複数辞典一括検索+

倪黄 ゲイコウ🔗🔉

【倪黄】 ゲイコウ 元ゲンの画家、倪[サン]ゲイサンと黄公望コウコウボウのこと。▽ともに元の四大画家に数えられ、書画の巧みなのを「倪黄の筆法」と称してたたえられた。

倪元鎮 ゲイゲンチン🔗🔉

【倪元鎮】 ゲイゲンチン・ゲイサン〈人名〉[サン]は本名。1301〜74 元ゲン代の画家。元鎮は字アザナ、号は雲林。詩にも長じていた。王蒙オウモウ・呉鎮・黄公望とならぶ元の四大画家のひとり。

夏安居 ゲアンゴ🔗🔉

【夏安居】 ゲアンゴ〔仏〕僧が陰暦四月十六日から七月十五日までの九〇日間、一か所にこもって修行すること。

猊下 ゲイカ🔗🔉

【猊下】 ゲイカ〔仏〕高僧をよぶ敬称。

猊座 ゲイザ🔗🔉

【猊座】 ゲイザ〔仏〕仏の座。また、転じて高僧の座。

芸人 ゲイジン🔗🔉

【芸人】 ゲイジン 才能や技量があり、学芸にすぐれた人。▽一説に、占いのわざのすぐれた人。〔→書経ゲイニン〔国〕遊芸を職業とする人。芸能を職業としていないが、芸のじょうずな人。

芸文 ゲイブン🔗🔉

【芸文】 ゲイブン・ゲイモン 学問と技術。また、その書物。文芸。

芸妓 ゲイギ🔗🔉

【芸妓】 ゲイギ〔国〕宴会などで、歌・踊りなどをすることを職業とする女。『芸者ゲイシャ』

芸園 ゲイエン🔗🔉

【芸林】 ゲイリン 文芸の世界。また、学問の世界。『芸苑ゲイエン・芸園ゲイエン』

芸祖 ゲイソ🔗🔉

【芸祖】 ゲイソ 徳のある祖先。▽祖先を尊んでいうことば。〔→書経その王朝の太祖または、高祖のこと。

芸能 ゲイノウ🔗🔉

【芸能】 ゲイノウ 芸術と技能。また、学術。〔国〕娯楽としての演劇・映画・音楽・舞踊などのこと。

芸術 ゲイジュツ🔗🔉

【芸術】 ゲイジュツ 学問技芸。特に占いの技術。美を表現する、文学・絵画・彫刻・音楽・舞踊などのこと。

芸植 ゲイショク🔗🔉

【芸植】 ゲイショク 草木・作物をうえる。〈類義語〉種芸。

迎引 ゲイイン🔗🔉

【迎引】 ゲイイン 来た者を迎え入れる。また、客を迎えてもてなす。『迎接ゲイセツ』

迎日 ゲイジツ🔗🔉

【迎日】 ゲイジツ・ヒヲムカウ 事を行うために、あらかじめ日数をかぞえる。「迎日推筴=日ヲ迎ヘテ筴ヲ推ス」〔→史記日の出を迎える。太陽の動きをあらかじめとらえて、事を行う。

迎合 ゲイゴウ🔗🔉

【迎合】 ゲイゴウ 相手の調子にあわせて、気に入るようにつとめる。あらかじめ予定の期日を約束して会合する。

迎阿 ゲイア🔗🔉

【迎阿】 ゲイア 人の意を迎えてへつらう。

迎取 ゲイシュ🔗🔉

【迎取】 ゲイシュ 迎えて引きとる。「還必相迎取=還ラバ必ズアヒ迎取セン」〔古楽府〕

迎歳 ゲイサイ🔗🔉

【迎春】 ゲイシュン 春を迎える。新年を迎える。『迎歳ゲイサイ・迎新ゲイシン・迎陽ゲイヨウ』▽「礼記」月令篇から。辛夷シンイ(こぶし)の別名。連翹レンギョウに似た灌木カンボク。

迎風待月 ゲイフウタイゲツ🔗🔉

【迎風待月】 ゲイフウタイゲツ 風を迎え入れ、月の出を待つ。男女が密会すること。

迎意 ゲイイ🔗🔉

【迎意】 ゲイイ 人の心を推しはかって、気に入るようにする。

迎謁 ゲイエツ🔗🔉

【迎謁】 ゲイエツ 出迎えてお目にかかる。

迎潮 ゲイチョウ🔗🔉

【迎潮】 ゲイチョウ 潮がさして来るのを待ちかまえる。

迎賓 ゲイヒン🔗🔉

【迎賓】 ゲイヒン 客を迎える。〔→儀礼

霓旌 ゲイセイ🔗🔉

【霓旌】 ゲイセイ 羽毛を五色に染めてつづった旗。天子の儀仗ギジョウの旗。「憶昔霓旌下南苑、苑中万物生顔色=憶フ昔霓旌ノ南苑ニ下リシトキ、苑中ノ万物顔色ヲ生ゼシヲ」〔→杜甫

霓裳 ゲイショウ🔗🔉

【霓裳】 ゲイショウ にじのように美しい裳モ(スカート)。「霓裳羽衣曲」の略。「法曲法曲舞霓裳=法曲法曲霓裳ヲ舞フ」〔→白居易

霓裳羽衣曲 ゲイショウウイノキョク🔗🔉

【霓裳羽衣曲】 ゲイショウウイノキョク 唐の楽曲の名。玄宗が道士羅公遠にともなわれて月宮に入り、聞いた音楽を写したものといわれる。「驚破霓裳羽衣曲=驚破ス霓裳羽衣ノ曲」〔→白居易

鯨呑 ゲイドン🔗🔉

【鯨呑】 ゲイドン くじらが、小さい魚などをひと口でのみこむ。強いものが弱いものを併合する。

鯨濤 ゲイトウ🔗🔉

【鯨波】 ゲイハ おおなみ。『鯨濤ゲイトウ』おおぜいの者がいっせいにあげる声。ときの声。

鯨音 ゲイオン🔗🔉

【鯨音】 ゲイオン 大きく底力のある音。つり鐘の大きな音。

鯨魚 ゲイギョ🔗🔉

【鯨魚】 ゲイギョ くじら。つり鐘をつく、撞木シュモク。▽大魚の形に似ているところから。

鯨飲 ゲイイン🔗🔉

【鯨飲】 ゲイイン 水や酒などを大量にぐいぐい飲む。『鯨吸ゲイキュウ』

鯨鯢 ゲイゲイ🔗🔉

【鯨鯢】 ゲイゲイ おすのくじらと、めすのくじら。転じて、弱い者をいじめる悪人のかしらのたとえ。〔→左伝〕「偃蹇鯨鯢人海涸=偃蹇タル鯨鯢ニ人海涸ル」〔→元好問罪がなくて、殺されるもののたとえ。「妻子無辜、並為鯨鯢=妻子ハ辜無クシテ、並ビニ鯨鯢ト為ル」〔→李陵

鯨鬚 ゲイシュ🔗🔉

【鯨鬚】 ゲイシュ くじらのひげ。柔軟なので工芸・細工物の材料にする。

鯢歯 ゲイシ🔗🔉

【鯢歯】 ゲイシ 老人の歯。転じて、老人のこと。

鯢鮒 ゲイフ🔗🔉

【鯢鮒】 ゲイフ 小さい魚類。〔→荘子

鯢鰌 ゲイシュウ🔗🔉

【鯢鰌】 ゲイシュウ 小さい魚のこと。〔→荘子

麑裘 ゲイキュウ🔗🔉

【麑裘】 ゲイキュウ こじかの皮でつくった皮衣。「冬日麑裘、夏日葛衣=冬日ハ麑裘、夏日ハ葛衣」〔→韓非

黥文 ゲイブン🔗🔉

【黥文】 ゲイブン いれずみ。

黥首 ゲイシュ🔗🔉

【黥首】 ゲイシュ ひたいにいれずみをする刑罰。また、いれずみをしたひたい。

黥徒 ゲイト🔗🔉

【黥徒】 ゲイト いれずみの刑罰に処せられた罪人。

黥布 ゲイフ🔗🔉

【黥布】 ゲイフ〈人名〉?〜前196 漢の高祖の家臣。姓は英。六リク(安徽アンキ省舒城ジョジョウ県)の人。黥布ゲイフと呼ばれるのは、罪を犯して、黥ゲイ(いれずみ)をされたため。はじめ項羽に仕え、九江王に封ぜられた。のち、漢の劉邦リュウホウに仕え、淮南ワイナン王に封ぜられた。韓信カンシン・彭越ホウエツなどが次々と殺されるのを見て謀反をおこし、敗れて殺された。

漢字源で始まるの検索結果 1-42もっと読み込む