複数辞典一括検索+

e re nata [外国語]🔗🔉

e re nata (L) according to the circumstances; as matters are ― Terence, Adelphi 3: 1: 8.

er🔗🔉

er /(), () | ()/ int. えー, あー, あのー《言葉につかえたときやわからないときなどの発声》. vi. 「えー」と言う. 1862

er🔗🔉

er 《略》 elder.

er🔗🔉

er 《記号》 Eritrea 《URL ドメイン名》.

Er🔗🔉

Er 《記号》 【化学】 erbium.

ER🔗🔉

ER / | -(r/ 《略》 【野球】 earned run(s); Eastern Region; East Riding (of Yorkshire); East River (of New York City); L. Eduardus Rx (=King Edward: ⇒rex); L. Elizabeth Rgna (=Queen Elizabeth; ⇒Regina); emergency room 《1965》; engine room.

-er🔗🔉

-er /(r/ suf. 1 動詞または名詞から種々の意味の動作主名詞 (agent noun) を造る: a 「…する者; …する動物[植物]」. ・hunter, singer, walker; woodpecker, creeper. b 「…する物《器具・機械など》」. ・cutter, gasburner, penholder. c 「(土地・地方)の人, …居住者」. ・Londoner, Britisher, Westerner; cottager, foreigner, villager. d 「…に携わる人, …製作者, …商, …研究者, …学者」. ・farmer, gardener, hatter, perfumer, astronomer, geographer. e 「…に属する[関係のある]者」. ・colleger, old-timer. f 「…を提供するもの」. ・diner, porker. g 「…させるような出来事」. ・eye-opener. h [数詞と連結して] 「(数が)…ある物」. ・tenner. ・two-decker. i 他の語尾をもつ名詞の簡略俗語化《もと Rugby 校, Oxford 大学の学生俗語; (多く形容詞で) -ers となることがある》. ・Rugger, Soccer, footer (← football): champers, preggers. 2 OF 借入の名詞語尾. ・officer, carpenter, potter, border. ★(1) -w で終わる語では y を添えて -yer となることがある: lawyer, sawyer. (2) 職業などを表す語の中には -ier の形をとるものがある: clothier, collier. 1: OE -ere, -eri < Gmc -rjaz, -rjaz (Du. & G -er): cf. L -rius '-ARY'. 2: ME AF -er=OF -ier < L -rius, -rium, -ria '-ARY'

-er🔗🔉

-er /(r/ suf. 形容詞[副詞]の比較級形成接尾辞: 1 単音節語の形容詞と, -y, -ly, -le, -er, -ow に終わる二音節の形容詞, および少数の他の形容詞(特にアクセントが最後の音節にくるもの)に付ける (cf. -est). ・richer, hotter, likelier, tenderer, serener, narrower. ★ただし詩語・擬古体や俗語ではその他の形容詞にも用いられる. また単音節語でも, like や just, real, right のように本来比較を許さない語の場合は, more を付けて比較級を造る. 2 -ly で終わっていない副詞(主に形容詞と同形)も -er をとることが多い. ・harder, faster, sooner. adj.: OE -ra (masc.), -re (fem., neut.) < Gmc -izon-: G -er (OHG -iro). ― adv.: OE -or < Gmc -z: G -er (OHG -r)

-er🔗🔉

-er /(r/ suf. 動作・処置・手続などを表す名詞を造る. ・disclaimer, rejoinder; dinner, supper. AF -er (inf. suf.) < L -re

-er🔗🔉

-er /(r/ suf. 頻発・反復を表す動詞を造る: 1 動詞から. ・flicker (← flick). ・waver (← wave). 2 擬音語から. ・chatter, patter, twitter. OE -(e)rian < Gmc -rjan (G -ern)

era🔗🔉

e・ra /r, r, rr/ n. 1 [しばしば E-] 紀元, …暦. ・the Mohammedan era. ・the Christian [Common, Vulgar] era キリスト紀元, 西暦紀元. 2 年代, 時代. ・some three centuries before our era 我々の時代より約 3 世紀前. 3 (著名な人物またはある特徴のため際立った歴史上の)時代 (⇒period SYN). ・the Victorian era. ・the colonial era 植民地時代. ・an era of extravagance 浪費の時代. 4 新しい[重要な, 記憶すべき]年月日[事件]. ・inaugurate [mark] a new era 新時代を始める[画する]. ・The earthquake was a remarkable era. その地震は注目すべき事件だった. 5 【地質】 (地質時代区分の)代 (cf. period 9). ・the Paleozoic era 古生代. ra of God Feling(s) [the ―] 【米史】 「好感情[融和]の時代」 《政争がほとんどなく国家主義が伸長した時代で J. Monroe 在任期 (1817-25) にほぼ相当する》. 《1817》 《1615》 LL aera number by which reckoning is made ← L aera (brass) counters, items of calculation (pl.) ← aes brass, money: cf. ore

Era of Good Feeling(s)🔗🔉

ra of God Feling(s) [the ―] 【米史】 「好感情[融和]の時代」 《政争がほとんどなく国家主義が伸長した時代で J. Monroe 在任期 (1817-25) にほぼ相当する》. 《1817》

ERA🔗🔉

ERA 《略》 【野球】 earned run average; Equal Rights Amendment.

eradiate🔗🔉

e・ra・di・ate /rit, i- | -di-/ vt. 〈光線などを〉放射する. 《1647》 ← e- 'EX-'+RADIATE

eradiation🔗🔉

e・ra・di・a・tion /rin, i- | rdi-/ n. 発光, 放熱. a1630》: ⇒↑, -ation

eradicable🔗🔉

e・rad・i・ca・ble /rkb | -d-/ adj. 根絶できる, 絶滅できる. e・rad・i・ca・bly adv. 《1847》 ← ERADIC(ATE)+-ABLE

eradicant🔗🔉

e・rad・i・cant /rknt | -d-/ n. (寄生生物)根絶剤 (cf. protectant). adj. 殺虫作用のある. ・an eradicant spray. L rdcntem (pres.p.) ← rdcre (↓)

eradicate🔗🔉

e・rad・i・cate /rkt | rd-/ vt. 1 〈雑草などを〉根こぎにする (root out). 2 〈望ましくないものを〉根絶[絶滅]させる, 撲滅する (⇒exterminate SYN). eradicate malaria マラリアを根絶する. 3 (こすったり薬品を用いたりして)〈しみなどを〉消し去る. 《?a1425》 eradicate(n) ← L rdctus (p.p.) ← rdcre- 'EX-'+rdc-, rdx 'ROOT'

eradicated🔗🔉

e・rd・i・ct・ed /-d | -td/ adj. 【紋章】 〈木など〉根も描き表した, 根上がり図の. 《1661》: ⇒↑, -ed

eradication🔗🔉

e・rad・i・ca・tion /rkn | -d-/ n. 〔…の〕根絶, 絶滅, 撲滅 (extirpation) 〔of〕. 《?a1425》 eradicacioun LL rdcti(n-): ⇒eradicate, -ation

eradicative🔗🔉

e・rad・i・ca・tive /rkv, -k- | -dkt-, -kt-/ adj. 根絶[絶滅]的な; 根治させる. ・an eradicative medicine 根治薬. c1425》 OF eradicatif: ⇒eradicate, -ive

eradicator🔗🔉

e・rd・i・ctor /- | -t(r/ n. 雑草駆除具, 除草器; (インク・さびなどの)しみ抜き液. 《1659》 ML rdictor: ⇒eradicate, -or

era-making🔗🔉

ra-mking adj.epoch-making. 1894

erasability🔗🔉

e・ras・a・bil・i・ty /rsbli | rzblti/ n. 消しやすさ, 削除しやすさ.

erasable🔗🔉

e・ras・a・ble /rsbrz-/ adj. 消すことのできる, 抹殺できる. 《1849》: ⇒↓, -able

erase🔗🔉

e・rase /rs | rz/ vt. 1 〈書いた文字などを〉ぬぐい消す, 〈彫った文字などを〉すり消す; 削除[抹消, 抹殺]する (⇒abolish SYN). erase a name from a list 名前を名簿から抹消する. erase the blackboard=erase writing from the blackboard 黒板の文字を消す. 2a (録音テープなどから)〈磁気記録を〉消す, 消去する. erase a tape. b 【電算】 〈記憶を〉消去する, 抹消する. 3 消し去る, (ぬぐったように)忘れる. erase an event from the memory 出来事を忘れる. ・I did my best to erase that night's horror from my mind. あの夜の恐怖を頭から消し去ろうと全力を尽くした. 4 《俗》 〈人を〉消す, ばらす. ・If we don't erase him he'll squeal on us. やつを消さないと俺たちを密告するだろう. 5 無効にする; 相殺する, 帳消しにする. erase a $10 million deficit 1 千万ドルの赤字を帳消しにする. vi. 1 (容易に)消える. 2 書いた[記した]ものを消す. 《1605》 ← L rsus scratched out (p.p.) ← rdere- 'EX-'+rdere to scrape: ⇒rase ―――――――――――――――――――――――――――――― SYN す: erase 〈書いたり描いたり彫ったりしたものを〉こすり取る: erase the blackboard 黒板の字を消す. efface 表面からすっかりこすり取る《erase よりも強意的》: Years of weathering effaced the inscription from the monument. 長年の風雨のために碑文がすっかり消えてしまった. obliterate 完全に消し去って跡形もなくなる: The heavy rain obliterated the footprints. 大雨で足跡が跡形もなくなった. cancel 〈線などを引いて記載事項を〉取り消す: cancel the registration 登録を取り消す. delete 〈不要部分の文字などを〉削除する: The word should be deleted. その語は削除すべきだ. ANT print, stamp. ――――――――――――――――――――――――――――――

erased🔗🔉

e・rsed adj. 【紋章】 引きちぎられた, ぎざぎざに切られた (cf. couped 2). 《1486》: ⇒↑, -ed

erase head🔗🔉

erse had n. (テープレコーダーの)消去ヘッド《テープの磁気記録を消去する装置》. 1948

eraser🔗🔉

e・ras・er /rsrz(r/ n. 1 (ペン・鉛筆・チョークなどで書いたものを)消す道具《黒板ふき・石板ふき・字消し用具・インク消し・消しゴムなど》. 2 削除者, 抹消者. 《1790》 ← ERASE+-ER

erasing head🔗🔉

e・rs・ing had n.erase head. 1959

erasion🔗🔉

e・ra・sion /rn/ n. 1 すり消し, 抹消, 削除. 2 【外科】 (患部組織の)掻爬(), くり抜き, 切除. 《1790》 ← ERASE+-ION

Erasmian🔗🔉

E・ras・mi・an /rzmin -/ adj. エラスムス (D. Erasmus) 流[式]の. n. 1 エラスムス学徒. 2 (古代ギリシャ語をエラスムス流に発音する)エラスムス式発音法採用者. c1750》 ← ERASMUS+-IAN

Erasmus🔗🔉

E・ras・mus /rzms, -/ n. イラズムス《男性名; 愛称形 Ras, Rasmus》. L 〜 《原義》 beloved Gk ersmios lovely ← ern to love: cf. Erastus

Erasmus, Desiderius🔗🔉

Erasmus, Des・i・de・ri・us /dzdris | -dr-/ n. エラスムス《1466?-1536; オランダの人文主義者・神学者, 文芸復興運動の先覚者; Encomium Moriae (The Praise of Folly) 「愚神礼讃」 (1509)》.

Erastian🔗🔉

E・ras・ti・an /rstin, -, -tn | -tin/ adj. エラストゥス (T. Erastus) の, エラストゥス主義の[を奉じる]. n. エラストゥス主義を奉じる人. 《1651》 ← ERASTUS+-IAN

Erastianism🔗🔉

E・rs・ti・an・sm /-nz/ n. エラストゥス主義《T. Erastus が主張した宗教上の事柄に関する最高権は国家にあるとする説》. 《1681》: ⇒↑, -ism

Erastus🔗🔉

E・ras・tus /rsts, -/ n. イラスタス《男性名; 愛称形 Ras, Rastos》. L 〜 《原義》 beloved Gk erasts: cf. Erasmus, erotic

Erastus, Thomas🔗🔉

E・ras・tus /rsts; G. ests/, Thom・as n. エラストゥス《1524-83; スイスの神学者, ドイツ Heidelberg の医学教授; Zwingli 主義者》.

erasure🔗🔉

e・ra・sure /r, -r(r/ n. 1 ぬぐい消し; 削除, 抹消, 消去. 2 削除箇所, 抹殺部分; 消し跡. 《1734》 ← ERASE+-URE

Erato🔗🔉

Er・a・to /rt | -t/ n. 【ギリシャ神話】 エラト《叙情詩・恋愛詩をつかさどる; cf. Muse 1》. L 〜 Gk Eraterats beloved ← ern to love: cf. Erastus

Eratosthenes🔗🔉

Er・a・tos・the・nes /rt()snz | -ts-/ n. エラトステネス《276?-194 b.c.; ギリシャの地理学者・天文学者》.

Erbil🔗🔉

Er・bil /b-/ n. イルビル《イラク北部の都市; 古代名 Arbela; Arbil, Irbil ともいう》.

erbium🔗🔉

er・bi・um /bim | -/ n. 【化学】 エルビウム《希土類元素の一つ; 記号 Er, 原子番号 68, 原子量 167.26》. 《1843》 ← NL 〜 ← (Ytt)erb(y) (⇒ytterbite)+-IUM

Erciyas Dagi🔗🔉

Er・ci・yas Da・gi /di(j)sd(g)-; Turk. rdijsd/ n. エルジャス山《トルコ中部にある死火山; 小アジアにおける最高峰 (3,916 m)》.

ERCP🔗🔉

ERCP 《略》 【医学】 endoscopic retrograde cholangiopancreatography 内視鏡的逆行性胆道膵管造影撮影(法).

ere🔗🔉

ere /(r/ 《古・詩》 prep. …の前に (before). ere long ほどなく, やがて. ere now 今より前に. conj. 1 …する前に, …しないうちに. ere (it is) too late 手遅れにならないうちに. 2 (…するよりは)むしろ. OE r, r < Gmc airiz (Du. eer / G eher) (compar.) ← air early ← IE ayer- day, morning (Gk ri early, in the morning & riston breakfast): ⇒erst

'ere🔗🔉

'ere /(r/ adv. 《方言・卑》 =there. ・that 'ere. 《頭音消失》

'ere🔗🔉

'ere /(r/ adv. 《方言・卑》 =here. ・this 'ere. 《頭音消失》

Erebus🔗🔉

Er・e・bus /rbs | r-/ n. 【ギリシャ神話】 1 エレボス《Chaos の息子で Nyx (夜)の兄弟; 暗黒の擬人神》. 2 この世と地獄 (Hades) との間の暗黒界. ・(as) dark as Erebus 真っ暗な. 《1582》 L 〜 Gk rebos Heb. rebh sunset

Erebus, Mount🔗🔉

Er・e・bus /rbs | r-/, Mount n. エレバス山《南極 Ross Island の火山 (3,794 m)》.

Erech🔗🔉

Er・ech /rk/ n. エレク《イラク南部 Euphrates 川の近くにあった古代シュメールの都市; シュメール語名 Uruk; Gen. 10: 10》.

Erechtheum🔗🔉

E・rech・the・um /rkim, rkm | rkm, rk-/ n. [the 〜] エレクテイオン《Athens の Acropolis に建てられ, 女像柱 (caryatides) をもつイオニア式の神殿 (409? b.c. に完成); 今日なおよく保存されたギリシャ建築の代表例; cf. Erechtheus》. L 〜 Gk ErkhtheionErekhthes (↓)

Erechtheus🔗🔉

E・rech・the・us /rkis, -, -us, -jus | rkjus, -, -is/ n. 【ギリシャ神話】 エレクテウス《Hephaestus の息子で, Athene に育てられた後, Athens の王となった; Erechtheum を建てたと伝えられる》. L 〜 Gk Erekhthes 《原義》 Shaker (of the Earth) ← erkhthein to break, shake

erect🔗🔉

e・rect /rkt/ adj. 1 直立した (cf. prone 2). ・stand erect 直立する. ・an erect figure 直立像. 2 〈頭・手など〉もたげられた, 〈毛髪が〉逆立って. ・a dog with ears and tail erect 耳と尾をぴんと立てた犬. ・with every hair erect 毛髪をことごとく逆立てて. 3 【植物】 直立の (cf. prone 4, decumbent 2). ・an erect stem 直立茎. 4 【紋章】 a 〈boar (猪)が〉 頭などが鼻を上に向けて描かれた《直立したことを表現するが動物によって異なる; cf. hauriant》. b 〈動植物以外のものが〉直立した. 5 【光学】 〈像が〉正立の. ・an erect image 正立像. 6 【生理】 勃起()した. 7 《古》 高貴な, 高潔な. ・an erect spirit. 8 《廃》 警戒して, 用心して. vt. 1 建設する; 建てる (construct, build). erect a house [statue] 家[像]を建てる. 2 直立させる, ぴんと立てる, 起こす (set upright). erect a flagstaff 旗ざおを立てる. erect oneself 体を起こす. erect the ears 耳を立てる[そば立てる]. 3 組み立てる. erect a printing press 印刷機械を組み立てる. ・an erecting shop (製作所の)組立工場. 4 〈新国家・新制度などを〉打ち立てる, 創設する. erect a dynasty 王朝を樹立する. 5a 〔…に〕昇格させる, 高める 〔into〕. erect a territory into a state 准州を州に昇格させる. b 理想として掲げる. 6 〈障壁などを〉設ける. erect barriers. 7 【数学】 (与えられた基線や基底の上に)作図する. 8 【光学】 〈倒立像を〉正立像に変える. 9 【生理】 勃起()させる. 10 《古》 上方に向ける. 11 《廃》 勇気づける, 大胆にする. vi. 直立する, ぴんと立つ. 〜・a・ble /-tb/ adj. 〜・er n. 〜・ly adv. 〜・ness n. 《adj.: c 1390; v.: ?c1408》 L rectus upright (p.p.) ← rigere to set up, build ← - 'EX-'+regere to direct: cf. right

erectile🔗🔉

e・rec・tile /rkt, -ta | -ta/ adj. 1 起立性の, 直立させられる. 2 【解剖】 勃起性の, 起立性の. erectile tissue (動植物の)勃起性組織. 《1830》 F rectile L rectus: ⇒↑, -ile

erectile dysfunction🔗🔉

erctile dysfnction n. 【病理】 勃起障害, 勃起不全, インポテンツ (略 ED).

erectility🔗🔉

e・rec・til・i・ty /rktli, r- | rktlti/ n. 勃起性[力]. 《1860》: ⇒↑, -ity

erection🔗🔉

e・rec・tion /rkn/ n. 1 直立, 起立. 2 建立, 建設; 架設; 組立て. 3 樹立; 創設, 設立. 4 建設物, 建物 (building). 5 【生理】 勃起. 《1450》 ereccioun L recti(n-) ← rectus: ⇒erect, -tion

erection deficiency🔗🔉

erction defciency n. 【医学】 勃起不全 (略 ED).

erective🔗🔉

e・rec・tive /rktv/ adj. 直立力のある. 《?1611》: ⇒erect, -ive

erector🔗🔉

e・rec・tor /rkt | -t(r/ n. 1 建立者, 建設者 (builder); 組立工; 創設者, 設立者. 2 【解剖】 勃起筋, 起立筋. 《1538》 LL rector: ⇒erect, -or

Erector Set🔗🔉

Erctor St n. 【商標】 エレクターセット《鉄骨やクレーンを模した米国製の組立式のおもちゃ》.

E region🔗🔉

rgion n. [the 〜] 【通信】 E 層区域《E 層 (E layer) のある領域》. 1930

-erel🔗🔉

-er・el /r/ suf. 「小; 下落; 軽蔑」などの意の名詞を造る. ・cockerel, doggerel. ME OF -erel, -erelle: cf. F -ereau / -rel

erelong🔗🔉

re・lng adv. 《古》 間もなく, すぐに (before long, soon). 《1577》 ← ERE (prep.)+LONG (adv.)

erem-🔗🔉

er・em- /rm | rm/ (母音の前にくるときの) eremo- の異形.

eremite🔗🔉

er・e・mite /rmt | r-/ n. (キリスト教の)隠者, 世捨て人 (hermit). 《?a1200》 heremit(e), hermit(e), eremite OF hermit(e) 《変形》 ← hermite 'HERMIT': hermit との区別は 17 世紀から

eremitic🔗🔉

er・e・mit・ic /rmk | rmt-←/ adj. 隠者的な. r・e・mt・i・cal /-k, -k | -tk-←/ adj. r・e・mt・i・cal・ly adv. 《1483》 heremytyke: ⇒↑, -ic 《1859》

eremitish🔗🔉

er・e・mit・ish /rmrmt/ adj. 隠者のような, 隠者にふさわしい. 《1608-11》 ← EREMITE+-ISH

eremitism🔗🔉

r・e・mt・ism /-mtz/ n. 隠者[隠遁]生活.

eremo-🔗🔉

er・e・mo- /rmrm()/ 【生物】 「孤立した (solitary); 砂漠 (desert)」の意の連結形. eremology. ★母音の前では通例 erem- になる. ← NL 〜 ← Gk rmos solitary, empty

eremophilous🔗🔉

er・e・moph・i・lous /rm()fls | rmf-/ adj. 【動物】 砂漠に生息する. ⇒↑, -philous

eremophyte🔗🔉

er・e・mo・phyte /rmoft | rm()-/ n. 【植物】 砂漠植物 (desert plant). ← EREMO-+-PHYTE

eremuri <eremurus>🔗🔉

er・e・mu・rus /rmjrs | rmjr-/ n. (pl. -mu・ri /-ra/) 【植物】 エレムルス《アジア原産ユリ科エレムルス属 (Eremurus) の多年草の総称》. 《1829》 ← NL 〜: ⇒eremo-, -urus

Erenburg🔗🔉

Erenburg n.Ilya EHRENBURG.

erenow🔗🔉

re・nw adv. 《古》 今まで, これまでに. a1325》 ⇒ere, now

erepsin🔗🔉

e・rep・sin /rpsn, -s | -sn/ n. 【生化学】 エレプシン《腸液中にある蛋白酵素; 今はペプチダーゼ (peptidase) の混合物と判明している》. 《1902》 G Erepsin ← L erep(tus) ((p.p.) ← eripere to take away ← - 'EX-'+rapere to take)+(PEP)SIN

erethic <erethism>🔗🔉

er・e・thism /rzr-/ n. 【病理】 (異常)興奮, (神経)過敏(症). e・reth・ic /rk | r-/ adj. er・e・this・mic /rzmk, r-←/ adj. er・e・this・tic /rstk, r-←/ adj. 《1800》 F rthisme Gk erethisms irritation ← erethzein to irritate

Eretria🔗🔉

E・re・tri・a /rtrirtri/ n. エレトリア《ギリシャの Euboea 南岸に位置する古都; Ionia の植民地として建設され, 紀元前 490 年にペルシャ軍に破壊された》.

Eretz Israel [Yisrael]🔗🔉

Er・etz Is・ra・el [Yis・ra・el] /rtsjsre; Hebrew rtsjisrel/ n. 【ユダヤ教】 イスラエルの地《パレスティナ (Palestine) のこと》.

erev🔗🔉

er・ev /rv | rv/ n. 【ユダヤ教】 エレブ《ユダヤ教の祝祭日または安息日の前日》. ModHeb. rev < Heb. rebh evening

Erevan🔗🔉

Er・e・van /(j)rvn, -r-/ n.Yerevan.

erewhile🔗🔉

re・whle adv. 《古》 少し前に, しばらく以前 (a while before); 前に, 以前に. c1300》: ⇒ere, while

erewhiles🔗🔉

re・whles adv. 《古》 =erewhile. 《1584》: ⇒ere, whiles

Erewhon🔗🔉

Er・e・whon /r(h)w()n, -(h)wn | r(h)wn, -(h)wn/ n. 「エレホン」 《Samuel Butler が架空の国に託してビクトリア朝の風俗習慣を諷刺した小説 (1872)》. 《逆つづり》 ← NOWHERE

erf🔗🔉

erf /f, f | f, f/ n. (pl. er・ven /vn, - | -, -/) 《南ア》 敷地, 小区画. 《1811》 Afrik. 〜 Du 〜 'inheritance'

Erfurt🔗🔉

Er・furt /ft, -ft | ft, -ft; G. ft/ n. エルフルト《ドイツ中部 Thuringia 州の都市》.

研究社新英和大辞典erで始まるの検索結果 1-87もっと読み込む