複数辞典一括検索+

though I say it (who [as] should not)🔗🔉

though sy it (who [《口語》 as] should nt) 私の口から言うのは変だが, 自慢ではないけれど.

thought <think>🔗🔉

think /k/ v. (thought /t, t | t/) vt. 1a [通例 that-clause を伴って] 〈…だと〉思う, 考える (suppose, believe), 〈…だと〉思う (expect). ・Do you think (that) it is true? それは本当だと思いますか. ・It's true, don't you think? 本当ですよね. ・Do you think you could move over a little? 少し席を詰めていただけますか. ・I think he'll come. 彼は来ると思う. ・I should [would] think he's arrived by now. 彼はもう着いていると思います. ・I shouldn't [wouldn't] think he's arrived by now. 彼はまだ着いていないと思います. ・I should [would] have thought he'd have arrived by now. 当然彼はもう着いていると思っていたのに. ・I shouldn't [wouldn't] have thought he'd have arrived by now. 当然彼はまだ着いていないと思っていたのに. ・You would think [would have thought] he'd be here by now. 彼はもうここに来ているとお思いでしょう[お思いだったでしょうに]. ・I don't think it will be hot. 暑くはならないと思う《★《口語》 では I 〜 it will not be hot. より普通; ただし明瞭な否定が相手に好意的なことを表す場合は別: I 〜 (that) your time will not be misspent. お時間は無駄にはならないと思います》. ・It is (generally) thought that he will accept the post. 彼はその職を引き受けるだろうと(一般に)予想されている. ・I thought (that) I might come and see you later. もう少し遅くお伺いしようと思っていますが《相手の意向を尊重する丁寧な言い方》. ・I thought (that) you said so yesterday. きのう君がそう言ったと思うのだが《相手に遠慮しながら注意などを促す場合》. ・They thought that the earth was flat. 彼らは地球は平たいと考えていた. ・I think so. 私もそう思う. ・I hardly [don't really] think so. ほとんど[本当に]そうは思わない. ・I think not. そうでないと思う. ・I should [would] think so [not]. 多分そうだと思っています; そうでしょうとも《★so は相手のことばが肯定文のときに, not は否定文のときに用いる》. ・It's going to rain, I think. ひと雨来そうですね. ・"It's going to rain," I thought (to myself). 「ひと雨来そうだ」とひそかに思った. ・Who the hell do you think you are? 君は自分を一体何様だと思っているんだ. ・What do you think happened next? 次に何が起こったと思いますか. ・Where do you think we should go? 我々はどこへ行くべきだと思いますか. b [目的語+補語または to be [do] を伴って] 〈…だと〉思う, 信じる (consider, regard as). ・I thought the matter very important. その事は非常に重要だと思った. ・I think her (to be) a charming girl. 彼女は魅力的な娘だと思っている. ・You must think me a fool [foolish] (to talk like this [for talking like this]). (このように話すとは)私は愚かだとあなたは思うに違いない. ・He thinks himself all-important. 自分をひどく偉いものだと思って(威張って)いる. ・If you think it necessary to do so [that you should do so], … そうすることが必要だとお考えなら…. ・I think it a pity that you didn't try harder. 君がもっと頑張らなかったのは残念だ. ・I think it possible [likely, probable] that he will come. 彼が来るだろうと思う. ・It is not thought fair. それは公正であるとは考えられていない. ・It is thought to be [have been] a bribe. それは賄賂()だ[だった]と思われている. ★I 〜 it (to be) true. は I 〜 that it is true. (⇒vt. 1 a) よりも形式ばった構文. 2 [that-clause を伴って] 〈…しようと〉思う, 思っている (have in mind); [to do を伴って] 〈…する〉つもりでいる (intend). ・I think I'll try. やってみようと思っている. ・Don't think to outwit me yet again. また出し抜こうと思うな. ★think がこの意味で to 不定詞を従えるのは古風な語法 (cf. vt. 4). 3 [wh-clause, wh-word+to do を伴って] a [しばしば進行形で用いて] 〈どうしようかなどと〉考える, 思案する (reflect). ・I'm thinking where to go next. 次はどこへ行こうかと考えているところだ. ・He was thinking (to himself) how nice it would be to go abroad. 外国へ行けたら何とすてきだろうと(心の中で)考えていた. ・(Just) Think how nice it would be to go abroad! 外国へ行けたら何とすてきかまあちょっと考えてごらんなさい. ・My God! (Just) Think what we're doing! 何ですって! ちょっと我々が何をしているか考えてみたまえ. b [通例 cannot, could not に伴って] わかる, 考えつく, 想像する. ・I cannot think what he means. 彼がどういうつもりなのか私にはわからない. ・You cannot think how glad I am. 私がどんなにうれしいか想像がつくまい. ・He couldn't think what to give the children for Christmas. クリスマスに子供たちに何をプレゼントしたらよいのか思案がつかなかった. 4 [通例, 否定・疑問構文で] a [that-clause, to do を伴って] 予期する, 予想する (expect, imagine). Little did I think [I never thought] that he would return safe. 彼が無事に帰るとは夢にも思っていなかった. ・To think that she's become a doctor! 彼女が医者になったと思うと[なったなんて]. ・Who would have thought to see you here? ここで君に会おうとはだれも予想しなかっただろう. b [to do を伴って] 〈…すること〉に気づく, 思いつく (remember). ・I never thought to look in the directory. 住所録を調べてみるということには全然気がつかなかった. ・Did he think to lock the door, I wonder? 彼は忘れずにドアに鍵をかけたかな. 5a 考える, 心に抱く, 想像する, 思い描く (conceive). ・Who would (ever) have thought it? だれがそれを思っただろうか. ・I cannot think the infinite [unthinkable, impossible]. 無限[想像を絶すること, 不可能なこと]は考えることができない. ・That's what you think [he thinks]. それは君[彼]だけの考え[意見]だ. ・What [Who] do you think? それが何だ[だれだ]と思う《挿入節として驚くようなことを述べる前に》. ・Frankly, I don't know what to think. 率直にいって, どう考えていいかわからない. ★しばしば同族目的語として thought を従える. think base [sad, great] thoughts 下品な[悲しい, 偉大な]ことを考える. ・They sat silent, each thinking the same thought. 二人とも同じ事を考えながら無言のまま座っていた. b 〈悪いことなど〉に気づく (suspect). think no harm 害を受ける[危険がある, 悪い]とは思わない. c 〈ある感情を〉自覚する, 感ずる (feel). think shame (to do) 《英方言》 (…するのを)恥とする. think scorn (of [to do]) 《古》 (…を[…することを])軽蔑する (scorn). 6 [目的語の後に副詞・前置詞付きの句・形容詞などを従えて; しばしば 〜 oneself で] 考えて〈ある状態に〉至らせる. ・He tried to think away his toothache. 考えごとをして歯の痛みを忘れようとした. ・She seemed to have thought herself into a fever. あまり考え過ぎて熱を出したようだった. think oneself out of a difficulty 考えて困難を切り抜ける. think oneself stupid 考え過ぎて頭がぼんやりする. 7 …のことばかり考えている; …の観念に取りつかれている. ・He thinks nothing but business. 彼は商売のことばかり考えている. vi. 1 考える, (思考力・判断力を働かせて)思う. ・Be quiet! I'm thinking! 静かにしてくれ. 考えごとをしているんだから. think aloud [out loud] 考えごとを口に出して言う, 思わずひとり言をいう. think fast (火急な場合に)頭を機敏に働かす, 急いで考える. think hard しきりに[一心に]考える. think and think とくと考える, 考え抜く. think in Egnlish 英語で考える, 考えが英語で浮かぶ. ・learn to think clearly 明確な考え方を学ぶ. ・I thought differently [otherwise]. そうは考えなかった. think ahead 先のことを考える (cf. vi. 3). think back ふり返って考える. think back to those days あのころのことを思い起こす. ・Let me think a minute. ちょっと考えさせて下さい. ・I think, therefore I am. 我思う, ゆえに我あり (L Cogito, ergo sum. (Descartes) ⇒巻末). ・Only (Just) think! まあ考えてもごらん. ★しばしば進行形で用いられる. ・I'm thinking about [of] my childhood days. 子供だったころのことを考えています. ・What [Who] are you thinking about [of]? 何[誰]のことを考えているの. ・What could you possibly have been thinking of [about] when you did it? あのとき, 一体君は何のことを考えていたのでしょうか. 2 〔…のことを〕よく考える, 思案する, 熟慮する (deliberate, meditate) 〔about, of, over〕. Think before you speak. よく考えてから口をききなさい. ・I'll think about it. まあよく考えておきましょう《しばしば体()のいい謝絶》. ・when [if] you think about it よくよく考えてみると. ・He thought about quitting his job. 仕事を辞めようかと考えた. ・I have a hundred and one things to think about [of]. 思案しなければならないことが山ほどある. ・He only ever thinks about [of] himself. 彼はいつも自分のことを考えてばかりいる. ・Your book gave me a lot to think about. 君の本にはいろいろ考えさせられた. ・The idea of another earthquake (just) doesn't bear thinking about! また地震かと思うと考えるのも嫌だ. ・⇒THINK over, GIVE a person (furiously) to think. ―――――――――――――――――――――――――――――― 】 (1) しばしば be thinking of [about] doing が 'be going to do' 「…しようかなどと思う」の意味で用いられる: We are ing of [about] (moving to) another house. 別の家に引っ越そうかと[別の家のことを]思っている. (2) 前置詞として on, upon は《古》: Whatsoever things are true, … 〜 on these things. おおよそ真()なること, これを思え (Philip. 4: 8). ―――――――――――――――――――――――――――――― 3 予期する, 予想する. ・when you least think 君が思ってもいないときに. I dn't thnk 《口語》 (しばしば皮肉な文などに添えて)(…とは)全く(思わない)ね. ・You're very generous, I don't think. あなたは実に気前がいい, なあーんて. ・She is a pattern of virtue, I don't think. 彼女が貞女の鑑()だなんてどうかな. 《1837》 I thught s [as mch]. そんなことだと思っていたよ《予想通りのまずい結果だ》. thnk abut (cf. THINK of) (1) …のことを(よく)考える[熟考する], …を思いめぐらす (cf. vi. 1); …のことを検討する (consider) (cf. vi. 2). (2) …のことを〈…と〉考える. ・What do you think about [of] it? それについて[それを]どうお考えですか. 《1804》 thnk agin 考え直す, 考えを変える. 《1911》 thnk (ll) the wrld ofworld 成句. thnk btter of (1) 〈人〉を見直す, …をもっと立派な人と考える. ・Now I think better of you. 君を見直すよ《お見それしました》. ・I thought the better of you for having stood up to him. 彼に勇敢に立ち向かったので君を見直した. (2) 考え直してやめる. ・He was going to hand in his resignation, but he thought better of it. 辞表を出そうかと思ったが考え直してやめた. 《1607》 thnk (it) ft [god, prper] (to d) (…するのを)適当と思う, (…して)然るべきだと思う. ・He didn't think fit to do what I suggested. 私の提案したことはしないほうがよいと判断した. ・if you think fit そのほうがよいとお思いだったら. ★この表現法で to do が続く場合は, 通例 fit などの前に形式上の目的語 it を用いない; なお think の代わりに see を用いることもある. 《1611》 thnk for oneslf 自分(の頭)で考える. 《1735》 thnk lng 《英方言》 あこがれる, 恋い焦がれる (yearn). 《c1380》 thnk nthing ofnothing 成句. thnk of (cf. THINK about) (1) …のことを考える; 〈…しようか〉と思う (intend) 〈doing〉 (cf. vi. 1 ★, 2 【語法】 (1)). (2) …のことを想像する (imagine). ・Just [To] think of it! 考えてもごらんなさい《驚くでしょう》. ・Just think of the expense [fun]! ちょっとその費用[おもしろさ]を想像してごらんなさい. ・To think of her becoming a doctor. 彼女が医者になるなんて(とても考えられない). ・To think of me [my] having to apologize! 私がわびなければならないだって(とんでもない) 《★この構文で doing の前に所有格でなく目的格が用いられる場合, その目的格はやや強調的となる》. Think of what would happen if another big earthquake struck Tokyo. もし万一東京にまた大地震が起きたらどうなるか考えてもごらんなさい. ・I'm thinking of [about] where to go next. 次はどこへ行こうかと考えているところだ. (3) [通例, 否定構文で] …を夢想[予想]する (dream of). ・In those days a welfare state had not been thought of. 当時は福祉国家など夢にも考えられなかった. ・She just wouldn't think of going with you. 君と一緒に行くなんて夢にも思わないだろう. ・Don't even think of parking in my driveway! うちの車道に駐車しようなどと考えないで. (4) …を思い出す (recall). ・Now I think of it. さあ思い出したぞ. ・I can't think of his name. 彼の名前が思い出せない. ・He could not think of anything to say. 言うべきことを何も思いつくことができなかった. ・Do you expect me to think of everything? 私が何もかも思い出せると思うのですか. (5) …を考え出す (devise), 提唱する (suggest). ・What will they think of next? 彼らは次に何を考え出そうとしているのか. ・I'm still trying to think of a better idea. もっとよい考えがないかとまだ思案中だ. Think of a number from 1 to 10. Now double it. 1 から 10 までの数のうち 1 つ思い浮かべなさい. それを 2 倍しなさい. ・Can you think of a good hotel in London? ロンドンのよいホテルをどこか教えていただけませんか. (6) …のことを思いやる (have regard for). think of a person's feelings 人の気持ちを思いやる. ・She has her family to think of [about]. 彼女には面倒を見なければならない家族がある. (7) …を〔…と〕みなす 〔as, like〕. ・He thought of himself as a genius. 自分が天才だと考えた. ・He thought of her like [as] a daughter. 彼女のことを娘のように考えていた. (8) [what を目的語とし, または分量・程度を示す副詞を伴って] …のことを〈…と〉思う, 評価する. ・What do you think of it? それをどう思いますか. ・I don't think much of him as a scholar. 彼が学者として大したものだとは思わない. ★much を伴う場合は通例否定文. ・He thought too much of himself. 彼は自分を過信していた. think little [poorly] of… …を軽んじる, 軽蔑する. think little of doing… …をするくらいは何とも思わない (cf. think NOTHING of). think highly [well, a lot, a great deal] of… …を尊敬[尊重]する. ・The book is well [highly] thought of everywhere [by the critics]. その本はどこでも[批評家たちから]重んじられている. think badly [ill] of… …を悪く思う. think lightly [meanly] of… …を見下げる, 軽蔑する. (9) 〈人〉を〔ある地位に〕ふさわしいと考える, 〔…の〕候補と考える 〔for〕. ・We are thinking of you for the position. 私たちはあなたがその地位にふさわしい方だと考えています. c1200》 thnk ut 考え出す, 工夫する; 考え抜く; (一歩一歩)よく考えて(…の計画を)立てる. ・We must think out our course of action. 取るべき道を考えねばならない. ・That needs thinking out. それはよく考える必要がある. c1384》 thnk ut ludvi. 1. thnk ver よく考える, 熟考する; 〈過去の事などを〉考えてみる, 考え直す. ・I will think it over. その事を十分検討します. ・Please think over what I have said before you decide. 決心する前に私の言ったことをよく考えておいて下さい. c1340》 thnk the bst [wrst] of a person 人のよい[悪い]ところだけを見る. thnk thrugh (結論に達するまで)とくと考える, 考え抜く. ・He always thinks problems through. いつも問題を十分に考えてみる. 《1922》 thnk to oneslf ひそかに[心の中で]思う (cf. vt. 1 a, 3 a). thnk twcetwice adv. 成句. thnk p 《口語》 〈口実・案・話などを〉考え出す (devise). think up an idea, an excuse, an answer, a scheme, etc. 《1855》 thnk wll of …をよく思う, …に感心する (⇒THINK of (8)). n. 《口語》 一考(すること); 考え; 意見 (opinion). ・have a long hard think (about something) (あることについて)長い間しきりに考える. ・Let me have another think about it. それについてもう一度考えさせて下さい. have (gt) anther thnk cming (…と思うなら)大間違いだ. 《1937》 adj. [限定的] 《口語》 1 思考の, 思考に関する; 考えさせられる, 心に訴える. ・a think book 考えさせられる本. 2 解説記事 (think piece) を書く. ・a think columnist. a1150》 thinke(n), thenke(n): OE ynan to seem (⇒methinks) が ME 期に OE en(e)an to think ((caus.) ← yn(e)an < Gmc akjan (Du. & G denken) ← IE tong- to think, feel: cf. thank) と過去形 (前者 uhte, 後者 ohte) を介して融合した結果生じたもの: 語形は前者, 語義は後者から. ― n.: 《1834》; adj.: 《1906》 ← v. ―――――――――――――――――――――――――――――― SYN う: think 心の中で意見を持つ: He thinks he is a genius. 天才だと思っている. judge 評価し, 見積もってから思う: I judge it better not to tell her. 彼女に言わないほうがよいと思う. suppose 真実だと思うが, 確信はない: Will it rain this afternoon?― I suppose so. 午後から雨が降るだろうか―たぶん降るだろう. guess suppose とほぼ同意だが, より略式的な語: I guess he can do it. 彼はそれができると思う. imagine 心の中にイメージを浮べながら思う: I imagine she will come. 彼女は来ると思う. ――――――――――――――――――――――――――――――

though🔗🔉

though /o, , / conj. ★although との相違については ⇒although 【語法】. 1a …だが, …だけれども, …にもかかわらず (notwithstanding that). Though he knew the risks, he (still) went. 危険はわかっていたが彼は出かけて行った. ―――――――――――――――――――――――――――――― 】 (1) 導く従節の主語が主節の主語と同じである場合, その主語と be 動詞とは省略されることがある: Though (he is) poor, he is generous. 貧乏だが気前はよい. (2) 次の構文も可能である (cf. as conj. 8): Poor 〜 he is, he is generous. 彼は貧乏だが気前はよい / Surprising 〜 it may appear [appears], she actually won first prize. 驚くべきことかも知れないが, 彼女は実際に一等賞を得た / Strange 〜 it seemed [may have seemed] at first, we soon got used to it. 最初は不思議に思えた[かも知れない]が, 我々は間もなくそれに慣れた. ―――――――――――――――――――――――――――――― b [等位接続詞的に用いて] …だが (but, nevertheless). ・a small though comfortable house 小さいが住み心地のよい家. 2 たとえ…でも, よし…にもせよ (even if). ・It is worth attempting (even) though we fail. たとえ失敗してもやってみる価値はある. ★次のように従節内に仮定法の動詞を用いるのは古風な語法: Even 〜 I were starving, I would not ask a favor of him. たとえ飢えてもやつの世話にはならない / Though he slay [slays, should slay] me, yet will I follow him. たとえ殺されてもついて行く. 3 [従節が主節のあとに従って] (読み下して)とはいっても…だが, もっとも…であるが. ・We may escape, though I think not. あるいは助かるかもしれない, とてもだめとは思うが. as thughas conj. 成句. thugh I sy it [s] myslf (自慢するようで)私が言うのも変[何]だが. Wht thugh…?[!] ⇒what pron. 成句. // adv. やっぱり, でも, しかし, もっとも (however). ★この場合は決して文頭に置かない. ・It was quite true, though. やはり全く本当でした. ・I'll come and see you this evening―I can only stay a few minutes, though. 今晩お訪ねします, もっともちょっとの間しかいられないでしょうけれども. ・Did he, though ! やっぱりそうだった[した, 言った]かい. ME tho(u)gh, thoh ON h ∽ OE ah, h ← Gmc a- (pron. base: ⇒the, that)+-χ (cf. Goth. -uh / L -que also / Gk te and) ―――――――――――――――――――――――――――――― SYN …けれども: though 事実・仮定のどちらの譲歩にも用いる《一般的な語》: Though he is poor, he is satisfied with his condition. 貧乏だが, 境遇に満足している / We will not defer our trip, though it rains tomorrow. あす雨でも旅行を延期しない. although 事実についての譲歩を表す《従節が文頭にくるときに好まれる; though より格式ばった語》: Although my room is small, it is comfortable. 私の部屋は小さいけれども快適です. ――――――――――――――――――――――――――――――

though I say it [so] myself🔗🔉

thugh I sy it [s] myslf (自慢するようで)私が言うのも変[何]だが.

thought🔗🔉

thought /t, t | t/ v. think の過去形・過去分詞. OE hte (pret.) & eht (p.p.) ← en(e)an 'to THINK'

thought🔗🔉

thought /t, t | t/ n. 1a 思考, 思索 (thinking, cogitation); 思案, 沈思黙考 (meditation); 考慮, 熟考 (serious consideration) 〔of〕. ・after much [further, serious] thought よく[なお, とくと]考えた上で. ・at first thought ちょっと考えると. ・on second thought(s) ⇒second thought. ・be lost [sunk, absorbed, buried, deep] in thought 考え事にふけっている, 思案に暮れている. ・in deep [profound] thought 深いもの思いに沈んで, じっと考え込みながら. ・with one's brow furrowed in thought 眉間()にしわを寄せて考え込みながら. ・without a moment's thought 即座に. ・act without thought (of the consequences) (結果のことなど)考えもしないで行動する. ・take thought 熟考する (cf. 4). ・think base [great] thoughtsthink vt. 5 a ★. ・give a thought to… …を一考する. ・He didn't give it another thought. それを考え直してみなかった. ・It's all right: don't give it another thought! よろしい, くよくよ悩むことないよ. ・He was too busy to give the new project much thought. 忙しくてその新しい計画のことをよく考える暇もなかった. ・My heart was light and happy at the thought of going to an unknown land. 未知の国へ行くことを思うと私の胸ははずんだ. ・I didn't like the thought of being laughed at. 笑いものになるなど考えただけでもいやだった. ・The mere thought that he might fail terrified him. しくじるかもしれないと考えただけでぞっとした. Thought is free. 《諺》 人は何を考えようと自由だ[勝手だ, かまわない]. b 思考力 (reasoning power); 想像力 (imagination). ・be endowed with thought 思考力が備わっている. ・blessings beyond thought 想像を絶する幸運. c 《古》 回想, 思い出 (remembrance). 2a 考え; 趣向, 思い付き (⇒idea SYN). Thoughts have wings. 趣向には羽根がある. ・a happy thought うまい趣向, 妙案. ・What a thought! 何という妙案か. ・an essay full of original thoughts 独創的な考えに満ちた論文. ・collect one's thoughts 考えをまとめる. ・put one's thoughts (down) on paper 考えを書きとめる. ・Now that's [there's] a thought! それは妙案だ[妙案がある]. ・Listen: it's only [just] a thought, but couldn't we…? ねえ, 思い付きに過ぎないが, …できないだろうか. ・without a thought in his head 考えもなく. ・Sorry―my thoughts must have been somewhere else. すみません―私はうわの空だったに違いない. b [通例 pl.] 意見, 見解, 思う所 (belief, opinion). ・keep one's thoughts to oneself 自分の気持ちを人に話さない. ・read a person's thoughts 人の心を読む. ・speak one's thoughts freely 思う所を自由に述べる. ・Tell me your thoughts on the matter. その件に関する君の意見を聞かせて欲しい. ・⇒a PENNY for your thoughts. 3 [しばしば否定構文で] a (…する)考え, 所存, 意向 (intention). ・It's the thought that counts (―not the gift). 大切なのは意向である(―才能ではない). ・My only [one] thought was to escape. 逃げることばかり考えていた. ・I had no thoughts of it then. その時そのつもりは少しもなかった. ・He had no thought of offending you. 彼には君を怒らせるつもりはなかった. ・I had to abandon [give up] all thought(s) of going to college. 私は大学に進学するという考えをすべて捨てねばならなかった. b 予想, 期待 (expectation) 〔of〕. ・I had no thought of seeing him there. まさかあそこで彼に会おうとは思わなかった. 4 〔…への〕思いやり, 配慮, 心配 (concern, consideration, care) 〔of, for〕. ・have no thought of [for] one's appearance 身なりをかまわない[気にしない]. ・with no thought for… …のことなど気にもとめずに. take thought for… …を心配する, 気にかける, 思いやる (cf. 1 a). ・Take therefore no thought for the morrow. このゆえにあすのことを思い煩うな (Matt. 6: 34). ・You are always in my thoughts. 君のことは片時も忘れません. ・I appreciate your kindly thought. ご親切なご配慮に感謝いたします. 5 (時代・民族・学派などの)考え方, 思想, 思潮. ・modern [Western, Greek, Chinese] thought 近代[西洋, ギリシャ, 中国]思想. ・scientific thought in the 20th century=20th-century scientific thought 20 世紀の科学思想. 6 [a 〜; 副詞的に用いて] ちょっと, 少々, 心持ち(だけ) (a little). ・He seems to me (just) a thought arrogant. 私には彼はいささか尊大に思える. ・Please be a thought more careful in the future. これからはもう少し注意して下さい. (as) quck [swft] as thught 直ちに, たちまち, 見る間に. 《?a1200》 at [lke, upn, with] a thught 直ちに, すぐに. 《1572》 Prish the thught!perish 成句. pt a person in thught of 人に…を思い出させる[思い起こさせる]. The vry thught! まあひどい, (それは)無茶だ. a person's thught trn to… 人が…のことを考え始める. Thughts of Chirman Mo [The ―] 「毛主席語録」, 「毛沢東語録」 《毛沢東思想のエッセンスを集めた語録 (1964 年初版発行); その体裁から little red book ともいう》. OE ht, eht ← Gmc aaχt- (G Gedchtnis memory) ← akjan 'to THINK'

Thoughts of Chairman Mao🔗🔉

Thughts of Chirman Mo [The ―] 「毛主席語録」, 「毛沢東語録」 《毛沢東思想のエッセンスを集めた語録 (1964 年初版発行); その体裁から little red book ともいう》.

thought control🔗🔉

thught contrl n. (国家による)思想統制. 1935

thoughtcrime🔗🔉

thught・crme n. 思考犯罪《犯罪とみなされたり社会的に容認されないような, 非正統的な考え方や問題視される思想》. 《1949》: George Orwell 1984 中の表現

thought disorder🔗🔉

thught disrder n. 【精神医学】 思考障害《話が飛んだり, 話の筋が乱れたりする思考混乱の症状》.

thoughted🔗🔉

thught・ed /-d | -td/ adj. [複合語の第 2 構成素として] 考えが…の. ・deep-thoughted 深い考えの. 《1592》: ⇒thought, -ed 2

thoughten🔗🔉

thought・en /t, tt/ adj. 《Shak》 ある考えや信念をもった, 確信した. ・For me, be you thoughten That I came with no ill interest. 信じて下さい, よこしまな目的でここに来たのではないことを (Pericles 4. 6. 108-9). 1607-08

thought-executing🔗🔉

thught-xecuting adj. 《Shak》 思い立ったらすぐさま行動に移す. thought-executing fires 一瞬にして燃え立つ炎 (Lear 3. 2. 4). 1604-05

thought experiment🔗🔉

thught expriment n. 【物理】 思考実験《理想の装置を用い, 理想の条件の下で起こると考えられる現象を理論にもとづいて思考的に追求すること; Gedankenexperiment ともいう》. 1945

thought form🔗🔉

thught frm n. [しばしば pl.] 思考形式《特にキリスト教神学で, 特定の時代・地域において一般的な前提条件・イメージ・語彙()の総体であり, あるテーマに関する考え方の背景を成す》. 1890

thoughtful🔗🔉

thought・ful /tf, t-, -ft-/ adj. 1 考え込む, 考えにふける, 思索する, 沈思する (contemplative). ・a thoughtful person, face, expression, etc. ・in a thoughtful voice 物思いにふけっているような声で. ・one's thoughtful walks 考えごとをしながらの散歩. ・He remained [looked] thoughtful. 考え込んだままだった[ように見えた]. ・I gave his question thoughtful consideration. 彼の質問をじっくりと考えてみた. 2 〔…に対して〕思いやりのある, 情深い (considerate) 〔of〕. ・a thoughtful gift 心づくしの贈り物. ・be thoughtful of others 他人に思いやりがある. ・He was thoughtful enough to remind me. 親切なことに私に気づかせてくれた. ・It is very thoughtful of you to say so. そうおっしゃってくださるとは本当に思いやりのあるお方です. ・That was very thoughtful of you. 本当にありがとう. 3 思慮に富んだ, 思想の豊かな. ・a thoughtful mind, writer, lecture, book, etc. thoughtful eyes. 4 注意する, 用心する (attentive, careful). ・He was very thoughtful of [about] my safety. 私の安全にひどく気をつかってくれた. 〜・ness n. 《?c1200》: ⇒thought, -ful ―――――――――――――――――――――――――――――― SYN 思いやりのある: thoughtful 他人の気持ちを察して, 思いやりを示す: He is very thoughtful of his mother. とても母思いだ. considerate 他人の感情・立場を考慮し, 苦痛・不愉快を与えないようにする: She is considerate of the comfort of old people. 老人をいたわって不自由のないようにする. attentive 常に周到な気配りを示す: an attentive nurse よく気のつく看護師. ――――――――――――――――――――――――――――――

thoughtfully🔗🔉

thought・ful・ly /tfli, -fi/ adv. 1 考え込んで, 思いにふけって. ・He paused thoughtfully. 彼は考えごとをして立ち止まった. ・She gazed thoughtfully into the distance. 彼女は思いにふけって遠くを見つめた. 2 思いやりを込めて, 親切に. ・My husband thoughtfully offered to take the children a movie. 夫は気をつかって子供を映画に連れて行くと言ってくれた. 3 思慮深く, 思想豊かに. 1611

thoughtless🔗🔉

thught・less adj. 1 思いやりのない, 不親切な (inconsiderate). thoughtless words. ・be thoughtless of others 他人に思いやりがない. ・It is thoughtless of you to forget. 忘れてしまうなんて君も思いやりがないね. 2 思慮のない, 軽率な, 不注意な (heedless). ・a thoughtless action. ・be thoughtless of [for] one's health 健康に気をつけない. 3a 《まれ》 分別のない, 愚かな (stupid). ・a thoughtless land boom 馬鹿げた土地ブーム. b 思考力のない, 非情の (insensate). ・the thoughtless forces of nature 無情な自然の力. 〜・ly adv. 〜・ness n. 1592

thought-out🔗🔉

thught-ut adj. 考え抜いた上の, 周到な. ・a hard thought-out play よくよく考え抜いた戯曲. 1870

thought pattern🔗🔉

thught pttern n. 1 思考[考え方]のパターン. 2thought form. 1937

thought police🔗🔉

thught polce n. 思想警察. 1945

thought-provoking🔗🔉

thught-provking adj. 人を考えさせる; 〈論文など〉示唆に富む. ・a thought-provoking book. 1916

thought-read🔗🔉

thught-rad /-rd/ vt. (顔の表情またはテレパシーで)〈人〉の心を読み取る. 〜・er /-r | -d(r/ n. 1898

thought-reading🔗🔉

thught-rading n. 読心術. 1855

thought reform🔗🔉

thught refrm n. (特に, 共産主義中国における)思想改造. 1959

thought-sick🔗🔉

thught-sck adj. 《廃》 心配事に悩んだ. ・compound mass … Is thought-sick at the act. 堅い大地もこの行為に憂い悩む (Shak., Hamlet 3. 4. 49-51). 1598

thought transference🔗🔉

thught transfrence n. 思考伝達《言語・動作・表情などを用いずに思想を他人に伝達すること》; (特に) =telepathy. 1884

thought-up🔗🔉

thught-p adj. 考えついた[出した], 思いついた. ・a quickly thought-up pretext 急いででっちあげた口実.

thought-wave🔗🔉

thught-wve n. 1 心波《伝心現象を説明するための仮定》. 2 思想の感応波動. a1930

thoughtway🔗🔉

thught・wy n. (特定のグループ・時代・文化の)思考様式. 1943

研究社新英和大辞典thoughで始まるの検索結果 1-30