複数辞典一括検索+

🔗🔉

【敲】 14画 攴部  区点=5842 16進=5A4A シフトJIS=9DC8 《音読み》 コウ(カウ)/キョウ(ケウ)〈qio〉 《訓読み》 たたく 《意味》 {動}たたく。堅いものでこつこつとたたく。また、こぶしでノックする。〈類義語〉→叩コウ(たたく)。「推敲スイコウ」「山童隔竹敲茶臼=山童竹ヲ隔テテ、茶臼ヲ敲ク」〔→柳宗元〔俗〕「敲詐チァオチャ」とは、いいがかりをつけて物品をうばうこと。 《解字》 形声。「攴(動詞の記号)+音符高」。 《単語家族》 激(堅い物がぶつかる)叩コウ(こつんとたたく)などと同系。 《類義》 →打 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

敲朴 コウボク🔗🔉

【敲朴】 コウボク むちで罪人をうつ。また、そのむち。「執敲朴以鞭笞天下=敲朴ヲ執リテモッテ天下ヲ鞭笞ス」〔→賈誼

敲門 コウモン🔗🔉

【敲門】 コウモン・モンヲタタク 人を訪れてその家の門をたたく。〈類義語〉叩門コウモン。

漢字源で始まるの検索結果 1-3