複数辞典一括検索+![]()
![]()
撚🔗⭐🔉
【撚】
15画
部
区点=3918 16進=4732 シフトJIS=9451
《音読み》 ネン
/ドウ
〈ni
n〉
《訓読み》 ひねる/よる
《意味》
{動}ひねる。よる。指先でねっちりとよる。〈類義語〉→捏ネツ(ねとねととこねる)・→拈ネン・→捻ネン(ひねる)。「撚鬚=鬚ヲ撚ル」「撚紙=紙ヲ撚ル」
ネンス{動}ひねる。琵琶ビワのひき方の一種。指先で弦をひねるように押さえること。
《解字》
会意兼形声。然ネンは、ねっとりと柔らかい犬のあぶら肉を燃やすさま。撚は「手+音符然」で、ねちねちと柔らかくひねること。捏ネツはその語尾が入声(つまり音)に変じたことば。捻ネンに最も近い。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
15画
部
区点=3918 16進=4732 シフトJIS=9451
《音読み》 ネン
/ドウ
〈ni
n〉
《訓読み》 ひねる/よる
《意味》
{動}ひねる。よる。指先でねっちりとよる。〈類義語〉→捏ネツ(ねとねととこねる)・→拈ネン・→捻ネン(ひねる)。「撚鬚=鬚ヲ撚ル」「撚紙=紙ヲ撚ル」
ネンス{動}ひねる。琵琶ビワのひき方の一種。指先で弦をひねるように押さえること。
《解字》
会意兼形声。然ネンは、ねっとりと柔らかい犬のあぶら肉を燃やすさま。撚は「手+音符然」で、ねちねちと柔らかくひねること。捏ネツはその語尾が入声(つまり音)に変じたことば。捻ネンに最も近い。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
撚紙 ネンシ🔗⭐🔉
【撚紙】
ネンシ
カミヲヒネル紙をひねってこよりをつくる。
紙をよってひものようにしたもの。こより。〈同義語〉捻紙。
カミヲヒネル紙をひねってこよりをつくる。
紙をよってひものようにしたもの。こより。〈同義語〉捻紙。
漢字源に「撚」で始まるの検索結果 1-2。