複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (46)

アゾフ‐かい【アゾフ海】🔗🔉

アゾフ‐かいアゾフ海】 (Sea of Azov)黒海北部の支湾。クリミア半島の東部とタマン半島とに囲まれた内海。面積3万9000平方キロメートル。

エス‐イー【SE】🔗🔉

エス‐イーSE】 ①(system engineer)システム‐エンジニア。 ②(systems engineering)システム工学。 ③(sound effects)音響効果。

オケーシー【Sean O'Casey】🔗🔉

オケーシーSean O'Casey】 アイルランドの劇作家。労働者階級の出身で、社会問題や反戦思想をあつかう。作「狙撃兵の影」「ジューノーと孔雀」など。(1880〜1964)

おんきょう‐こうか【音響効果】‥キヤウカウクワ🔗🔉

おんきょう‐こうか音響効果‥キヤウカウクワ ①演劇・映画・放送などに使用する模倣音・擬音などの効果。 ②室内・ホール等の音響に対する特性。すなわち、吸音や残響の度合など。 ⇒おん‐きょう【音響】

かい‐ぎゅう【海牛】‥ギウ🔗🔉

かい‐ぎゅう海牛‥ギウ (英名sea cowの訳)カイギュウ目(海牛類)の哺乳類の総称。ジュゴン科2属2種とマナティ科1属1種を含む。いずれも体長3メートルに達する大形の海獣で、熱帯・亜熱帯の浅い海に生息し海草を食べる。ベーリング海にいた1種ステラーダイカイギュウは1768年絶滅。

かい‐ば【海馬】🔗🔉

かい‐ば海馬】 ①(sea-horseの訳語) ㋐セイウチおよびトドの別称。 ㋑タツノオトシゴの別称。 ②ジュゴンの誤称。 ③(hippocampus)脳の内部にある古い大脳皮質(古皮質)の部分。その形が、ギリシア神話の神ポセイドンが乗る海の怪獣、海馬(ヒポカンポス)の下半身に似ているのでこの名がある。情動の発現およびそれに伴う行動、さらに短期記憶に関係し、種々の感覚入力に応じて時間空間情報を認知し、一種の統合作用を行う。アンモン角。海馬体。→大脳辺縁系

かい‐ぼん【海盆】🔗🔉

かい‐ぼん海盆】 (sea basin)海山や海嶺によって区切られた比較的平坦な深海底。日本列島の東側には北西太平洋海盆がある。

かい‐り【海里・浬】🔗🔉

かい‐り海里・浬】 (sea mile; nautical mile)緯度1分の子午線弧長に基づいて定めた距離の単位で、1海里は1852メートル。航海に用いる。

サーチ【search】🔗🔉

サーチsearch】 調査すること。検索すること。 ⇒サーチ‐エンジン【search engine】 ⇒サーチ‐ライト【searchlight】

サーチ‐エンジン【search engine】🔗🔉

サーチ‐エンジンsearch engine(→)検索エンジンに同じ。 ⇒サーチ【search】

サーチ‐ライト【searchlight】🔗🔉

サーチ‐ライトsearchlight】 アーク灯を光源とし、反射鏡で遠距離を照射する装置。探照灯。照空灯。探海灯。 ⇒サーチ【search】

シアトー【SEATO】🔗🔉

シアトーSEATO】 (Southeast Asia Treaty Organization)東南アジア条約機構。東南アジアにおける反共軍事同盟組織。1954年、米国が主導し、英・仏・フィリピン・オーストラリア・ニュー‐ジーランド・タイ・パキスタンが参加して成立。77年ベトナム戦争の終結に伴い、解体。

シアトル【Seattle】🔗🔉

シアトルSeattle】 アメリカ合衆国北西部、ワシントン州の都市。太平洋沿岸の重要港。人口56万3千(2000)。

シー【sea】🔗🔉

シーsea】 海。「―‐フード」

シー‐アンカー【sea anchor】🔗🔉

シー‐アンカーsea anchor(→)海錨かいびょう

シーイング【seeing】🔗🔉

シーイングseeing】 ①ものをみること。視覚。「サイト‐―」 ②大気の揺らぎによる星の像の乱れ。

シー‐サイド【seaside】🔗🔉

シー‐サイドseaside】 海岸。浜辺。

シー‐シック【seasick】🔗🔉

シー‐シックseasick】 船酔い。

シー‐ジャック【seajack】🔗🔉

シー‐ジャックseajack】 船の乗っ取り。

シーズニング【seasoning】🔗🔉

シーズニングseasoning】 ①調味料。 ②紙を適当な温湿度の空気中に置き、印刷・加工などがしやすいように、その性質を調節すること。

シーズン【season】🔗🔉

シーズンseason】 ①季節。時季。時節。 ②1年のうちで、盛んに行われる時期。さかり。「スキー‐―」 ⇒シーズン‐オフ

シーズン‐オフ🔗🔉

シーズン‐オフ (和製語season off)季節はずれ。行事などのあまり行われない時期。オフ‐シーズン。オフ。 ⇒シーズン【season】

シート【seat】🔗🔉

シートseat】 ①席。座席。「シルバー‐―」 ②ボートで、艇中の座席。また、そこにのせるズック製の座布団。 ③野球で、選手の守備位置。 ⇒シート‐ノック ⇒シート‐ベルト【seat belt】

シード【seed】🔗🔉

シードseed】 (「種子」または「種まき」の意)競技の勝抜き試合で、強い選手やチームを前もって想定し、それが初めに組み合わないようにスケジュールを作ること。「―権」

シート‐ノック🔗🔉

シート‐ノック (和製語seat knock)野球で、各選手が守備位置につき、打球を受けて捕球・送球など守備の練習をすること。 ⇒シート【seat】

シート‐ベルト【seat belt】🔗🔉

シート‐ベルトseat belt】 自動車・航空機などの座席に付いているベルト。身体を座席に固定し衝突事故などの際、損傷を防止する。安全ベルト。 ⇒シート【seat】

シー‐バース【sea berth】🔗🔉

シー‐バースsea berth】 浮き桟橋。沖合でタンカーから石油を受けとる施設。ここからパイプを通じて石油を陸へ送る。

シー‐フード【seafood】🔗🔉

シー‐フードseafood】 魚介類・海藻類などの水産食品の総称。「―‐サラダ」

シーボーギウム【seaborgium】🔗🔉

シーボーギウムseaborgium】 (G.T.シーボーグの名に因む)超アクチノイド元素の一つ。元素記号Sg 原子番号106の放射性元素。1974年、カリホルニウムに酸素イオンを照射して合成された。

シー‐マージン【sea margin】🔗🔉

シー‐マージンsea margin】 船舶の経年変化、表面汚損、海象の影響による速度減少を補うための、エンジン馬力などの余裕。

シームレス【seamless】🔗🔉

シームレスseamless】 ①縫い目や継ぎ目がないこと。断続がないこと。 ②シームレス‐ストッキングの略。縫い目のない婦人用長靴下。

シーリング【sealing】🔗🔉

シーリングsealing】 密閉性を維持するために隙間や継ぎ目を埋めること。また、その材料。

シール【seal】🔗🔉

シールseal】 ①アザラシのこと。 ②シールスキンの略。スキーで登高する際、スキーの裏面に貼付する滑り止めの道具。かつてはアザラシの皮を用いた。

シール【seal】🔗🔉

シールseal】 ①封印。また、封印のしるしに貼る紙。 ②装飾などに用いる、絵やマークなどが印刷された、裏に糊の付いた紙片。

シー‐レーン【sea lane】🔗🔉

シー‐レーンsea lane】 (海上交通路の意)国家がその存立のために、他国によって脅かされてはならないと見る海上の交通路。

システム‐エンジニア【system engineer】🔗🔉

システム‐エンジニアsystem engineer】 コンピューター‐システムの開発・設計・運用に携わる技術者。SE ⇒システム【system】

スウェーデン【Sweden・瑞典】🔗🔉

スウェーデンSweden・瑞典】 北ヨーロッパ、スカンディナヴィア半島の東部を占める立憲王国。1523年デンマークから独立。1814年ノルウェーを合併、1905年分離。社会保障制度が発達。面積45万平方キロメートル。人口899万4千(2004)。国民のほとんどは新教徒(ルター派)。首都ストックホルム。→ヨーロッパ(図)。 ストックホルム 撮影:田沼武能 ⇒スウェーデン‐ご【スウェーデン語】 ⇒スウェーデン‐ししゅう【スウェーデン刺繍】 ⇒スウェーデン‐たいそう【スウェーデン体操】 ⇒スウェーデン‐リレー【Swedish relay】

つぎめなし‐こうかん【継目無し鋼管】‥カウクワン🔗🔉

つぎめなし‐こうかん継目無し鋼管‥カウクワン (seamless steel pipe)鋼塊・鋼片・棒鋼を加熱し、特殊な機械で穿孔したのち、圧延機または引抜き機で細長く引いて製した非溶接鋼管。 ⇒つぎ‐め【継目・続目】

マルマラ‐かい【マルマラ海】🔗🔉

マルマラ‐かいマルマラ海】 (Sea of Marmara)バルカン半島と小アジア半島との間にある海。エーゲ海とはダーダネルズ海峡、黒海とはボスポラス海峡で通ずる。

🄰SE🔗🔉

SE [sales engineer]セールス‐エンジニア.専門知識を要する製品の販売に従事する技術者.

🄰SE🔗🔉

SE [salmonella enteritidis]サルモネラ‐エンテリティディス.腸炎菌.

🄰Se🔗🔉

Se [Selen ドイツ]セレンの元素記号.

🄰SE🔗🔉

SE [southeast]南東.

🄰SE🔗🔉

SE [standard error]標準誤差.

🄰SEAL🔗🔉

SEAL [Sea, Air and Land]アメリカ海軍の特殊部隊.

🄰SED🔗🔉

SED [surface-conduction electron-emitter display]薄型ディスプレーの方式の一つ.

大辞林の検索結果 (97)

エス-イーSE🔗🔉

エス-イー [3] SE (1)〔systems engineer〕 ⇒システム-エンジニア (2)〔systems engineering〕 ⇒システム工学(コウガク)

オケーシーSean O'Casey🔗🔉

オケーシー Sean O'Casey (1880-1964) アイルランドの劇作家。独立運動や貧民の生活に取材した写実的な劇を書いた。著「ジュノーと孔雀」「鋤と星」など。

サーチsearch🔗🔉

サーチ [1] search (1)調べること。調査。 (2)データの検索。

サーチ-ライトsearchlight🔗🔉

サーチ-ライト [4] searchlight 探照灯。

サーチャーsearcher🔗🔉

サーチャー [1] searcher コンピューターの各種データ-ベースを使い,ある特定の調査・研究資料を作製する人。

シーsea🔗🔉

シー [1] sea 海。海洋。「―フード」「―サイド」

シー-アンカーsea anchor🔗🔉

シー-アンカー [3] sea anchor 荒天で航行が困難になった船舶が横波を避けて漂泊するため,船首から海中に投じる帆布製の凧(タコ)のような船具。海錨(カイビヨウ)。

シーグラム-ビルSeagram Building🔗🔉

シーグラム-ビル Seagram Building ニューヨーク市にある高層建築。1958年竣工。ガラスのカーテン-ウォールで覆われ,内部は柱のない空間を実現。「鉄とガラスの摩天楼」として近代建築の記念碑的存在。

シー-グリーンsea green🔗🔉

シー-グリーン [4] sea green 青みがかった緑色。海緑色。

シー-ジャックseajack🔗🔉

シー-ジャック [3] seajack 船舶を乗っ取ること。

シー-バースsea berth🔗🔉

シー-バース [3] sea berth 海上でタンカーから石油を受け取るための施設。沖合に設けられた浮き桟橋で,石油はここからパイプを通じて陸へ送られる。

シー-フードseafood🔗🔉

シー-フード [3] seafood 魚介類・海藻など水産食品の総称。「―-サラダ」

シー-ホースsea horse🔗🔉

シー-ホース [3] sea horse タツノオトシゴの英語名。

シームseam🔗🔉

シーム [1] seam 縫い目。継ぎ目。合わせ目。

シーム-レスseamless🔗🔉

シーム-レス [1] seamless 縫い目・継ぎ目のないこと。「―-ストッキング」

シールseal🔗🔉

シール [1] seal (1)アザラシ。 (2)スキーで登山する際,滑り止めに使うもの。アザラシの皮やナイロンなどで作る。 (3)シールスキンの略。

シール-スキンsealskin🔗🔉

シール-スキン [5] sealskin (1)アザラシ,またはオットセイの毛皮。 (2)パイル織りの一。アザラシの毛皮に似せてつくったもの。室内装飾・オーバー地などに用いる。

シールseal🔗🔉

シール [1] seal (名)スル 封印。また,そのために使う用紙。装飾その他に用いる,絵や文字などが描(カ)いてある紙やプラスチックの小片をもいう。

シー-レーンsea lane🔗🔉

シー-レーン [3] sea lane 一国の通商上・戦略上,重要な価値を有し,有事に際して守らねばならないとされる海上交通路。

ヒーニーSeamus Heaney🔗🔉

ヒーニー Seamus Heaney (1939- ) アイルランドの詩人。アイルランドの複雑な政治的現実を見据えた力強い詩で,現代アイルランド最高の詩人とされる。詩集「ステーション-アイランド」など。

SEKingdom of Sweden🔗🔉

SE Kingdom of Sweden スウェーデン。ISOの国・地域コードの一。

SEsales engineer🔗🔉

SE sales engineer 販売担当技術者。 ⇒セールス-エンジニア

SEsystems engineering🔗🔉

SE systems engineering ⇒システム工学

Se(ドイツ) Selen🔗🔉

Se (ドイツ) Selen セレンの元素記号。

SEASeattle🔗🔉

SEA Seattle シアトル。空港コードの一。

SEASingle European Act🔗🔉

SEA Single European Act ⇒単一欧州議定書

Se(英和)🔗🔉

Se 《化》selenium.

sea[si:](英和)🔗🔉

sea→音声 n.海,海洋;大波 (a high 〜);大きな湖 (the S- of Galilee),塩水湖;広がり;多量,多数 (a 〜 of blood,troubles,&c.);(the 〜)船員生活;《天》月・火星などの海. ◎at sea 航海中で;<話>とほうに暮れて. ◎beyond the sea 海外〔国外〕に. ◎by sea 船〔海路〕で. ◎follow the sea, or go to sea 船乗りになる. ◎full sea 満潮. ◎half(-)seas(-)over 航海の半ばの;<俗>なま酔いで;ほろ酔いで. ◎put (out) to sea 出帆〔航〕する.

sa anmone(英和)🔗🔉

sa anmone イソギンチャク.

sa bss(英和)🔗🔉

sa bss 《魚》スズキ科の魚.

sea・bed[bed](英和)🔗🔉

sea・bed[bed] n.海底.

Sea・bee[bi:](英和)🔗🔉

Sea・bee[bi:] n.<米>海軍設営隊員<<C.B. (=construction battalion)>.

sea・board[b:rd](英和)🔗🔉

sea・board[b:rd] n.海岸(線),海岸地域.

sea・borne[b:rn](英和)🔗🔉

sea・borne[b:rn] a.船で運ばれた;海上輸送の.

sa bram(英和)🔗🔉

sa bram タイ(の類).

sa breze(英和)🔗🔉

sa breze 海軟風,海のよそかぜ.

sa clf(英和)🔗🔉

sa clf ゴマフアザラシ.

sa cptain(英和)🔗🔉

sa cptain 船長.

sa chnge(英和)🔗🔉

sa chnge 海(潮)による変化;大変貌.

sea・coast[koust](英和)🔗🔉

sea・coast→音声 n.海岸,海浜.

sa cw(英和)🔗🔉

sa cw ウミウシ;セイウチ;ジュゴン.

sa ccumber(英和)🔗🔉

sa ccumber ナマコ.

sa dg(英和)🔗🔉

sa dg アザラシの一種;老練な船乗り,船長.

salephant(英和)🔗🔉

sa lephant ゾウアザラシ.

sea・far・er[frr](英和)🔗🔉

sea・far・er[frr] n.船乗り.

sea・far・ing(英和)🔗🔉

sea・far・ing a.,n.船乗り生活〔業〕(の);航海.

sea・food[fu:d](英和)🔗🔉

sea・food[fu:d] n.海産食品,魚介.

sea・front[frnt](英和)🔗🔉

sea・front[frnt] n.海に面した所,海岸通り.

sea・girt[:rt](英和)🔗🔉

sea・girt[:rt] a.<詩>海に囲まれた.

sea・go・ing[oui](英和)🔗🔉

sea・go・ing[oui] a.遠洋航海(用)の;船乗り(生活)の.

sa gren(英和)🔗🔉

sa gren 海緑色.

sa gll(英和)🔗🔉

sa gll カモメ.

sa hrse(英和)🔗🔉

sa hrse 《ギ・ロ神》海馬;タツノオトシゴ;セイウチ (walrus).

sasland ctton(英和)🔗🔉

sa sland ctton 《植》カイトウメン.

sa kle(英和)🔗🔉

sa kle 《植》ハマナ.

sa kng(英和)🔗🔉

sa kng 海賊王<ヴァイキングの首領>.

seal[si:l](英和)🔗🔉

seal→音声 n.アザラシ〔オットセイ,アシカ〕 (の毛皮). ◎fur seal オットセイ.

seal(英和)🔗🔉

seal n.印,印章;印鑑,はん;封印(紙),シール;口どめ;確証,保証;しるし,徴候;(ガスなどの)漏れ止め(装置),栓. ◎break the seal 開封する. ◎put〔set〕 one's seal 捺(なつ)印〔認可・保証〕する (to,on). ◎the Great Seal 国璽(じ). ◎under〔with〕 a flying seal 開封で. ◎(given) under one's hand and seal 署名捺印した〔して〕.

sea‐lane[s:lein](英和)🔗🔉

sea-lane[s:lein] n.常用航路.

seal・ant[s:lnt](英和)🔗🔉

seal・ant[s:lnt] n.密封剤.

sa lwyer(英和)🔗🔉

sa lwyer 理屈っぽい水夫;理屈屋.

saled bok(英和)🔗🔉

saled bok 不可解なこと.

saledrders(英和)🔗🔉

saled rders 封緘(ふうかん)命令.

sa lgs(英和)🔗🔉

sa lgs <話>船が揺れても平気で歩けること.

seal・er[s:lr](英和)🔗🔉

seal・er[s:lr] n.アザラシ狩猟者〔船〕.

seal・er(英和)🔗🔉

seal・er n.捺印〔封印〕者;吸込み止め<塗料>.

sea‐let・ter[s:letr](英和)🔗🔉

sea-let・ter[s:letr] n.(戦時の)中立国船舶証明(書).

sa lvel(英和)🔗🔉

sa lvel 海面 (above 〜 海抜).

sa lly(英和)🔗🔉

sa lly 《動》ウミユリ.

seal・ing[s:li](英和)🔗🔉

seal・ing[s:li] n.アザラシ〔オットセイ〕狩り.

saling wx(英和)🔗🔉

saling wx 封蝋(ろう).

sa lon(英和)🔗🔉

sa lon アシカ<太平洋産>;トド.

sal rng(英和)🔗🔉

sal rng 認印付きの指輪.

seal・skin[s:lskin](英和)🔗🔉

seal・skin[s:lskin] n.アザラシ〔オットセイ〕皮(の服).

Sea・ly・ham[s:lihm/‐lim](英和)🔗🔉

Sea・ly・ham[s:lihm/-lim] n.シーリアムテリヤ(犬).

seam[si:m](英和)🔗🔉

seam→音声 n.縫い目,継ぎ目;割れ目;傷あと;《解》縫合;《地》薄層.

sea・man[s:mn](英和)🔗🔉

sea・man→音声 n.船乗り,水兵.

sea・man・ship(英和)🔗🔉

sea・man・ship n.操船術.

sea・mark[m:rk](英和)🔗🔉

sea・mark[m:rk] n.航路標識;満潮水位線.

sa mw(英和)🔗🔉

sa mw カモメ.

sa mle(英和)🔗🔉

sa mle =nautical mile.

seam・stress[s:mstris/sm‐](英和)🔗🔉

seam・stress[s:mstris/sm-] n.女裁縫師.

seam・y[s:mi](英和)🔗🔉

seam・y[s:mi] a.縫目のある;不快な,下劣な. ◎the seamy side (服の)裏;(社会の)裏面,暗黒面.

s・ance[si:ns](英和)🔗🔉

s・ance[si:ns] n.(F.)会議;(特に)降霊術の会.

sa prrot(英和)🔗🔉

sa prrot ウミオウム (puffin).

sea・piece[s:pi:s](英和)🔗🔉

sea・piece[s:pi:s] n.海洋画,海の絵.

sea‐pig[s:pi](英和)🔗🔉

sea-pig[s:pi] n.=porpoise;=dugong.

sea・plane[plein](英和)🔗🔉

sea・plane[plein] n.水上(飛行)機.

sea・port[p:rt](英和)🔗🔉

sea・port→音声 n.海港,港町.

sa pwer(英和)🔗🔉

sa pwer 海軍力;海軍国.

sear[sir](英和)🔗🔉

sear[sir] vt.,vi.焼く〔ける〕,焦がす〔げる〕;(良心など)麻痺させる〔する〕;枯らす〔れる〕.

search[s:rt](英和)🔗🔉

search→音声 vt.捜す;(身体)検査する;(心などを)さぐる;じろじろ見る.

search・ing(英和)🔗🔉

search・ing n.,a.捜索;きびしい;鋭い.

search・light[lait](英和)🔗🔉

search・light[lait] n.探照灯;懐中電灯.

sarch prty(英和)🔗🔉

sarch prty 捜索隊.

広辞苑+大辞林Seで始まるの検索結果。もっと読み込む