複数辞典一括検索+

🔗🔉

【鋤】 15画 金部  区点=2991 16進=3D7B シフトJIS=8F9B 《音読み》 ジョ/ソ〈ch〉 《訓読み》 すき/すく 《意味》 {名}すき。農具の名。田の土を掘りおこしたり、草の根を除いたりするのに使う。すきぐわ。「鋤犂ジョレイ」 {動}すく。すきぐわで田を耕す。 {動}ものを根こそぎ絶つ。とり除く。「誅鋤チュウジョ」 《解字》 会意兼形声。「金+音符助(てこ入れする)」で、土の下にしきこむように(てこ入れをして)掘りかえすすきぐわ。 《単語家族》 藉セキ・シャ(下にしきこむ)と同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

鋤禾 カヲスク🔗🔉

【鋤禾】 ジョカ・カヲスク 作物を植えた田畑にすきを入れる。稲の中耕や除草などをすること。「鋤禾日当午=禾ヲ鋤イテ日午ニ当タル」〔李紳〕

鋤治 ジョチ🔗🔉

【鋤治】 ジョチ 土をすいてならす。転じて、悪人を平らげ、滅ぼすこと。『鋤理ジョリ』

鋤除 ジョジョ🔗🔉

【鋤除】 ジョジョ 雑草をとりのぞく。転じて、悪人を滅ぼしてのぞくこと。

鋤犂 ジョリ🔗🔉

【鋤犂】 ジョレイ・ジョリ すきぐわや、からすき。「縦有健婦把鋤犂、禾生隴畝無西東=縦ヒ健婦ノ鋤犂ヲ把ル有ルモ、禾ハ隴畝ニ生ジテ西東無シ」〔→杜甫

鋤耨 ジョドウ🔗🔉

【鋤耨】 ジョドウ すきやくわ。農具で土をかえして除草すること。「或砕若鋤耨=或イハ砕ケテ鋤耨セシガゴトシ」〔→韓愈

鋤蹶 ジョケツ🔗🔉

【鋤蹶】 ジョケツ すきで掘りかえす。

漢字源で始まるの検索結果 1-7