複数辞典一括検索+

num.🔗🔉

num. 《略》 number; numeral(s).

Num.🔗🔉

Num. 《略》 Numbers (旧約聖書の)民数記, 民数紀略.

NUM🔗🔉

NUM /njm/ 《略》 National Union of Manufacturers (英国の)全国製造業者連盟《現在は CBI》; National Union of Mineworkers (英国の)全国鉱山労働者組合; New Ulster Movement.

Numantia🔗🔉

Nu・man・ti・a /numni, nju-, - | njumnti, -i; Sp. numnia/ n. ヌマンシア《スペイン北部中央の古都; Scipio the Younger に包囲攻略された (134-133 b.c.)》. Nu・mn・ti・an /-in, -n | -tin, -in/ adj., n.

Numa Pompilius🔗🔉

Nu・ma Pom・pil・i・us /nmp()mplis, nj- | njmpm-/ n. 【ローマ神話】 ヌマポンピリウス《?-?672 b.c.; 伝説的なローマ第二代の王; 森の泉の精 Egeria に教えられて祭儀を制定したといわれる; cf. Romulus》.

numb🔗🔉

numb /nm/ adj. 1 (寒さのため)感覚を失った, かじかんだ, 凍えた, しびれた (benumbed). ・be numb with cold 寒さでかじかんでいる, 凍えている. 2 (衝撃・疲労などのため)感じなくなった, 何もできない. ・He was numb with grief. 彼は悲しみのあまりぼうぜんとしていた. 3 無感覚な, 鈍い; 麻痺した. ・a numb mind, feeling, etc. ・a numb hand 《口語》 不器用者. 4 《Shak》 感覚を失わせるような. vt. [しばしば p.p. 形で] …の感覚をなくする, 凍えさせる, しびれさせる (benumb) 〔with〕. vi. 感覚がなくなる, 麻痺する. 〜・ly adv. 〜・ness n. a1400》 nome, nume seized, overcome 《尾音消失》 ← nomen, numen (p.p.) ← nime(n) < OE niman to take < Gmc neman (Du. nemen / G nehmen) ← IE nem- to assign, take (Gk nmein to distribute): 非語源的 -b の添加 (cf. thumb) は 16C ごろから: cf. G benommen stunned

Numb.🔗🔉

Numb. 《略》 Numbers (旧約聖書の)民数紀, 民数記略.

numbat🔗🔉

num・bat /nmbt/ n. 【動物】 フクロアリクイ (⇒banded anteater). 《1923》 ← Austral. 《現地語》

number🔗🔉

num・ber /nmb | -b/ n. 1a (抽象概念としての)数; 総数, 合計 (total). ・an even [odd] number 偶[奇]数. ・a high [low] number 大きい[小さい]数. ・a known number 【数学】 既知数. ・an integral numberwhole number. ・⇒cardinal number, ordinal number, golden number. ・a sense of number 数の概念. ・the theory of numbers 【数学】=number theory. ・the number of eggs in a nest 巣の中の卵の数. ・the whole number of senators 上院議員の総(定)数. ・The number of unemployed men is growing apace. 失業者数が急速に増加している. ・The number has fallen greatly. 数が非常に減った. b 数を表す記号; 数詞. ・She examined the numbers on the doors. ドアの数字を調べた. c [pl.] 算数, 算術 (arithmetic). ・the science of numbers 算数, 算術. ・be good at numbers 算数に強い. ・skill in numbers 算数[計算]の力. d 【文法】 数(). ・the singular [plural, dual] number 単[複, 双]数. ・Greek has three numbers. ギリシャ語には三つの数がある. 2a 番地(の人, 物); 番号; 番号札, (自動車の)ナンバー, ナンバープレート (cf. numberplate); 電話番号 (telephone number). ・a house number 戸番, 番地. ・a license number (運転)免許番号. ・the number of a room in a hotel. ・He dialed a number on the telephone. ある電話番号を回した. Number's engaged. 《英》 (電話で)話し中 (《米》 Line's busy.). b (pl. Nos., Nos) [通例ラテン語 numero (=in number) の略字 No., N または符号 # の形で数字の前に用いて] 第…番[号, 巻, 部, 番地]. No. 20. Nos. 8-12. ・apartment #30 30 号室. ・RFD #2 地方無料配達便 2 号. No. 9 (pill) 《英俗》 【軍事】 ⇒number nine. No. 10 (Downing Street) ⇒Number Ten. ★住所を書く場合英米共に戸番の数字の前に No. は付けない. 3a (雑誌などの)…号, (詩歌集の中の)一編. ・⇒back number. ・the May number (雑誌の)五月号. ・a story issued in numbers 分冊で[数回に分けて]発表される物語. b (プログラムなどの第 1 部・第 2 部の)部 (part); 曲目 (musical number); (劇・ショーの)くだり, (…の)部. ・the solo numbers of an opera 歌劇の独唱部. 4a (人・物の)群; [pl.] 多数 (many). ・a number of ⇒成句. numbers of… …多数の, 多くの. ・quite a number of eggs 随分たくさんの卵. ・There were large numbers of cars on the road. 道路にはたくさんの車が駐車していた. ・The numbers of foreign workers are increasing. 外国人労働者の数が増えている. ・There are numbers who believe it. それを信じる人がたくさんいる. ・in great [small] numbers 多数[少数]で. ―――――――――――――――――――――――――――――― 】 (1) 4 a の意味の number は単数形の場合でも複数形の動詞で受ける: A 〜 of people were swimming in the lake. 多くの人が湖で泳いでいた. (2) ただし, The number of+複数名詞は単数形の動詞で受ける: The of deaths from traffic accidents is increasing. 交通事故による死亡者の数が増えている. ―――――――――――――――――――――――――――――― b [pl.] 数の上の優勢. ・make up by numbers 数でこなす. ・win by (force of) numbers 多勢の力で勝つ. ・The enemy relied on numbers. 敵は衆を頼んだ. ・There is safety in numbers. ⇒safety 1 a. c [pl.] 数値, 数量的データ (statistics); 率 (ratings). d (経費・利益などの)金額を示す数字. ・last year's numbers 前年の数値. 5 仲間, 連中 (company). ・the head of our number 仲間の頭(). ・He is not of our number. われわれの仲間[味方]ではない. ・He is among the number of the dead. 彼はなき数にはいった《死んだ》. 6 《口語》 [通例修飾語を伴って] a (楽しみ・利点などを与える)もの. ・a cushy number 楽なこと[仕事]. ・drive around in a fast little number 速くて小さなやつを乗りまわす. b 商品, 売り物; (特に)衣服, ドレス. ・The dress she bought was a smart number. 彼女の買った服はスマートなものだった. c (特定の)人; (特に, 若い)女性. ・He had a date with a cute little number. 彼はかわいらしい女の子とデートした. ・⇒opposite number. d 《米俗》 よく口にすること; (個人・集団の)やり方, 考え方. 7 [the 〜s; 単数または複数扱い] 《米》 数当て富くじ《新聞などに発表される日々の株式市場の統計・競馬の総かけ金などの最後の 3 けたの数字などに小銭をかける不法賭博(); numbers game [pool, racket] ともいう》. 《1897》. ・play the numbers. 8 《俗》 大麻[マリファナ]タバコ. 9 《古》 a 拍子の規則正しい反復, 律動 (rhythm). ・in full harmonic number きわめてよく整った拍子で. b [pl.] 楽句, 楽節. 10 《廃》 [pl.] 【詩学】 a 韻律 (meter), 詩行 (verse). b (特定の格調をそなえた)詩句, 韻文 (verses). ・in numbers 韻文で, 詩で. a nmber of いくらかの…, 一群の… (some); 多数の…, 多くの… (many) (⇒n. 4 a 【語法】). a number of students, things to do, etc. c1390》 ny nmber of 多くの, 沢山の (many); いくつかの (several). any number of times 何度でも; 何回も, 度々. beynd nmberwithout NUMBER. by nmber 番号は. ・I know the rooms by number. by nmbers4 b. by the nmbers 《米》 = 《英》 by nmbers (1) [号令] 【軍事】 呼唱に合わせて《密集教練で下す予令; 行進とか執銃訓練などの一連の動作を教練教官の号令に合わせて, 一歩一歩着実に実施すべきことを指令するもの》; 歩調をそろえて, 一歩一歩 (step by step). (2) 予定通りに, 規則的に, 機械的に. d [rn] a nmber on a person 《米俗》 人をだます, あざける, こけにする, やっつける; (策略などを弄して)人を傷つける. gt [hve] a person's nmber 《口語》 人の本心[人物]を見抜く, 正体を見破る. 《1853》 hve a person's nmber n it 《俗》 〈弾丸などが〉必ず人を殺すようになっている[運命づけられている]. in nmber (1) 統計で, 全部で (in all). (2) 数で言えば (numerically). ・They exceed us in number. 彼らは数では我々にまさる. a1375》 in nmbers (1) ⇒3 a, 4 a, b, 10 b. (2) 大勢で, 大挙して. 《1757》 lse the nmber of one's mss 《俗》 死ぬ, 殺される. 《《1818》 もと英海軍俗》 mke one's nmber 《口語》 (1) (到着の報告などのために)〔必要な筋に〕出頭する, 顔出しする, 挨拶(いさ)に行く (report oneself) 〔with, at〕. (2) 〔必要な人に〕自己紹介をする, 挨拶する 〔with〕. (3) 【海事】 〈船が〉数字信号によって自船の存在や到着(など)を知らせる. one's nmber is [has cme] p (cf. lose the NUMBER of one's mess) 《口語》 死ぬ[罰を受ける]時が来る, 運が尽きる. ・He knew that his number was up. 彼はもう助からぬ(命)と知っ(てい)た. 《1806》 ut of nmberwithout NUMBER. tke a person's nmberget a person's NUMBER. to the nmber of …の数だけ (as many as). ・Books, to the number of five at one time, may be taken out of the library. 本は一回に 5 冊まで館外へ貸出しができる. 《1470-85》 withut nmber 無数の (innumerable). ・stars without number 数知れぬ星. ・times without number 何度も, 再三再四. Nmber of the Bast [the ―] 【聖書】 獣の数字《666 のことで, 神秘的な数 7 に達し得ず, 悪を象徴すると考えられた; また Hebrew, Greek などの文字がそれぞれ数を表すので, Nero Caesar つまり皇帝ネロを Hebrew 文字にして, その数を足すと 666 になるので, ネロを象徴するとも解釈された; cf. Rev. 13: 18》. vt. 1 番号で区別する, …に番号[ノンブル]をつける. number the pages in a book 本の丁づけをする. number the houses in a street 町の家屋に番号を付ける. 2a (…の数を)数える (count). ・He numbered the crowd at about 500. 群集を約 500 人と数えた. b 〔…の中に〕数える, 入れる 〔among, in, with〕. ・He numbered me among his supporters. 彼は私も彼の支援者の一人に数えた. 3a (…の数)に達する, (総計…)となる (total). ・a crew numbering fifty men 50 名から成る乗組員. ・The population numbers 50,000. 人口 5 万である. b 〈ある数のものを〉含む, 有する (comprise). ・The town numbers twenty thousand inhabitants. 町には 2 万の住民がいる. 4 [受身で] …の数[期間]を限る. ・His days [years] are numbered. 彼は余命いくばくもない. 5 …年生きている, …歳である. ・He numbers more than eighty years. 彼は 80 歳を超えている. 6 《古》 割り当てる (apportion); 分割する 〔into〕. vi. 1 数を数える (count). 2 〔…の〕数に達する, 合計〔…に〕なる 〔in〕. ・Such people number in the hundreds. そのような人は何百という数に上る. 3 〔…に〕数えられる, 含まれる 〔among, in, with〕. nmber (ff) 【英軍】 (1) 〈兵士が〉(整列して)番号を言う[つける]. Number off! [号令] 番号 (《米》 count off). (2) 〈曹長などが〉〈兵士〉に番号をかけさせる. 〜・a・ble /-brb/ adj. n.: 《c1300》 nombre, numbre AF numbre=(O)F nombre < L numerum number. ― v.: 《c1300》 nombre(n) (O)F nombrer < L numerre to count, number ← numerus: cf. Gk nmein to divide (⇒numb)

Number of the Beast🔗🔉

Nmber of the Bast [the ―] 【聖書】 獣の数字《666 のことで, 神秘的な数 7 に達し得ず, 悪を象徴すると考えられた; また Hebrew, Greek などの文字がそれぞれ数を表すので, Nero Caesar つまり皇帝ネロを Hebrew 文字にして, その数を足すと 666 になるので, ネロを象徴するとも解釈された; cf. Rev. 13: 18》.

number (off)🔗🔉

nmber (ff) 【英軍】

number-cruncher🔗🔉

nmber-crncher n. 《口語》 数値演算専用大型高速コンピューター; 複雑で長い計算をこなす機械[人], 数値計算屋《証券アナリスト・統計学者・会計士など》. nmber-crnch・ing adj., n. 1966

numbered account🔗🔉

nmbered accunt n. 番号口座《番号のみ登録する銀行口座》. 1963

number eight🔗🔉

nmber ight n. (also No. 8 /〜/) 《NZ》 =number eight wire. 1876

number eight iron🔗🔉

nmber ight ron n. 【ゴルフ】 8 番アイアン (⇒pitching niblick).

number eight wire🔗🔉

nmber ight wre n. 《NZ》 1 8 番線《フェンス用の針金の規格; 4 mm 径》. 2 応急修理用ワイヤー《8 番線規格の針金, またはこれに代わるもの》. 1876

numberer🔗🔉

nm・ber・er /-br | -r(r/ n. 番号をつける人; 数える人, 計算者. 《1594》 ← NUMBER(v.)+-ER

number field🔗🔉

nmber feld n. 【数学】 数体《複素数体の部分体》.

number five iron🔗🔉

nmber fve ron n. 【ゴルフ】 5 番アイアン (⇒mashie).

number four iron🔗🔉

nmber fur ron n. 【ゴルフ】 4 番アイアン (⇒mashie iron).

number four wood🔗🔉

nmber fur wod n. 【ゴルフ】 4 番ウッド (⇒baffy).

numbering machine🔗🔉

nm・ber・ing machne /nmb()r-/ n. 番号印字器, ナンバリング. 1860

numberless🔗🔉

nmber・less adj. 1 数えきれない(ほどの), 無数の (⇒many SYN). 2 番号の(ついてい)ない. 〜・ly adv. 〜・ness n. 1573

number line🔗🔉

nmber lne n. 【数学】 数直線《数を目盛った直線; 直線上に一点 O を定め, その右側の各点 P には線分 OP の長さ x を, またその左側の各点 Q には線分 OQ の長さ x の符号を変えたもの −x を目盛ることによって得られる》. 1960

number nine🔗🔉

nmber nne n. 《英俗》 【軍事】 第 9 号丸薬《下剤, 通じ薬でしばしば万能薬とされる; No. 9 (pill), N9 (pill) ともいう》. 1916

number nine iron🔗🔉

nmber nne ron n. 【ゴルフ】 9 番アイアン (⇒niblick).

number one🔗🔉

nmber ne n. (also No. 1 /〜/) 1 第 1 番[号]. 2 《口語》 (利己的な立場から)自分, 自己 (oneself); 自分の利害 (one's own interests). ・look after [take care of] number one 自分ばかり大事にする, 自分の利益だけ追求する. ・He thinks only of number one. 彼は自分のことばかり考えている. 3 《口語》 最も重要な人 [物], 一級品, 最高級品. 4 《口語》 ポピュラーミュージックの週間ベストセラー CD. 5 《小児語》 おしっこ, 小便 (cf. number two 2). ・do number one. adj. 1 《口語》 第一の; 第一等[流]の, 飛び切りの (first-rate). ・A number oneA 1. 2 《口語》 (ポピュラーミュージックで) ベストチャートのトップに到達した. n.: 1704-05; adj.: 1839

number one iron🔗🔉

nmber ne ron n. 【ゴルフ】 1 番アイアン (⇒driving iron).

number one wood🔗🔉

nmber ne wod n. 【ゴルフ】 1 番ウッド (⇒driver 7).

number opera🔗🔉

nmber pera n. 【音楽】 番号オペラ《個々に独立した叙唱・詠唱・重唱・合唱などからなる伝統的なイタリア風オペラ; 各曲には初めから順に番号がつけられている; cf. music drama》. 1947

numberplate🔗🔉

num・ber・plate /nmbplt | -b-/ n. 1 《英》 (車の)ナンバープレート (《米》 license plate) (⇒car 挿絵). 2 (家屋の)地番表示板, 番号板[札]. 1869

Numbers🔗🔉

Num・bers /nmbz | -bz/ n. pl. [単数扱い] (旧約聖書の)民数記, 民数紀略《モーセ五書 (Pentateuch) の第四書; Nu ともいう; 略 Num., Numb》. 《なぞり》 ← L Numer 《なぞり》 ← Gk Arithmo (cf. arithmetic)

number seven iron🔗🔉

nmber sven ron n. 【ゴルフ】 7 番アイアン (⇒mashie niblick).

numbers game🔗🔉

nmbers gme n. [the 〜] =number n. 7. 1935

number sign🔗🔉

nmber sgn n. 【電算】 ナンバーサイン (=pound sign).

number six iron🔗🔉

nmber sx ron n. 【ゴルフ】 6 番アイアン (⇒spade mashie).

numbers pool [racket]🔗🔉

nmbers pol [rcket] n. [the 〜] =number n. 7.

number system🔗🔉

nmber sstem n. [the 〜] 【数学】 数系《自然数全体・整数全体・実数全体などのようなまとまった数の体系》. 1924

Number Ten🔗🔉

Nmber Tn n. (also No. 10 /〜/) 《口語》 英国首相官邸《London の Downing Street 10 番地にある》. 1880

number ten iron🔗🔉

nmber tn ron n. 【ゴルフ】 10 番アイアン (⇒wedge 9).

number theory🔗🔉

nmber thory n. 【数学】 (整)数論《整数の性質を研究する理論; theory of numbers ともいう》. 1912

number three iron🔗🔉

nmber thre ron n. 【ゴルフ】 3 番アイアン (⇒mid-mashie).

number three wood🔗🔉

nmber thre wod n. 【ゴルフ】 3 番ウッド (⇒spoon 6).

number two🔗🔉

nmber tw n. 1 《口語》 2 番目の実力者; 次席者. 2 《小児語》 うんち, 大便 (defecation) (cf. number one 5). ・do number two. 1908

number two iron🔗🔉

nmber tw ron n. 【ゴルフ】 2 番アイアン (⇒midiron).

number two wood🔗🔉

nmber tw wod n. 【ゴルフ】 2 番ウッド (⇒brassie).

number work🔗🔉

nmber wrk n. 算数, (簡単な)計算 (sums). 1911

numbfish🔗🔉

nmb・fsh n. 【魚類】 シビレエイ (electric ray). 《1711》 ← NUMB (adj.)+FISH: その捕える餌食()を電気でしびれさせるところからいう

numbing🔗🔉

nmb・ing /-m/ adj. しびれさせる(ような), 気の遠くなるような. ・at numbing length ぞっとするほど長々と. 〜・ly adv. 《1598》 ← NUMB (v.)+-ING

numbles🔗🔉

num・bles /nmbz/ n. pl. 《古》 食用臓もつ《特に, 鹿の心臓・肺臓・肝臓など》. c1320》 noumbles OF nombles 《異化》 ← lombles (pl.) < L lumbulum (dim.) ← lumbus 'LOIN': cf. humble pie

numbskull🔗🔉

nmb・skll n.numskull.

numdah🔗🔉

num・dah /nmd, -d; Hindi nmda/ n. 1 (インドやペルシャの)厚手のフェルト地《鞍()敷きなどにする》; (フェルト地の)鞍敷き. 2 (フェルト地の)刺繍, 模様を織り込んだ敷物. 《1876》 Hindi namd Pers. namad carpet, rug: cf. numnah

numen🔗🔉

nu・men /nmn, nj- | njmn/ n. (pl. nu・mi・na /-mn | -m-/) 1 (物活論者 (animist) によって自然物に宿ると信じられている)神霊, 守護神. 2 根源力, 創造力, 内在力. 《1628》 L nmen divine will ← nuere to nod: cf. Gk neein to incline the head

numerable🔗🔉

nu・mer・a・ble /nm()rb, nj- | nj-/ adj. 数えられる, 計算(することの)できる. nmer・a・bly adv. 《1570》 L numerbilisnumerre 'to NUMBER': ⇒-able

numeracy🔗🔉

nu・mer・a・cy /nm()rsi, nj- | nj-/ n. 理数系の基礎知識 (cf. numerate adj., literacy 1). 《1959》 ← NUMERATE+-ACY

numraire <numeraire>🔗🔉

nu・me・raire /nmr, nj- | njmr(r/ n. (also nu・mraire /〜; F. nyme/) 【経済】 ニューメレール, 通貨交換比率基準. 《1964》 F 〜

numeral🔗🔉

nu・mer・al /nm()r, nj- | nj-/ adj. 1 数の; 数を表す. ・a numeral letter [character, symbol] 数字. ・a numeral word 数詞. 2 数[数字]から成る. n. 1a 数字. ・the Arabic numerals アラビア数字《1, 2, 3 など》. ・⇒Roman numeral. b 数詞. ・the cardinal numeralcardinal number 1. ・the ordinal numeralordinal number 1. 2 [pl.] 《米》 a 卒業予定の年号, 数字布《米国では学年を入学年次ではなく卒業予定年次(通例最後の二けたの数字)で呼ぶ》. b (学校の課外活動での優秀な成績の者に与えられる年度別の布製の)選手賞, 年度賞. 〜・ly adv. 《1530》 (O)F numral LL numerlis of numbers ← L numerus 'NUMBER': ⇒-al

numerary🔗🔉

nu・mer・ar・y /nmrri, nj- | njm()rri/ adj. 数の, 数に関する. 《1726》 ML numerrius ← L numerus 'NUMBER': ⇒-ary

numerate🔗🔉

nu・mer・ate /nmrt, nj- | nj-/ vt. 1 〈数学の式を〉唱数法で読む. 2enumerate. /nm()rt | nj-/ adj. 《英》 理数系の基礎知識のある (cf. numeracy, literate 1 a). (《1432-50》) 《1721》 L numertus (p.p.) ← numerre 'to count, NUMBER'

numeration🔗🔉

nu・mer・a・tion /nmrn, nj- | nj-/ adj. 1 数えること, 計算, 勘定 (calculation); 数え方, 計算法. ・decimal numeration 十進法. 2 【数学】 数読み, 唱数法, 命数法. ・a numeration table 数字表《数字とその読み方を並記した表》. 3 数値解釈法. nu・mer・a・tive /nm()rv, nj-, -mr- | njm()rt-/ adj. 《1432-50》 L numerti(n-) counting: ⇒↑, -ation

numerator🔗🔉

nmer・tor /- | -t(r/ n. 1 【数学】 (分数の)分子 (denominator). ・2 is the numerator of /. 2 計算者; 計算機. 《1542》 F numrateur LL numertor one who counts: ⇒numerate, -or

numeric🔗🔉

nu・mer・ic /numrk, nju- | nju-/ adj. 1numerical. 2 数字の. (《1663》) 《1949》 F numrique ML numericus ← L numerus 'NUMBER': ⇒-ic

numerical🔗🔉

nu・mer・i・cal /numrk, nju-, -k | njumr-/ adj. 1 数の, 数を表す, 数で示す; (代数で)数字で表した (cf. literal 5). ・a numerical coefficient 数係数. ・a numerical equation 数(字)方程式《既知数がすべて数字であるような方程式》. ・in numerical order 番号順に. ・a numerical statement 統計. numerical strength 人数. ・the numerical system of rating 【保険】 点数査定法. 2 数学の技能の. 3 【数学】 数値の; 絶対値の. ・⇒numerical value. 《1624》: ⇒↑, -al

numerical analysis🔗🔉

numrical anlysis n. 【数学・統計】 数値解析《数値計算の方法についての理論》. 1930

numerical aperture🔗🔉

numrical perture n. 【光学】 開口数《入射ひとみの半径が物点において張る角の正弦と物空間の絶対屈折率との積で, 光学系の明るさまたは解像力を表す; 略 NA》. 1878

numerical control🔗🔉

numrical contrl n. 【電算】 数値制御《工作機械などの自動制御(装置); 略 NC》. 1952

numerical forecasting🔗🔉

numrical frecasting n. 【気象】 (天気の)数値予報《numerical weather prediction ともいう》.

numerical identity🔗🔉

numrical idntity n. 【論理】 数的同一性《任意の 2 関係項を表す名辞が同一対称を指示するときの両項間の関数》.

numerically🔗🔉

nu・mr・i・cal・ly adv. 数で, 数字によって; 数の上で(は). numerically superior [inferior] 数では優勢[劣勢]の[で]. 《1628》 ← NUMERICAL+-LY

numerically controlled🔗🔉

numrically contrlled adj. 【電算】 〈工作機械など〉コンピューターによって数値制御された.

numerical notation🔗🔉

numrical nottion n. 【音楽】 数字記譜法《数字を用いて楽音の高低・長短を表す記譜法》.

numerical taxonomy🔗🔉

numrical taxnomy n. 【生物】 数量分類学《生物の形質の違いを数量的に記号で表し, それをもとに生物を分類する学問》. 1963

numerical value🔗🔉

numrical vlue n. 【数学】 (単位を除いた, あるいは式の)数値としての値.

numerical weather prediction🔗🔉

numrical wather predction n. 【気象】 =numerical forecasting.

numeric keypad🔗🔉

numric kypad n. 【電算】 =keypad.

numerological <numerology>🔗🔉

nu・mer・ol・o・gy /nmr()ldi, nj- | njmrl-/ n. 数秘学, 数占い《誕生の年月など数が人の運命に及ぼす影響などを研究する》. nu・mer・o・log・i・cal /nm()rl()dk, nj-, -k | njm()rld-←/ adj. nmer・l・o・gist /-dst | -dst/ n. 《1911》 ← L numer(us) 'NUMBER'+-O-+-LOGY

numero uno🔗🔉

nu・me・ro u・no /nmrno, nj- | njmrn/ n. 《口語》 自分の利害, 自分; 第一人者, 一級品, 第一のもの (number one). 《1963》 It. 'number one'

numerous🔗🔉

nu・mer・ous /nm()rs, nj- | nj-/ adj. 1 [複数名詞と共に用いて] きわめて多数の, おびただしい (⇒many SYN). numerous cases, errors, etc. ・They are too numerous to enumerate. それらは枚挙にいとまがない. 2 [単数形集合名詞と共に用いて] 多数から成る, 多数の, 大勢の. ・a numerous acquaintance, army, class, family, collection of books, etc. 3 《古》 a 多数[大勢]の人々の. ・the numerous voice of the people 国民多数の声, 世論. b (人が)群がっている, 大勢いる (thronged). ・a numerous dinner, country, etc. 4 《古・詩》 韻律的な, 音調のなめらかな, 調子のよい (melodious). numerous verse. 〜・ly adv. 〜・ness n. 《1586》 ← L numers(us) (← numerus 'NUMBER')+-OUS

numerus clausus🔗🔉

nu・me・rus clau・sus /nmrsklss/ L. n. 《米》 (ある人種・階級に属する者に対する)入学許可割当数. 《1925》 L 〜 'closed or restricted number'

Numidia🔗🔉

Nu・mid・i・a /numi, nju- | njumdi/ n. ヌミディア《アフリカ北部の古王国, 紀元前 46 年ローマ領となった; ほぼ今の Algeria に当たる》. L 〜 ← Numida Numidian, 《原義》 'NOMAD': ⇒-ia

Numidian🔗🔉

Nu・mid・i・an /numin, nju- | njumd-/ adj. ヌミディアの. n. 1 ヌミディア人. 2 ヌミディア語《ヌミディア人の用いた Berber 語》. 《1600》 ← L Numidia (↑)+-AN

Numidian crane🔗🔉

Numdian crne n. 【鳥類】 =demoiselle 1. 1893

plow [number] the sands🔗🔉

plw [nmber] the snds (砂を耕す[数える]ように)むだ骨を折る. 《《1590》 《なぞり》 ← L ltus arre to labor in vain》

研究社新英和大辞典NUMで始まるの検索結果 1-83もっと読み込む