複数辞典一括検索+

hiatus valde [maxime] deflendus [外国語]🔗🔉

hiatus valde [maxime] deflendus (L) a gap [deficiency] greatly to be deplored.

hic Rhodos, hic salta [外国語]🔗🔉

hic Rhodos, hic salta (L) Here is Rhodes, leap here. (hic Rhodus, hic saltus (Erasmus, Adagia) ともいう; sop, Fables 203 「ほら吹き」のラテン語訳から; ロドス島で跳躍の大記録を出した選手が故郷に帰ったとき, これを迎えた人が言ったという言葉; 「それが本当なら目の前でやってみよ; 実力を示せ」の意で用いられる)

hic sepultus [外国語]🔗🔉

hic sepultus (L) here (lies) buried (略 H.S.).

hoc opus, hic labor est [外国語]🔗🔉

hoc opus, hic labor est (L: this is the task, this the toil) This is the real difficulty. ― Virgil, Aeneis 6: 129 (hic labor, hoc opus est ともいう).

hi🔗🔉

hi /h/ int. 《口語》 やあ, こんにちは. 《1862》 《略》 ← HIYA

hi🔗🔉

hi /h/ adj. 《米口語》 =high. 《1911》 ← HIGH

hi🔗🔉

hi /h/ int. 《英》 おい, ねえ(ちょっと) 《注意を促す》. 《?c1390》 hi(e) 《擬音語》: cf. hey

Hi🔗🔉

Hi 《略》 high atmospheric pressure.

HI🔗🔉

HI 《略》 【米郵便】 Hawaii (州); Hawaiian Islands; high intensity; horizontal interval; 【気象】 humidity index.

HIA🔗🔉

HIA 《略》 Horological Institute of America アメリカ時計学会.

HIAA🔗🔉

HIAA 《略》 Health Insurance Association of America.

Hialeah🔗🔉

Hi・a・le・ah /hl/ n. ハイアレア《米国 Florida 州南東部, Miami 北部の都市; 競馬場がある》.

hiatal🔗🔉

hi・a・tal /ha | -t/ adj.hiatus. 《1909》 ← HIAT(US)+-AL

hiatus🔗🔉

hi・a・tus /has, hi- | -ts/ n. (pl. 〜・es, ) 1 すき間, 割れ目, 中絶, 途切れ (break, gap); 休憩時間. ・a long hiatus without a government 長期にわたっての無政府状態. 2 (記事・続き物などの)脱落部分, 欠文, 脱漏 (lacuna). 3 【解剖】 裂孔; 《まれ》 陰門 (vulva). 4 【音声】 母音連続《母音で終わる語[音節]と母音で始まる語[音節]との間の途切れ; 例: he entered, renew-al》. 5 【論理】 (論証の)連鎖中断《論証の途中が欠けていること》. adj. 1 すき間[脱落部分]のある. 2 【病理】 (ヘルニア患者で)裂孔のある. 《1563》 L hitus (p.p.) ← hire 'to YAWN, gape'

hiatus [hiatal] hernia🔗🔉

hitus [hital] hrnia n. 【病理】 裂孔ヘルニア《胃の一部が横隔膜の食道裂孔を通って胸腔内に突出する》.

Hiawatha🔗🔉

Hi・a・wath・a /hw(), h-, -w() | hw/ n. ハイアワサ《16 世紀 Onondaga インディアンの酋長(ゅうちょ); 五族連合 (Five Nations) を組織化; 米国の詩人 Longfellow 作の物語詩 The Song of Hiawatha (1855) の主人公; 実在のインディアンの酋長の名であるが, 詩ではその名を借りただけ》.

Hib🔗🔉

Hib /hb/ n. 【医学】 Hib 《幼児性髄膜炎を引き起こすインフルエンザ菌血清型 b》. c1975》 《略》 ← H(aemophilus) i(nfluenzae type) B

hibachi🔗🔉

hi・ba・chi /hbti/ n. 1 火鉢. 2 (木炭を用いる)こんろ (charcoal brazier). 《1863》 Jpn.

hibakusha🔗🔉

hi・ba・ku・sha /hbk | hbk-/ n. (pl. 〜) 被曝者《1945 年広島[長崎]で被曝したのち生存している人》. Jpn.

hibernacle🔗🔉

hi・ber・nac・le /hbnk | -b-/ n. 【動物】 =hibernaculum 2. 1708

hibernacula <hibernaculum>🔗🔉

hi・ber・nac・u・lum /hbnkjlm | -b-/ n. (pl. -u・la /-l/) 《まれ》 1 【植物】 (植物の芽の)冬眠[越冬]用外被《つぼみ・地下茎など》. 2 【動物】 a (コケムシの)冬芽. b (冬眠動物の)冬眠の場所. 《1699》 L hbernculumhbernus wintry: cf. -cule

hibernal🔗🔉

hi・ber・nal /habn | -b-/ adj. 冬の[に関する, に起こる] (wintry). a1626》 L hibernlishibernus (↑)

hibernant🔗🔉

hi・ber・nant /hbnnt | -b-/ adj. 冬眠の, 冬ごもりの. hibernant animals. n. 冬眠動物. 《1836-39》 L hbernntem (pres.p.) ← hibernre (↓)

hibernate🔗🔉

hi・ber・nate /hbnt | -b-/ vi. 1 【動物】 冬眠する, (睡眠状態で)冬ごもりする, 越年する (cf. aestivate 2). 2a 〈人が〉避寒する: 引きこもる. b 不活発[睡眠状態]になる[である]. hber・ntor /- | -t(r/ n. a1802》 L hberntus (p.p.) ← hbernre to pass the winter ← hbernus wintry ← IE ghei- winter (Gk khema / Skt hima)

hibernating gland🔗🔉

hber・nat・ing glnd /- | -t-/ n. 【動物】 冬眠腺《ある種の哺乳類の肩甲(んこ)骨に接する特殊な褐色の脂肪組織》. 1888

hibernation🔗🔉

hi・ber・na・tion /hbnn | -b-/ n. 1 【動物】 冬眠 (cf. aestivation); 冬眠期. 2 避寒; 引きこもり. 《1664》 L hibernti(n-): ⇒hibernate, -ation

Hibernia🔗🔉

Hi・ber・ni・a /habni | -b-/ n. 《詩・文語》 ヒベルニア《アイルランド (Ireland) の古[雅]名, ローマ名; cf. Erin, Albion》. L 〜 《転訛》 ← Iverna Gk Irn ← Celt.: cf. Erin

Hibernian🔗🔉

Hi・ber・ni・an /habnin | -b-/ 《主に詩》 adj. アイルランド(人)の[に関する] (Irish). n. アイルランド人 (Irishman). 《1632》: ⇒↑, -ian

Hibernianism🔗🔉

Hi・br・ni・an・sm /-nz/ n.Hibernicism. 1833

Hibernicism🔗🔉

Hi・ber・ni・cism /habnsz | -bn-/ n. 1 アイルランド語特有の語法. 2 アイルランド人かたぎ. 3Irish bull. 《1758》 ← ML Hibernicus Irish (⇒Hibernia, -ic)+-ISM

Hibernicize🔗🔉

Hi・ber・ni・cize /habnsz | -bn-/ vt. アイルランド風にする, アイルランド風に表現する. 《1812》 ← ML Hibernicus (↑)+-IZE

Hiberno-🔗🔉

Hi・ber・no- /habno | -bn/ 「アイルランド人[語]と…との (Irish and…); アイルランドの」の意の連結形. ← HIBERNIA

Hiberno-English🔗🔉

Hibrno-nglish n. アイルランド英語《特にゲール系の人々が話す[書く]英語》. 1985

Hiberno-Saxon🔗🔉

Hibrno-Sxon adj. 1 アイルランドとイングランドの. 2 【美術】 〈写本装飾画など〉アイルランドとイングランド両方の特徴を備えた (cf. Celto-Germanic 2). 1939

hibiscus🔗🔉

hi・bis・cus /habsks, h-/ n. 【植物】 ハイビスカス《アオイ科フヨウ属 (Hibiscus) の低木植物の総称; アメリカフヨウ (H. moscheutos), ムクゲ (H. syriacus), モミジアオイ (H. coccineus), ブッソウゲ (H. rosa-sinensis) など》. ★米国 Hawaii 州の州花. 《1706》 ← NL 〜 ← L ← ? Celt.: cf. Gk ibskos marshmallow

Hibokhibok🔗🔉

Hi・bok・hi・bok /hb()khb()k | -bkhbk/ n. ヒボックヒボック(山) 《フィリピン南部 Mindanao 島の北の Camiguin 島にある活火山 (1,713 m)》.

hic🔗🔉

hic /hk/ int. ういっ《酔った人などのしゃっくりの声》. n.hiccup. 《1898》 擬音語

hic🔗🔉

hic /hk, hk/ adj. この (this). pron. これ (this). L 〜

HIC🔗🔉

HIC 《略》 Health Insurance Council.

Hi-C🔗🔉

Hi-C /hs/ n. 【商標】 ハイシー《米国 Coca Cola 社製の果汁 10% 入りの飲料》.

hiccough🔗🔉

hic・cough /hkp, -kp | -kp/ n., v.hiccup. 《1626》 《変形》 ← HICCUP: COUGH との連想による

hiccup🔗🔉

hic・cup /hkp, -kp/ n. 1a しゃっくり. b [pl.; 単数または複数扱い] 連続的な発作のしゃっくり. ・severe hiccups. ・have the hiccups しゃっくりが出る. c 《英口語》 一時的な妨害[中断, 故障, 支障]. 2 【証券】 (株式相場の)短期間の下落. v. (hic・cuped, -cupped; -cup・ing, -cup・ping) vi. しゃっくりする. vt. しゃっくりしながら言う 〈out〉. 《1580》 擬音語

hic et nunc🔗🔉

hic et nunc /hktnk, -nk/ L. 今この場で. 《1935》 L 〜 'here and now'

hic et ubique🔗🔉

hic et u・bi・que /hktjubkwi, hktubkwe/ L. ここでもどこでも, 至る所. L 〜 'here and everywhere'

Hichens, Robert Smythe🔗🔉

Hich・ens /htnz/, Robert Smythe /sm, sm/ n. ヒチンズ《1864-1950; 英国の小説家》.

hic jacet🔗🔉

hic ja・cet /hkdst, -jkt | -jkt, -dst/ L. 1 ここに永眠す《碑銘の文句; 略 HJ》. 2 《古》 墓碑銘 (epitaph). 《1654》 L 〜 'here lies'

hick🔗🔉

hick /hk/ 《米口語》 n. 田舎者; すれていない人, うぶなやつ. adj. 1 田舎者の, 純朴な (unsophisticated). 2 田舎の, 田舎にある (rustic). ・a hick town. 《1565》 《転用》 ← Hick (dim.) ← RICHARD

hick🔗🔉

hick /hk/ v.hiccup. 1607

hickey🔗🔉

hick・ey /hki/ n. 《米》 1 《米口語》 装置, 器具, 仕掛け (gadget). ★その物の名前を知らなかったり忘れたりしたときに用いる. 2 管[パイプ]を曲げる道具. 3 【電気】 コンセントへ電気器具を継ぐ接続継手. 《1909》 ?

hickey🔗🔉

hick・ey /hki/ n. 1 《米口語》 にきび, 吹出物 (pimple). 2 《俗》 (すごい)キスマーク《かんだり吸ったりして皮膚にできた赤いあざ》. 《1934》 ← ?

hick-joint pointing🔗🔉

hck-jint pinting n. 【石工】 平目地, 擦()目地《石の表面と同一平面になるように仕上げた目地》. 《1876》 ← ? Hick (人名): ⇒hick

Hickok, James Butler🔗🔉

Hick・ok /hk()k | -kk/, James Butler n. ヒコック《1837-76; 米国の開拓時代の偵察兵・保安官; 通称 Wild Bill (Hickok)》.

hickory🔗🔉

hick・o・ry /hk()ri/ n. 1 【植物】 ヒッコリー《北米産クルミ科ペカン属 (Carya) の植物の総称; cf. bitternut, pecan, pignut, shagbark》. 2a ヒッコリー材. b ヒッコリーのつえ[むち]. c ヒッコリーの木の実. 3 ヒッコリー《通例, 綾織りでシャツ・ズボンなどに用いる一種の丈夫な綿織物》. adj. 1 ヒッコリーの[で作った]. hickory skis, canes, etc. 2a 剛直な (firm, steadfast). ・a hickory soldier, general, president, etc. b 信仰心の厚くない. 《1670》 ← 《廃》 pohickery ← N-Am.-Ind. (Virginia 現地語)

hickory horned devil🔗🔉

hckory hrned dvil n.regal moth. 1816

hickory nut🔗🔉

hckory nt n. ヒッコリーの実《クルミの一種》. 1683

hickory shad🔗🔉

hckory shd n. 【魚類】 =gizzard shad 1. 1800

Hicks, Edward🔗🔉

Hicks /hks/, Edward n. ヒックス《1780-1849; 米国の画家; The Peaceable Kingdom と題する絵を多く残した》.

Hicks, Granville🔗🔉

Hicks, Granville n. ヒックス《1901-82; 米国の批評家; The Great Tradition (1933, '35)》.

Hicks, Sir John Richard🔗🔉

Hicks, Sir John Richard n. ヒックス《1904-89; 英国の理論経済学者; 一般均衡理論を確立; Nobel 経済学賞 (1972)》.

Hicksite🔗🔉

Hicks・ite /hksat/ n. 【キリスト教】 ヒックス派の一人《米国の Quaker のリベラルな一派で, 内なる光 (Inner Light) を重んじる》. 《1839》 ← Elias Hicks (1748-1830: 米国クエーカー教の牧師)+-ITE

hicksville🔗🔉

hicks・ville /hksv/ n. [しばしば H-] 《軽蔑》 田舎町.

Hicks yew🔗🔉

Hcks yw /hks-/ n. 柱状に伸びる斜上行の枝をもつイチイ属の園芸品種 (Taxus media var. hicksii). Hicks (米国 New York 州 Long Island の Westbury にある養樹園)

hickwall🔗🔉

hick・wall /hkw, -w | -w/ n. 《英方言》 【鳥類】 ヨーロッパアオゲラ (yaffle, green wood pecker). 《1546》 《転訛》 ← ME hyghwhele 《擬音語?》: cf. high-hole

hicky🔗🔉

hick・y /hki/ n.hickey.

hid🔗🔉

hid /hd/ v. hide の過去形・過去分詞. adj. 隠れた, 秘密の (hidden, secret). OE hded(e)

HID🔗🔉

HID 《略》 headache, insomnia, depression.

hidage🔗🔉

hid・age /hd | -dd/ n. 【古英法】 ハイド税《土地 1 ハイド (hide) ごとに賦課された特別税》. a1275》 ML hidagiumhida hide-agium '-AGE'

hidalgo, H-🔗🔉

hi・dal・go, H- /hdgo | -g; Sp. idlo/ n. (pl. s /〜z; Sp. 〜s/) スペインの小貴族《grandee の次の階級》. 《1594》 Sp. 〜 《転訛》 ← hijo de algo son of something (i.e., property)

Hidalgo🔗🔉

Hi・dal・go /hdgo | -g; Sp. idlo/ n. イダルゴ《メキシコ中部の州; 面積 20,987 km, 州都 Pachuca》.

Hidatsa🔗🔉

Hi・dat・sa /hdts, -dts/ n. (pl. , s) 1a [the 〜(s)] ヒダーツァ族《米国 North Dakota 州, Missouri 川付近に住むインディアンの一族》. b ヒダーツァ族の人. 2 ヒダーツァ語. 《1873》 《現地語》

HIDB🔗🔉

HIDB 《略》 Highlands and Islands Development Board.

hidden🔗🔉

hid・den /hd/ v. hide の過去分詞. adj. 1 隠された, 隠れた. ・a hidden meaning 隠れた意味. hidden treasures 秘宝. 2a 秘密の (secret). b 説明のつかない, 神秘な (mysterious), ぼんやりした, 不明瞭な (obscure). hidden troubles 表現しえない悩み. 〜・ly adv. 〜・ness n. OE (e)hdd

hidden agenda🔗🔉

hdden agnda n. 隠された意図[動機]. 1971

hidden curriculum🔗🔉

hdden currculum n. 潜在的カリキュラム《学校が暗黙のうちに教え込んでいる規範・価値・態度》

hidden file🔗🔉

hdden fle n. 【電算】 隠しファイル《通常のファイル一覧には表示されないファイル》.

hidden hunger🔗🔉

hdden hnger n. 隠れた飢餓《自覚されない栄養不良; バランスを欠いた食事による栄養失調》.

hiddenite🔗🔉

hid・den・ite /hnt, -d- | -d-, -d-/ n. 【鉱物】 緑色の黝輝()石《鮮緑色のものは宝石用》. 《1881》 ← W. E. Hidden (1879 年にこれを発見した米国の鉱物学者)+-ITE

hidden reserve🔗🔉

hdden resrve n. 【経済】 隠匿積立金 (⇒secret reserve). 1930

hidden tax🔗🔉

hdden tx n. 間接税 (indirect tax). 1936

hid <hide🔗🔉

hide /hd/ v. (hid /hd/; hid・den /hd/, hid) vt. 1 隠す, 覆い隠す (conceal); かくまう, かばう. hide one's tears 涙を隠す. hide one's face (from) (…から)顔をそむける; (恥じて)顔を隠す. hide one's ear 耳を覆う, 留意しない. ・⇒hide one's HEAD. hide oneself 隠れる. hide a person from the police 警察の手から人をかくまう. ・The sun was hidden by [behind] the clouds. 太陽は雲に隠れ(て見えなかっ)た. ・the mountain top hidden in a gray waste of sky 一面灰色の空に包まれた山頂. 2 秘密にする. hide a fact from a person 人に事実を知らせないでおく. hide one's feelings 感情をあらわに出さない. vi. 隠れる, 潜む. ・He hid behind the curtain. カーテンの陰に身を潜めた. ・have nothing to hide 何も隠しだてしていない, 後ろめたいことはない. hde awy (1) 身を潜める, 隠れる. (2) 〈物を〉隠す, 〈人を〉かくまう. hide a letter away. hde ut [p] 隠れる, 潜伏する (cf. hideout). hde the thmble 【遊戯】 部屋のどこかに隠されたものを鬼が捜す遊び《その間に音楽をかけ, 近寄ったら音を大きくし, 遠ざかったら小さくする》. n. 1 隠れ場所 (cf. hideout). 2 《英》 (狩猟の際ひそかに撃つためや野生の動物などを観察するための)隠れ場所 (《米》 blind). hd・a・ble /-b | -d-/ adj. hd・er /- | -d(r/ n. OE hdan < Gmc χjan ← ? IE (s)keu- (↓) ―――――――――――――――――――――――――――――― SYN す: hide 〈物を〉発見しにくいところに置く《一般的な語》: He hid the money under a mattress. その金をマットレスの下に隠した. conceal 見つからないように注意深く隠す《hide よりも格式ばった語で, 意図性が強い》: a concealed camera 隠しカメラ. secrete だれも見つけないように秘密の場所に隠す《格式ばった語》: secrete a gun under the roof 銃を天井裏に隠す. cache 〈宝物・食料品などを〉盗難・風雨に備えて安全に保管[貯蔵]する: cache one's supplies in a cave 食料をほら穴に隠匿する. bury 覆いをして隠す: The letter was buried under the papers. 手紙は書類の下に隠れていた. ANT expose, reveal, display, show. ――――――――――――――――――――――――――――――

hide🔗🔉

hide /hd/ n. 1 (大きい獣の)獣皮, 皮革 (⇒skin SYN). ・a raw hide 生皮. ★皮革業者は通例厚い生皮を hide という. 2a 《口語》 (人間の)皮膚. b 身の安全 (safety). c 命 (life). 3 《豪口語》 無神経, 厚顔 (impudence). ・have a thick hide 無神経である, 鈍感[鈍重]である. ・What a hide! なんて無神経なんだろう. hve a person's hdetan a person's HIDE. hde and hir 皮も毛も(残らず); すっかり (completely). nither hde nor hirnt hde or hirhde or [nor] hir 《口語》 何もない, 全然…ない. ・I have seen neither hide nor hair of him since then. あのとき以来彼に会ったことが一度もない. 《1857》 sve a person's hde 罰を免れさせる; 人を窮地から救う. save one's (own) hide 窮地を脱する, 身の安全を保つ. tn a person's hdetn the hde of a person 《口語》 人をむちでひっぱたく; 人をやっつける. 《c1670》 vt. 《口語》 むち打つ (flog). 〜・less adj. OE hd skin < Gmc χiz (G Haut) ← IE (s)keu- to cover (L cutis 'CUTICLE')

hide🔗🔉

hide /hd/ n. ハイド《英国での古い地積の単位; 自由民がその家族と雇い人たちを養えるだけの面積で, 種々の説があるが大体 60-120 acres; 北部・東部地方では ploughland と呼ばれた; cf. virgate》. OE hd, hid ← Gmc χiwz ← IE kei- dear; to lie

hide-and-go-seek🔗🔉

hde-and-g-sek n. 《米》 =hide-and-seek 1. 1724

研究社新英和大辞典Hiで始まるの検索結果 1-83もっと読み込む