複数辞典一括検索+![]()
![]()
ACC🔗⭐🔉
ACC
《略》 Air Coordinating Committee 航空政策委員会《1962 年までの米国政府内のもの》; 《英》 Army Catering Corps 軍配膳業団体; 《NZ》 Accident Compensation Corporation 事故補償公社.
acc.🔗⭐🔉
acc.
《略》 accelerate; acceleration; accent; accept; acceptance; accepted; accompanied; accompaniment; accordant; according (to); 【簿記】 account; accountant; 【文法】 accusative.
ACCA🔗⭐🔉
ACCA
《略》 Association of Certified and Corporate Accountants; Associate of the Chartered Association of Certified Accountants.
Accademia🔗⭐🔉
Ac・ca・de・mi・a /
k
d
mi
, 
k-; It. akkad
mja/
n. アカデミア《13 世紀から 18 世紀のベネチアの画家の作品を集めたベネチアの美術館; 正式には Gallerie dell'Accademia /galler
edellakkad
mja/ という》.
k
d
mi
, 
k-; It. akkad
mja/
n. アカデミア《13 世紀から 18 世紀のベネチアの画家の作品を集めたベネチアの美術館; 正式には Gallerie dell'Accademia /galler
edellakkad
mja/ という》.
accede🔗⭐🔉
ac・cede /
ks
d,
k- |
k-,
k-/→
vi.
1 〔申し出・要求・主張などに〕同意する, 応じる 〔to〕 (⇒consent SYN).
・accede to a proposal, demand, etc.
2a 〔王位・官職などに〕つく 〔to〕.
・accede to an office, estate, etc.
・accede to the throne 王位につく.
・accede to power 権力[政権]を握る.
b 即位する (
abdicate).
3 〔党などに〕加入[加盟, 参加]する; 〔ある国に〕帰属する 〔to〕.
・accede to a party.
4 〔国際条約・協定などを〕正式に承認する, (承認して)〔…に〕加盟する 〔to〕.
5 《古》 接近する (approach) 〔to〕.
vt. [p.p. 形で] 〈官職などを〉〔人に〕授ける, 与える (award) 〔to〕.
ac・c
d・er n.
《?a1425》
L acc
dere to come over (to) ← ac- 'AD-'+c
dere to go, yield (⇒cede)
ks
d,
k- |
k-,
k-/→
vi.
1 〔申し出・要求・主張などに〕同意する, 応じる 〔to〕 (⇒consent SYN).
・accede to a proposal, demand, etc.
2a 〔王位・官職などに〕つく 〔to〕.
・accede to an office, estate, etc.
・accede to the throne 王位につく.
・accede to power 権力[政権]を握る.
b 即位する (
abdicate).
3 〔党などに〕加入[加盟, 参加]する; 〔ある国に〕帰属する 〔to〕.
・accede to a party.
4 〔国際条約・協定などを〕正式に承認する, (承認して)〔…に〕加盟する 〔to〕.
5 《古》 接近する (approach) 〔to〕.
vt. [p.p. 形で] 〈官職などを〉〔人に〕授ける, 与える (award) 〔to〕.
ac・c
d・er n.
《?a1425》
L acc
dere to come over (to) ← ac- 'AD-'+c
dere to go, yield (⇒cede)
accedence🔗⭐🔉
ac・ce・dence /
ks
d
s,
k- |
k-,
k-/
n.
1 同意, 応諾 〔to〕.
2 就任; 即位; 〔条約などへの〕加盟, 加入 〔to〕.
《1597》
F acc
dence: ⇒↑, -ence
ks
d
s,
k- |
k-,
k-/
n.
1 同意, 応諾 〔to〕.
2 就任; 即位; 〔条約などへの〕加盟, 加入 〔to〕.
《1597》
F acc
dence: ⇒↑, -ence
accel.🔗⭐🔉
accel.
《略》 【音楽】 accelerando.
accelerable🔗⭐🔉
ac・cel・er・a・ble /
ks
l
r
b
,
k- |
k-,
k-/
adj. 加速[促進]できる.
← ACCELERATE+-ABLE
ks
l
r
b
,
k- |
k-,
k-/
adj. 加速[促進]できる.
← ACCELERATE+-ABLE
accelerandi <accelerando>🔗⭐🔉
ac・ce・le・ran・do /
ks
l
r
ndo
, 
t
l- |
ks
l
r
nd
,
t
l-; It. att
eler
ndo/ 【音楽】
adj., adv. 漸次急速の[に], アッチェレランドの[で] (gradually faster).
n. (pl. 〜s, -di /-di
; It. -di/) 漸次速奏音[楽節], アッチェレランド.
《1842》
It. 〜 (pres.p.) ← accel
re 'to ACCELERATE'
ks
l
r
ndo
, 
t
l- |
ks
l
r
nd
,
t
l-; It. att
eler
ndo/ 【音楽】
adj., adv. 漸次急速の[に], アッチェレランドの[で] (gradually faster).
n. (pl. 〜s, -di /-di
; It. -di/) 漸次速奏音[楽節], アッチェレランド.
《1842》
It. 〜 (pres.p.) ← accel
re 'to ACCELERATE'
accelerant🔗⭐🔉
ac・cel・er・ant /
ks
l
r
nt,
k- |
k-,
k-/
n.
1 加速[促進]するもの《特に燃焼促進物》.
2 【化学】 反応促進剤 (accelerator), 触媒.
3 《米》 【教育】 飛躍[特別]進級者.
adj. 速度を速める, 加速[促進]する.
《1916》: ⇒↓, -ant
ks
l
r
nt,
k- |
k-,
k-/
n.
1 加速[促進]するもの《特に燃焼促進物》.
2 【化学】 反応促進剤 (accelerator), 触媒.
3 《米》 【教育】 飛躍[特別]進級者.
adj. 速度を速める, 加速[促進]する.
《1916》: ⇒↓, -ant
accelerate🔗⭐🔉
ac・cel・er・ate /
ks
l
r
t,
k- |
k-,
k-/→
vt.
1a (…の速力を)速める, 加速する (
decelerate).
・accelerate a car, motor, etc.
b 促進する (hasten) (
retard).
・accelerate economic growth 経済成長を促進する.
・accelerate (the pace of) economic recovery 経済回復(のテンポ)を促進する.
2 〈事〉の時期を早める.
・accelerate one's departure.
3 【物理】 加速する《運動速度を増加させる》.
4 《米》 【教育】 〈生徒を〉飛躍[特別]進級させる; (正規の時間を削減して)〈教科〉の進度を早める.
vi.
1 加速する, 速力が加わる[増す], 速くなる.
・She accelerated in the last lap. 最後の一周で速度を増した.
・The light changed and she [the car] accelerated away. 信号が変わったので彼女[車]は加速して走り去った.
2 促進する.
・Will economic growth accelerate next year? 経済成長は来年促進するだろうか.
・accelerating growth [change] 促進する成長[変化].
3 《米》 【教育】
a 飛躍[特別]進級させる; 進度を早める.
b 〈生徒が〉(卒業などに)必要な条件を早めに満たす.
ac・c
l・er・
t・ing・ly /-

- | -t
-/ adv.
ac・c
l・er・a・t
・ry adj.
《1525-30》 ← L acceler
tus (p.p.) ← acceler
re to hasten ← ac- 'AD-'+celer
re to hasten (← celer swift: ⇒celerity)
ks
l
r
t,
k- |
k-,
k-/→
vt.
1a (…の速力を)速める, 加速する (
decelerate).
・accelerate a car, motor, etc.
b 促進する (hasten) (
retard).
・accelerate economic growth 経済成長を促進する.
・accelerate (the pace of) economic recovery 経済回復(のテンポ)を促進する.
2 〈事〉の時期を早める.
・accelerate one's departure.
3 【物理】 加速する《運動速度を増加させる》.
4 《米》 【教育】 〈生徒を〉飛躍[特別]進級させる; (正規の時間を削減して)〈教科〉の進度を早める.
vi.
1 加速する, 速力が加わる[増す], 速くなる.
・She accelerated in the last lap. 最後の一周で速度を増した.
・The light changed and she [the car] accelerated away. 信号が変わったので彼女[車]は加速して走り去った.
2 促進する.
・Will economic growth accelerate next year? 経済成長は来年促進するだろうか.
・accelerating growth [change] 促進する成長[変化].
3 《米》 【教育】
a 飛躍[特別]進級させる; 進度を早める.
b 〈生徒が〉(卒業などに)必要な条件を早めに満たす.
ac・c
l・er・
t・ing・ly /-

- | -t
-/ adv.
ac・c
l・er・a・t
・ry adj.
《1525-30》 ← L acceler
tus (p.p.) ← acceler
re to hasten ← ac- 'AD-'+celer
re to hasten (← celer swift: ⇒celerity)
accelerated🔗⭐🔉
ac・c
l・er・
t・ed /-
d | -t
d/
adj. 速力の加わった, 加速された; 促進された.
〜・ly adv.
1803
l・er・
t・ed /-
d | -t
d/
adj. 速力の加わった, 加速された; 促進された.
〜・ly adv.
1803
accelerated depreciation🔗⭐🔉
acc
lerated depreci
tion
n. 【会計】 加速償却《固定資産の耐用期間の初期に, 通常の償却よりも多額の償却を行って, 物価水準の上昇に応じた取得原価の費用化を図る逓減的償却方法の一種》.
1976
lerated depreci
tion
n. 【会計】 加速償却《固定資産の耐用期間の初期に, 通常の償却よりも多額の償却を行って, 物価水準の上昇に応じた取得原価の費用化を図る逓減的償却方法の一種》.
1976
accelerated motion🔗⭐🔉
acc
lerated m
tion
n. 【物理】 加速運動, 加速度運動.
・uniformly accelerated motion 等加速運動.
1794
lerated m
tion
n. 【物理】 加速運動, 加速度運動.
・uniformly accelerated motion 等加速運動.
1794
accelerating electrode🔗⭐🔉
ac・c
l・er・at・ing el
ctrode /-

- | -t
-/
n. 【電気】 加速電極《電子や荷電粒子を加速するための電界を加える電極》.
1936
l・er・at・ing el
ctrode /-

- | -t
-/
n. 【電気】 加速電極《電子や荷電粒子を加速するための電界を加える電極》.
1936
acceleration🔗⭐🔉
ac・cel・er・a・tion /
ks
l
r


n,
k- |
k-,
k-/→
n.
1a 加速 (
deceleration).
b 促進.
・the acceleration of social change 社会変化の促進.
2 【物理】 加速度; 加速.
・⇒negative acceleration, positive acceleration.
・uniform [variable] acceleration 等[不等]加速度.
3 【天文】 加速.
4 【生物】 促進《祖先の成体期の形質が子孫の幼生期に現れる現象; cf. abbreviation 4》.
5 【経済】 加速度《いったん需要の増加が起こると次々に新たな財への需要へと波及して景気が加速的に上昇すること》.
6 《米》 【教育】 飛躍進級, 特別進級; (時間削減による)進度促進.
acceler
tion of gr
vity 【物理】 重力加速度, 重力加速《約 980 cm 毎秒毎秒; acceleration due to gravity, acceleration of free fall ともいう》. 《c1889》
acceler
tion of the (f
xed) st
rs 【天文】 恒星加速《太陽に対する恒星の一日の進み》.
acceler
tion of the m
on 【天文】 月の加速《月の平均運動の速度の増加》.
acceler
tion of the pl
nets 【天文】 惑星加速《遠日点から近日点に向かう時の遊星の速度の増加》.
acceler
tion of the t
des 【海洋】 潮汐(ちょうせき)加速《潮汐による各地の改正時》.
《1531》
L acceler
ti
(n-)← acceler
re 'to ACCELERATE': ⇒-ation
ks
l
r


n,
k- |
k-,
k-/→
n.
1a 加速 (
deceleration).
b 促進.
・the acceleration of social change 社会変化の促進.
2 【物理】 加速度; 加速.
・⇒negative acceleration, positive acceleration.
・uniform [variable] acceleration 等[不等]加速度.
3 【天文】 加速.
4 【生物】 促進《祖先の成体期の形質が子孫の幼生期に現れる現象; cf. abbreviation 4》.
5 【経済】 加速度《いったん需要の増加が起こると次々に新たな財への需要へと波及して景気が加速的に上昇すること》.
6 《米》 【教育】 飛躍進級, 特別進級; (時間削減による)進度促進.
acceler
tion of gr
vity 【物理】 重力加速度, 重力加速《約 980 cm 毎秒毎秒; acceleration due to gravity, acceleration of free fall ともいう》. 《c1889》
acceler
tion of the (f
xed) st
rs 【天文】 恒星加速《太陽に対する恒星の一日の進み》.
acceler
tion of the m
on 【天文】 月の加速《月の平均運動の速度の増加》.
acceler
tion of the pl
nets 【天文】 惑星加速《遠日点から近日点に向かう時の遊星の速度の増加》.
acceler
tion of the t
des 【海洋】 潮汐(ちょうせき)加速《潮汐による各地の改正時》.
《1531》
L acceler
ti
(n-)← acceler
re 'to ACCELERATE': ⇒-ation
acceleration of gravity🔗⭐🔉
acceler
tion of gr
vity 【物理】 重力加速度, 重力加速《約 980 cm 毎秒毎秒; acceleration due to gravity, acceleration of free fall ともいう》. 《c1889》
tion of gr
vity 【物理】 重力加速度, 重力加速《約 980 cm 毎秒毎秒; acceleration due to gravity, acceleration of free fall ともいう》. 《c1889》
acceleration of the (fixed) stars🔗⭐🔉
acceler
tion of the (f
xed) st
rs 【天文】 恒星加速《太陽に対する恒星の一日の進み》.
tion of the (f
xed) st
rs 【天文】 恒星加速《太陽に対する恒星の一日の進み》.
acceleration of the moon🔗⭐🔉
acceler
tion of the m
on 【天文】 月の加速《月の平均運動の速度の増加》.
tion of the m
on 【天文】 月の加速《月の平均運動の速度の増加》.
acceleration of the planets🔗⭐🔉
acceler
tion of the pl
nets 【天文】 惑星加速《遠日点から近日点に向かう時の遊星の速度の増加》.
tion of the pl
nets 【天文】 惑星加速《遠日点から近日点に向かう時の遊星の速度の増加》.
acceleration of the tides🔗⭐🔉
acceler
tion of the t
des 【海洋】 潮汐(ちょうせき)加速《潮汐による各地の改正時》.
tion of the t
des 【海洋】 潮汐(ちょうせき)加速《潮汐による各地の改正時》.
acceleration clause🔗⭐🔉
acceler
tion cl
use
n. 【金融】 弁済期日繰上約款.
tion cl
use
n. 【金融】 弁済期日繰上約款.
acceleration coefficient🔗⭐🔉
acceler
tion coeff
cient
n. 【経済】 加速度係数《実物資本と国民総生産との比率; coefficient of acceleration ともいう; cf. accelerator 8》.
tion coeff
cient
n. 【経済】 加速度係数《実物資本と国民総生産との比率; coefficient of acceleration ともいう; cf. accelerator 8》.
acceleration principle🔗⭐🔉
acceler
tion pr
nciple
n. 【経済】 加速度原理.
c1941
tion pr
nciple
n. 【経済】 加速度原理.
c1941
acceleration-stop distance🔗⭐🔉
acceler
tion-st
p d
stance
n. 【航空】 加速停止距離《離陸滑走中最も不利な位置で 1 基のエンジンが停止した時に離陸続行または停止に必要な滑走路の長さ》.
tion-st
p d
stance
n. 【航空】 加速停止距離《離陸滑走中最も不利な位置で 1 基のエンジンが停止した時に離陸続行または停止に必要な滑走路の長さ》.
acceleration voltage🔗⭐🔉
acceler
tion v
ltage
n. 【電気】 加速電圧《電子や荷電粒子を加速するためにかける電圧》.
tion v
ltage
n. 【電気】 加速電圧《電子や荷電粒子を加速するためにかける電圧》.
accelerative🔗⭐🔉
ac・cel・er・a・tive /
ks
l
r


v,
k-, -r
- |
ks
l
r
t-,
k-, -r
t-/
adj. 加速的な, 加速性の; 促進的な.
1751
ks
l
r


v,
k-, -r
- |
ks
l
r
t-,
k-, -r
t-/
adj. 加速的な, 加速性の; 促進的な.
1751
accelerator🔗⭐🔉
ac・cel・er・a・tor /
ks
l
r


,
k- |
ks
l
r
t
(r,
k-/
n.
1 加速する人[物].
2 (自動車などの)加速装置, アクセル.
・an accelerator pedal アクセル(ペダル).
・step on [release] the accelerator アクセルを踏む[放す].
【日英比較】 日本語の「アクセル」はこの語の後半を省略した和製英語.
3 《英》 小型郵便車.
4 (写真の)現像促進剤.
5 【化学】
a (化学変化・ゴム硫化などの)促進剤.
b (プラスチック製造過程における樹脂硬化の)促進剤[装置].
c (セメントなどの)急結剤.
6 【医学】 促進因子[物質]; 促進神経; 運動を促進する筋肉; 加速装置.
7 【物理】 (電子・陽子などの荷電粒子に大きい運動エネルギーを与える)加速装置, 加速器《atom smasher, particle accelerator ともいう; cf. cyclotron, synchrotron》.
・⇒linear accelerator.
8 【経済】 加速度因子 (cf. acceleration coefficient).
9 【建築】 (温水暖房の)温水循環ポンプ.
1611
ks
l
r


,
k- |
ks
l
r
t
(r,
k-/
n.
1 加速する人[物].
2 (自動車などの)加速装置, アクセル.
・an accelerator pedal アクセル(ペダル).
・step on [release] the accelerator アクセルを踏む[放す].
【日英比較】 日本語の「アクセル」はこの語の後半を省略した和製英語.
3 《英》 小型郵便車.
4 (写真の)現像促進剤.
5 【化学】
a (化学変化・ゴム硫化などの)促進剤.
b (プラスチック製造過程における樹脂硬化の)促進剤[装置].
c (セメントなどの)急結剤.
6 【医学】 促進因子[物質]; 促進神経; 運動を促進する筋肉; 加速装置.
7 【物理】 (電子・陽子などの荷電粒子に大きい運動エネルギーを与える)加速装置, 加速器《atom smasher, particle accelerator ともいう; cf. cyclotron, synchrotron》.
・⇒linear accelerator.
8 【経済】 加速度因子 (cf. acceleration coefficient).
9 【建築】 (温水暖房の)温水循環ポンプ.
1611
accelerator board [card]🔗⭐🔉
acc
lerator b
ard [c
rd]
n. 【電算】 増速ボード, アクセラレーターボード《マザーボード上の CPU や FPU に代わって動作する高速の CPU や FPU を搭載した拡張ボード》.
lerator b
ard [c
rd]
n. 【電算】 増速ボード, アクセラレーターボード《マザーボード上の CPU や FPU に代わって動作する高速の CPU や FPU を搭載した拡張ボード》.
accelerator globulin🔗⭐🔉
acc
lerator gl
bulin
n. 【生化学】 促進グロブリン《プロトロンビンからトロンビン形成個体を促進する血液凝固因子の一つ; proaccelerin, ac-globulin ともいう》.
lerator gl
bulin
n. 【生化学】 促進グロブリン《プロトロンビンからトロンビン形成個体を促進する血液凝固因子の一つ; proaccelerin, ac-globulin ともいう》.
accelerograph🔗⭐🔉
ac・cel・er・o・graph /
ks
l
r
gr
f,
k- |
ks
l
r
gr
f,
k-, -gr
f/
n. 加速度計《地震運動などの加速度を記録する計器》.
《1909》 ← ACCELER(ATION)+-O-+-GRAPH: cf. F acc
l
rographe
ks
l
r
gr
f,
k- |
ks
l
r
gr
f,
k-, -gr
f/
n. 加速度計《地震運動などの加速度を記録する計器》.
《1909》 ← ACCELER(ATION)+-O-+-GRAPH: cf. F acc
l
rographe
accelerometer🔗⭐🔉
ac・cel・er・om・e・ter /
ks
l
r
(
)m

,
k- |
ks
l
r
m
t
(r,
k-/
n. 加速度計, 振動加速度計.
《c1890》 ← ACCELER(ATION)+-O-+-METER1: cf. F acc
l
rom
tre
ks
l
r
(
)m

,
k- |
ks
l
r
m
t
(r,
k-/
n. 加速度計, 振動加速度計.
《c1890》 ← ACCELER(ATION)+-O-+-METER1: cf. F acc
l
rom
tre
accent🔗⭐🔉
ac・cent /
ks
nt | -s
nt, -s
t/→
n.
1a (言葉の)調子, 口調.
・a refined accent 上品な口調.
b (地方)なまり.
・a broad Scots accent スコットランド(低地方)丸出しのなまり.
・without (an) accent なまりなしで, なまりのない.
・speak English with a [a strong, a slight] foreign accent. (ひどい[わずかな])外国なまりの英語を話す.
c [通例 pl.] (職業的・階級的な)特徴のある言葉つき, 語調, 口調.
2 【音声・文法】 アクセント《語中のある音節または文中のある語を強勢 (stress), 音調 (pitch), 音の長さなどによって目立たせること; cf. word stress, sentence stress》.
・⇒primary accent, secondary accent, stress accent, pitch accent.
・Where is the accent [Where does the accent fall] in "Canadian"?―It is [falls] on the second syllable. Canadian という語のアクセントはどこにあるか―第 2 音節にある.
3 【音声】 アクセント記号, アクセント符 (accent mark).
・⇒acute accent, grave accent, circumflex accent.
4 強調, 重点 (emphasis) 〔on〕.
・a foreign policy with an [a strong] accent on cooperation 協調に重きを置く外交政策.
・put the accent on education 教育に重点を置く.
5 (絵画・デザインなどで色彩などによる)強調, アクセント; 目立たせるもの, 目立つ部分.
・give accent to… …を引き立たせる, …にアクセントを付ける.
6 特色, 特徴.
7a 【詩学】 (詩行中に規則的に起こる)強勢, 強音 (ictus); 強音符号, 揚音符号《通例
または
》.
b 【音楽】 強勢, リズムの規則的な強勢; 強勢符号.
8 [pl.]
a 《古》 言葉, 語気.
・in accents of grief 悲しみの言葉で.
b 詩, 詩句.
9 (詩・散文の)リズム.
10 (数学などの)アクセント符号.
★次の二通りの用法がある: (1) b′=b prime / b′′=b second [double prime] / b′′′=b third [triple prime]. (2) 3′5′′=3 feet 5 inches / 15′23′′=15 minutes 23 seconds.
/
ks
nt,
k-,
ks
nt |
ks
nt,
k-,
ks
nt/ vt.
1 =accentuate 1.
2 【音声】 〈音節・語〉にアクセントを置く.
・accent a word on the first syllable 語の第一音節にアクセントを置く[第一音節を強める].
3 〈音節・語〉にアクセント記号[符]を付ける.
4 《古》 〈言葉・声などを〉発する, 言う.
n.: 《a1393》
(O)F 〜
L accentum accentuation, tone ← (ac- 'AD-'+cantus tone, melody) 《なぞり》 ← Gk pros
id
a 《原義》 song added to (speech) (⇒prosody). ― v,: 《1530》
F accenter
ks
nt | -s
nt, -s
t/→
n.
1a (言葉の)調子, 口調.
・a refined accent 上品な口調.
b (地方)なまり.
・a broad Scots accent スコットランド(低地方)丸出しのなまり.
・without (an) accent なまりなしで, なまりのない.
・speak English with a [a strong, a slight] foreign accent. (ひどい[わずかな])外国なまりの英語を話す.
c [通例 pl.] (職業的・階級的な)特徴のある言葉つき, 語調, 口調.
2 【音声・文法】 アクセント《語中のある音節または文中のある語を強勢 (stress), 音調 (pitch), 音の長さなどによって目立たせること; cf. word stress, sentence stress》.
・⇒primary accent, secondary accent, stress accent, pitch accent.
・Where is the accent [Where does the accent fall] in "Canadian"?―It is [falls] on the second syllable. Canadian という語のアクセントはどこにあるか―第 2 音節にある.
3 【音声】 アクセント記号, アクセント符 (accent mark).
・⇒acute accent, grave accent, circumflex accent.
4 強調, 重点 (emphasis) 〔on〕.
・a foreign policy with an [a strong] accent on cooperation 協調に重きを置く外交政策.
・put the accent on education 教育に重点を置く.
5 (絵画・デザインなどで色彩などによる)強調, アクセント; 目立たせるもの, 目立つ部分.
・give accent to… …を引き立たせる, …にアクセントを付ける.
6 特色, 特徴.
7a 【詩学】 (詩行中に規則的に起こる)強勢, 強音 (ictus); 強音符号, 揚音符号《通例
または
》.
b 【音楽】 強勢, リズムの規則的な強勢; 強勢符号.
8 [pl.]
a 《古》 言葉, 語気.
・in accents of grief 悲しみの言葉で.
b 詩, 詩句.
9 (詩・散文の)リズム.
10 (数学などの)アクセント符号.
★次の二通りの用法がある: (1) b′=b prime / b′′=b second [double prime] / b′′′=b third [triple prime]. (2) 3′5′′=3 feet 5 inches / 15′23′′=15 minutes 23 seconds.
/
ks
nt,
k-,
ks
nt |
ks
nt,
k-,
ks
nt/ vt.
1 =accentuate 1.
2 【音声】 〈音節・語〉にアクセントを置く.
・accent a word on the first syllable 語の第一音節にアクセントを置く[第一音節を強める].
3 〈音節・語〉にアクセント記号[符]を付ける.
4 《古》 〈言葉・声などを〉発する, 言う.
n.: 《a1393》
(O)F 〜
L accentum accentuation, tone ← (ac- 'AD-'+cantus tone, melody) 《なぞり》 ← Gk pros
id
a 《原義》 song added to (speech) (⇒prosody). ― v,: 《1530》
F accenter
accented🔗⭐🔉
ac・cent・ed /
ks
n
d,
k-,
ks
n
- |
ks
nt
d,
k-,
ks
nt-/
adj. 【音声】 アクセントを受けた, アクセントのある.
1837
ks
n
d,
k-,
ks
n
- |
ks
nt
d,
k-,
ks
nt-/
adj. 【音声】 アクセントを受けた, アクセントのある.
1837
accentless🔗⭐🔉
ccent・less
adj. アクセント[強調]のない.
1879
accent mark🔗⭐🔉
accentor🔗⭐🔉
ac・cen・tor /
ks
n
,
k-,
ks
n
|
ks
nt
(r,
k-,
ks
nt-/
n. 【鳥類】 イワヒバリ属 (Prunella) の鳥類の総称; (特に)ヨーロッパカヤクグリ (hedge sparrow).
《1825》 ← NL 〜 ← ML: ⇒accent, -or2
ks
n
,
k-,
ks
n
|
ks
nt
(r,
k-,
ks
nt-/
n. 【鳥類】 イワヒバリ属 (Prunella) の鳥類の総称; (特に)ヨーロッパカヤクグリ (hedge sparrow).
《1825》 ← NL 〜 ← ML: ⇒accent, -or2
accent plant🔗⭐🔉
ccent pl
nt
n. アクセント植物《形や色合いが周囲の植物とは対照的な植物, あるいは庭園様式の特徴を目立たせる役割を果たす植物》.
accentual🔗⭐🔉
ac・cen・tu・al /
ks
nt
u
,
k-, -t

|
ks
nt
u
,
k-, -tju-/
adj.
1 アクセントの, リズムの.
2 【詩学】 (英詩などのように)〈詩脚が〉音節のアクセントによる (cf. quantitative 2).
〜・ly adv.
《1610》 ← L accentus accent+-AL1
ks
nt
u
,
k-, -t

|
ks
nt
u
,
k-, -tju-/
adj.
1 アクセントの, リズムの.
2 【詩学】 (英詩などのように)〈詩脚が〉音節のアクセントによる (cf. quantitative 2).
〜・ly adv.
《1610》 ← L accentus accent+-AL1
accentuate🔗⭐🔉
ac・cen・tu・ate /
ks
nt
u
t,
k- |
ks
nt
u-,
k-, -tju-/
vt.
1a 目立たせる, 引き立てる, …の効果を強める, …にアクセントを付ける.
・The pearls accentuateed her beauty. 真珠のネックレスは彼女の美しさを引き立てた.
b いっそう悪く[激しく]する.
・accentuate antagonism [a gap] 反目[溝]を強める[深める].
c 強調する, 力説する (emphasize).
2 =accent 2, 3.
《1731》 ← ML accentu
tus (p.p.) ← accentu
re: ⇒accent, -ate3
ks
nt
u
t,
k- |
ks
nt
u-,
k-, -tju-/
vt.
1a 目立たせる, 引き立てる, …の効果を強める, …にアクセントを付ける.
・The pearls accentuateed her beauty. 真珠のネックレスは彼女の美しさを引き立てた.
b いっそう悪く[激しく]する.
・accentuate antagonism [a gap] 反目[溝]を強める[深める].
c 強調する, 力説する (emphasize).
2 =accent 2, 3.
《1731》 ← ML accentu
tus (p.p.) ← accentu
re: ⇒accent, -ate3
accentuation🔗⭐🔉
ac・cen・tu・a・tion /
ks
nt
u


n,
k- |
ks
nt
u-,
k-, -tju-/
n.
1 目立たせること, 引き立てること; 強調, 力説.
2 【音声】
a アクセントの置き方.
b アクセント記号[符].
《1818》
ML accentu
ti
(n-) chanting: ⇒↑, -ation
ks
nt
u


n,
k- |
ks
nt
u-,
k-, -tju-/
n.
1 目立たせること, 引き立てること; 強調, 力説.
2 【音声】
a アクセントの置き方.
b アクセント記号[符].
《1818》
ML accentu
ti
(n-) chanting: ⇒↑, -ation
accentuator🔗⭐🔉
ac・c
n・tu・
・tor /-
| -t
(r/
n.
1 強調者, 力説者; (特徴を)引き立たせるもの, 強調するもの.
2 【電子工学】 エンファシス回路.
1876
n・tu・
・tor /-
| -t
(r/
n.
1 強調者, 力説者; (特徴を)引き立たせるもの, 強調するもの.
2 【電子工学】 エンファシス回路.
1876
accept🔗⭐🔉
ac・cept /
ks
pt,
k-/→
vt. (
reject)
1 〈贈り物などを〉(承知して)受ける, 受け取る, 受け入れる (⇒receive SYN); 〈謝辞・祝辞などを〉納める, 〈弁解を〉いれる.
・Please accept our thanks for your remittance. ご送金下さりありがたくお礼申し上げます.
2 〈招待・申し込み・任命・職などを〉引き受ける, 承諾[受諾]する, …に応じる (
decline, refuse).
・accept an invitation [offer] 招待[申し出]に応じる.
・accept a suitor 求婚者に承諾を与える.
・accept battle 応戦する.
・accept orders for new products 新製品の注文に応じる.
3 〈事態などを〉我慢する, 甘受する (tolerate).
・accept the situation 状況に順応する.
・accept things as they are 現状に甘んじる.
・accept the inevitable やむを得ない事とあきらめる.
4a 〈陳述・答弁・訂正などを〉認める.
・accept an apology.
・accept correction (相手の)指摘を認める.
・I will accept it as true. それを本当としよう.
・I readily [fully] accept the possibility that I may lose.= 《英》 I readily [fully] accept that I may lose. ご指摘の通り私は負けるかもしれない.
・It's generally accepted that they will lose. 彼らは負けるだろうと一般に思われている.
b 〈宗教・主義などを〉信じる, 容認する.
・accept Christianity.
・the moral code accepted by each generation 各世代に容認される道徳律.
c 〈委員会の答申などを〉受理[採択]する.
d 〈人〉の入会(など)を正式に認める 〈into〉; 〈人を〉受け入れる.
・She was accepted into the club. 彼女はクラブへの入会を認められた.
e 【法律】 〈令状などを〉受理する; 〈契約の申し込みを〉承諾する.
・accept service (of a writ) 令状の送達を受理する.
5 《古》 〈語句〉の意味を取る, 解する.
・How are these words to be accepted? この言葉はどう解釈したらよいか.
6 【商業】 〈為替手形などを〉引き受ける, 満期時の支払いを約束する (
dishonor).
・accept a bill of exchange.
7 〈物が〉〈塗布物・挿入物などを〉うまい具合に(受け)入れる.
8 〈雌の動物が〉〈雄〉に承諾のそぶりをする, 応じる.
vi. (招待・申し出などを)受け入れる.
acc
pt of 《古》 =vt. 1-5.
《c1380》
(O)F accepter
L accept
re (freq.) ← accipere to take ← ac- 'AD-'+capere to take (⇒captive)
ks
pt,
k-/→
vt. (
reject)
1 〈贈り物などを〉(承知して)受ける, 受け取る, 受け入れる (⇒receive SYN); 〈謝辞・祝辞などを〉納める, 〈弁解を〉いれる.
・Please accept our thanks for your remittance. ご送金下さりありがたくお礼申し上げます.
2 〈招待・申し込み・任命・職などを〉引き受ける, 承諾[受諾]する, …に応じる (
decline, refuse).
・accept an invitation [offer] 招待[申し出]に応じる.
・accept a suitor 求婚者に承諾を与える.
・accept battle 応戦する.
・accept orders for new products 新製品の注文に応じる.
3 〈事態などを〉我慢する, 甘受する (tolerate).
・accept the situation 状況に順応する.
・accept things as they are 現状に甘んじる.
・accept the inevitable やむを得ない事とあきらめる.
4a 〈陳述・答弁・訂正などを〉認める.
・accept an apology.
・accept correction (相手の)指摘を認める.
・I will accept it as true. それを本当としよう.
・I readily [fully] accept the possibility that I may lose.= 《英》 I readily [fully] accept that I may lose. ご指摘の通り私は負けるかもしれない.
・It's generally accepted that they will lose. 彼らは負けるだろうと一般に思われている.
b 〈宗教・主義などを〉信じる, 容認する.
・accept Christianity.
・the moral code accepted by each generation 各世代に容認される道徳律.
c 〈委員会の答申などを〉受理[採択]する.
d 〈人〉の入会(など)を正式に認める 〈into〉; 〈人を〉受け入れる.
・She was accepted into the club. 彼女はクラブへの入会を認められた.
e 【法律】 〈令状などを〉受理する; 〈契約の申し込みを〉承諾する.
・accept service (of a writ) 令状の送達を受理する.
5 《古》 〈語句〉の意味を取る, 解する.
・How are these words to be accepted? この言葉はどう解釈したらよいか.
6 【商業】 〈為替手形などを〉引き受ける, 満期時の支払いを約束する (
dishonor).
・accept a bill of exchange.
7 〈物が〉〈塗布物・挿入物などを〉うまい具合に(受け)入れる.
8 〈雌の動物が〉〈雄〉に承諾のそぶりをする, 応じる.
vi. (招待・申し出などを)受け入れる.
acc
pt of 《古》 =vt. 1-5.
《c1380》
(O)F accepter
L accept
re (freq.) ← accipere to take ← ac- 'AD-'+capere to take (⇒captive)
acceptability🔗⭐🔉
ac・cept・a・bil・i・ty /
ks
pt
b
l
i,
k- | -l
ti/
n.
1 受容性; (快く)受けられること, 受諾できること, 応諾; 満足.
2 【言語】 容認可能性.
《1660》 ← LL accept
bilit
tem (↓): ⇒-ibility
ks
pt
b
l
i,
k- | -l
ti/
n.
1 受容性; (快く)受けられること, 受諾できること, 応諾; 満足.
2 【言語】 容認可能性.
《1660》 ← LL accept
bilit
tem (↓): ⇒-ibility
acceptable🔗⭐🔉
ac・cept・a・ble /
ks
pt
b
,
k-/
adj.
1 受け(入れ)られる, 受諾[承諾]できる.
・perfectly [completely] acceptable, but not really outstanding 文句なく受け入れられるものだが, だからといってそれほどすばらしいというわけではない.
2a 許容[容認]できる.
・socially acceptable acts 社会的に容認される行為.
・behavior acceptable to us 受け入れることのできる態度.
b 耐えられる, 我慢できる.
3 〈人・事物が〉意にかなう, 満足な, 結構な, 感じのよい.
・an acceptable present.
・She is acceptable (as a candidate) for the job. その仕事に(候補者として)ふさわしい.
4 どうにか合格の; なんとか見られる[聞かれる], まずまずの.
ac・c
pt・a・bly adv.
〜・ness n.
《?c1378》
(O)F 〜
L accept
bilis ← accept
re 'to ACCEPT': ⇒-able
ks
pt
b
,
k-/
adj.
1 受け(入れ)られる, 受諾[承諾]できる.
・perfectly [completely] acceptable, but not really outstanding 文句なく受け入れられるものだが, だからといってそれほどすばらしいというわけではない.
2a 許容[容認]できる.
・socially acceptable acts 社会的に容認される行為.
・behavior acceptable to us 受け入れることのできる態度.
b 耐えられる, 我慢できる.
3 〈人・事物が〉意にかなう, 満足な, 結構な, 感じのよい.
・an acceptable present.
・She is acceptable (as a candidate) for the job. その仕事に(候補者として)ふさわしい.
4 どうにか合格の; なんとか見られる[聞かれる], まずまずの.
ac・c
pt・a・bly adv.
〜・ness n.
《?c1378》
(O)F 〜
L accept
bilis ← accept
re 'to ACCEPT': ⇒-able
acceptance🔗⭐🔉
ac・cep・tance /
ks
pt
ns,
k-, -t
s/
n.
1 受取り, 受納, 受容.
2 受諾, 承諾.
・the acceptance of an invitation.
3 容認, 受理, 採択, 採用; (クラブなどへの)入会許可, 仲間入りを認められること; 黙許.
・the acceptance of a statement [theory] 陳述[理論]の容認[採用].
・find acceptance 〈話が〉信じられる, 受け入れられる.
・find [gain, win, meet with] general acceptance 一般に容認[賛成]される.
・seek acceptance into a club クラブへの入会許可を求める.
4 【商業】 (為替手形の)引受け; 引受け済み手形.
・absolute [clean] acceptance 単純引受け.
・acceptance for honor 参加引受け.
・qualified acceptance 条件付き引受け.
・⇒bank acceptance, trade acceptance.
5 《古》 えこひいき.
・without acceptance of persons えこひいきしないで, 公平に.
6 《古》 =acceptation 1.
7 [pl.] 《豪》 (競馬での)出走馬のリスト.
《1574》
OF 〜 ← accepter 'to ACCEPT': ⇒-ance
ks
pt
ns,
k-, -t
s/
n.
1 受取り, 受納, 受容.
2 受諾, 承諾.
・the acceptance of an invitation.
3 容認, 受理, 採択, 採用; (クラブなどへの)入会許可, 仲間入りを認められること; 黙許.
・the acceptance of a statement [theory] 陳述[理論]の容認[採用].
・find acceptance 〈話が〉信じられる, 受け入れられる.
・find [gain, win, meet with] general acceptance 一般に容認[賛成]される.
・seek acceptance into a club クラブへの入会許可を求める.
4 【商業】 (為替手形の)引受け; 引受け済み手形.
・absolute [clean] acceptance 単純引受け.
・acceptance for honor 参加引受け.
・qualified acceptance 条件付き引受け.
・⇒bank acceptance, trade acceptance.
5 《古》 えこひいき.
・without acceptance of persons えこひいきしないで, 公平に.
6 《古》 =acceptation 1.
7 [pl.] 《豪》 (競馬での)出走馬のリスト.
《1574》
OF 〜 ← accepter 'to ACCEPT': ⇒-ance
acceptance bank🔗⭐🔉
acc
ptance b
nk
n. 【経済】 手形引受け銀行.
1923
ptance b
nk
n. 【経済】 手形引受け銀行.
1923
acceptancy🔗⭐🔉
acceptant🔗⭐🔉
ac・cep・tant /
ks
pt
nt,
k-, -t
t |
k-,
k-/
adj.
1 〔…を〕快く[進んで]受け入れる, 快諾する 〔of〕.
2 =acceptive 1.
《(1596) 1851》
F 〜 (pres.p.) ← accepter 'to ACCEPT'
ks
pt
nt,
k-, -t
t |
k-,
k-/
adj.
1 〔…を〕快く[進んで]受け入れる, 快諾する 〔of〕.
2 =acceptive 1.
《(1596) 1851》
F 〜 (pres.p.) ← accepter 'to ACCEPT'
acceptation🔗⭐🔉
ac・cep・ta・tion /
ks
pt


n/
n.
1 (語句の一般に理解されている)普通の意味, 語義.
・formal acceptation 第一義, 意義.
・material acceptation 字義.
・in the common acceptation of a word ある語の普通の意味において.
2 《古》 =acceptance 1, 2.
《c1395》
(O)F 〜
LL accept
ti
(n-): ⇒accept, -ation
ks
pt


n/
n.
1 (語句の一般に理解されている)普通の意味, 語義.
・formal acceptation 第一義, 意義.
・material acceptation 字義.
・in the common acceptation of a word ある語の普通の意味において.
2 《古》 =acceptance 1, 2.
《c1395》
(O)F 〜
LL accept
ti
(n-): ⇒accept, -ation
accepted🔗⭐🔉
ac・c
pt・ed
adj.
1 容認された, 一般に認められている, 異論のない.
・an accepted opinion.
・the accepted meaning of a word 語の一般に認められた意味.
2 【商業】 引受け済みの. ★手形引受け人が証書の表面に署名と共に通例 Accepted と書く.
〜・ly adv.
1493
pt・ed
adj.
1 容認された, 一般に認められている, 異論のない.
・an accepted opinion.
・the accepted meaning of a word 語の一般に認められた意味.
2 【商業】 引受け済みの. ★手形引受け人が証書の表面に署名と共に通例 Accepted と書く.
〜・ly adv.
1493
accepter🔗⭐🔉
acceptive🔗⭐🔉
ac・cept・ive /
ks
pt
v,
k- |
k-,
k-/
adj.
1 受容的な; 〔…を〕受け入れる[入れやすい] (receptive) 〔of〕.
2 もっともと思われる, 適切な.
1596
ks
pt
v,
k- |
k-,
k-/
adj.
1 受容的な; 〔…を〕受け入れる[入れやすい] (receptive) 〔of〕.
2 もっともと思われる, 適切な.
1596
acceptor🔗⭐🔉
ac・c
p・tor
n.
1a 受諾者.
b 【商業】 (為替・手形の)引受け人 (cf. drawer1 3).
2 【通信】 通波器《直列共振を行って電波を受け入れる回路; acceptor circuit ともいう; cf. rejector 2, wave trap》.
3 【化学】 受体, 受容体《分子中に給体 (donor) からの電子対を受け入れ得る電子構造をもつ分子 cf. donor 3》.
4 【電子工学】 アクセプター《p 型半導体で正孔を作るのに寄与する不純物; acceptor impurity ともいう》.
5 出走馬.
ref
r to acc
ptor 【銀行】 引受け人に回付されたし《銀行で不渡り手形に R/A または RA と略記する》.
《c1384》
L 〜 ← acceptus (p.p.) ← accipere (⇒accept)+-OR2
p・tor
n.
1a 受諾者.
b 【商業】 (為替・手形の)引受け人 (cf. drawer1 3).
2 【通信】 通波器《直列共振を行って電波を受け入れる回路; acceptor circuit ともいう; cf. rejector 2, wave trap》.
3 【化学】 受体, 受容体《分子中に給体 (donor) からの電子対を受け入れ得る電子構造をもつ分子 cf. donor 3》.
4 【電子工学】 アクセプター《p 型半導体で正孔を作るのに寄与する不純物; acceptor impurity ともいう》.
5 出走馬.
ref
r to acc
ptor 【銀行】 引受け人に回付されたし《銀行で不渡り手形に R/A または RA と略記する》.
《c1384》
L 〜 ← acceptus (p.p.) ← accipere (⇒accept)+-OR2
access🔗⭐🔉
ac・cess /
ks
s,
ks
s |
ks
s/→
n.
1a 近づくこと, 接近, 立入り, 出入り; 面接, 接触, 連絡; (資料などの)入手, 利用 〔to〕.
・access to a place, person, inside information, etc.
・easy [difficult] of access 近づきやすい[にくい]; 手に入れやすい[にくい].
・within easy access of… …から楽に行ける[交通の便のいい]ところに.
b 接近[出入り, 面接, 入手]の機会[権利, 自由] 〔to〕.
・have (unrestricted) access to a person 人に自由に会える.
・have access to a library 図書館に出入りができる.
・How can I gain [get] access to this library? この図書館を利用するにはどうすればよいですか.
・A pathway gave access to the cottage. 細道を通るとその田舎家へ行けた.
2a 近づく道, 通路, 入口 〔to〕.
・There is access to the school from the highway. 公道から学校への通路がある.
b 交通手段, アクセス 〔to〕.
c 接近[入手など]の方法 〔to〕.
・the only access to marine resources 海洋資源獲得の唯一の手段.
d 【電算】 アクセス, 呼出し《記憶装置内の特定のアドレスを見つけて情報の読み書きを行うこと; 遠方のコンピューターやその上の情報を利用すること》.
・access to a system システムへのアクセス.
3 (病気の突然の)始まり, 発病; (病気・激情の)発作 (fit).
・an access of fever, passion, etc.
・in an access of fury 発作的に怒り狂って.
・access and recess (病勢などの)進退.
・a sudden unexpected access of compassion 突然で予期せぬ同情心の高まり.
4 [an 〜] =accession 3 a.
・an access of wealth 富の増大.
5 【神学】 (キリストを通して)神に近づくこと. ★主に祈祷(きとう)文の表題に用いられる語.
・access by faith.
6 [A-] 【商標】 アクセス《英国の Access 社発行のクレジットカード, 今は MasterCard》.
vt.
1 入手[利用]する.
2 【電算】 〈記憶装置内の特定の場所・遠方のコンピューター・情報〉にアクセスする.
・access data on the host computer ホストコンピューターのデータにアクセスする.
adj. [限定的] 【テレビ】 (放送の専門家ではなく)一般視聴者が制作する.
・access television.
・⇒public access.
《c1300》
OF aces (F acc
s) < L accessum approach ← acc
dere 'to ACCEDE'
ks
s,
ks
s |
ks
s/→
n.
1a 近づくこと, 接近, 立入り, 出入り; 面接, 接触, 連絡; (資料などの)入手, 利用 〔to〕.
・access to a place, person, inside information, etc.
・easy [difficult] of access 近づきやすい[にくい]; 手に入れやすい[にくい].
・within easy access of… …から楽に行ける[交通の便のいい]ところに.
b 接近[出入り, 面接, 入手]の機会[権利, 自由] 〔to〕.
・have (unrestricted) access to a person 人に自由に会える.
・have access to a library 図書館に出入りができる.
・How can I gain [get] access to this library? この図書館を利用するにはどうすればよいですか.
・A pathway gave access to the cottage. 細道を通るとその田舎家へ行けた.
2a 近づく道, 通路, 入口 〔to〕.
・There is access to the school from the highway. 公道から学校への通路がある.
b 交通手段, アクセス 〔to〕.
c 接近[入手など]の方法 〔to〕.
・the only access to marine resources 海洋資源獲得の唯一の手段.
d 【電算】 アクセス, 呼出し《記憶装置内の特定のアドレスを見つけて情報の読み書きを行うこと; 遠方のコンピューターやその上の情報を利用すること》.
・access to a system システムへのアクセス.
3 (病気の突然の)始まり, 発病; (病気・激情の)発作 (fit).
・an access of fever, passion, etc.
・in an access of fury 発作的に怒り狂って.
・access and recess (病勢などの)進退.
・a sudden unexpected access of compassion 突然で予期せぬ同情心の高まり.
4 [an 〜] =accession 3 a.
・an access of wealth 富の増大.
5 【神学】 (キリストを通して)神に近づくこと. ★主に祈祷(きとう)文の表題に用いられる語.
・access by faith.
6 [A-] 【商標】 アクセス《英国の Access 社発行のクレジットカード, 今は MasterCard》.
vt.
1 入手[利用]する.
2 【電算】 〈記憶装置内の特定の場所・遠方のコンピューター・情報〉にアクセスする.
・access data on the host computer ホストコンピューターのデータにアクセスする.
adj. [限定的] 【テレビ】 (放送の専門家ではなく)一般視聴者が制作する.
・access television.
・⇒public access.
《c1300》
OF aces (F acc
s) < L accessum approach ← acc
dere 'to ACCEDE'
accessary🔗⭐🔉
access charge [fee]🔗⭐🔉
ccess ch
rge [f
e]
n. 【電話】 長距離接続料(金), アクセスチャージ《長距離通話料のほかに, 市内回線使用料として地方電話会社に支払う料金》; (コンピューターネットワークに入る)アクセス料金; (広く)ある権益を享受するために課される料金.
1976
access course🔗⭐🔉
ccess c
urse
n. 【教育】 アクセスコース《高等教育を受けるのに通常必要とされる資格をもっていない人に高等教育の受講資格を与えるための教育課程》.
accessibility🔗⭐🔉
ac・ces・si・bil・i・ty /
ks
s
b
l
i,
k- |
ks
s
b
l
ti,
k-,
k-/
n.
1 近づきやすさ, 接近[出入り]できること; 入手可能なこと.
2 (文芸・芸術作品などの)理解のしやすさ.
3 影響を受けやすいこと 〔to〕.
1810
ks
s
b
l
i,
k- |
ks
s
b
l
ti,
k-,
k-/
n.
1 近づきやすさ, 接近[出入り]できること; 入手可能なこと.
2 (文芸・芸術作品などの)理解のしやすさ.
3 影響を受けやすいこと 〔to〕.
1810
accessible🔗⭐🔉
ac・ces・si・ble /
ks
s
b
,
k- |
ks
s
-,
k-,
k-/
adj.
1 〈場所など〉〔…にとって〕近づきうる, 入りやすい; 〈人が〉近づきやすい; 〈物が〉〔…にとって〕手に入りやすい, 入手しやすい; 〔…に〕理解できる 〔to〕.
・accessible information 得やすい情報.
・mountains accessible to all だれでも容易に行ける山.
・all the data accessible 手に入る限りの資料.
・He is accessible to all visitors. 来訪者はだれでも彼に面接できる.
・Despite her eminence, she's very accessible. 彼女は高貴な身分だが気さくな人柄だ.
2 容易に受け入れる, 〔…に〕動かされる (open) 〔to〕.
・a mind accessible to reason 道理に動かされる人.
〜・ness n.
ac・c
s・si・bly adv.
《a1400》
(O)F 〜
L accessibilis ← acc
dere 'to ACCEDE': ⇒-ible
ks
s
b
,
k- |
ks
s
-,
k-,
k-/
adj.
1 〈場所など〉〔…にとって〕近づきうる, 入りやすい; 〈人が〉近づきやすい; 〈物が〉〔…にとって〕手に入りやすい, 入手しやすい; 〔…に〕理解できる 〔to〕.
・accessible information 得やすい情報.
・mountains accessible to all だれでも容易に行ける山.
・all the data accessible 手に入る限りの資料.
・He is accessible to all visitors. 来訪者はだれでも彼に面接できる.
・Despite her eminence, she's very accessible. 彼女は高貴な身分だが気さくな人柄だ.
2 容易に受け入れる, 〔…に〕動かされる (open) 〔to〕.
・a mind accessible to reason 道理に動かされる人.
〜・ness n.
ac・c
s・si・bly adv.
《a1400》
(O)F 〜
L accessibilis ← acc
dere 'to ACCEDE': ⇒-ible
accession🔗⭐🔉
ac・ces・sion /
ks

n,
k- |
k-,
k-/→
n.
1 〔ある状態への〕接近, 到達 (coming) 〔to〕.
・accession to manhood 成年に達する[した]こと.
2 〔権利・官位・財産などの〕取得, 相続, 継承 〔to〕; 即位.
・accession to membership, power, the throne, an estate, etc.
3a (添加による)増加, 増大; 取得物.
・the accession of new pupils 新しい生徒の増加.
b (図書館の)受入れ図書[資料] 〔to〕.
・a list of (recent) accessions to a library 図書館の新着図書目録.
4 〔党派・団体などへの〕加入, 加盟 〔to〕.
・accession to a party.
5 【法律】 財産価値の増加, 付合; 財産の増加価値に対する元所有者の権利.
6 〔意見・要求などに対する〕同意 (assent) 〔to〕.
7 【国際法】 (国家間の条約・協約などの)公式承認, (承認による)加盟.
・accession to a treaty 条約の承認.
8 【労働】 新規従業員の雇い入れ; 旧従業員の再雇用.
9 =access 1 a.
10 《古》 (病気・感情の)発作, 激発 〔of〕.
vt. 【図書館】 〈図書資料を〉受け入れる.
〜・al /-
n
, -
n
/ adj.
《1588》
(O)F 〜
L accessi
(n-) a coming to, addition: ⇒access, -ion
ks

n,
k- |
k-,
k-/→
n.
1 〔ある状態への〕接近, 到達 (coming) 〔to〕.
・accession to manhood 成年に達する[した]こと.
2 〔権利・官位・財産などの〕取得, 相続, 継承 〔to〕; 即位.
・accession to membership, power, the throne, an estate, etc.
3a (添加による)増加, 増大; 取得物.
・the accession of new pupils 新しい生徒の増加.
b (図書館の)受入れ図書[資料] 〔to〕.
・a list of (recent) accessions to a library 図書館の新着図書目録.
4 〔党派・団体などへの〕加入, 加盟 〔to〕.
・accession to a party.
5 【法律】 財産価値の増加, 付合; 財産の増加価値に対する元所有者の権利.
6 〔意見・要求などに対する〕同意 (assent) 〔to〕.
7 【国際法】 (国家間の条約・協約などの)公式承認, (承認による)加盟.
・accession to a treaty 条約の承認.
8 【労働】 新規従業員の雇い入れ; 旧従業員の再雇用.
9 =access 1 a.
10 《古》 (病気・感情の)発作, 激発 〔of〕.
vt. 【図書館】 〈図書資料を〉受け入れる.
〜・al /-
n
, -
n
/ adj.
《1588》
(O)F 〜
L accessi
(n-) a coming to, addition: ⇒access, -ion
accession book🔗⭐🔉
acc
ssion b
ok
n. 【図書館】 図書原簿, 受入れ台帳.
1877
ssion b
ok
n. 【図書館】 図書原簿, 受入れ台帳.
1877
accession number🔗⭐🔉
acc
ssion n
mber
n. 【図書館】 (図書資料の)受入れ番号.
1961
ssion n
mber
n. 【図書館】 (図書資料の)受入れ番号.
1961
accessorial🔗⭐🔉
accessorii <accessorius>🔗⭐🔉
ac・ces・so・ri・us /
ks
s
ri
s/
n. (pl. -ri・i /-ri
, -ri
/) 【解剖】
1 副筋.
2 =accessory nerve.
← NL access
rius: ⇒accessory
ks
s
ri
s/
n. (pl. -ri・i /-ri
, -ri
/) 【解剖】
1 副筋.
2 =accessory nerve.
← NL access
rius: ⇒accessory
accessorize🔗⭐🔉
ac・ces・so・rize /
ks
s
r
z,
k- |
k-,
k-,
k-/
vt. 〈婦人服・自動車など〉にアクセサリーをつける.
vi. アクセサリーを(身に)つける.
1939
ks
s
r
z,
k- |
k-,
k-,
k-/
vt. 〈婦人服・自動車など〉にアクセサリーをつける.
vi. アクセサリーを(身に)つける.
1939
accessorily <accessory>🔗⭐🔉
ac・ces・so・ry /
ks
s(
)ri,
k- |
k-,
k-,
k-/→
n.
1 付属物, 付帯物.
2 [通例 pl.]
a (自動車の)アクセサリー, 付属品《ラジオ・ヒーター・スポットライトなど》; (家具などの)小物, アクセサリー.
b アクセサリー, 装身具《靴・手袋・ベルト・宝石など衣服とともに身に着けるもの》 〔to〕. 【日英比較】 英語の accessory はハンドバッグ, ベルト, 帽子, 靴, 手袋をも含み, 日本語の「アクセサリー」より意味範囲が広い.
3 【法律】 共犯, 従犯 (cf. principal 5 b, accomplice 1).
・an accessory to a crime.
・an accessory before [after] the fact 事前[事後]共犯[従犯].
4 【機械】 補機, 付属機器.
5 【解剖】 =accessory nerve.
6 【測量】 境界標の一部またはそれを定めるのに参照点となる地物《corner accessory ともいう》.
7 【地質】 従属[副成分]鉱物.
adj.
1 補助的な, 付属の, 副の, 付帯的な.
・an accessory claim 【法律】 付帯要求.
・an accessory contract 付帯契約.
2 【法律】 共犯[従犯]の 〔to〕.
・be accessory to a crime 犯罪の共犯[従犯]である.
・be made accessory to murder 殺人の共犯[従犯]者とされる.
3 【地質】 〈鉱物が〉従属的な, 副成分的な.
・an accessory mineral 従属[副成分]鉱物.
ac・ces・so・ri・ly /
ks
s(
)r
li,
k- |
k-,
k-,
k-/ adv.
ac・c
s・so・ri・ness n.
《1414》
ML access
rius ← L accessus (p.p.) ← acc
dere 'to ACCEDE' (⇒-ory1, 2): 語源的には accessory は adj., ACCESSARY は n.
ks
s(
)ri,
k- |
k-,
k-,
k-/→
n.
1 付属物, 付帯物.
2 [通例 pl.]
a (自動車の)アクセサリー, 付属品《ラジオ・ヒーター・スポットライトなど》; (家具などの)小物, アクセサリー.
b アクセサリー, 装身具《靴・手袋・ベルト・宝石など衣服とともに身に着けるもの》 〔to〕. 【日英比較】 英語の accessory はハンドバッグ, ベルト, 帽子, 靴, 手袋をも含み, 日本語の「アクセサリー」より意味範囲が広い.
3 【法律】 共犯, 従犯 (cf. principal 5 b, accomplice 1).
・an accessory to a crime.
・an accessory before [after] the fact 事前[事後]共犯[従犯].
4 【機械】 補機, 付属機器.
5 【解剖】 =accessory nerve.
6 【測量】 境界標の一部またはそれを定めるのに参照点となる地物《corner accessory ともいう》.
7 【地質】 従属[副成分]鉱物.
adj.
1 補助的な, 付属の, 副の, 付帯的な.
・an accessory claim 【法律】 付帯要求.
・an accessory contract 付帯契約.
2 【法律】 共犯[従犯]の 〔to〕.
・be accessory to a crime 犯罪の共犯[従犯]である.
・be made accessory to murder 殺人の共犯[従犯]者とされる.
3 【地質】 〈鉱物が〉従属的な, 副成分的な.
・an accessory mineral 従属[副成分]鉱物.
ac・ces・so・ri・ly /
ks
s(
)r
li,
k- |
k-,
k-,
k-/ adv.
ac・c
s・so・ri・ness n.
《1414》
ML access
rius ← L accessus (p.p.) ← acc
dere 'to ACCEDE' (⇒-ory1, 2): 語源的には accessory は adj., ACCESSARY は n.
accept [apply for] the Chiltern Hundreds🔗⭐🔉
acc
pt [appl
for] the Ch
ltern H
ndreds 《英》 下院議員の職を辞する.
pt [appl
for] the Ch
ltern H
ndreds 《英》 下院議員の職を辞する.
accept persons🔗⭐🔉
acc
pt p
rsons 《古》 えこひいきする (cf. Job 13: 10).
pt p
rsons 《古》 えこひいきする (cf. Job 13: 10).
accept the person of🔗⭐🔉
acc
pt the p
rson of 《古》 〈人〉をえこひいきする (cf. Gal. 2: 6).
pt the p
rson of 《古》 〈人〉をえこひいきする (cf. Gal. 2: 6).
研究社新英和大辞典に「ACC」で始まるの検索結果 1-82。もっと読み込む
i