複数辞典一括検索+

銘心鏤骨 メイシンルコツ🔗🔉

【銘肌鏤骨】 ハダニメイシホネニルス〈故事〉はだに刻みこみ、骨に刻みこむ。心に深く記憶して忘れないこと。『銘心鏤骨メイシンルコツ』〔→顔氏家訓

🔗🔉

【銘】 14画 金部 [常用漢字] 区点=4435 16進=4C43 シフトJIS=96C1 《常用音訓》メイ 《音読み》 メイ/ミョウ(ミャウ)〈mng〉 《訓読み》 しるす 《名付け》 あき・かた・な 《意味》 {名}金属器や石碑にしるした、人名や、製作のいわれをのべた文句。「鼎銘テイメイ(かなえに刻んだ人名や文句)」「碑銘」 {名}文章の様式の名。碑にきざんで行跡をしるす文章。「墓誌銘ボシメイ(墓の碑文)」 {名}心にしるして忘れない文句。「座右銘(いつもそばにおいておく戒めのことば)」 メイズ{動}しるす。いわれを書きしるす。また、転じて、心に刻みつけて忘れないようにする。「感銘」「銘肝=肝ニ銘ズ」「銘心鏤骨、無報上天=心ニ銘ジ骨ニ鏤リ、上天ニ報ユル無シ」〔→柳宗元〕 〔国〕品物などが上質で有名なこと。「銘茶」品物の商標。また、株式で、会社の名。「銘柄メイガラ」 《解字》 会意兼形声。「金+音符名(なまえやいわれを明らかにする)」で、金属器にしるした人名や事がらのこと。名メイから派生したことば。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語 →故事成語

銘感 メイカン🔗🔉

【銘心】 メイシン・ココロニメイズ 心に深く刻む。記憶して忘れないようにすること。『銘肝メイカン・キモニメイズ・銘感メイカン・銘佩メイハイ』

銘文 メイブン🔗🔉

【銘文】 メイブン 銘として金属器や碑に刻みこんだ文。

銘仙 メイセン🔗🔉

【銘仙】 メイセン〔国〕絹織物の一つ。玉糸・絹撚キヌヨリ糸などで織った織物。

銘心鏤骨 メイシンルコツ🔗🔉

【銘肌鏤骨】 メイキルコツ・ハダニメイシホネニルス〈故事〉はだに刻みこみ、骨に刻みこむ。心に深く記憶して忘れないこと。『銘心鏤骨メイシンルコツ』〔→顔氏家訓

銘戒 メイカイ🔗🔉

【銘戒】 メイカイ 心に深く記憶して、自分をいましめる。金属器や碑などに刻みこんだ、いましめのことば。

銘刻 メイコク🔗🔉

【銘刻】 メイコク 金石に文字をほりつける。心に深く記憶して忘れない。

銘茶 メイチャ🔗🔉

【銘茶】 メイチャ〔国〕品質のすぐれた有名な茶。

銘記 メイキ🔗🔉

【銘記】 メイキ 銘の文章。心に深く記憶して忘れないこと。

銘旗 メイキ🔗🔉

【銘旌】 メイセイ 葬式の時に用いる、死者の官位や姓名などを書いた旗。『銘旗メイキ』

銘誄 メイルイ🔗🔉

【銘誄】 メイルイ 死者の功績を述べた文章。

銘誌 メイシ🔗🔉

【銘誌】 メイシ 死者の生前の業績などを伝えるために、墓石にしるす文章。

銘銘 メイメイ🔗🔉

【銘銘】 メイメイ〔国〕おのおの。各自。

銘題 メイダイ🔗🔉

【銘題】 メイダイ 題目を書きしるす。書きしるした題。

漢字源で始まるの検索結果 1-15