複数辞典一括検索+

de lana caprina rixari [外国語]🔗🔉

de lana caprina rixari (L: to quarrel about goat's wool) to dispute about a worthless thing ― Horace, Epistulae 1: 18: 15.

de l'audace, encore de l'audace, et toujours de l'audace [外国語]🔗🔉

de l'audace, encore de l'audace, et toujours de l'audace (F) audacity, more audacity, and always audacity (Georges Jacques Danton の演説中の言葉).

delenda est Carthago [外国語]🔗🔉

delenda est Carthago (L: Carthage must be destroyed) The war must be carried on to the bitter end. (Cato, the Elder が元老院で口を開く度にのべた言葉)

del🔗🔉

del /d; Sp. del/ prep. 1 スペイン語で前置詞 de+定冠詞 el との縮約形で人名に使う. ・Salvador del Campo. 2 イタリア語で前置詞 di+定冠詞 il の縮約形で人名に使う. ・Mario del Monaco.

del🔗🔉

del /d/ n. 【数学】 微分作用素《記号 ∇》. 《1901》 《略》 ← DELTA

del.🔗🔉

del. 《略》 delegate; delegation; delete; delineavit; deliver; delivery.

Del.🔗🔉

Del. 《略》 Delaware.

De la Beche, Sir Henry Thomas🔗🔉

De la Beche /dlbt/, Sir Henry Thomas n. デラビーチ《1796-1855; 英国の地質学者; Geological Survey of Great Britain の初代責任者 (1835)》.

delabialization🔗🔉

de・la・bi・a・li・za・tion /dlbilzn | -la-, -l-/ n. 【音声】 非円唇化《唇の丸め (rounding) を除くこと》. 《1907》: ↓, -ation

delabialize🔗🔉

de・la・bi・al・ize /dlbilz/ vt., vi. 【音声】 非円唇化する. 《1875-76》 ← DE-+LABIAL+-IZE

Delacroix, (Ferdinand Victor) Eugne🔗🔉

De・la・croix /dlkrw, ; F. dlakwa/, (Ferdinand Victor) Eugne n. ドラクロワ《1798-1863; フランスのロマン派の代表的な画家》.

Delagoa Bay🔗🔉

Dl・a・go・a By /dlg- | -g-/ n. デラゴア湾《アフリカ南東部 Mozambique 南部のインド洋に面した入江, 奥に Maputo がある》.

delaine🔗🔉

de・laine /dln/ n. 1 モスリン, メリンス. 2 上等な梳毛()糸織物に用いられる羊毛. 3 [D-] デレーヌ(メリノ) 《米国産のメリノ系の一品種の羊; Delaine Merino ともいう》. 《1840》 《略》 ← muslin delaine F mousseline de laine ('MUSLIN of wool)'

de la Mare, Walter (John)🔗🔉

de la Mare /dlm, dl- | dlm(r, dl-, dlm(r/, Walter (John) n. デ ラ メア《1873-1956; 英国の詩人・小説家; Songs of Childhood (1902), Peacock Pie (1913)》.

delaminate🔗🔉

de・lam・i・nate /dlmnt | -m-/ vi. 1 薄片[薄い層]に裂ける. 2 【生物】 葉裂する. 《1877》 ← DE-+LAMINATE

delamination🔗🔉

de・lam・i・na・tion /dlmnn | -m-/ n. 1 薄片[薄い層]に裂けること. 2 【生物】 葉裂《胚の表面にある細胞層が内部に新しい細胞層を作ること》, 葉裂法. 《1877》: ⇒↑, -ion

Deland, Margaret🔗🔉

De・land /dlnd/, Margaret n. ディランド《1857-1945; 米国の小説家; John Ward, Preacher (1888); 本名 Margaretta Wade Deland》.

Delaney Amendment [clause]🔗🔉

De・lney Amndment [cluse] /dlni-/ n. 《米》 ディレーニ修正条項《食品・医薬品・化粧品法 (Food, Drug and Cosmetic Act) の修正条項 (1958); 発癌性物質の添加を全面的に禁止》. James J. Delaney (1901-87; 連邦下院議員で同条項の起草者)

Delaroche, (Hippolyte) Paul🔗🔉

De・la・roche /dlr, -l-, -r() | dlr, -r, dl-; F. dla/, (Hip・po・lyte /iplit/) Paul n. ドラローシュ《1797-1856; フランスの画家》.

dlassement🔗🔉

dlasse・ment /dlsm(), -m; F. delsm/ F. n. くつろぎ, 休養 (relaxation). 《1804》 F 〜 ← dlasser ← DE-las weary

delate🔗🔉

de・late /dlt/ vt. 《古》 1 〈人を〉密告する, 告発する; 告訴する (accuse). 2 言いふらす; 広く知らせる. 3 委任[委託]する. c1485》 ← L dltus (p.p.) ← dferre 'to DEFER': ⇒-ate

delater🔗🔉

de・lt・er /- | -t(r/ n.delator.

delation🔗🔉

de・la・tion /dln/ n. 密告, 告発; 告訴. 《1578》 L dlti(n-): ⇒↑, -ation

delative🔗🔉

de・la・tive /dlv | -lt-/ adj. 【文法】 降格の《ある位置から下に向かう運動を示す》. ← L dltus (⇒delate)+-IVE

delator🔗🔉

de・ltor /- | -t(r/ n. 《スコット》 密告者; (特に)密告を商売にする人, 密告屋. 《1410》 L dltor: ⇒delate, -or

Delaunay, Robert🔗🔉

De・lau・nay /dln, -l- | -l-; F. dlon/, Robert n. ドローネ《1885-1941; フランスの画家; オルフィスム (Orphism) の創始者》.

Delavigne, (Jean Franois) Casimir🔗🔉

De・la・vigne /dlvnj, -vn; F. dlavi/, (Jean Fran・ois) Ca・si・mir /kazimir/ n. ドラビーニュ《1793-1843; フランスの劇作家・詩人》.

Delaware🔗🔉

Del・a・ware /dlw | -w(r/ n. 1 デラウェア《米国東部の大西洋岸の州 (⇒United States of America 表 )》. 2 デラウェア《Cherry Hill の旧名》. 3 [the 〜] デラウェア(川) 《米国 New York 州南東部 Catskill 山地に発する川; Pennsylvania 州と New Jersey 州の境を流れ Delaware 湾に注ぐ (450 km)》. ← DE LA WARR (その通称 Lord Delaware にちなむ河川名から)

Delaware🔗🔉

Del・a・ware /dlw | -w(r/ n. 1 (pl. , s) a [the 〜(s)] デラウェア族《アメリカインディアンの Algonquian 族の一部族; もと Delaware 川流域と New Jersey 州の大部分, Manhattan 島などに住んでいた; アメリカインディアン語名では Lenape ともいう》. b デラウェア族の人. 2 デラウェア語《Algonquian 語族に属する》. 3 【園芸】 デラウェア《赤みがかった小粒の米国産ブドウの品種名》. adj. デラウェア族[語]の. 《1709》 ↑

Delawarean🔗🔉

Del・a・war・e・an /dlwrin | -wr-←/ adj. (米国) Delaware 州(人)の. n. Delaware 州人.

Delaware Bay🔗🔉

Dlaware By n. デラウェア湾《米国 Delaware 州東部と New Jersey 州南部の中間にある入江》.

Delaware Water Gap🔗🔉

Dlaware Wter Gp n. [the 〜] デラウェア峡谷《米国 Pennsylvania 州東部と New Jersey 州北西部の境で Delaware 川が Appalachian 山脈を横断する深さ約 457 m, 長さ 3 km の峡谷, 風景がよい》.

Delawarian🔗🔉

Del・a・war・i・an /dlwrin | -wr-←/ adj., n.Delawarean.

De La Warr, Thomas West🔗🔉

De La Warr /dlw, | dlw(r, , dlw(r/, Thomas West n. デラウェア《1577-1618; 北米 Virginia 植民地初代の英国総督 (1610-11); 称号 3rd (or 12th) Baron De La Warr; 通称 Lord Delaware》.

delay🔗🔉

de・lay /dl/ vt. 1 …の進行[到着など]を遅らせる (⇒retard SYN). ・The train was delayed by a heavy snowfall. 列車は大雪のために延着した. ・Many things have delayed the project. いろいろなことでその計画は遅れた. 2 延期する, 繰り延べる. delay one's journey [departure]. ・Don't delay answering this letter. この手紙の返事をすぐ下さい. 3 《古》 〈人を〉待たせる. vi. 1 ぐずぐずする, 手間取る, 遅れる (⇒loiter SYN). ・Don't delay: act today! ぐずぐずするな. 今日行動しろ. 2 ちょっと休む[立ち止る]. n. 1 遅滞, 遅延; 猶予, 延引. ・without (a moment's) delay (一刻の)猶予なく, ぐずぐずせずに, 即刻《《a1250》 《なぞり》 ← OF sans dlai》. ・Circumstances admit of no delay. 事態は一刻の猶予も許さない. ・They'll brook no delay. 一刻の猶予も許さないだろう. 2 遅延[延引]時間[期間]. ・a delay of 30 minutes=a 30 minute delay 30 分の遅延. 3 【アメフト・サッカー・ラグビー】 ディレー《ボール保持者またはパスを受けるプレーヤーが一瞬タイミングをはずすトリックプレー》. 〜・a・ble /〜b/ adj. 〜・er n. 〜・ing adj. 〜・ing・ly adv. v.: 《?a1300》 delaie(n) OF delayer 《変形》 ← deslaierdes- 'DIS-'+laier to leave 《変形》 (← ? laissier < L laxre to slacken ← laxus 'LAX'). ― n.: 《a1250》 (O)F dlai ← (v.) ―――――――――――――――――――――――――――――― SYN 延期する: delay 〈早速なすべきことを〉適当な時期まで延ばす《しばしば非難の意味を含む》: I delayed seeing the dentist. 歯医者に行くのを先へ延ばした. defer 好機を待つために将来のある時まで延ばす: I deferred going to London until I had more time. もう少し暇ができるまでロンドンへ行くのを延ばした. postpone 通例一定の時期まで故意に延期する: We postponed our meeting for a week. 集会を 1 週間延期した. suspend 〈決定の実行を〉一時延期する: suspend punishment 処罰を一時延期する. put off 《口語》 =postpone: He put off going till next week. 来週まで行くのを延ばした. ANT hasten, hurry, speed. ――――――――――――――――――――――――――――――

delay [delayed] action🔗🔉

dely [delyed] ction n. 1 (ロケットや砲弾などの)延期[遅延]作動. 2 (カメラの)セルフタイマー方式, 時限シャッター式.

delayed-action🔗🔉

delyed-ction adj. [限定的] 1 〈砲弾・ロケットなど〉遅延作動の, 延期作用の, 遅発[時限]爆発の《目標に当たってから一定の間隔を置いて爆発する》. ・a delayed-action bomb 延期爆弾, 遅発爆弾, 時限爆弾 (time bomb). 2 【写真】 時限装置[セルフタイマー]の. ・Most cameras are equipped with a delayed-action adjustment. たいていのカメラには時限装置がついている. 1892

delayed alpha particle🔗🔉

delyed lpha prticle n. 【物理】 遅発アルファ粒子.

delayed drop [jump]🔗🔉

delyed drp [jmp] n. 【航空】 開傘遅延(降下) 《パラシュートで降りる際, 着地までの時間を短縮するため, 開き綱を引くのを意図的に遅らせる降下》. 1942

delayed neutron🔗🔉

delyed nutron n. 【物理】 遅発中性子《核分裂後やや遅れて放出される中性子; 原子炉を制御するのに重要》. 1941

delayed speech🔗🔉

delyed spech n. 【精神医学】 言語遅滞《言語生活の発達が遅れている子供の言語障害の一つ》.

delaying action🔗🔉

de・ly・ing ction n. 【軍事】 遅滞行動《撤収する際に敵との決戦を避けながら, その前進を妨害し時間をかせごうとするもの》.

delaying tactics🔗🔉

delying tctics n. pl. (議案通過阻止などの)引延ばし作戦[戦術].

delay line🔗🔉

dely lne n. 【電気】 遅延線《信号を一定時間遅れさせるための線路》. 1947

delay screen🔗🔉

dely scren n. 【電子工学】 (ブラウン管の電子ビームによる画像情報を蓄積する)残光スクリーン.

Delbrck, Max🔗🔉

Del・brck /dbrk; G. dlbk/, Max n. デルブルック《1906-81; ドイツ生まれの米国の微生物学者(初めは物理学者); Nobel 医学生理学賞 (1969)》.

del credere🔗🔉

del cre・de・re /dkrri | -krdri, -krd-, -dri/ adj, adv. 【商業】 買主の支払い(能力)保証の(下に). ・a del credere account 保証金勘定. ・a del credere agent 買主支払い能力[売先資力]保証代理人. ・a del credere commission 代金支払い保証手数料. n. 売先信用保証(料). 《1797》 It. 〜 'of belief or trust' ← del- of the+credere belief

dele🔗🔉

de・le /dli, -li/ 【印刷・校正】 vt. (d; 〜・ing) 1 [命令形で] 〈指示した文字・語を〉トル, 削除する. 2 …に「トル」の記号をつける. n. (欄外に示す) 「トル」の記号 (, ). 《1705》 L dl (imper. sing.) ← dlre 'to wipe off, DELETE'

delectability🔗🔉

de・lec・ta・bil・i・ty /dlktbli | -lti/ n. 1 《文語》 (大いなる)楽しさ, 快さ; すばらしさ; 美味. 2 [通例 pl.] 快いもの, 楽しいこと. 《?a1450》: ⇒↓, -ity

delectable🔗🔉

de・lec・ta・ble /dlktb/ adj. 1a 《文語》 (大いに)楽しい, 愉快な (delightful); すばらしい. b 《英皮肉》 不愉快な, いやな. 2 《文語》 美味な, おいしい (⇒delicious SYN). n. 《米》 楽しいもの; おいしいもの. 〜・ness n. de・lc・ta・bly adv. a1396》 (O)F dlectable L dlectbilisdlectre 'to DELIGHT' (⇒-able) ∽ ME delitable OF

Delectable Mountains🔗🔉

Delctable Muntains n. pl. [the 〜] 喜びの山々 《Bunyan 作 Pilgrim's Progress に出てくる景勝の連山; Celestial City がその上から見えたという》. 1684

delectate🔗🔉

de・lec・tate /dlktet/ vt. 《文語・戯言》 喜ばせる, 楽しませる (entertain). 《1802》 ← L dlecttus (p.p.) ← dlectre 'to DELIGHT'

delectation🔗🔉

de・lec・ta・tion /dlktn/ n. 《文語》 歓喜, 喜び; 楽しむこと, 楽しみ (enjoyment), 愉快. ・for a person's delectation. 《?c1350》 (O)F dlectation L dlectti(n-): ⇒↑, -ation

delectus🔗🔉

de・lec・tus /dlkts/ n. (学習用)ラテン[ギリシャ]作家抜粋書, テラン[ギリシャ]文抄本. 《1828》 L dlectus (p.p.) ← dligere to pick out ← DE-legere to choose (⇒legend)

Deledda, Grazia🔗🔉

De・led・da /dl, -l- | -d; It. deldda/, Gra・zia /grttsja/ n. デレッダ《1875-1936; イタリアの小説家; Nobel 文学賞 (1926)》.

delegable🔗🔉

del・e・ga・ble /dlgb/ adj. 〈職権など〉代理人に委任しうる, 委託できる. 《1660》 ← DELEGATE+-ABLE

delegacy🔗🔉

del・e・ga・cy /dlgsi/ n. 1 代表任命, 代表委任, 代表権, 代表派遣. 2 [集合的] 代表者団, 代表委員団, 使節団. 3 [集合的] (Oxford 大学の)常任委員会; (大学の)学部, 研究所. c1460》 ← DELEGA(TE)+-CY

delegalize🔗🔉

de・le・gal・ize /dlglz, -g-/ vt. …の(法的)認可を取り消す, 非合法化する.

delegant🔗🔉

del・e・gant /dlgnt/ n. 【法律】 (債務の)転付者. L dlgantem (pres.p.) ← dlgre (↓)

delegate🔗🔉

del・e・gate /dlgt, -gt/ n. 1 (政治的会議などに派遣する)代表者, 派遣団員, 使節, 代議員; 委員. ・a delegate from Japan 日本代表委員. ・a delegate to the conference 協議会への代表者. delegates and alternates 《米》 代表者と代理人. 2 【米史】 (もと下院における準州 (Territory) の)代議士《発言権はあるが投票権はない》. 3 (米国 Virginia, West Virginia, Maryland 各州の)下院 (House of Delegates) の議員 (cf. burgess 3). /dlgt/ v. vt. 1 〈人を〉代表[代理]者に任じる, 代表として派遣する. ・I was delegated to see to it. その世話をするために代表として派遣された. 2 〈職権などを〉〔代表者などに〕委任する, 委託する 〔to〕. delegate power to the envoy 使節に権限を委任する. delegate responsibility to one's subordinates 部下に責任を委任する. ・Aren't there any tasks you can delegate? 委任できる仕事はないのですか. 3 《米》 【法律】 〈債務者が〉〈(自分が債権を有する)第三者〉に債務を転付する. vi. 職権を付与する, 職務を委ねる. c1450》 ← L dlgtus sent, deputed (p.p.) ← dlgre to transfer, commit to ← DE-lgre to appoint as deputy (⇒legate)

delegated legislation🔗🔉

dl・e・gt・ed legisltion /-gd- | -td-/ n. 《英》 委任立法《法律の委任により行政部の行う立法》.

delegation🔗🔉

del・e・ga・tion /dlgn/ n. 1 [集合的] (派遣)代表団; 《米》 一州の下院議員団. 2 代表任命; 代表派遣. 《1611》 F dlgation L dlgti(n-): ⇒delegate, -ation

delegitimate🔗🔉

de・le・git・i・mate /dldmt | -t-/ vt. …の適法性を否定する, 非合法化する; …の権威[威信]を失墜[低下]させる.

delete🔗🔉

de・lete /dlt/ vt. 1 〈印刷または書かれた語・文などを〉トル, 削除する (⇒erase SYN); 【電算】 〈ファイル・文字を〉削除する; 消す, 抹殺(っさ)する. ★校正用語として del. または と略す (cf. dele). 2 【文法】 削除[消去]する. vi. 【文法】 削除[消去]される. n. 【電算】 =delete key. 《1495》 ← L dltus (p.p.) ← dlre to destroy, 《原義》 wipe out ← DE-linere to smear

delete key🔗🔉

delte ky n. 【電算】 (キーボードの)削除キー, デリートキー《カーソルの位置にある 1 文字を削除する》.

deleterious🔗🔉

del・e・te・ri・ous /dltris | dltr-, dl-←/ adj. (精神的・肉体的に)有害な, 有毒の. 〜・ly adv. 〜・ness n. 《1643》 ML dltrius Gk dltriosdlesthai to hurt: ⇒-ous

deletion🔗🔉

de・le・tion /dln/ n. 1 削除; 抹消. 2 (書き物などの)削除部分. 3 【生物】 =deficiency. 4 【文法】 削除, 消去《例えば, John is sick and Mary is, too. における Mary is は sick が削除されて派生された, という》. 《1590》 L dlti(n-): ⇒delete, -tion

delf🔗🔉

delf /df/ n.delft. 1714

delft🔗🔉

delft /dft/ n. 1 デルフト焼き《古い型の多孔性陶器で, 酸化錫を加えた乳白釉()と青で彩色してある》. 2 デルフト焼きに似た英国産の焼き物. 《1714》 ↓

Delft🔗🔉

Delft /dft; Du. dlft/ n. デルフト《オランダ西部の都市, もとは陶器で有名であった; 旧名 Delf /df/》. Du. 〜 ← 《古》 Delf 《原義》 canal: cf. delve

delftware🔗🔉

dlft・wre n.delft. 1743

Delgado, Cape🔗🔉

Del・ga・do /dgo | -d; Port. dgu, Sp. delo/, Cape n. デルガード岬《アフリカのモザンビーク北東端の岬》.

Delhi🔗🔉

Del・hi /dli/ n. 1 デリー《インド北部の政府直轄地; 面積 1,484 km》. 2 デリー《1 の首都; Mogul 帝国の旧都; 首都がその南郊に建設された New Delhi に移されるまで英国のインド政庁の所在地 (1912-29); 今は New Delhi に対して Old Delhi という》.

Delhi belly🔗🔉

Dlhi blly n. 《俗》 (インド旅行者がかかる)下痢, デリー腹 (diarrhea). 《1944》 ↑

deli🔗🔉

del・i /dli/ n. (pl. s) 《口語》 =delicatessen. 《1954》 《略》 ← DELICATESSEN

Delia🔗🔉

De・li・a /dlj, -li/ n. ディーリア《女性名》. (fem.) ← DELIUS

Delia🔗🔉

De・li・a /dlj, -li/ n. [時に複数扱い] デーリア《古代ギリシャで 4 年ごとに Delos 島で開催された Apollo の祭; 音楽コンクールで有名であった》.

Delian🔗🔉

De・li・an /dljn, -lin/ adj. 1 デロス (Delos) 島の. ・⇒Delian League. 2 デリオス (Delius) の. n. デロス島の(先)住民. 《1623》 ← L Dlius (⇒Delius)+-AN

Delian League [Confederacy]🔗🔉

Dlian Lague [Confderacy] n. [the 〜] (古代 Athens に率いられたギリシャ都市国家の対ペルシャ)デロス同盟 (478-404 b.c., 378-338 b.c.).

deliberate🔗🔉

de・lib・er・ate /dlb()rt/ adj. 1 熟考された, よく考慮した上での; 故意の, 計画的な (⇒intentional SYN). ・a deliberate insult, lie, etc. deliberate murder 計画的殺人, 謀殺. 2 (言語・思考など)慎重な, 思慮ある (prudent). ・be deliberate in one's action [speech] 行動[言葉]に慎重である. 3 ゆっくりした, 落ち着いた, 悠々(うゆ)とした (measured). ・a deliberate pace. deliberate steps ゆっくりした足取り[歩調]. /dlbrt/ v. vi. 1 熟考する, 熟慮する, 思案する, とくと考える. ・He deliberated over what to do with the money. その金をどうしたらよいかといろいろ考えた. 2 〈委員会などが〉(正式に)討議する, 評議する, 審議する. deliberate on [upon, about, over] a matter ある件を協議する. 3 考慮[思案]に手間取る. vt. 1 思いめぐらす, 熟考する (⇒ponder SYN). ・I am deliberating what to do [how to do it]. どうしたらよいものかと思案しているところです. 2 審議する, 討議する (discuss). deliberate a matter. de・lb・er・ate・ness /-()rtns/ n. de・lb・er・tor /-r | -t(r/ n. 《v.: 1550; adj.: ?a1425》 L dlbertus (p.p.) ← dlberre to weigh in one's mind ← DE-lbrre to balance (← lbra scale, pound)

deliberately🔗🔉

de・lb・er・ate・ly adv. 1 あらかじめ考えた上で; 故意に, わざと. ・a deliberately ambiguous reply わざと曖昧にした返事. 2 熟考して, 慎重に; 審議の上で. 3 落ち着いて, ゆっくりと. ・slowly and deliberately. ・do something deliberately. 《1471》: ⇒↑, -ly

deliberation🔗🔉

de・lib・er・a・tion /dlbrn/ n. 1 熟考, 熟慮, 思案. 2 [しばしば pl.] 審議, 討議. ・be taken into deliberation 審議される. ・bring…under deliberation …を討議にかける. ・The Senate's deliberations produced no result. 上院で審議したが結果が出なかった. 3 (行動の)慎重; (動作の)緩慢. with (due) deliberation 慎重に; ゆっくりと, 悠長に. 4 故意. c1385》 (O)F dlibration L dlberti(n-): ⇒deliberate, -ation

deliberative🔗🔉

de・lib・er・a・tive /dlbrv, -b()r- | -b()rt-/ adj. 1 熟慮的な, 慎重な. ・a deliberative speech. 2 審議[討議]する; 審議権のある. ・a deliberative body [assembly] 討議団体, 審議機関《議会など》. deliberative functions 討議機能, 審議権. ・have a deliberative voice 討議上の発言権がある. 〜・ness n. 《1553》 (O)F dlibratif L dlibertvus: ⇒-ative

deliberatively🔗🔉

de・lb・er・tive・ly adv. 討議[審議]的に, 審議して; 熟考の上で, 慎重に. 《1654》: ⇒↑, -ly

研究社新英和大辞典delで始まるの検索結果 1-84もっと読み込む