10画
部
区点=5752 16進=5954 シフトJIS=9D73
《音読み》 ネツ/ネチ
/デツ
〈ni
〉
《訓読み》 こねる(こぬ)
《意味》
{動}こねる(コヌ)。泥など、柔らかい物を手でこねる。「捏造ネツゾウ(こねてつくる→ないことをあるかのようにつくりあげる)」
〔国〕
こねる(コヌ)。 無理なことや理屈の通らないことをいう。
でっちあげる。▽捏デツを活用させたことば。
《解字》
会意兼形声。右側の部分は「土+音符日」からなる形声文字で、ねばる土のこと。捏はそれを音符とし、手をそえた字で、粘土をこねること。
《単語家族》
涅デツ(ねん土)と同系。
《熟語》
→熟語
10画
部
区点=5752 16進=5954 シフトJIS=9D73
《音読み》 ネツ/ネチ
/デツ
〈ni
〉
《訓読み》 こねる(こぬ)
《意味》
{動}こねる(コヌ)。泥など、柔らかい物を手でこねる。「捏造ネツゾウ(こねてつくる→ないことをあるかのようにつくりあげる)」
〔国〕
こねる(コヌ)。 無理なことや理屈の通らないことをいう。
でっちあげる。▽捏デツを活用させたことば。
《解字》
会意兼形声。右側の部分は「土+音符日」からなる形声文字で、ねばる土のこと。捏はそれを音符とし、手をそえた字で、粘土をこねること。
《単語家族》
涅デツ(ねん土)と同系。
《熟語》
→熟語
捏造 デツゾウ🔗⭐🔉
【捏造】
ネツゾウ・デツゾウ
土などをこねまわして、形だけ似せた物をつくること。
事実でない事がらを事実のようにつくりあげる。でっちあげる。
土などをこねまわして、形だけ似せた物をつくること。
事実でない事がらを事実のようにつくりあげる。でっちあげる。
漢字源に「捏」で始まるの検索結果 1-2。