複数辞典一括検索+

🔗🔉

【澆】 15画 水部  区点=6304 16進=5F24 シフトJIS=E043 《音読み》 ギョウ(ゲウ)/キョウ(ケウ)〈jio〉 《訓読み》 そそぐ/うすい(うすし) 《意味》 {動}そそぐ。高く上の方から水をふりかける。「澆以酒則茂=澆グニ酒ヲモッテスレバ則チ茂ル」 {形}うすい(ウスシ)。はらはらとふりかける水のように少ないさま。勢いが衰えて弱いさま。人情がうすい。〈対語〉→淳ジュン。「澆薄ギョウハク」 《解字》 会意兼形声。ギョウの原字は、人が高く荷をかついださま。のち土印三つをそえて、高いことを示した会意文字。澆は「水+音符」で、高いところから水をふりかけること。 《単語家族》 嶢ギョウ(高い山)驍キョウ(せの高い馬)喬キョウ(高い)などと同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

澆季 ギョウキ🔗🔉

【澆季】 ギョウキ 人情がうすくなり、風俗が乱れた末の世。『澆末ギョウマツ・澆世ギョウセイ』

澆偽 ギョウギ🔗🔉

【澆訛】 ギョウカ 軽薄で偽りが多い。『澆偽ギョウギ・澆詭ギョウキ』

澆薄 ギョウハク🔗🔉

【澆漓】 ギョウリ 世の中の人情がうすい。『澆薄ギョウハク』▽「漓」もうすい。

澆漑 ギョウガイ🔗🔉

【澆灌】 ギョウカン 田畑に水をそそぐ。『澆漑ギョウガイ』

漢字源で始まるの検索結果 1-5