複数辞典一括検索+![]()
![]()
hyp🔗⭐🔉
hyp /h
p/
n. [しばしば the 〜s] 《古》 憂鬱(ゆううつ).
《c1705》 《略》 ← HYPOCHONDRIA1
p/
n. [しばしば the 〜s] 《古》 憂鬱(ゆううつ).
《c1705》 《略》 ← HYPOCHONDRIA1
hyp.🔗⭐🔉
hyp.
《略》 hypochondria; hypodermic; 【数学】 hypotenuse; hypothesis; hypothetical.
hypabyssal🔗⭐🔉
hyp・a・byss・al /h
p
b
s
, h
p, -s
←/
adj. 【地質】 半深成の《火山岩と深成岩の中間組織にある》.
・hypabyssal rock 半深成岩.
〜・ly adv.
《1895》 ← HYPO-+ABYSSAL
p
b
s
, h
p, -s
←/
adj. 【地質】 半深成の《火山岩と深成岩の中間組織にある》.
・hypabyssal rock 半深成岩.
〜・ly adv.
《1895》 ← HYPO-+ABYSSAL
hypacusia🔗⭐🔉
hyp・a・cu・si・a /h
p
kj

i
, h
p-, -k
-, -
| -zi
, -
i
/
n. 【病理】 聴覚[聴力]障害, 難聴.
《1886》 ← NL ← Gk hup
kousis ← HYPO-+
kousis hearing: ⇒-ia1
p
kj

i
, h
p-, -k
-, -
| -zi
, -
i
/
n. 【病理】 聴覚[聴力]障害, 難聴.
《1886》 ← NL ← Gk hup
kousis ← HYPO-+
kousis hearing: ⇒-ia1
hypaesthesia🔗⭐🔉
hyp・aes・the・sia /h
p
s



, h
p-, -zi
| -pi
s

zi
, -p
s-, -
i
/
n. 【病理】 =hypesthesia.
hyp・aes・the・sic /h
p
s

z
k, h
p- | -pi
s-, -p
s-←/ adj.
《1886》
L 〜: ⇒hypo-, aesthesia
p
s



, h
p-, -zi
| -pi
s

zi
, -p
s-, -
i
/
n. 【病理】 =hypesthesia.
hyp・aes・the・sic /h
p
s

z
k, h
p- | -pi
s-, -p
s-←/ adj.
《1886》
L 〜: ⇒hypo-, aesthesia
hypaethral🔗⭐🔉
hy・pae・thral /ha
p

r
, h
- | ha
-, h
-/
adj.
1 〈古代ギリシャ・ローマの寺院が〉青天井の, 屋根のない (roofless).
2 戸外の (outdoor).
《1794》 ← L hypaethrus
Gk h
paithros ← HYPO-+Gk aith
r sky (⇒ether)+-AL1
p

r
, h
- | ha
-, h
-/
adj.
1 〈古代ギリシャ・ローマの寺院が〉青天井の, 屋根のない (roofless).
2 戸外の (outdoor).
《1794》 ← L hypaethrus
Gk h
paithros ← HYPO-+Gk aith
r sky (⇒ether)+-AL1
hypalgesia🔗⭐🔉
hyp・al・ge・si・a /h
p
d

zi
, h
p-, -
/
n. 【病理】 痛覚減退(症).
《1881》 ← HYPO-+ALGESIA
p
d

zi
, h
p-, -
/
n. 【病理】 痛覚減退(症).
《1881》 ← HYPO-+ALGESIA
hypallage🔗⭐🔉
hy・pal・la・ge /h
p
l
d
i, h
-, -l
gi | ha
-/
n. 【修辞・文法】 代換(法), 換置(法) 《文中の 2 語の位置が互いに置き換えられていること; 例: apply the wound to water=apply water to the wound / land flowing with milk and honey 乳と蜜との流れる地 (Exod. 3: 8); cf. transferred epithet》.
《1577》
L hypall
ge
Gk hupallag
interchange ← hupall
ssein to interchange ← hup
under+all
ssein to change
p
l
d
i, h
-, -l
gi | ha
-/
n. 【修辞・文法】 代換(法), 換置(法) 《文中の 2 語の位置が互いに置き換えられていること; 例: apply the wound to water=apply water to the wound / land flowing with milk and honey 乳と蜜との流れる地 (Exod. 3: 8); cf. transferred epithet》.
《1577》
L hypall
ge
Gk hupallag
interchange ← hupall
ssein to interchange ← hup
under+all
ssein to change
Hypalon🔗⭐🔉
Hy・pa・lon /h
p
l
(
)n | -l
n/
n. 【商標】 ハイパロン《クロロスルホン化ポリエチレン; 合成ゴム》.

p
l
(
)n | -l
n/
n. 【商標】 ハイパロン《クロロスルホン化ポリエチレン; 合成ゴム》.
hypanthia <hypanthium>🔗⭐🔉
hy・pan・thi・um /ha
p
n
i
m, h
-/
n. (pl. -thi・a /-
i
/) 【植物】 花托筒《花床が肥大して筒状になったもの; calyx tube ともいう》.
hy・p
n・thi・al /-
i
/ adj.
《1855》 ← NL 〜: ⇒hypo-, antho-, -ium
p
n
i
m, h
-/
n. (pl. -thi・a /-
i
/) 【植物】 花托筒《花床が肥大して筒状になったもの; calyx tube ともいう》.
hy・p
n・thi・al /-
i
/ adj.
《1855》 ← NL 〜: ⇒hypo-, antho-, -ium
Hypatia🔗⭐🔉
Hy・pa・tia /ha
p


, -
i
/
n. ヒュパチア:
1 (?-415) エジプトの Alexandria の女性哲学者; 修道士らの暴徒に殺された.
2 Charles Kingsley の同名の歴史小説 (1851); およびその女主人公.
p


, -
i
/
n. ヒュパチア:
1 (?-415) エジプトの Alexandria の女性哲学者; 修道士らの暴徒に殺された.
2 Charles Kingsley の同名の歴史小説 (1851); およびその女主人公.
hype1🔗⭐🔉
hype1 /h
p/ 《口語》
n.
1a =hypodermic.
b (皮下注射用の)注射針.
2 麻薬常用者.
vt. (麻薬を注射したように)興奮させる (excite), 刺激する (stimulate, jazz) 〈up〉.
《1924》 《略》 ← HYPODERMIC

p/ 《口語》
n.
1a =hypodermic.
b (皮下注射用の)注射針.
2 麻薬常用者.
vt. (麻薬を注射したように)興奮させる (excite), 刺激する (stimulate, jazz) 〈up〉.
《1924》 《略》 ← HYPODERMIC
hype2🔗⭐🔉
hype2 /h
p/ 《口語》
n.
1 (誇大な)宣伝, 売込み (blurb); 誇大宣伝された[売込まれた]人[もの].
2 詐欺, ぺてん (put-on), いんちき (deception).
3 釣銭のごまかし; 釣銭をごまかす人.
vt.
1 〈製品・予定の催しを〉誇大に宣伝する 〈up〉.
2a 〈人〉に釣銭をごまかす.
b だます, ぺてんにかける.
3 〈数量などを〉増加[上昇]させる.
4 (ポップミュージック業界でヒットチャートの順位を上げるため)〈同じレコードを〉買う.
《1926》 (転用) ↑

p/ 《口語》
n.
1 (誇大な)宣伝, 売込み (blurb); 誇大宣伝された[売込まれた]人[もの].
2 詐欺, ぺてん (put-on), いんちき (deception).
3 釣銭のごまかし; 釣銭をごまかす人.
vt.
1 〈製品・予定の催しを〉誇大に宣伝する 〈up〉.
2a 〈人〉に釣銭をごまかす.
b だます, ぺてんにかける.
3 〈数量などを〉増加[上昇]させる.
4 (ポップミュージック業界でヒットチャートの順位を上げるため)〈同じレコードを〉買う.
《1926》 (転用) ↑
hyped-up🔗⭐🔉
h
ped-
p
adj. 《口語》 興奮した.
《1946》 ← hyped up (⇒hype1)
ped-
p
adj. 《口語》 興奮した.
《1946》 ← hyped up (⇒hype1)
hyper🔗⭐🔉
hy・per /h
p
| -p
(r/
adj. 《口語》 非常に興奮[緊張]した; 熱狂的な.
n. 誇大宣伝をする人.
《1942》 《略》 ← HYPERACTIVE

p
| -p
(r/
adj. 《口語》 非常に興奮[緊張]した; 熱狂的な.
n. 誇大宣伝をする人.
《1942》 《略》 ← HYPERACTIVE
hyper-🔗⭐🔉
hy・per- /h
p
| -p
(r/
本来ギリシャ語系の語に付き, 次の意味を表す連結形 (cf. super-, over-;
hypo-):
1 「(…を)越えて, 向こうの (over)」.
・hyperbaton, hyperborean.
2 「過度の, 過多の (excessive)」.
・hyperacid, hypercorrection, hypersensitive.
3 【数学】 「超…, 三次元より高い」.
・hyperplane, hyper space.
4 《まれ》 【化学】 =per-.
・hyperoxide.

Gk huper- ← hup
r over, beyond: ⇒over

p
| -p
(r/
本来ギリシャ語系の語に付き, 次の意味を表す連結形 (cf. super-, over-;
hypo-):
1 「(…を)越えて, 向こうの (over)」.
・hyperbaton, hyperborean.
2 「過度の, 過多の (excessive)」.
・hyperacid, hypercorrection, hypersensitive.
3 【数学】 「超…, 三次元より高い」.
・hyperplane, hyper space.
4 《まれ》 【化学】 =per-.
・hyperoxide.

Gk huper- ← hup
r over, beyond: ⇒over
hyperacid🔗⭐🔉
h
per・
cid
adj. 過酸(症)の, 胃酸過多の.
《1897》 ← HYPER-+ACID
per・
cid
adj. 過酸(症)の, 胃酸過多の.
《1897》 ← HYPER-+ACID
hyperacidity🔗⭐🔉
h
per・ac
dity
n. 【病理】 過酸(症), 胃酸過多(症).
《1890》 ← HYPER-+ACIDITY
per・ac
dity
n. 【病理】 過酸(症), 胃酸過多(症).
《1890》 ← HYPER-+ACIDITY
hyperactive🔗⭐🔉
hy・per・ac・tive /h
p
kt
v | -p
(r)
k-←/
adj. 異常に[極度に]活発[活動的]な.
《1867》 ← HYPER-+ACTIVE

p
kt
v | -p
(r)
k-←/
adj. 異常に[極度に]活発[活動的]な.
《1867》 ← HYPER-+ACTIVE
hyperactivity🔗⭐🔉
h
per・act
vity
n. (子供などの)落ち着きのなさ.
per・act
vity
n. (子供などの)落ち着きのなさ.
hyperacusis🔗⭐🔉
hy・per・a・cu・sis /h
p
r
kj
s
s | -s
s/
n. 【病理】 聴覚過敏(症).
《1825》 ← HYPER-+Gk akous
s hearing

p
r
kj
s
s | -s
s/
n. 【病理】 聴覚過敏(症).
《1825》 ← HYPER-+Gk akous
s hearing
hyperacute🔗⭐🔉
h
per・ac
te
adj. 非常に鋭敏な, 超過敏な.
per・ac
te
adj. 非常に鋭敏な, 超過敏な.
hyperacuteness🔗⭐🔉
h
per・ac
te・ness
n. 超過敏.
1888
per・ac
te・ness
n. 超過敏.
1888
hyperadrenalism🔗⭐🔉
hy・per・a・dren・al・ism /h
p
r
dr
n
l
z
, -n
-/
n. 【病理】 アドレナリン過剰症, 高アドレナリン症.
← HYPER-+ADRENAL(INE)+-ISM

p
r
dr
n
l
z
, -n
-/
n. 【病理】 アドレナリン過剰症, 高アドレナリン症.
← HYPER-+ADRENAL(INE)+-ISM
hyperaemia🔗⭐🔉
hyperaggressive🔗⭐🔉
h
per・aggr
ssive
adj. 非常に攻撃的な.
per・aggr
ssive
adj. 非常に攻撃的な.
hyperaldosteronism🔗⭐🔉
h
per・ald
steronism
n. 【病理】 アルドステロン過剰(症), 高アルドステロン症《アルドステロンの分泌過剰による血中のカリウム減少・血圧上昇・筋麻痺などの症候群》.
《1955》 ← HYPER-+ALDOSTERONE+-ISM
per・ald
steronism
n. 【病理】 アルドステロン過剰(症), 高アルドステロン症《アルドステロンの分泌過剰による血中のカリウム減少・血圧上昇・筋麻痺などの症候群》.
《1955》 ← HYPER-+ALDOSTERONE+-ISM
hyperalgesia🔗⭐🔉
h
per・alg
sia
n. 【病理】 痛覚過敏(症).
h
per・al・g
・sic /-
d

z
k←/ adj.
《1896》 ← NL 〜 ← HYPER-+Gk
lg
sis sense of pain: ⇒-ia1
per・alg
sia
n. 【病理】 痛覚過敏(症).
h
per・al・g
・sic /-
d

z
k←/ adj.
《1896》 ← NL 〜 ← HYPER-+Gk
lg
sis sense of pain: ⇒-ia1
hyperalimentation🔗⭐🔉
h
per・aliment
tion
n. 栄養過多《点滴による過度の栄養摂取》.
《1967》 ← HYPER-+ALIMENTATION
per・aliment
tion
n. 栄養過多《点滴による過度の栄養摂取》.
《1967》 ← HYPER-+ALIMENTATION
hyperazoturia🔗⭐🔉
hy・per・az・o・tu・ri・a /h
p
r
z
t
ri
, -tj
r- | -tj
r-/
n. 【病理】 高窒素尿(症), 窒素過剰尿(症).
← HYPER-+AZOTE+-URIA

p
r
z
t
ri
, -tj
r- | -tj
r-/
n. 【病理】 高窒素尿(症), 窒素過剰尿(症).
← HYPER-+AZOTE+-URIA
hyperbaric🔗⭐🔉
hy・per・bar・ic /h
p
b
r
k, -b
r- | -p
b
r-←/
adj.
1 【医学】 高比重の《脊髄麻酔液が髄液よりも比重の大きい; cf. hypobaric 1》.
2 大気の圧力よりも高い, 高圧の (cf. hypobaric 2).
・a hyperbaric chamber 高圧酸素室.
・hyperbaric therapy 高圧治療.
h
・per・b
r・i・cal /-r
k
, -k
| -r
-←/ adj.
h
・per・b
r・i・cal・ly adv.
《1930》 ← HYPER-+BARIC2

p
b
r
k, -b
r- | -p
b
r-←/
adj.
1 【医学】 高比重の《脊髄麻酔液が髄液よりも比重の大きい; cf. hypobaric 1》.
2 大気の圧力よりも高い, 高圧の (cf. hypobaric 2).
・a hyperbaric chamber 高圧酸素室.
・hyperbaric therapy 高圧治療.
h
・per・b
r・i・cal /-r
k
, -k
| -r
-←/ adj.
h
・per・b
r・i・cal・ly adv.
《1930》 ← HYPER-+BARIC2
hyperbata <hyperbaton>🔗⭐🔉
hy・per・ba・ton /ha
p
b
t
(
)n | -p
b
t
n/
n. (pl. 〜s, -ba・ta /-
| -t
/) 【修辞】 転置(法) 《特に文意を強めるため語の位置を変えること; 例えば The hills echoed. を Echoed the hills. とするなど; cf. hysteron proteron 1》.
hy・per・bat・ic /h
p
b

k | -p
b
t-←/ adj.
《1550》
L 〜
Gk hup
rbaton ← huperbat
s transposed ← HYPER-+ba
nein to go
p
b
t
(
)n | -p
b
t
n/
n. (pl. 〜s, -ba・ta /-
| -t
/) 【修辞】 転置(法) 《特に文意を強めるため語の位置を変えること; 例えば The hills echoed. を Echoed the hills. とするなど; cf. hysteron proteron 1》.
hy・per・bat・ic /h
p
b

k | -p
b
t-←/ adj.
《1550》
L 〜
Gk hup
rbaton ← huperbat
s transposed ← HYPER-+ba
nein to go
hyperbola🔗⭐🔉
hy・per・bo・la /ha
p
b
l
| -p
-/
n. (pl. 〜s, -bo・lae /-l
/) 【数学】 双曲線.
《1668》 ← NL 〜 ← Gk huperbol
throwing beyond, excess ← HYPER-+b
llein to throw
p
b
l
| -p
-/
n. (pl. 〜s, -bo・lae /-l
/) 【数学】 双曲線.
《1668》 ← NL 〜 ← Gk huperbol
throwing beyond, excess ← HYPER-+b
llein to throw
hyperbole🔗⭐🔉
hy・per・bo・le /ha
p
b
li, -l
| -p
b
li/
n. 【修辞】 誇張法《例: He scolds me a thousand times a day.;
litotes》.
《1529》
L hyperbol
Gk huperbol
∽ 《c1395》 iperbole (↑)
p
b
li, -l
| -p
b
li/
n. 【修辞】 誇張法《例: He scolds me a thousand times a day.;
litotes》.
《1529》
L hyperbol
Gk huperbol
∽ 《c1395》 iperbole (↑)
hyperbolic1🔗⭐🔉
hy・per・bol・ic1 /h
p
b
(
)l
k | -p
b
l-←/
adj.
1 誇張の; 大げさな.
・a hyperbolic headline 大げさな見出し.
2 【修辞】 誇張法の; 誇張法を用いた.
《1646》
LL hyperbolicus
Gk huperbolik
s ← huperbol
(↑)

p
b
(
)l
k | -p
b
l-←/
adj.
1 誇張の; 大げさな.
・a hyperbolic headline 大げさな見出し.
2 【修辞】 誇張法の; 誇張法を用いた.
《1646》
LL hyperbolicus
Gk huperbolik
s ← huperbol
(↑)
hyperbolic2🔗⭐🔉
hy・per・bol・ic2 /h
p
b
(
)l
k | -p
b
l-←/
adj. 【数学】 双曲線の.
《1676》 ← HYPERBOL(A)+-IC1

p
b
(
)l
k | -p
b
l-←/
adj. 【数学】 双曲線の.
《1676》 ← HYPERBOL(A)+-IC1
hyperbolically🔗⭐🔉
h
・per・b
l・i・cal・ly
adv. 誇張法を用いて; 大げさに.
・per・b
l・i・cal・ly
adv. 誇張法を用いて; 大げさに.
hyperbolic cosecant🔗⭐🔉
hyperb
lic cos
cant
n. 【数学】 双曲線余割 (記号 cosech, csch).
lic cos
cant
n. 【数学】 双曲線余割 (記号 cosech, csch).
hyperbolic cosine🔗⭐🔉
h
perbolic c
sine
n. 【数学】 双曲線余弦 (記号 cosh).
perbolic c
sine
n. 【数学】 双曲線余弦 (記号 cosh).
hyperbolic cotangent🔗⭐🔉
hyperb
lic cot
ngent
n. 【数学】 双曲線余接 (記号 coth).
lic cot
ngent
n. 【数学】 双曲線余接 (記号 coth).
hyperbolic function🔗⭐🔉
h
perbolic f
nction
n. 【数学】 双曲線関数《双曲線正弦・双曲線余弦・双曲線正接・双曲線余接・双曲線正割・双曲線余割の総称》.
1890
perbolic f
nction
n. 【数学】 双曲線関数《双曲線正弦・双曲線余弦・双曲線正接・双曲線余接・双曲線正割・双曲線余割の総称》.
1890
hyperbolic geometry🔗⭐🔉
hyperb
lic ge
metry
n. 【数学】 双曲幾何学《ロシアの N. I. Lobachevski およびハンガリーの J. Bolyai によってつくられた非ユークリッド幾何学で, 三角形の内角の和が 2 直角よりも小さくなるようなもの; ロバチェフスキーの幾何学 (Lobachevski's geometry) ともいう; cf. elliptic geometry》.
1872-73
lic ge
metry
n. 【数学】 双曲幾何学《ロシアの N. I. Lobachevski およびハンガリーの J. Bolyai によってつくられた非ユークリッド幾何学で, 三角形の内角の和が 2 直角よりも小さくなるようなもの; ロバチェフスキーの幾何学 (Lobachevski's geometry) ともいう; cf. elliptic geometry》.
1872-73
hyperbolic paraboloid🔗⭐🔉
hyperb
lic par
boloid
n. 【数学】 双曲放物面.
1842
lic par
boloid
n. 【数学】 双曲放物面.
1842
hyperbolic secant🔗⭐🔉
h
perbolic s
cant
n. 【数学】 双曲線正割 (記号 sech).
perbolic s
cant
n. 【数学】 双曲線正割 (記号 sech).
hyperbolic sine🔗⭐🔉
h
perbolic s
ne
n. 【数学】 双曲線正弦 (記号 sinh).
perbolic s
ne
n. 【数学】 双曲線正弦 (記号 sinh).
hyperbolic tangent🔗⭐🔉
h
perbolic t
ngent
n. 【数学】 双曲線正接 (記号 tanh).
perbolic t
ngent
n. 【数学】 双曲線正接 (記号 tanh).
hyperbolism🔗⭐🔉
hy・per・bo・lism /ha
p
b
l
z
| -p
-/
n. 誇張法使用.
《1653》 ← HYPERBOLE+-ISM
p
b
l
z
| -p
-/
n. 誇張法使用.
《1653》 ← HYPERBOLE+-ISM
hyperbolist🔗⭐🔉
hy・p
r・bo・list /-l
st | -l
st/
n. 誇張法使用者.
《1661》 ← HYPERBOLE+-IST
r・bo・list /-l
st | -l
st/
n. 誇張法使用者.
《1661》 ← HYPERBOLE+-IST
hyperbolize🔗⭐🔉
hy・per・bo・lize /ha
p
b
l
z | -p
-/
vt. 誇張法で表現する; 誇張して言う.
vi. 誇張法を用いる.
《1599》 ← HYPERBOLE+-IZE
p
b
l
z | -p
-/
vt. 誇張法で表現する; 誇張して言う.
vi. 誇張法を用いる.
《1599》 ← HYPERBOLE+-IZE
hyperboloid🔗⭐🔉
hy・per・bo・loid /ha
p
b
l
d | -p
-/
n. 【数学】 双曲面.
hyp
rbol
id of revol
tion [the ―] 【数学】 回転双曲面.
《1743》 ← HYPERBOL(A)+-OID
p
b
l
d | -p
-/
n. 【数学】 双曲面.
hyp
rbol
id of revol
tion [the ―] 【数学】 回転双曲面.
《1743》 ← HYPERBOL(A)+-OID
hyperboloid of revolution🔗⭐🔉
hyp
rbol
id of revol
tion [the ―] 【数学】 回転双曲面.
rbol
id of revol
tion [the ―] 【数学】 回転双曲面.
hyperboloidal🔗⭐🔉
hy・per・bo・loi・dal /ha
p
b
l


| -p
b
l
d
←/
adj. 【数学】 双曲面の.
・a hyperboloidal gear [wheel] 【機械】 食い違い軸歯車.
《1879》: ⇒↑, -al1
p
b
l


| -p
b
l
d
←/
adj. 【数学】 双曲面の.
・a hyperboloidal gear [wheel] 【機械】 食い違い軸歯車.
《1879》: ⇒↑, -al1
Hyperborean, h-🔗⭐🔉
Hy・per・bo・re・an, h- /h
p
b
ri
n, -p
(
)b
r

n | h
p
(
)b
r

n, -b
r-, -b
ri
n←/
n.
1 【ギリシャ伝説】 ヒュペルボレ(イ)オス人《北風の山々の彼方にある常春(とこはる)の地に住む人》.
2 [h-] 《口語》 極北に住む人, 北方人.
adj.
1 ヒュペルボレ(イ)オス人の.
2 [h-] 極北の人の, 北方人の.
3 [h-] 極北の; 極寒の.
《1591》
LL Hyperbore
nus=L Hyperboreus
Gk Huperb
reos: ⇒hyper-, Boreas

p
b
ri
n, -p
(
)b
r

n | h
p
(
)b
r

n, -b
r-, -b
ri
n←/
n.
1 【ギリシャ伝説】 ヒュペルボレ(イ)オス人《北風の山々の彼方にある常春(とこはる)の地に住む人》.
2 [h-] 《口語》 極北に住む人, 北方人.
adj.
1 ヒュペルボレ(イ)オス人の.
2 [h-] 極北の人の, 北方人の.
3 [h-] 極北の; 極寒の.
《1591》
LL Hyperbore
nus=L Hyperboreus
Gk Huperb
reos: ⇒hyper-, Boreas
hypercalcemia🔗⭐🔉
hy・per・cal・ce・mi・a /h
p
k
s
mi
| -p
-/
n. 【病理】 高カルシウム血(症).
hy・per・cal・ce・mic /h
p
k
s
m
k | -p
-←/ adj.
《1965》 ← NL 〜: ⇒hyper-, calci-, -emia

p
k
s
mi
| -p
-/
n. 【病理】 高カルシウム血(症).
hy・per・cal・ce・mic /h
p
k
s
m
k | -p
-←/ adj.
《1965》 ← NL 〜: ⇒hyper-, calci-, -emia
hypercalciuria🔗⭐🔉
hy・per・cal・ci・u・ri・a /h
p
k
sij
ri
| -p
k
sij
r-/
n. 【病理】 高カルシウム尿(症).
《1930》 ← NL 〜: ⇒hyper-, calci-, -uria

p
k
sij
ri
| -p
k
sij
r-/
n. 【病理】 高カルシウム尿(症).
《1930》 ← NL 〜: ⇒hyper-, calci-, -uria
hypercapnia🔗⭐🔉
hy・per・cap・ni・a /h
p
k
pni
| -p
-/
n. 【病理】 高炭酸血(症).
hy・per・cap・nic /h
p
k
pn
k | -p
-←/ adj.
《1908》 ← HYPER-+Gk kapn
s smoke+-IA1

p
k
pni
| -p
-/
n. 【病理】 高炭酸血(症).
hy・per・cap・nic /h
p
k
pn
k | -p
-←/ adj.
《1908》 ← HYPER-+Gk kapn
s smoke+-IA1
hypercatalexis🔗⭐🔉
h
per・catal
xis
n. 【詩学】 行末音節過剰.
← NL 〜: ⇒hyper-, catalexis
per・catal
xis
n. 【詩学】 行末音節過剰.
← NL 〜: ⇒hyper-, catalexis
hypercautious🔗⭐🔉
h
per・c
utious
adj. 過度に用心深い.
per・c
utious
adj. 過度に用心深い.
hypercharge🔗⭐🔉
h
per・ch
rge
n. 【物理】 ハイパーチャージ, 超電荷《素粒子の荷電状態をあらわす演算子》.
《1956》 ← HYPER-+CHARGE
per・ch
rge
n. 【物理】 ハイパーチャージ, 超電荷《素粒子の荷電状態をあらわす演算子》.
《1956》 ← HYPER-+CHARGE
hyperchloremia🔗⭐🔉
hy・per・chlo・re・mi・a /h
p
kl
r
mi
| -p
-/
n. 【病理】 高塩素血(症).
《1916》 ← NL 〜: ⇒hyper-, chloro-, -emia

p
kl
r
mi
| -p
-/
n. 【病理】 高塩素血(症).
《1916》 ← NL 〜: ⇒hyper-, chloro-, -emia
hyperchlorhydria🔗⭐🔉
hy・per・chlor・hy・dri・a /h
p
kl
h
dri
| -p
-/
n. 【病理】 高(塩)酸(症) (cf. hypochlorhydria).
《1891》 ← NL 〜: hyper-, chloro-, hydro-, -ia1

p
kl
h
dri
| -p
-/
n. 【病理】 高(塩)酸(症) (cf. hypochlorhydria).
《1891》 ← NL 〜: hyper-, chloro-, hydro-, -ia1
hypercholesteremia🔗⭐🔉
h
per・cholester
mia
n. 【病理】 =hypercholesterolemia.
h
per・cho・les・ter・
・mic /-m
k←/ adj.
《1894》 ← NL 〜: hyper-, cholesterin, -emia
per・cholester
mia
n. 【病理】 =hypercholesterolemia.
h
per・cho・les・ter・
・mic /-m
k←/ adj.
《1894》 ← NL 〜: hyper-, cholesterin, -emia
hypercholesterolemia🔗⭐🔉
h
per・cholesterol
mia
n. 【病理】 高コレステロール血症《血液中コレステロールの過剰状態》.
h
per・cho・les・ter・ol・
・mic /-m
k←/ adj.
《1916》 ← NL 〜: ⇒hyper-, cholesterol, -emia
per・cholesterol
mia
n. 【病理】 高コレステロール血症《血液中コレステロールの過剰状態》.
h
per・cho・les・ter・ol・
・mic /-m
k←/ adj.
《1916》 ← NL 〜: ⇒hyper-, cholesterol, -emia
hypercholia🔗⭐🔉
hy・per・cho・li・a /h
p
k
li
| -p
k
-/
n. 【病理】 胆汁(分泌)過多(症).
← HYPER-+CHOLO-+-IA1

p
k
li
| -p
k
-/
n. 【病理】 胆汁(分泌)過多(症).
← HYPER-+CHOLO-+-IA1
hyperchromic anemia🔗⭐🔉
h
per・chr
mic an
mia
n. 【病理】 高色(素)性貧血.
《1924》 hyperchromic: ← HYPER-+CHROMIC
per・chr
mic an
mia
n. 【病理】 高色(素)性貧血.
《1924》 hyperchromic: ← HYPER-+CHROMIC
hyperchromic effect🔗⭐🔉
hyperchr
mic eff
ct
n. 【化学】 濃色[増色]効果《置換基の導入により, 吸収スペクトルの吸収帯の位置・吸収曲線の形状ともに変らず, 吸収係数が増して色が濃くなる効果; cf. hypsochromic effect》.
1939
mic eff
ct
n. 【化学】 濃色[増色]効果《置換基の導入により, 吸収スペクトルの吸収帯の位置・吸収曲線の形状ともに変らず, 吸収係数が増して色が濃くなる効果; cf. hypsochromic effect》.
1939
hypercomplex🔗⭐🔉
h
per・c
mplex
adj. 【数学】 超複素の《複素数よりもより広い範囲の数で, 複素数の重要な性質のいくつかを保存するものに冠していう》.
・hypercomplex variable 超複素変数.
《1889》 ← HYPER-+COMPLEX
per・c
mplex
adj. 【数学】 超複素の《複素数よりもより広い範囲の数で, 複素数の重要な性質のいくつかを保存するものに冠していう》.
・hypercomplex variable 超複素変数.
《1889》 ← HYPER-+COMPLEX
hyperconscious🔗⭐🔉
h
per・c
nscious
adj. 意識過剰の.
per・c
nscious
adj. 意識過剰の.
hypercorrect🔗⭐🔉
h
per・corr
ct
adj.
1 過度に正確な, 正確に失する; 潔癖すぎる; 異常に気むずかしい; こりすぎる (finicky).
2 【言語】 直しすぎの.
〜・ness n.
《1922》 ← HYPER-+CORRECT
per・corr
ct
adj.
1 過度に正確な, 正確に失する; 潔癖すぎる; 異常に気むずかしい; こりすぎる (finicky).
2 【言語】 直しすぎの.
〜・ness n.
《1922》 ← HYPER-+CORRECT
hypercorrection🔗⭐🔉
h
per・corr
ction
n. 【言語】 直しすぎ[過度訂正](による誤り) 《It is me. は誤りで It is I. が正しいと教えられた人が, 'between you and me' (内緒で)を 'between you and I' としてしまう, など; overcorrection ともいう; cf. hyperurbanism》.
《1934》 ← HYPER-+CORRECTION
per・corr
ction
n. 【言語】 直しすぎ[過度訂正](による誤り) 《It is me. は誤りで It is I. が正しいと教えられた人が, 'between you and me' (内緒で)を 'between you and I' としてしまう, など; overcorrection ともいう; cf. hyperurbanism》.
《1934》 ← HYPER-+CORRECTION
hypercritic🔗⭐🔉
hypercritical🔗⭐🔉
h
per・cr
tical
adj. 酷評する (carping); 過度にあら探しをする.
〜・ly adv.
《1605》 ← NL hypercriticus
per・cr
tical
adj. 酷評する (carping); 過度にあら探しをする.
〜・ly adv.
《1605》 ← NL hypercriticus
hypercriticism🔗⭐🔉
h
per・cr
ticism
n. 酷評; 過度のあら探し.
《1678》 ← HYPER-+CRITICISM
per・cr
ticism
n. 酷評; 過度のあら探し.
《1678》 ← HYPER-+CRITICISM
hypercriticize🔗⭐🔉
h
per・cr
ticize
vt., vi. 酷評する.
《1812》 ← HYPER-+CRITICIZE
per・cr
ticize
vt., vi. 酷評する.
《1812》 ← HYPER-+CRITICIZE
研究社新英和大辞典に「hyp」で始まるの検索結果 1-80。もっと読み込む