複数辞典一括検索+

la donna mobile [外国語]🔗🔉

la donna mobile (It.) Woman is fickle.

lad🔗🔉

lad /ld/ n. 1 若者, 青年, 少年 (cf. lass 1). ・the lads of the village 村の青年たち. 2 [親愛を表す呼び掛けに用いて] 《口語》 (年齢にかかわらず)男. ・my lads 諸君. 3 威勢のいい男[若者]. 4 《スコット》 恋人. ・my bonnie lad いとしの人. 5 《英》 厩務員, 調教助手. 《?a1300》 ladde ← ? ON: cf. OE Ladda (nickname)

Ladakh🔗🔉

La・dakh /ldk | -dk, -dk/ n. ラダク 《インド Jammu and Kashmir 州東部の州都 Leh を中心とする地域; インド・中国間で未確定地域の領有が争われている》.

Ladakhi🔗🔉

La・da・khi /ldki | -dki, -d-/ n. (also La・da・ki /〜/) (pl. , s) ラダク人[族] 《Ladakh の住民》; ラダク語 《チベット方言の一つ》. 《1893》 現地語

ladanum🔗🔉

lad・a・num /lnm, -d-, -dn- | -dn-, -d-, -dn-/ n.labdanum. L ldanum Gk ldanon, ldanonldon mastic

Ladbrokes🔗🔉

Lad・brokes /ldbrks, -broks | -brks, -brks/ n. 【商標】 ラドブルックス 《英国各地に支店をもつ大手の馬券販売会社》.

ladder🔗🔉

lad・der /l | -d(r/ n. 1 はしご (cf. aerial ladder, extension ladder, stepladder). ・set up a ladder はしごを掛ける. ・⇒Jacob's ladder. 2a はしご状のもの, はしごを思わせるもの. b 《英》 (靴下や編物の)ほつれ, 「伝線」 (run). cfish ladder. d 【鉄道】 =ladder track. 3 (立身出世・昇進の)道, 方法, 手段. ・the ladder of success, fame, etc. 4 (身分・地位などの)段階, 序列. ・the ladder of bureaucracy 官僚制の地位の序列. ・He is high on the administrative ladder. 彼の地位は上級管理職だ. 5a (消防署の)はしご車隊. bladder truck. begn from the bttom of the ldder 卑賤から身を起こす. gt one's fot on the ldder 事を始める, 着手する. gt p [munt] the ldder 《俗》 絞首台に登る, 絞首刑に処せられる. g [mve] p the ldder 昇進する, 出世する. kck dwn [awy] the ldder 出世の道を開いてくれた友[職(など)]を捨てる. vt. 1 …にはしごをつける[掛ける]; …にはしごを掛けて登る. ladder a wall. 2 《英》 〈靴下を〉ほつれさせる, 伝線させる. vi. 1 《英》 〈靴下が〉ほつれる, 伝線する. 2 (はしごを登るように)登っていく, 出世する. OE hld(d)er < Gmc χlair(j) (G Leiter) ← IE klei- to lean (Gk klmax 'ladder, CLIMAX')

ladder-back🔗🔉

ldder-bck adj. 〈椅子など〉背もたれがはしご型になった 《2 本の支柱に横桟()がついている》. 1908

ladder back🔗🔉

ldder bck n. 【家具】 はしご形の背の椅子. 1923

ladder company🔗🔉

ldder cmpany n. (消防署の)はしご車隊. 1884

ladder-dredge🔗🔉

ldder-drdge n. 【機械】 バケットドレッジャー 《鎖で連結した数個のバケツを回転させて泥をさらう浚渫(ゅんせ)機》. 1889

laddered🔗🔉

ld・dered adj. はしごの付いた.

ladderman🔗🔉

ldder・man /-mn, -mn/ n. (pl. -men /-mn, -mn/) はしご車を運転操作する消防士. 1889

ladder polymer🔗🔉

ldder plymer n. 【化学】 はしご状高分子 《はしごのように 2 個の高分子が結合したもの; 耐熱性がよい》. 1971

ladderproof🔗🔉

ldder・prof adj. 《英》 〈靴下が〉ほつれない, 伝線しない. 1927

ladder stitch🔗🔉

ldder sttch n. はしご状ステッチ 《刺繍に使われるステッチの一種で, faggoting に似た刺し方》. 1882

ladder tournament🔗🔉

ldder turnament n. 【スポーツ】 はしごトーナメント 《参加者全員の氏名を順位をつけて表にし, 各参加者は自分のすぐ上位の 2 人の参加者のうち 1 人に挑戦する権利を与えられ, その者に勝つとその者と順位が入れ替わる, という競技方法; ladder ともいう》.

ladder track🔗🔉

ldder trck n. 【鉄道】 はしご線, 梯形(いけ)測線 《車両の入替・留置などのため分岐した数条の平行測線群を持った線》.

laddertron🔗🔉

ldder・trn n. 【物理】 ラダトロン 《粒子加速器の一種; 金属枝をはしご状に並べてプラスチックの絶縁体で分離したもので電流ベルトを作る》. 《1972》 ← LADDER+-TRON

ladder truck🔗🔉

ldder trck n. はしご車. 1889

ladderway🔗🔉

ldder・wy n. 【鉱山】 (坑内で人が上り降りするための)はしご道. c1850

laddie🔗🔉

lad・die /li | -di/ n. 《主にスコット》 若者, 少年. 《1546》 ← LAD+-IE: cf. lassie

laddish🔗🔉

lad・dish /l | -d/ adj. 若者らしい; 気軽で快活な; 荒々しい, 手に負えない. 〜・ness n. 《1841》 ← LAD+-ISH

laddoo <laddu>🔗🔉

lad・du /ldu/ n. (also lad・doo /〜/) (pl. s) ラドゥー 《小麦粉・砂糖・ギー (ghee) などを混ぜ合わせて油で揚げてから球状に丸めたインドの菓子; ladoo ともつづる》. 《1868》 Hindi la

laddy🔗🔉

lad・dy /li | -di/ n.laddie.

lade🔗🔉

lade /ld/ v. (lad・ed; laded, lad・en /ld/) vt. 1a 〈船・車〉に〔貨物・荷物を〕積む, 載せる 〔with〕. lade a cart [vessel] with cargo. b 〈貨物・荷物を〉〔船・車に〕積み込む, 積む 〔on〕. lade hay on a cart 車に干草を積む. 2 [主に p.p. 形で] a 〔責任などを〕…に負わせる; 〔悲しみなどで〕苦しめる 〔with〕. ・be laden with responsibilities 責任を背負い込んでいる. ・a heart laden with regret 後悔でいっぱいの心. b …に豊富に特たせる, 十二分に帯びさせる 〔with〕. ・a thesis laden with footnotes 脚注のたくさんついた論文. ・trees heavily laden with fruit 枝もたわわに実っている木. ・The air was laden with pungent aroma. あたりの空気は鼻を刺すような芳香がただよっていた. 3 (ひしゃくなどで)汲み出す, 汲み入れる, すくう. lade water out of a boat ボートから水をかい出す. vi. 1 荷を積む (load). 2 水を汲む. OE hladan to load, draw (water) < Gmc χlaan (Du. & G laden to load) ← IE kl- to spread out flat: cf. last

lade🔗🔉

lade /ld, ld/ n. 《スコット》 水流, 水路, (特に)水車用流水. 《1808-80》 《変形》 ← LEAD (n.)

la-de-da🔗🔉

la-de-da /lid | -di-←/ n., adj., int.la-di-da.

laden🔗🔉

lad・en /ld/ v. lade の過去分詞. adj. 1 荷を積んだ, 貨物を積載した. ・a laden ship [mule] 荷を積んだ船[ラバ]. 2 [しばしば複合語の第 2 構成素として] a (…を)積んだ, 帯びた. ・a hay-laden horse 干し草を積んだ馬. ・a suspense-laden film サスペンスのみなぎった映画. ・a traffic-laden street 交通量の多い通り. b (…に)苦しんでいる. ・a sin-laden soul 罪に苦しむ心. ・a misery-laden man 悲嘆に暮れた男. ・a debt-laden company 負債に苦しむ会社. 《1595》: cf. OE ehladen (p.p.): ⇒lade

laden🔗🔉

lad・en /ld/ vt.lade. ← LADE+-EN

Laden🔗🔉

La・den /ldn/ n.bin Laden.

la-di-da🔗🔉

la-di-da /lid | -di-←/ 《口語》 n. 1 めかし屋, 気取り屋, きざな男. 2 気取り, 上品ぶった態度, きざなふるまい. adj. 1 気取った, きざな, めかした. 2 見栄を張る, 誇張的な. 3 上品な; ぜいたくな. int. ほうほう 《気取りや上品ぶった態度などをからかうときにいう》. 《1861》 《擬態語》: 1880 年頃流行した歌の囃し言葉から一般化: cf. lardy-dardy

ladies chain, L- C-🔗🔉

ldies chin, L- C- n. レディースチェーン 《lancer's quadrille に似たスクエアダンスの踊り方の一種》.

Ladies' Day🔗🔉

Ldies' Dy n. 《米》 女性招待日 《野球・アメリカンフットボールなどの催し物に女性が優待される日》.

ladies' fingers🔗🔉

ldies' fngers n. 【植物】 1kidney vetch. 2okra.

Ladies' Home Journal🔗🔉

Ldies' Hme Jurnal n. [the 〜] 「レディーズホームジャーナル」 《米国の主婦向け月刊誌; 1883 年創刊》.

ladies' man🔗🔉

ldies' mn n. 好んで女性と交際する男性, 女性にいんぎんな男性. 1784

Ladies' Night🔗🔉

Ldies' Nght n. 女性の夜: 1 《米》 女性が割引料金で催し物に出席できる夜. 2 《英》 女性が男性のクラブにメンバーとして出席を許される特別の夜. 1889

ladies' room, L- r-🔗🔉

ldies' rom, L- r- n. (ホテル・劇場などの)女性用洗面所[トイレ] ( cf. men's room).

ladies' slipper🔗🔉

ldies' slpper n. 【植物】 =lady's slipper.

ladies'-tobacco🔗🔉

ldies'-tobcco n. 【植物】 =pussytoe.

ladies' tresses🔗🔉

ldies' trsses n. (pl. 〜) 【植物】 ネジバナ 《北米産ラン科ネジバナ属 (Spiranthes) の植物の総称》.

ladify🔗🔉

la・di・fy /lf | -d-/ vt. 1 貴婦人扱いにする; 〈女性を〉 Lady の敬称で呼ぶ. 2 貴婦人らしくする; 貴婦人にふさわしいようにする. 《1602》 ← LADY+-FY

Ladin🔗🔉

La・din /ldn/ n. 1 ラディン語 《北東イタリア Dolomites 地方で用いられるレトロマン(ス)語系方言; cf. Rhaeto-Romanic》. 2 ラディン語を母国語とする人. 《1877》 Rhaeto-Romanic 〜 L Latnus Latin

lading🔗🔉

ld・ing /- | -d/ n. 1 荷を積むこと, 積載. 2 船荷, 船積み, 貨物 (⇒burden SYN). ・⇒BILL of lading. 《1427》: ⇒lade, -ing

Ladino🔗🔉

La・di・no /ldno | -n; Sp., Am.Sp. lano/ n. 1 ラディノ語 《トルコやギリシャその他に居住するスペイン・ポルトガル系ユダヤ人 (Sephardim) によって話されるスペイン語とヘブライ語・アラビア語などとの混合方言; Judaeo- Spanish, Judezmo ともいう》. 2 (ラテンアメリカで)スペイン語を話す混血白人 (mestizo). 3 《米南西部》 癖の悪い馬[雄牛]. 《1863》 Sp. ladino sagacious, learned L Latnus Latin

Ladino, l-🔗🔉

La・di・no, l- /ldno, -n, -dno | -dn/ n. 【園芸】 クローバーの一変種 (Trifolium repens var. giganteum) 《Ladino clover ともいう》. 《1924》 ? It. 〜 'LADIN': この草がこの地方に多いことから

Ladislas <Ladislaus I, Saint>🔗🔉

Lad・is・laus I /lsls, -ls | -dsls/, Saint n. (also Lad・is・las /-ls, -ls/) 聖ラースロー 《1040-95; ハンガリー王 (1077-95); 祝日 6 月 27 日》.

ladle🔗🔉

la・dle /l | -d/ n. 1 ひしゃく, しゃくし. 2 (教会で, 礼拝献金を集める柄の長い)献金箱. 3 【冶金】 取瓶() 《溶融した金属または鉱滓などを炉からうけて鋳型に運ぶ容器》. vt. 1 (ひしゃくで)汲む, すくう. ladle soup into the plates 皿にスープをよそう. 2a (ひしゃくで)汲んで与える 〈out〉. ladle out porridge おかゆをよそってやる. b 《口語》 (ひしゃくで汲んで与えるように, ふんだんに)与える, 贈る 〈out〉. ladle out honors, praise, etc. ldler /-, -dl | -d(r, -dl-/ n. OE hldelhladan 'to LADE' < Gmc χlailaz

ladleful🔗🔉

la・dle・ful /lf | -d-/ n. ひしゃく一杯 〔of〕. a1450》: ⇒↑, -ful

Ladoga, Lake🔗🔉

Lad・o・ga /lg, l- | -d()g, ld-/, Lake n. ラドガ湖 《ロシア連邦北西部, フィンランド国境近くの湖; カスピ海を除きヨーロッパで最大; 面積 18,100 km》.

Ladon🔗🔉

La・don /ld/ n. 【ギリシャ神話】 ラドン 《Hesperides の金のりんごを守っていた竜》. Ldn Gk Ldn

ladoo🔗🔉

lad・oo /ldu/ n.laddu.

ladron🔗🔉

la・dron /ldrn | -drn/ n. 《米南西部》 強盗, 追いはぎ. 《1626》 Sp. ladrn < L latrnem robber

ladrone🔗🔉

la・drone /ldrn, ld- | ld-/ n. 《スコット》 ごろつき. a1557》 MF ladron thief

Ladrone Islands🔗🔉

La・drne slands /ldrn- | -drn-/ n. pl. [the 〜] ラドローン諸島 《Mariana Islands の旧名》.

Ladrones🔗🔉

La・drones /ldrnz | -drnz/ n. pl. [the 〜] =Ladrone Islands.

lad's-love🔗🔉

ld's-lve n. 【植物】 =southernwood. a1825

lady🔗🔉

la・dy /li | -di/ n. 1 身分の高い気品のある女性, 貴婦人; 教養があり優雅で気品のある女性, 淑女, レディー (⇒woman SYN). ・She is not quite a lady. とても淑女などではない. ・She is a real lady. ほんとうの淑女だ. ・I would not call her a lady. あんな人は淑女とはいわない. ・She is a lady by birth. 生まれは良家の女性だ. ・a very sexy [talented] lady 《口語》 すごくセクシーな[才能のある]女性. ・Can I speak to the young lady who saw me yesterday? 昨日お会いしたお嬢さんと話したいのですが. 2 [L-; 称号として (cf. lord 2)] 《英》 a 侯爵夫人[女性侯爵] (Marchioness)・伯爵夫人[女性伯爵] (Countess)・子爵夫人[女性子爵] (Viscountess)・男爵夫人[女性男爵] (Baroness) の略式の敬称 《姓または領地名に冠する》. ・(the Countess of Basildon or) Lady Basildon. b 公爵 (duke)・侯爵 (marquis, marquess)・伯爵 (earl) の令嬢に対する敬称 《本人の名に冠する; cf. honorable 4》. Lady Mary. c Lord という敬称を名に冠する人の夫人に対する敬称 《夫の名に冠する》. Lady William (Smith). d 准男爵 (baronet)・勲爵士 (knight) の夫人に対する敬称 《姓に冠する; cf. sir 2, dame 2》. Lady Gregory, Sir Paul and Lady Proudfoot. ★b, c で The Lady… とする場合はより形式的. 3 女領主. ・the lady of the manor 荘園の女主人. 4a (一家の)主婦. ★LADY of the house の用法以外は 《廃》. b 妻; (今は, 特殊な社会的地位のある人の)夫人 (cf. lord 5 c). ・officers and their ladies 士官とその夫人たち. ・my lady 私の家内 (cf. 8). ・your good lady 《古・戯言》 奥様. c 女性, 婦人. ・a cleaning lady 掃除婦, 清掃婦. 5 [通例 Our Lady として] 聖母マリア (the Virgin Mary). 6 [L-] 《古・詩》 女王. ・Our Sovereign Lady 女王. 7 [通例 L-] 《古》 超自然的なもの・擬人化された抽象物の名に冠する敬称. Lady Venus. Lady Luck. 8a [女性に対する敬称として] 婦人 (cf. gentleman 3 a, man 11). ・(My Lords,) Ladies and gentlemen! [聴衆への呼び掛け] 紳士淑女諸君, 皆さん. ・my lady 奥様, お嬢様 《特に高貴の婦人に向かって召使が呼び掛けるときの敬称; cf. 4 b》. ・young lady [呼び掛け] お嬢さん. ・Think again, lady! 《口語》 考え直して下さい奥さん. b 《英》 地位・役職名に冠する敬称. Lady Chairman. 9a (中世の騎士道において愛の対象としての)貴婦人. b 恋人. ・my young lady 私のいいなずけ. 10 [the ladies('); 単数扱い] 婦人用(公衆)トイレ (cf. women's room, gentleman 5). 11 《口語》 同棲する女性, 恋人, めかけ. 12 [形容詞的に] a 女性の; (動物の)雌の (female). ・a lady clerk 女性書記. ・a lady novelist 女流小説家. ・a (man's) lady friend 女性の友だち; 情婦. ・a lady president 女性大統領. ・a lady dog [goat] 《婉曲》 雌犬[山羊]. ★人を修飾する場合は woman のほうが好まれる. b 貴婦人の; 貴婦人らしい. frst ldy in the lnd [the ―] 《米》 米国大統領夫人. Ldy in the Chir [the ―] 【天文】 椅子の婦人 (⇒Cassiopeia). ldy of plasure 《古》 売春婦 (prostitute). 《1948》 ldy of the bdchamber 《英》 (王女・女王付き)女官. ldy of the vening [nght] 夜の女, 売春婦. ldy of the huse [the ―] 奥様, 主婦. Ldy of the Lke [the ―] 【アーサー王伝説】 ⇒Vivien . Ldy with the Lmp [the ―] Florence Nightingale の異名. OE hlfdie loaf-kneader ← hlf 'LOAF'+-di- to knead (cf. dh 'DOUGH'): cf. lord

Lady in the Chair🔗🔉

Ldy in the Chir [the ―] 【天文】 椅子の婦人 (⇒Cassiopeia).

Lady, The🔗🔉

La・dy /li | -di/, The n. 「レディー」 《やや古風な英国の女性雑誌; 主な読者は老人や上流階級の女性》.

Lady altar🔗🔉

Ldy ltar n. 聖母小礼拝堂 (Lady Chapel) の祭壇.

Lady Baltimore cake🔗🔉

Ldy Bltimore cke n. レディーバルティモアケーキ 《卵白を使ったバターケーキの間に干しぶどう・干しいちじく・ナッツをはさんで層にし, 全体に白い糖衣をかぶせたもの; cf. Lord Baltimore cake》. ← ? Lady Baltimore (Lord Baltimore の夫人)

lady beetle🔗🔉

ldy betle n. 【昆虫】 =ladybug.

ladybird🔗🔉

ldy・brd n. 1 【昆虫】 =ladybug. 2 恋人. 《1592》 《原義》 (Our) Lady's bird: cf. Lady Day

Ladybird🔗🔉

La・dy・bird /libd | -dibd/ n. レディーバード 《英国 Ladybird Books 社刊の児童書》.

Lady Borden🔗🔉

Ldy Br・den /-bd | -b-/ n. 【商標】 レディーボーデン 《米国 Borden 社製のアイスクリーム》.

Ladies Bountifuls <Lady Bountiful>🔗🔉

Ldy Buntiful n. (pl. s, Ladies B-) [しばしば l- b-] 恵み深い女性, 女性慈善家. Farquhar 作の喜劇 The Beaux' Stratagem (1707) 中の金持ちで慈悲深い女主人公

ladybug🔗🔉

ldy・bg n. 《米》 【昆虫】 テントウムシ 《テントウムシ科の各種の甲虫の総称; lady beetle, ladybird ともいう》. 1699

lady chair🔗🔉

ldy chir n. 手車 《負傷者などを運ぶのに 2 人の手を組み合わせて作った座》. 1869

Lady Chapel, L- c-🔗🔉

Ldy Chpel, L- c- n. 聖母小礼拝堂, マリア礼拝堂 《大聖堂または教会に付属し, 通例中央祭壇の東方, つまり後陣 (apse) に, また時には別棟にある, 聖母マリアに献堂された礼拝所》. 1426

Lady Chatterley's Lover🔗🔉

Ldy Cht・ter・ley's Lver /-tliz- | -tl-/ n. 「チャタレー夫人の恋人」 《D. H. Lawrence の長編小説 (1928); 大胆な性描写が問題となり発売禁止となったが, 1960 年の裁判で発売が許された》.

lady crab🔗🔉

ldy crb n. 【動物】 米国大西洋岸の砂浜に生息するワタリガニ科のカニ (Ovalipes ocellatus) 《日本産ヒラツメガニの近縁種》. 1882

Lady Day🔗🔉

Ldy Dy n. (聖母マリアの)お告げの祝日 《3 月 25 日; イングランド・ウェールズ・北アイルランドでは四季支払い日の一つ; Annunciation Day ともいう; cf. quarter day》. 《?a1200》 (oure) lady day: lady は無変化所有格: cf. Lord's day

lady fern🔗🔉

ldy frn n. 【植物】 ミヤマメシダ (Athyrium filixfemina) 《葉の切れこみが繊細なことによる》. 1825

ladyfinger🔗🔉

ldy・fnger n. 1 《米》 スポンジケーキ用の生地を指形に焼いた菓子. 2 【植物】 =lady's-finger. 1820

ladyfish🔗🔉

ldy・fsh n. 【魚類】 1bonefish. 2tenpounder 1 a.

ladyfy🔗🔉

la・dy・fy /lf | -d-/ vt.ladify.

Lady Godiva🔗🔉

Ldy Godva n.Godiva.

lady-help🔗🔉

ldy-hlp n. 《英古》 (賃金は低いが家族と同等の扱いを受ける)家事手伝い婦人, 家政婦. 1875

ladyhood🔗🔉

ldy・hod n. 1 貴婦人[淑女]であること, 貴婦人[淑女]の身分[品格]. 2 [集合的] 貴婦人たち, 淑女たち (ladies). 《1820》: ⇒-hood

ladies-in-waiting <lady-in-waiting>🔗🔉

ldy-in-witing n. (pl. ladies-) (女王・王女付き)待女. 1862

ladyish🔗🔉

ldy・ish /-i | -di-/ adj. (好ましくない貴婦人の特徴を示す)貴婦人ふうの, 淑女らしい. 〜・ly adv. 〜・ness n. 《1830》: ⇒-ish

Ladislaus <Moholy-Nagy, Lszl🔗🔉

Mo・ho・ly-Na・gy /mhlin()d | -hlind; Hung. mhojn/, Lsz・l /lslo | lsl; Hung. lslo/ (also La・dis・laus /ldsls/) n. モホリーナジ《1895-1946; ハンガリー生まれの米国の画家・写真家; Bauhaus の教授 (1923-29)》.

研究社新英和大辞典ladで始まるの検索結果 1-85もっと読み込む