複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (23)

アラゴー【Dominique François Jean Arago】🔗🔉

アラゴーDominique François Jean Arago】 フランスの物理学者・天文学者。フレネルと共に光の波動説を確立。渦電流現象を発見。太陽コロナや彩層も研究。(1786〜1853)

ウルピアヌス【Domitius Ulpianus】🔗🔉

ウルピアヌスDomitius Ulpianus】 ローマの法学者。アレクサンデル=セウェルス帝の後見役。その法学説はローマ法大全を通じて後世に伝えられた。主著「告示註解」。(170頃〜228)

ギルランダイオ【Domenico Ghirlandaio】🔗🔉

ギルランダイオDomenico Ghirlandaio】 (本名Dome-nico di Tommaso Bigordi)イタリア、初期ルネサンスの代表的画家。写実的描写と装飾的構図を駆使して豪華な宗教画を生み出す。作「聖母伝」など。(1449〜1494)

しゅ【主】🔗🔉

しゅ】 (呉音はス) ①人や物を所有、または領有・支配する者。あるじ。ぬし。 ②おもなこと。肝要なこと。「―たる目的」 ③はたらきかける側のもの。行為をするもの。↔客。 ④(Kyrios ギリシア・Dominus ラテン)キリスト教で神またはイエス=キリストの称。→しゅう→す(主) ⇒主辱めらるれば臣死す

スカルラッティ【Domenico Scarlatti】🔗🔉

スカルラッティDomenico Scarlatti】 イタリアの作曲家・チェンバロ奏者。A.スカルラッティの四男。リスボンのちマドリードの宮廷音楽家。多数のチェンバロ‐ソナタを残す。18世紀の鍵盤ソナタ・鍵盤奏法の発展に大きく貢献。(1685〜1757)

ぞくしち‐の‐わおん【属七の和音】🔗🔉

ぞくしち‐の‐わおん属七の和音】 〔音〕(Dominantseptakkord ドイツ)属音(ドミナント)の上に組み立てられた4和音の一つ。ソ・シ・レ・ファから成る。

ダモイ【domoi ロシア】🔗🔉

ダモイdomoi ロシア】 (「家へ」の意)帰国。帰還。第二次大戦後、旧ソ連に抑留されていた日本人が持ち帰った語。1948年に流行。

チマローザ【Domenico Cimarosa】🔗🔉

チマローザDomenico Cimarosa】 イタリアの作曲家。ナポリ楽派の一人。歌劇「秘密の結婚」など。(1749〜1801)

ディー‐エヌ‐エス【DNS】🔗🔉

ディー‐エヌ‐エスDNS】 (domain name system)ネットワーク上で、ドメイン名とIPアドレスの対応を管理するシステム。

ドーム【dome イギリス・Dom ドイツ】🔗🔉

ドームdome イギリス・Dom ドイツ】 ①半球形の屋根または天井。円屋根。穹窿きゅうりゅう。 ②いただきの円い峰。円頂丘。 ⇒ドーム‐きゅうじょう【ドーム球場】

ドミナント【dominant】🔗🔉

ドミナントdominant】 〔音〕 ①音階で、ある調の主音の5度上の音。属音。 ②1の上に組み立てられた三和音や七の和音など。属和音。

ドミニオン【dominion】🔗🔉

ドミニオンdominion】 ①支配権。 ②領地。 ③(Dominion)イギリス連邦内の自治領。

ドミニカ【Dominica】(地名)🔗🔉

ドミニカDominica】 ①カリブ海にあるエスパニョーラ島東部を占める共和国。1844年ハイチから独立。住民の多くは混血で、言語はスペイン語。面積4万8000平方キロメートル。人口887万(2004)。首都サント‐ドミンゴ。正式名称ドミニカ共和国。→ハイチ→中央アメリカ(図)。 サントドミンゴ 撮影:田沼武能 ②カリブ海、小アンティル諸島の島。1978年イギリスから独立、共和制。面積751平方キロメートル。人口7万1千(2004)。首都ロゾー。正式名称ドミニカ国。→中央アメリカ(図)

ドミニクス【Dominicus ラテン】🔗🔉

ドミニクスDominicus ラテン】 ドミニコ修道会の創立者。聖人。スペイン生れ。使徒的・福音的生を理想とし、主に南仏で異端カタリ派に対し巡回説教を行う。ドミニコ。(1170頃〜1221)

ドミノ【domino】🔗🔉

ドミノdomino】 (法衣の意。もと牌はいの裏面が黒色の木で作られたことから)牌を用いて行う遊戯の一つ。また、その用具。賽さいの目を二つ並べた形の28個の長方形の牌から成り、各牌は組合せの異なる0から6までの七つの数字のうちの二つを賽の目として記す。手持の牌を同じ賽の目のところにつないで並べ、早く出し切った者が勝つ。 ドミノ ⇒ドミノ‐たおし【ドミノ倒し】 ⇒ドミノ‐りろん【ドミノ理論】

ドミノ‐りろん【ドミノ理論】🔗🔉

ドミノ‐りろんドミノ理論】 (domino theory)冷戦下の1950年代にアメリカの共産圏封じ込め政策のために考案された外交理論。一国が共産化すると、これに隣接する国々もドミノ倒しのように共産化すると考える。 ⇒ドミノ【domino】

ドミンゴ【domingo ポルトガル】🔗🔉

ドミンゴdomingo ポルトガル】 (キリシタン用語)主しゅの日。日曜日。どちりなきりしたん「―祝日いわいびを勤め、守るべし」

ドムラ【domra ロシア】🔗🔉

ドムラdomra ロシア】 ロシアの民俗楽器。胴の丸い撥弦楽器で、3本の金属弦を張り、抱えて奏する。

ドメイン【domain】🔗🔉

ドメインdomain】 ①範囲。領域。 ②〔生〕1分子中で、機能・構造の上で一つのまとまりをもつ領域。 ③インターネットで、コンピューターやネットワークにつけられる名前。DNSによってIPアドレスと対応させる。

ドメスティック【domestic】🔗🔉

ドメスティックdomestic】 ①家庭的であるさま。家事に関するさま。「―‐サイエンス」 ②国内の。国産の。 ⇒ドメスティック‐バイオレンス【domestic violence】

ドメスティック‐バイオレンス【domestic violence】🔗🔉

ドメスティック‐バイオレンスdomestic violence】 夫や恋人など親密な関係にある男性から、女性が加えられる暴力。DV →家庭内暴力 ⇒ドメスティック【domestic】

ドンバク【dombak ペルシア】🔗🔉

ドンバクdombak ペルシア】 〔音〕(→)ダラブッカに同じ。

大辞林の検索結果 (39)

アラゴDominique Franois Jean Arago🔗🔉

アラゴ Dominique Franois Jean Arago (1786-1853) フランスの物理学者・天文学者。フレネルとともに偏光実験から光が横波であることを示した。また,渦電流の実験装置「アラゴの円板」を考案。

ウルピアヌスDomitius Ulpianus🔗🔉

ウルピアヌス Domitius Ulpianus (170頃-228) ローマの法律家。従来の法学説を集大成して多数の論著を著し,ユスティニアヌス法典中の学説彙集は,引用法文のうち約三分の一が彼のもので占められる。

ギルランダイヨDomenico Ghirlandaio🔗🔉

ギルランダイヨ Domenico Ghirlandaio (1449-1494) イタリアの画家。初期イタリア-ルネサンスを代表する画家。息子(Ridolfo G.)も画家。

ダモイ(ロシア) domoi🔗🔉

ダモイ [1][2] (ロシア) domoi 〔「自宅へ」の意〕 帰国。帰還。 〔第二次大戦後,ソ連に抑留された日本人が帰国の合い言葉として用い流行した〕

チマローザDomnico Cimarosa🔗🔉

チマローザ Domnico Cimarosa (1749-1801) イタリアの作曲家。明るい豊かな旋律作法によって全ヨーロッパに名声を馳(ハ)せ,ロシアの宮廷作曲家などをつとめた。代表作はオペラ-ブッファ「秘密の結婚」など。

ドームdome🔗🔉

ドーム [1] dome 半球形をなした屋根あるいは天井。円(マル)屋根。丸天井。円蓋。「―球場」

ドミナントdominant🔗🔉

ドミナント [3][1] dominant ⇒属音(ゾクオン)

ドミニオンdominion🔗🔉

ドミニオン [2] dominion 〔支配・領地・占有権の意〕 イギリスなどの自治領。

ドミニカDominica🔗🔉

ドミニカ Dominica (1)中部アメリカ,カリブ海にあるイスパニョーラ島の東半分を占める共和国。西はハイチと国境を接する。主産品はマホガニー・砂糖・コーヒーなど。住民はムラートと黒人が多い。主要言語はスペイン語。1865年スペインから独立。首都サントドミンゴ。面積4万9千平方キロメートル。人口七四七万(1992)。正称,ドミニカ共和国。 (2)カリブ海,小アンティル諸島のドミニカ島を領土とする共和国。1978年イギリスから独立。バナナを産する。住民は黒人。首都ロゾー。面積751平方キロメートル。人口七万(1992)。正称,ドミニカ国。

ドミニクスDominicus🔗🔉

ドミニクス Dominicus (1170?-1221) スペイン生まれの修道会創設者。聖人。托鉢の旅を続けてフランス南部の異端カタリ派の教化に努め,ツールーズに,清貧を重んずるドミニコ会を設立した。ポルトガル名ドミニコ。

ドミニコDominico🔗🔉

ドミニコ Dominico ドミニクスに同じ。

ドミノdomino🔗🔉

ドミノ [1] domino 西洋カルタの一種。厚さ約8ミリメートルの,象牙・木・プラスチック製などの長方形の小札の表面の左右に,無印(〇)と一から六までのしるしを二つ彫りつけたもの。普通,二八枚が一組み。同じ目を並べ合わせて,早く手札を並べ終わった者が勝つ。 ドミノ [図]

ドミンゴ(ポルトガル) Domingo🔗🔉

ドミンゴ (ポルトガル) Domingo 〔キリシタン用語〕 主の日。安息日。

ドムラ(ロシア) domra🔗🔉

ドムラ [1] (ロシア) domra ロシアの伝統的撥弦楽器。三本弦で柄は長く,胴は半球形。義爪(ギソウ)で演奏する。

ドメスティックdomestic🔗🔉

ドメスティック [4][2] domestic (形動) (1)家庭的であるさま。家族的であるさま。「―な雰囲気」 (2)家事に関するさま。 (3)国内の。自国の。

DOMDominican Republic🔗🔉

DOM Dominican Republic ドミニカ共和国。IOCの国・地域コードの一。

DOMPdisease of medical practice🔗🔉

DOMP disease of medical practice 医療行為に起因する病気。

do・main[doumin](英和)🔗🔉

do・main→音声 n.領地,個人所有地(の所有権);範囲,領分.

dome[doum](英和)🔗🔉

dome→音声 n.丸屋根〔天井〕;半球状の物;宮殿;<俗>(はげ)頭.

Dmes・day Bok[d:mzdei](英和)🔗🔉

Dmes・day Bok[d:mzdei] (全英)土地台帳<1086年>.

do・mes・tic[dmstik](英和)🔗🔉

do・mes・tic→音声 a.家庭内の,家事の;家庭的な,出ぎらいな;国内〔内地〕の;国産の;自家製の;飼い慣らされた.

domsticnimal(英和)🔗🔉

domstic nimal 家畜.

do・mes・ti・cate[dmstikit](英和)🔗🔉

do・mes・ti・cate→音声 vt.飼い慣らす (tame);(移民・植物を)土地に慣らす;家庭〔事〕に親しませる.

domstic ecnomy(英和)🔗🔉

domstic ecnomy 家政(学).

domstic fwl(英和)🔗🔉

domstic fwl 家禽(きん).

domsticndustry(英和)🔗🔉

domstic ndustry 家内工業.

do・mes・tic・i・ty[dumestsiti](英和)🔗🔉

do・mes・tic・i・ty[dumestsiti] n.家庭的なこと;家庭生活(愛);(pl.) 家事.

domstic reltions curt(英和)🔗🔉

domstic reltions curt 家庭裁判所.

domstic scence(英和)🔗🔉

domstic scence 家政学.

dom・i・cile[dmisail,‐sil/dmisil](英和)🔗🔉

dom・i・cile→音声 n.《法》住所;《商》手形支払地.

dom・i・cil・i・a・ry[dmisli(:)ri(:) /dmislir‐](英和)🔗🔉

dom・i・cil・i・a・ry[dmisli(:)ri(:) /dmislir-] a.住居〔家宅〕の.

dm・i・nance(英和)🔗🔉

dm・i・nance n.優勢;《遺伝》優性.

dom・i・nant[dminnt/‐‐](英和)🔗🔉

dom・i・nant→音声 a.,n.優勢な,支配的な;《遺伝》優性の;きき手〔腕〕の;《楽》第五度(の),属音(の).

dom・i・nate[dmineit/‐‐](英和)🔗🔉

dom・i・nate→音声 vt.支配する;(山が…の上に)そびえる.

dom・i・neer[dminr/‐‐](英和)🔗🔉

dom・i・neer[dminr/--] vi.威張り散らす (over).

Do・min・i・can[dmnikn](英和)🔗🔉

Do・min・i・can[dmnikn] a.,n.St.Dominic<ドミニコ会の開祖;1170−1221>の;ドミニコ会の(僧);ドミニカ共和国の住民. ◎Dominican Republic (西インド諸島の)ドミニカ共和国.

do・min・ion[dmnjn](英和)🔗🔉

do・min・ion→音声 n.統治権,主権 (sovereignty);支配 (rule) (over);所有権;(しばしば pl.) 領土;(D-)《史》英連邦内の自治領;(the D-) カナダ.

dom・i・no[dminou/‐‐](英和)🔗🔉

dom・i・no[dminou/--] n.(pl.〜(e)s)ずきんつきの上着(を着た人);舞踏会用の仮面;ドミノ牌(はい),(pl.単数扱い)ドミノ<ゲーム>.

dmino thory(英和)🔗🔉

dmino thory 将棋倒し〔ドミノ〕理論.

広辞苑+大辞林DOMで始まるの検索結果。