複数辞典一括検索+![]()
![]()
par1🔗⭐🔉
par1 /p
| p
(r/→
n.
1 同等 (equality), 同[等]価, 同[等]位.
2 【商業】 平価, 額面価額《par value ともいう》; 為替平価.
・at par 〈株が〉額面価格で; 〈通貨が〉平価で.
・under par 額面以下で, 平価以下で.
3a (程度・品質・数量などの)規準量[額], 標準.
b 《口語》 (健康などの)常態.
4 【ゴルフ】 パー《ホールまたはラウンドについての基準打数; cf. birdie 2, bogey1 3, eagle 6》.
ab
ve p
r
(1) 額面以上で, 平価以上で.
(2) (量・程度・状態などが)標準[規準]以上で.
(3) (健康が)快調で.
be (ab
ut) p
r for the c
urse 《口語》 普通[いつも]のことだ, (…には)よくあることだ 〔for〕.
bel
w [
nder] p
r
(1) 額面以下で; 平価以下で.
(2) (量・程度・状態が)標準[規準]以下で.
・Their speeches were below [under] par. 彼らの演説のできは標準以下だった.
(3) 《口語》 (健康が)すぐれないで.
《1726》
on a p
r 〔…と〕同等[同様]で 〔with〕.
・The profits and loss are on a par. 損益なし.
・His knowledge of English is on a par with mine. 彼の英語の知識は私と似たり寄ったりだ.
《1726》
up to p
r
(1) =at PAR (⇒n. 2).
(2) 標準に達して.
(3) 《口語》 元気で.
・not feeling (quite) up to par いつもの元気がない.
p
r of exch
nge [the ―] (為替の)法定平価.
adj.
1 平均の; 標準の, 常態の.
2 【商業】 平価の; 額面の.
・⇒par value.
3 【ゴルフ】 パーの.
vt. (parred; par・ring) 【ゴルフ】 〈ホールまたはラウンドを〉パーでとる[あがる].
《1622》
L p
r equal: cf. pair1

| p
(r/→
n.
1 同等 (equality), 同[等]価, 同[等]位.
2 【商業】 平価, 額面価額《par value ともいう》; 為替平価.
・at par 〈株が〉額面価格で; 〈通貨が〉平価で.
・under par 額面以下で, 平価以下で.
3a (程度・品質・数量などの)規準量[額], 標準.
b 《口語》 (健康などの)常態.
4 【ゴルフ】 パー《ホールまたはラウンドについての基準打数; cf. birdie 2, bogey1 3, eagle 6》.
ab
ve p
r
(1) 額面以上で, 平価以上で.
(2) (量・程度・状態などが)標準[規準]以上で.
(3) (健康が)快調で.
be (ab
ut) p
r for the c
urse 《口語》 普通[いつも]のことだ, (…には)よくあることだ 〔for〕.
bel
w [
nder] p
r
(1) 額面以下で; 平価以下で.
(2) (量・程度・状態が)標準[規準]以下で.
・Their speeches were below [under] par. 彼らの演説のできは標準以下だった.
(3) 《口語》 (健康が)すぐれないで.
《1726》
on a p
r 〔…と〕同等[同様]で 〔with〕.
・The profits and loss are on a par. 損益なし.
・His knowledge of English is on a par with mine. 彼の英語の知識は私と似たり寄ったりだ.
《1726》
up to p
r
(1) =at PAR (⇒n. 2).
(2) 標準に達して.
(3) 《口語》 元気で.
・not feeling (quite) up to par いつもの元気がない.
p
r of exch
nge [the ―] (為替の)法定平価.
adj.
1 平均の; 標準の, 常態の.
2 【商業】 平価の; 額面の.
・⇒par value.
3 【ゴルフ】 パーの.
vt. (parred; par・ring) 【ゴルフ】 〈ホールまたはラウンドを〉パーでとる[あがる].
《1622》
L p
r equal: cf. pair1
par2🔗⭐🔉
par2 /p
| p
(r/
n. 《英口語》 (新聞・雑誌などの)小記事, 短評.
《1844》 《略》 ← PARAGRAPH

| p
(r/
n. 《英口語》 (新聞・雑誌などの)小記事, 短評.
《1844》 《略》 ← PARAGRAPH
par4🔗⭐🔉
par4 /p
| p
(r; F. pa
/
prep. …によって, …のために, …として《フランス語起源の成句を作る》.
・⇒par excellence.
《c1250》
(O)F 〜 < VL
pra,
per ad: ⇒per-, ad-

| p
(r; F. pa
/
prep. …によって, …のために, …として《フランス語起源の成句を作る》.
・⇒par excellence.
《c1250》
(O)F 〜 < VL
pra,
per ad: ⇒per-, ad-
par5🔗⭐🔉
par5
n. 《口語》 =paratrooper.
n. 《口語》 =paratrooper.
P
r🔗⭐🔉
P
r /p
| p
(r; Swed. p
r/
n. ペール《スウェーデン系の男性名》.

Swed. 〜 'PETER'
r /p
| p
(r; Swed. p
r/
n. ペール《スウェーデン系の男性名》.

Swed. 〜 'PETER'
PAR🔗⭐🔉
PAR /p
, p




| p
(r, p




(r/
《略》 【電子工学】 perimeter acquisition radar 周辺捕捉レーダー (cf. MSR); precision approach radar 精測[精密]進入レーダー.
1951

, p




| p
(r, p




(r/
《略》 【電子工学】 perimeter acquisition radar 周辺捕捉レーダー (cf. MSR); precision approach radar 精測[精密]進入レーダー.
1951
par.🔗⭐🔉
par.
《略》 paragraph (pl. pars.); parallax; parallel; parenthesis; parish.
Par.🔗⭐🔉
Par.
《略》 Paraguay.
par-🔗⭐🔉
para1🔗⭐🔉
pa・ra1 /p
r
; Turk. p

/
n. (pl. 〜s, 〜)
1a パラ《トルコの通貨単位; =1/4000 lira, =1/40 kurus》.
b 1 パラ貨幣.
2a パラ《旧ユーゴスラビアの通貨単位; =1/100 dinar》.
b 1 パラ硬貨.
《1687》
Turk. p
rah
Pers. 〜 'piece, portion'

r
; Turk. p

/
n. (pl. 〜s, 〜)
1a パラ《トルコの通貨単位; =1/4000 lira, =1/40 kurus》.
b 1 パラ貨幣.
2a パラ《旧ユーゴスラビアの通貨単位; =1/100 dinar》.
b 1 パラ硬貨.
《1687》
Turk. p
rah
Pers. 〜 'piece, portion'
para2🔗⭐🔉
Par
1🔗⭐🔉
Par
2🔗⭐🔉
Pa・r
2 /p
r
, p
-; Braz. pa
/
n.
1 =Bel
m.
2 [the 〜] パラ(川) 《ブラジル北東部の大河口, Tocantins 川が, 河口付近で枝分かれした Amazon 川の分流と合流してできたもの; 長さ 320 km, 幅 64 km》.
3 パラ《ブラジル北部, 大西洋岸の州; 州都 Bel
m》.
2 /p
r
, p
-; Braz. pa
/
n.
1 =Bel
m.
2 [the 〜] パラ(川) 《ブラジル北東部の大河口, Tocantins 川が, 河口付近で枝分かれした Amazon 川の分流と合流してできたもの; 長さ 320 km, 幅 64 km》.
3 パラ《ブラジル北部, 大西洋岸の州; 州都 Bel
m》.
para.🔗⭐🔉
para.
《略》 paragraph.
Para.🔗⭐🔉
Para.
《略》 Paraguay.
para-1🔗⭐🔉
par・a-1 /p
r
, p
r
| p
r
/
pref.
1 「側, 以上, 以外, 不正, 不規則」などの意.
・paragraph, paradox, paraphrase.
2 【化学】 パラ:
a 重合形を示す.
・paracymene.
b ベンゼン環 (benzene ring) を有する化合物で 1, 4- 位置換体を示す (cf. meta- 3 b, ortho- 2 b). ★通例イタリックで, また略して p- と書くこともある.
c 原子核のスピンの向きの違いによる 2 種の分子の区別に用いる.
・parahydrogen.
3 【病理】 「病的異状, 擬似, 副」の意.
・paranoia, paratyphoid.
4 「…に関係がある, 準…の (near, subordinate to)」の意.
・parachurch, paralinguistic.
・paraprofessional (=subprofessional).
ME
(O)F 〜
L & Gk 〜 ← Gk par
(prep.) beside, beyond, amiss
r
, p
r
| p
r
/
pref.
1 「側, 以上, 以外, 不正, 不規則」などの意.
・paragraph, paradox, paraphrase.
2 【化学】 パラ:
a 重合形を示す.
・paracymene.
b ベンゼン環 (benzene ring) を有する化合物で 1, 4- 位置換体を示す (cf. meta- 3 b, ortho- 2 b). ★通例イタリックで, また略して p- と書くこともある.
c 原子核のスピンの向きの違いによる 2 種の分子の区別に用いる.
・parahydrogen.
3 【病理】 「病的異状, 擬似, 副」の意.
・paranoia, paratyphoid.
4 「…に関係がある, 準…の (near, subordinate to)」の意.
・parachurch, paralinguistic.
・paraprofessional (=subprofessional).
ME
(O)F 〜
L & Gk 〜 ← Gk par
(prep.) beside, beyond, amiss
para-2🔗⭐🔉
par・a-2 /p
r
, p
r
| p
r
/
pref. 「防護」の意.
・parachute, parasol.
《19C》
F 〜
It. para (imper.) ← parare to defend against < L par
re 'to PREPARE'
r
, p
r
| p
r
/
pref. 「防護」の意.
・parachute, parasol.
《19C》
F 〜
It. para (imper.) ← parare to defend against < L par
re 'to PREPARE'
para-3🔗⭐🔉
par・a-3 /p
r
, p
r
| p
r
/
次の意味を表す連結形:
1 「飛行機からの落下傘(さん)降下のために訓練・装備された」.
・parabomb, paramarine.
2 「落下傘兵の[による], 対落下傘兵の」.
・paraoperation, paraspotter.
← PARACHUTE
r
, p
r
| p
r
/
次の意味を表す連結形:
1 「飛行機からの落下傘(さん)降下のために訓練・装備された」.
・parabomb, paramarine.
2 「落下傘兵の[による], 対落下傘兵の」.
・paraoperation, paraspotter.
← PARACHUTE
-para🔗⭐🔉
-pa・ra /
p
r
/ (pl. 〜s, -pa・rae /
p
r
, -r
/)
次の意味を表す名詞連結形:
1 【医学】 「…産婦」.
・multipara.
2 【生物】 「卵(子)をつくる…」.
・gynopara 産雌虫.

L 〜 ← parere to bear, bring forth
p
r
/ (pl. 〜s, -pa・rae /
p
r
, -r
/)
次の意味を表す名詞連結形:
1 【医学】 「…産婦」.
・multipara.
2 【生物】 「卵(子)をつくる…」.
・gynopara 産雌虫.

L 〜 ← parere to bear, bring forth
para-academic🔗⭐🔉
p
ra-acad
mic
adj. 準[副]学術的な.
n. 似非(えせ)大学人.
ra-acad
mic
adj. 準[副]学術的な.
n. 似非(えせ)大学人.
para-aminobenzoic acid🔗⭐🔉
p
ra-aminobenz
ic
cid
n. 【生化学】 パラアミノ安息香酸 (H2NC6H4COOH) 《ビタミン B 複合体の一種; PABA, paba ともいう; aminobenzoic acid の一つ》.
《1906》: ⇒para-1
ra-aminobenz
ic
cid
n. 【生化学】 パラアミノ安息香酸 (H2NC6H4COOH) 《ビタミン B 複合体の一種; PABA, paba ともいう; aminobenzoic acid の一つ》.
《1906》: ⇒para-1
para-aminosalicylic acid🔗⭐🔉
p
ra-aminosalic
lic
cid
n. 【薬学】 パラアミノサリチル酸 (NH2C6H3(OH)COOH) 《結核の治療薬; PAS ともいう》.
《1946》: ⇒para-1
ra-aminosalic
lic
cid
n. 【薬学】 パラアミノサリチル酸 (NH2C6H3(OH)COOH) 《結核の治療薬; PAS ともいう》.
《1946》: ⇒para-1
parabanking🔗⭐🔉
p
ra・b
nking
n. 銀行業務代行.
ra・b
nking
n. 銀行業務代行.
parabases <parabasis>🔗⭐🔉
pa・rab・a・sis /p
r
b
s
s | -s
s/
n. (pl. -a・ses /-s
z/) 【ギリシャ喜劇】 (観客に向かって呼びかける)合唱の主要部分.
《1820》
Gk par
basis ← paraba
nein to go aside, step forward ← PARA-1+ba
nein to step, stand (cf. come)
r
b
s
s | -s
s/
n. (pl. -a・ses /-s
z/) 【ギリシャ喜劇】 (観客に向かって呼びかける)合唱の主要部分.
《1820》
Gk par
basis ← paraba
nein to go aside, step forward ← PARA-1+ba
nein to step, stand (cf. come)
parabioses <parabiosis>🔗⭐🔉
p
ra・bi
sis
n. (pl. -oses) 【生物】
1 並体結合, 並体癒(ゆ)合《生きた二動物の個体が身体の一部で互いに[人工的に]結合している状態》.
2 生命作用の一時停止.
3 動物・鳥類などで異種のものが一緒にすむこと.
p
ra・bi
tic adj.
p
ra・bi
tically adv.
《1903》 ← NL 〜: ⇒para-1, -biosis
ra・bi
sis
n. (pl. -oses) 【生物】
1 並体結合, 並体癒(ゆ)合《生きた二動物の個体が身体の一部で互いに[人工的に]結合している状態》.
2 生命作用の一時停止.
3 動物・鳥類などで異種のものが一緒にすむこと.
p
ra・bi
tic adj.
p
ra・bi
tically adv.
《1903》 ← NL 〜: ⇒para-1, -biosis
parabiospheric🔗⭐🔉
p
ra・biosph
ric
adj. 準生物圏的な.
ra・biosph
ric
adj. 準生物圏的な.
parablast🔗⭐🔉
par・a・blast /p
r
bl
st, p
r
- | p
r
-/
n. 【生物】
1 胚(はい)外質《卵子の栄養となる卵黄》.
2 原中杯葉細胞 (mesoblast); (特に)分脈葉《後に脈管を形成する mesoblast の部分》.
par・a・blas・tic /p
r
bl
st
k, p
r
- | p
r
-←/ adj.
《1876》 ← PARA-1+-BLAST
r
bl
st, p
r
- | p
r
-/
n. 【生物】
1 胚(はい)外質《卵子の栄養となる卵黄》.
2 原中杯葉細胞 (mesoblast); (特に)分脈葉《後に脈管を形成する mesoblast の部分》.
par・a・blas・tic /p
r
bl
st
k, p
r
- | p
r
-←/ adj.
《1876》 ← PARA-1+-BLAST
parable🔗⭐🔉
par・a・ble /p
r
b
, p
r- | p
r-/
n.
1 たとえ話, 寓話, 比喩(談) (cf. fable 1 a); たとえ, 比喩.
・teach in parables たとえ話で教える.
2 《古》 なぞ(のようなことば); 諺 (proverb); 講話, 説教 (discourse).
t
ke
p one's p
rable 《古》 語り始める, 説教し出す (cf. Num. 23: 7).
vi., vt. たとえ話で話す[言い表す]; たとえ話にする.
《c1250》 parabil
(O)F parabole
L parabola comparison, parable, speech
Gk parabol
comparison ← parab
llein to throw or set beside ← PARA-1+b
llein to throw: PALAVER, PAROLE と三重語
r
b
, p
r- | p
r-/
n.
1 たとえ話, 寓話, 比喩(談) (cf. fable 1 a); たとえ, 比喩.
・teach in parables たとえ話で教える.
2 《古》 なぞ(のようなことば); 諺 (proverb); 講話, 説教 (discourse).
t
ke
p one's p
rable 《古》 語り始める, 説教し出す (cf. Num. 23: 7).
vi., vt. たとえ話で話す[言い表す]; たとえ話にする.
《c1250》 parabil
(O)F parabole
L parabola comparison, parable, speech
Gk parabol
comparison ← parab
llein to throw or set beside ← PARA-1+b
llein to throw: PALAVER, PAROLE と三重語
parabola🔗⭐🔉
pa・rab・o・la /p
r
b
l
/
n.
1 【数学】 放物線.
2 放物線形のもの; パラボラアンテナ.
【日英比較】 日本語の「パラボラアンテナ」は和製英語. 英語では単に parabola というか, あるいは parabolic antenna という.
《1579》 ← NL 〜 ← Gk parabol
application (↑)
r
b
l
/
n.
1 【数学】 放物線.
2 放物線形のもの; パラボラアンテナ.
【日英比較】 日本語の「パラボラアンテナ」は和製英語. 英語では単に parabola というか, あるいは parabolic antenna という.
《1579》 ← NL 〜 ← Gk parabol
application (↑)
parabole🔗⭐🔉
pa・rab・o・le /p
r
b
li/
n. 【修辞】 比喩《特に, 現在の似かよった事象にたとえる直喩の一種》.
《1589》
Gk parabol
comparison: ⇒parable
r
b
li/
n. 【修辞】 比喩《特に, 現在の似かよった事象にたとえる直喩の一種》.
《1589》
Gk parabol
comparison: ⇒parable
parabolic1🔗⭐🔉
par・a・bol・ic1 /p
r
b
(
)l
k | -b
l-←/
adj.
1 【数学】 放物線(状)の.
2 放物面(状)の.
・⇒parabolic antenna [aerial].
p
r・a・b
l・i・cal /-l
k
, -k
| -l
-←/ adj.
《1702》 ← PARABOL(A)+-IC1
r
b
(
)l
k | -b
l-←/
adj.
1 【数学】 放物線(状)の.
2 放物面(状)の.
・⇒parabolic antenna [aerial].
p
r・a・b
l・i・cal /-l
k
, -k
| -l
-←/ adj.
《1702》 ← PARABOL(A)+-IC1
parabolic2🔗⭐🔉
par・a・bol・ic2 /p
r
b
(
)l
k | -b
l-←/
adj. たとえ話の(ような), 寓話的な (allegorical).
p
r・a・b
l・i・cal adj.
p
r・a・b
l・i・cal・ly adv.
《c1449》
LL parabolicus
LGk parabolik
s figurative ← parabol
'PARABLE': ⇒-ic1
r
b
(
)l
k | -b
l-←/
adj. たとえ話の(ような), 寓話的な (allegorical).
p
r・a・b
l・i・cal adj.
p
r・a・b
l・i・cal・ly adv.
《c1449》
LL parabolicus
LGk parabolik
s figurative ← parabol
'PARABLE': ⇒-ic1
parabolic cylinder🔗⭐🔉
p
rabolic c
linder
n. 【数学】 放物柱《平面上の放物線の各点でその平面に立てた垂線の全体によって作られる柱面》.
1842
rabolic c
linder
n. 【数学】 放物柱《平面上の放物線の各点でその平面に立てた垂線の全体によって作られる柱面》.
1842
parabolic geometry🔗⭐🔉
parab
lic ge
metry
n. 【数学】 放物幾何学《ユークリッド幾何学 (Euclidean geometry) の別名; cf. elliptic geometry, hyperbolic geometry》.
lic ge
metry
n. 【数学】 放物幾何学《ユークリッド幾何学 (Euclidean geometry) の別名; cf. elliptic geometry, hyperbolic geometry》.
parabolic reflector🔗⭐🔉
parab
lic refl
ctor
n. 【光学】 放物面反射装置, 放物面鏡.
1831
lic refl
ctor
n. 【光学】 放物面反射装置, 放物面鏡.
1831
parabolization <parabolize1>🔗⭐🔉
pa・rab・o・lize1 /p
r
b
l
z/
vt. 放物体[面, 線] (状)にする.
pa・r
b・o・li・z
tion /-l
z


n | -la
-, -l
-/ n.
《1869》 ← PARABOLA+-IZE
r
b
l
z/
vt. 放物体[面, 線] (状)にする.
pa・r
b・o・li・z
tion /-l
z


n | -la
-, -l
-/ n.
《1869》 ← PARABOLA+-IZE
parabolize2🔗⭐🔉
pa・rab・o・lize2 /p
r
b
l
z/
vt. たとえ話にする, 寓話化する, 比喩で説明する.
《1600》 ← LL parabola 'PARABLE'+-IZE
r
b
l
z/
vt. たとえ話にする, 寓話化する, 比喩で説明する.
《1600》 ← LL parabola 'PARABLE'+-IZE
paraboloid🔗⭐🔉
pa・rab・o・loid /p
r
b
l
d/
n. 【数学】
1 放物面.
2 放物体《放物線をその軸のまわりに回転してできる立体》.
par
boloid of revol
tion 回転放物面.
pa・rab・o・loi・dal /p
r
b
l


| -d
←/ adj.
《1702》 ← PARABOLA+-OID
r
b
l
d/
n. 【数学】
1 放物面.
2 放物体《放物線をその軸のまわりに回転してできる立体》.
par
boloid of revol
tion 回転放物面.
pa・rab・o・loi・dal /p
r
b
l


| -d
←/ adj.
《1702》 ← PARABOLA+-OID
paraboloid of revolution🔗⭐🔉
par
boloid of revol
tion 回転放物面.
boloid of revol
tion 回転放物面.
parabomb🔗⭐🔉
p
ra・b
mb
n. (通例遅発信管を備えた)落下傘(さん)付き爆弾.
《1943》 ← PARA-3+BOMB
ra・b
mb
n. (通例遅発信管を備えた)落下傘(さん)付き爆弾.
《1943》 ← PARA-3+BOMB
para-book🔗⭐🔉
p
ra-b
ok
n. 似非(えせ)本, 本の名に値しない本.
ra-b
ok
n. 似非(えせ)本, 本の名に値しない本.
parabrake🔗⭐🔉
paracasein🔗⭐🔉
Paracel Islands🔗⭐🔉
P
・ra・cel
slands /p
r
s
l-, p
r- | p
r-/
n. pl. [the 〜] パラセル群島, 西沙(さいさ)群島《南シナ海の北西部にある島々; 帰属をめぐって中国・ベトナムが係争》.
・ra・cel
slands /p
r
s
l-, p
r- | p
r-/
n. pl. [the 〜] パラセル群島, 西沙(さいさ)群島《南シナ海の北西部にある島々; 帰属をめぐって中国・ベトナムが係争》.
Paracelsian🔗⭐🔉
Par・a・cel・si・an /p
r
s
si
n, -
n←/
adj., n. Paracelsus の(信奉者), パラケルスス派(の).
1574
r
s
si
n, -
n←/
adj., n. Paracelsus の(信奉者), パラケルスス派(の).
1574
Paracelsus, Philippus Aureolus🔗⭐🔉
Par・a・cel・sus /p
r
s
s
s/, Philippus Aureolus
n. パラケルスス《1493?-1541; スイス生まれの医学者・錬金術師; ドイツ・フランス・イタリアなどを遊歴した; 本名 Theophrastus Bombastus /b
mb
st
s/ von Hohenheim /h

nh
m/》.
r
s
s
s/, Philippus Aureolus
n. パラケルスス《1493?-1541; スイス生まれの医学者・錬金術師; ドイツ・フランス・イタリアなどを遊歴した; 本名 Theophrastus Bombastus /b
mb
st
s/ von Hohenheim /h

nh
m/》.
paracenteses <paracentesis>🔗⭐🔉
par・a・cen・te・sis /p
r
s
nt
s
s | -s
s/
n. (pl. -te・ses /-si
z/) 【外科】 穿(せん)刺(術), 穿開(術).
《1597》
L paracent
sis
Gk parak
nt
sis ← parakente
n to prick beside ← PARA-1+kente
n to prick, pierce
r
s
nt
s
s | -s
s/
n. (pl. -te・ses /-si
z/) 【外科】 穿(せん)刺(術), 穿開(術).
《1597》
L paracent
sis
Gk parak
nt
sis ← parakente
n to prick beside ← PARA-1+kente
n to prick, pierce
paracetamol🔗⭐🔉
par・a・ce・ta・mol /p
r
s


m
(
)
, p
r
-, -s
-, -m
(
)
| p
r
s
t
m
, -s
t-/
n. 【薬学】 パラセタモール (⇒acetaminophen).
《1957》 ← PARA-1+acet(yl)+am(inophen)ol
r
s


m
(
)
, p
r
-, -s
-, -m
(
)
| p
r
s
t
m
, -s
t-/
n. 【薬学】 パラセタモール (⇒acetaminophen).
《1957》 ← PARA-1+acet(yl)+am(inophen)ol
parachor🔗⭐🔉
par・a・chor /p
r
k
, p
r- | p
r
k
(r/
n. 【物理・化学】 パラコール《表面張力に関係した物質定数で, 単位張力を生じる物質のモル体積に等しい》.
《1924》 ← PARA-1+Gk kh
ros space
r
k
, p
r- | p
r
k
(r/
n. 【物理・化学】 パラコール《表面張力に関係した物質定数で, 単位張力を生じる物質のモル体積に等しい》.
《1924》 ← PARA-1+Gk kh
ros space
parachronism🔗⭐🔉
pa・rach・ro・nism /p
r
kr
n
z
/
n. 年代の誤り, 時日後記《年代や年月日を実際より後に付けること; cf. anachronism 3, prochronism》.
pa・rachro・nis・tic /p
r
kr
n
st
k←/ adj.
《a1641》 ← PARA-1+CHRONO-+-ISM
r
kr
n
z
/
n. 年代の誤り, 時日後記《年代や年月日を実際より後に付けること; cf. anachronism 3, prochronism》.
pa・rachro・nis・tic /p
r
kr
n
st
k←/ adj.
《a1641》 ← PARA-1+CHRONO-+-ISM
para-church🔗⭐🔉
p
ra-ch
rch
n. 準教会《形成途上にある未来の教会》.
1970
ra-ch
rch
n. 準教会《形成途上にある未来の教会》.
1970
parachute🔗⭐🔉
par・a・chute /p
r


t, p
r- | p
r-/→
n.
1 落下傘(さん), パラシュート.
・by parachute.
・⇒pilot parachute.
2a =parabrake.
b 【鉱山】 (縦坑巻揚げ台の)傘(かさ)形墜落止め.
c 【時計】 (古い形式の)耐震装置《parachute index ともいう》.
3 【植物】 風散種子《タンポポの種子のように冠毛で飛散する》.
4 【動物】 (コウモリ・ムササビなどの)飛膜 (patagium).
adj. [限定的] パラシュートの[による, で降下する], 落下傘で投下する.
・a parachute descent [drop] 落下傘降下.
・parachute troops=paratroops.
・parachute recovery (カプセルなどの)パラシュート回収.
vt.
1 〈部隊・装備品などを〉落下傘で降ろす[投下する].
2 〈官吏などを〉〔民間会社に〕天下りさせる 〔into〕.
3 《カナダ》 (選挙で) 〈知名度の高い候補者を〉 別選挙区から連れてくる.
vi. 落下傘降下する.
《1785》
F 〜 ← PARA-2+chute fall: ⇒chute1 , 2
r


t, p
r- | p
r-/→
n.
1 落下傘(さん), パラシュート.
・by parachute.
・⇒pilot parachute.
2a =parabrake.
b 【鉱山】 (縦坑巻揚げ台の)傘(かさ)形墜落止め.
c 【時計】 (古い形式の)耐震装置《parachute index ともいう》.
3 【植物】 風散種子《タンポポの種子のように冠毛で飛散する》.
4 【動物】 (コウモリ・ムササビなどの)飛膜 (patagium).
adj. [限定的] パラシュートの[による, で降下する], 落下傘で投下する.
・a parachute descent [drop] 落下傘降下.
・parachute troops=paratroops.
・parachute recovery (カプセルなどの)パラシュート回収.
vt.
1 〈部隊・装備品などを〉落下傘で降ろす[投下する].
2 〈官吏などを〉〔民間会社に〕天下りさせる 〔into〕.
3 《カナダ》 (選挙で) 〈知名度の高い候補者を〉 別選挙区から連れてくる.
vi. 落下傘降下する.
《1785》
F 〜 ← PARA-2+chute fall: ⇒chute1 , 2
parachute brake🔗⭐🔉
p
rachute br
ke
n. 【航空】 パラシュートブレーキ (drag chute).
rachute br
ke
n. 【航空】 パラシュートブレーキ (drag chute).
parachute flare🔗⭐🔉
p
rachute fl
re
n. パラシュート照明弾, 落下傘(さん)付き(投下)照明弾.
1918
rachute fl
re
n. パラシュート照明弾, 落下傘(さん)付き(投下)照明弾.
1918
parachute mine🔗⭐🔉
p
rachute m
ne
n. 落下傘付き爆弾.
1940
rachute m
ne
n. 落下傘付き爆弾.
1940
parachuter🔗⭐🔉
parachute spinnaker🔗⭐🔉
p
rachute sp
nnaker
n. 【ヨット】 超大型のスピネーカー[三角帆] 《追風の時にだけ張る艇首の三角帆で, パラシュートのように丸みをもって膨らむ帆; 競技用ヨットに用いる》.
1932
rachute sp
nnaker
n. 【ヨット】 超大型のスピネーカー[三角帆] 《追風の時にだけ張る艇首の三角帆で, パラシュートのように丸みをもって膨らむ帆; 競技用ヨットに用いる》.
1932
parachutist🔗⭐🔉
p
r・a・ch
t・ist /-
st | -t
st/
n. 落下傘(さん)使用[降下]者; 落下傘兵, (空挺)降下隊員 (paratrooper); [pl.] 落下傘[空挺降下]部隊.
1888
r・a・ch
t・ist /-
st | -t
st/
n. 落下傘(さん)使用[降下]者; 落下傘兵, (空挺)降下隊員 (paratrooper); [pl.] 落下傘[空挺降下]部隊.
1888
paraclete🔗⭐🔉
par・a・clete /p
r
kl
t, p
r- | p
r-/
n.
1 弁護者 (advocate), 仲裁人 (intercessor); 慰め手 (comforter).
2 [the P-] 【神学】 =comforter 5.
(《lateOE》) 《c1450》 paraclit
(O)F paraclet
eccl. L paracl
tus
Gk par
kl
tos advocate, defender
parakale
n to call to one's aid ← PARA-1+kale
n to call (cf. claim): Gk 形はギリシャの教父たちによって parakl
t
r comforter と連想された
r
kl
t, p
r- | p
r-/
n.
1 弁護者 (advocate), 仲裁人 (intercessor); 慰め手 (comforter).
2 [the P-] 【神学】 =comforter 5.
(《lateOE》) 《c1450》 paraclit
(O)F paraclet
eccl. L paracl
tus
Gk par
kl
tos advocate, defender
parakale
n to call to one's aid ← PARA-1+kale
n to call (cf. claim): Gk 形はギリシャの教父たちによって parakl
t
r comforter と連想された
paracolon🔗⭐🔉
p
ra・c
lon
n. 【細菌】 パラコロン菌《大腸菌に似た細菌; paracolon bacillus ともいう》.
← NL 〜: ⇒para-1, colon2
ra・c
lon
n. 【細菌】 パラコロン菌《大腸菌に似た細菌; paracolon bacillus ともいう》.
← NL 〜: ⇒para-1, colon2
paracompact🔗⭐🔉
p
ra・c
mpact
adj. (比較的)かさばらない, こぢんまりした.
ra・c
mpact
adj. (比較的)かさばらない, こぢんまりした.
paracrystal🔗⭐🔉
p
ra・cr
stal
n. 【結晶】 準結晶, パラクリスタル《乱れた結晶格子をもつ結晶の一理想型》.
p
ra・cr
stalline adj.
《1933》: ⇒para-1
ra・cr
stal
n. 【結晶】 準結晶, パラクリスタル《乱れた結晶格子をもつ結晶の一理想型》.
p
ra・cr
stalline adj.
《1933》: ⇒para-1
paracusia🔗⭐🔉
par・a・cu・si・a /p
r
k

i
, p
r-, -kj
-, -
| p
r
k
zi
, -kj
-, -
i
/
n. 【病理】 錯聴(症), 聴覚性錯覚《paracusis ともいう》.
《1888》 ← NL 〜 (⇒para-1, -acousia)
Gk par
kousis defect of hearing ← PARA-1+
kousis hearing
r
k

i
, p
r-, -kj
-, -
| p
r
k
zi
, -kj
-, -
i
/
n. 【病理】 錯聴(症), 聴覚性錯覚《paracusis ともいう》.
《1888》 ← NL 〜 (⇒para-1, -acousia)
Gk par
kousis defect of hearing ← PARA-1+
kousis hearing
para-cymene🔗⭐🔉
p
ra-c
mene
n. 【化学】 パラシメン (CH3C6H4CH(CH3)2) 《cymene 中最も普通なもの》.
← NL 〜
ra-c
mene
n. 【化学】 パラシメン (CH3C6H4CH(CH3)2) 《cymene 中最も普通なもの》.
← NL 〜
paracystitis🔗⭐🔉
p
ra・cyst
tis
n. 【医学】 膀胱(ぼうこう)周囲炎.
《1876》 ← NL 〜: ⇒para-1, cystitis
ra・cyst
tis
n. 【医学】 膀胱(ぼうこう)周囲炎.
《1876》 ← NL 〜: ⇒para-1, cystitis
parade🔗⭐🔉
pa・rade /p
r
d/→
n.
1 観兵式, 観閲式, 閲兵(式).
・hold a parade 観兵式[閲兵]を行う.
・an undress parade 略装観兵式.
・⇒dress parade.
2 観兵式場, 観閲式場, 閲兵場《parade ground ともいう》.
3 行列 (procession), パレード, 示威行進.
・a political parade.
・a May Day parade メーデーの行進.
4 (人・物事の)次々と連なったもの, 連続; (出来事などを)列挙して記述したもの, 連続的表示; (ヒット曲などを)次々と歌うこと.
・a parade of popular songs ポピュラーソングパレード.
・⇒hit parade.
5 壮観, 盛観; 誇示, 見せびらかし (display).
・make a parade of one's learning [wealth, happiness, pain] 学問[富, 幸福, 苦しみ]を見せびらかす.
6a (海岸などに設けた)遊歩場, 散歩道 (promenade); 広場 (public square).
b 散歩する人たち.
7a 《英》 商店街.
b [P-; 地名で] …街.
・North Parade.
8 【築城】 (城の)中庭 (courtyard).
9 【フェンシング】 受止め (parry); 防御の構え, 守勢 (guard).
on par
de
(1) 〈軍隊が〉観兵[閲兵]式の隊形で, 閲兵[観閲]を受けて.
(2) 〈俳優・踊り子など〉総出で, オンパレードで.
(3) (よそ行きの態度をとるなどして)自分をひけらかして, これみよがしにふるまって.
vi.
1 (列をなして)練り歩く.
2 列をなして行進する; 閲兵のために整列する.
3 気取って歩く, 見せびらかす (show off); 〔…の〕ふりをする (masquerade), 〔…として〕 まかり通る 〔as〕.
vt.
1 閲兵する; (閲兵のために)整列させる.
・parade troops.
2 列をなして行進[分列]させる.
3 〈街路などを〉練り歩く, 歩き回る.
4 〈知識・長所などを〉見せびらかす, 誇示する (show off).
pa・r
d・er /-
| -d
(r/ n.
《1656》
F 〜
Sp. parada ← parar < L par
re 'to PREPARE': ⇒-ade
r
d/→
n.
1 観兵式, 観閲式, 閲兵(式).
・hold a parade 観兵式[閲兵]を行う.
・an undress parade 略装観兵式.
・⇒dress parade.
2 観兵式場, 観閲式場, 閲兵場《parade ground ともいう》.
3 行列 (procession), パレード, 示威行進.
・a political parade.
・a May Day parade メーデーの行進.
4 (人・物事の)次々と連なったもの, 連続; (出来事などを)列挙して記述したもの, 連続的表示; (ヒット曲などを)次々と歌うこと.
・a parade of popular songs ポピュラーソングパレード.
・⇒hit parade.
5 壮観, 盛観; 誇示, 見せびらかし (display).
・make a parade of one's learning [wealth, happiness, pain] 学問[富, 幸福, 苦しみ]を見せびらかす.
6a (海岸などに設けた)遊歩場, 散歩道 (promenade); 広場 (public square).
b 散歩する人たち.
7a 《英》 商店街.
b [P-; 地名で] …街.
・North Parade.
8 【築城】 (城の)中庭 (courtyard).
9 【フェンシング】 受止め (parry); 防御の構え, 守勢 (guard).
on par
de
(1) 〈軍隊が〉観兵[閲兵]式の隊形で, 閲兵[観閲]を受けて.
(2) 〈俳優・踊り子など〉総出で, オンパレードで.
(3) (よそ行きの態度をとるなどして)自分をひけらかして, これみよがしにふるまって.
vi.
1 (列をなして)練り歩く.
2 列をなして行進する; 閲兵のために整列する.
3 気取って歩く, 見せびらかす (show off); 〔…の〕ふりをする (masquerade), 〔…として〕 まかり通る 〔as〕.
vt.
1 閲兵する; (閲兵のために)整列させる.
・parade troops.
2 列をなして行進[分列]させる.
3 〈街路などを〉練り歩く, 歩き回る.
4 〈知識・長所などを〉見せびらかす, 誇示する (show off).
pa・r
d・er /-
| -d
(r/ n.
《1656》
F 〜
Sp. parada ← parar < L par
re 'to PREPARE': ⇒-ade
parade armor🔗⭐🔉
par
de
rmor
n. 【甲冑】 儀式用甲冑.
de
rmor
n. 【甲冑】 儀式用甲冑.
parade bed🔗⭐🔉
par
de b
d
n. (昔)朝の謁見が行われた王の寝台.
de b
d
n. (昔)朝の謁見が行われた王の寝台.
parade rest🔗⭐🔉
par
de r
st
n. 【米軍】 整列休め《普通の休め (at ease) でなく, 整列した兵士の儀式ばった休めで, 両脚間隔 12 インチ, 両手を背後で結び正面直視; 銃のある場合は銃尻を下にこれを右手で支え, 銃口を前方に傾け, 左手は腰の後ろに当てる》; 「整列休め」 (の号令).
1888
de r
st
n. 【米軍】 整列休め《普通の休め (at ease) でなく, 整列した兵士の儀式ばった休めで, 両脚間隔 12 インチ, 両手を背後で結び正面直視; 銃のある場合は銃尻を下にこれを右手で支え, 銃口を前方に傾け, 左手は腰の後ろに当てる》; 「整列休め」 (の号令).
1888
paradichlorobenzene🔗⭐🔉
p
ra・di・chl
ro・b
nzene
n. 【化学】 パラジクロロベンゼン (C6H4CI2) 《殺虫剤; 略 PDB》.
1876
ra・di・chl
ro・b
nzene
n. 【化学】 パラジクロロベンゼン (C6H4CI2) 《殺虫剤; 略 PDB》.
1876
paradiddle🔗⭐🔉
par・a・did・dle /p
r
d

, p
r- | p
r
d
d
/
n. 《俗》 ジャズドラムのとどろき, (特に, 左右のばちによる)スネアドラム (snare drum) のとどろき.
《1927》 《擬音語》: cf. diddle1
r
d

, p
r- | p
r
d
d
/
n. 《俗》 ジャズドラムのとどろき, (特に, 左右のばちによる)スネアドラム (snare drum) のとどろき.
《1927》 《擬音語》: cf. diddle1
paradigm🔗⭐🔉
par・a・digm /p
r
d
m, p
r-, -d
m | p
r
d
m/
n. (pl. 〜s, -a・dig・ma・ta /-d
gm

| -t
/)
1 【文法】 語形変化表《名詞・形容詞・動詞などの個々の形を格・人称・数・時制などの別に従って示した一覧表》; 語形変化(の例).
2 範例 (example); 模範, 典型 (model).
3 【哲学】 パラダイム, (知の)枠組み《研究活動などを規定する知的枠組み・体系》.
《1483》
(L)L parad
gma
Gk par
deigma pattern ← paradeikn
nai to show side by side ← PARA-1+deikn
nai to show (cog. L d
cere to say)
r
d
m, p
r-, -d
m | p
r
d
m/
n. (pl. 〜s, -a・dig・ma・ta /-d
gm

| -t
/)
1 【文法】 語形変化表《名詞・形容詞・動詞などの個々の形を格・人称・数・時制などの別に従って示した一覧表》; 語形変化(の例).
2 範例 (example); 模範, 典型 (model).
3 【哲学】 パラダイム, (知の)枠組み《研究活動などを規定する知的枠組み・体系》.
《1483》
(L)L parad
gma
Gk par
deigma pattern ← paradeikn
nai to show side by side ← PARA-1+deikn
nai to show (cog. L d
cere to say)
paradigmatic🔗⭐🔉
par・a・dig・mat・ic /p
r

gm

k, p
r- | p
r
d
gm
t-←/
adj.
1 模範の, 規範となる; 例証する (illustrative).
2 【文法】
a 語形変化(表)の.
・a paradigmatic set of forms.
b 変化[屈折]する, 語尾変化の (inflectional).
3 【言語】 〈単語・構成要素が〉パラディグマティックな, 系列的な選択関係にある (cf. syntagmatic).
p
r・a・dig・m
t・i・cal /-
k
, -k
| -t
-←/ adj.
p
r・a・dig・m
t・i・cal・ly adv.
《1662》
LL paradigm
ticus: ⇒↑, -atic
r

gm

k, p
r- | p
r
d
gm
t-←/
adj.
1 模範の, 規範となる; 例証する (illustrative).
2 【文法】
a 語形変化(表)の.
・a paradigmatic set of forms.
b 変化[屈折]する, 語尾変化の (inflectional).
3 【言語】 〈単語・構成要素が〉パラディグマティックな, 系列的な選択関係にある (cf. syntagmatic).
p
r・a・dig・m
t・i・cal /-
k
, -k
| -t
-←/ adj.
p
r・a・dig・m
t・i・cal・ly adv.
《1662》
LL paradigm
ticus: ⇒↑, -atic
paradigm case🔗⭐🔉
p
radigm c
se
n. 【論理・哲学】 典型(事)例《問題となる表現の意味・用法を典型的に示す事例》.
1955
radigm c
se
n. 【論理・哲学】 典型(事)例《問題となる表現の意味・用法を典型的に示す事例》.
1955
研究社新英和大辞典に「par」で始まるの検索結果 1-82。もっと読み込む