複数辞典一括検索+![]()
![]()
Mae・an・der🔗⭐🔉
Mae・an・der , Me・-
mi
nd

mi
nd

me1🔗⭐🔉
me1 **
((弱)) mi;((強)) m

〔初12c以前;古英語 m
〕
((弱)) mi;((強)) m

〔初12c以前;古英語 m
〕
me2🔗⭐🔉
me2
m


m


me3🔗⭐🔉
me3
mi
mi
Me🔗⭐🔉
【記号】〔化学〕metyl《メチル基(=CH3)の略号》.
ME🔗⭐🔉
ME 
m 



m 


Me.🔗⭐🔉
【略】 Maine;〔フランス〕 Ma
tre.
tre.
me-a1🔗⭐🔉
me-a1
m


, -
, ((米+))m
-
m


, -
, ((米+))m
-
【me-a1】
c
l-pa🔗⭐🔉
▽
c
l-pa
-k
lp
, -p
, -k
l-
〔ラテン〕
(1)[おどけて]わが過失なり《◆ラテン語の祈りの文句で過失を認めたり, 後悔を示す感嘆詞として用いられた》.
(2)正式な謝罪, 責任[罪]を認めること.
c
l-pa
-k
lp
, -p
, -k
l-
〔ラテン〕
(1)[おどけて]わが過失なり《◆ラテン語の祈りの文句で過失を認めたり, 後悔を示す感嘆詞として用いられた》.
(2)正式な謝罪, 責任[罪]を認めること.
mea2🔗⭐🔉
mea2
m


m


Mea.🔗⭐🔉
【略】Meath.
mead1🔗⭐🔉
mead1
m
d
m
d
mead3🔗⭐🔉
【動】((視覚方言))=made(→ med, meyad, moid)《◆まれに過去分詞として maden, make(d) ともする》.
Mead🔗⭐🔉
Mead
m
d
m
d
mead・der🔗⭐🔉
mead・der
m
d

m
d

Meade🔗⭐🔉
Meade
m
d
m
d
mead・ow🔗⭐🔉
mead・ow *
m
do
〔初12c以前;中英語 m
dwe(牧草地). 「牧草を刈り取った土地=mowed land」が原義. cf. mow〕
m
do
〔初12c以前;中英語 m
dwe(牧草地). 「牧草を刈り取った土地=mowed land」が原義. cf. mow〕【mead・ow】
b
auty🔗⭐🔉
▽
b
auty〔植〕
(1)レキシア《北米産のノボタン科 Rhexia 属の多年生植物の総称;特に R. virginica;ピンクまたは薄紫色の花をつけ, 大きな雄ずいを持つ》.
(2)=deer grass.
b
auty〔植〕
(1)レキシア《北米産のノボタン科 Rhexia 属の多年生植物の総称;特に R. virginica;ピンクまたは薄紫色の花をつけ, 大きな雄ずいを持つ》.
(2)=deer grass.
【mead・ow】
br
wn🔗⭐🔉
▽
br
wn〔昆虫〕マキバジャノメ(Maniola jurtina)《ユーラシア産のジャノメチョウ科の茶色とオレンジ色の翅をもつチョウ》.
br
wn〔昆虫〕マキバジャノメ(Maniola jurtina)《ユーラシア産のジャノメチョウ科の茶色とオレンジ色の翅をもつチョウ》.
【mead・ow】
f
scue🔗⭐🔉
▽
f
scue〔植〕ヒロハノウシノケグサ(Festuca elatior)《ユーラシア産のイネ科ウシノケグサ属の多年草》.
f
scue〔植〕ヒロハノウシノケグサ(Festuca elatior)《ユーラシア産のイネ科ウシノケグサ属の多年草》.
【mead・ow】
gr
ss🔗⭐🔉
▽
gr
ss〔植〕ケンタッキー=ブルーグラス, ナガハグサ(Poa pratensis)《北半球の草地に生息するイネ科イチゴツナギ属の多年草》.
gr
ss〔植〕ケンタッキー=ブルーグラス, ナガハグサ(Poa pratensis)《北半球の草地に生息するイネ科イチゴツナギ属の多年草》.
【mead・ow】
gr
sshopper🔗⭐🔉
▽
gr
sshopper〔昆虫〕メドーグラスホッパー (Tettigonia viridissima)《葉のような緑の羽をもつ大形のバッタ》.
gr
sshopper〔昆虫〕メドーグラスホッパー (Tettigonia viridissima)《葉のような緑の羽をもつ大形のバッタ》.
【mead・ow】
m
ffin🔗⭐🔉
▽
m
ffin((米俗))牛のふん.
m
ffin((米俗))牛のふん.
【mead・ow】
m
shroom🔗⭐🔉
▽
m
shroom〔菌類〕ハラタケ(Agaricus campestris), シロオオハラタケ(A. arvensis)《ハラタケ科の食用キノコ;ピンクや茶色のひだのついた白いかさを持つ》.
m
shroom〔菌類〕ハラタケ(Agaricus campestris), シロオオハラタケ(A. arvensis)《ハラタケ科の食用キノコ;ピンクや茶色のひだのついた白いかさを持つ》.
【mead・ow】
n
matode🔗⭐🔉
▽
n
matode〔動〕ネグサレセンチュウ《プラティレンクス科 Pratylenchus 属の線虫の総称;種々の穀物や植物の根に寄生する》.
n
matode〔動〕ネグサレセンチュウ《プラティレンクス科 Pratylenchus 属の線虫の総称;種々の穀物や植物の根に寄生する》.
【mead・ow】
p
pit🔗⭐🔉
▽
p
pit〔鳥〕マキバタヒバリ(Anthus pratensis)《ユーラシアに生息するセキレイ科タヒバリ属の小鳥;((英))では titlark ともいう》.
p
pit〔鳥〕マキバタヒバリ(Anthus pratensis)《ユーラシアに生息するセキレイ科タヒバリ属の小鳥;((英))では titlark ともいう》.
【mead・ow】
r
e🔗⭐🔉
▽
r
e〔植〕カラマツソウ《キンポウゲ科カラマツソウ属(Thalictrum)の多年草の総称》.
r
e〔植〕カラマツソウ《キンポウゲ科カラマツソウ属(Thalictrum)の多年草の総称》.
【mead・ow】
s
ffron🔗⭐🔉
▽
s
ffron〔植〕イヌサフラン《ユリ科イヌサフラン属(Colchicum)の植物の総称;cf. autumn crocus》.
s
ffron〔植〕イヌサフラン《ユリ科イヌサフラン属(Colchicum)の植物の総称;cf. autumn crocus》.
【mead・ow】
v
le🔗⭐🔉
▽
v
le〔動〕ハタネズミ《ユーラシア・北米産のハタネズミ亜科ハタネズミ属(Microtus)のネズミの総称》.
v
le〔動〕ハタネズミ《ユーラシア・北米産のハタネズミ亜科ハタネズミ属(Microtus)のネズミの総称》.
m
adow・l
nd🔗⭐🔉
【名】牧草地.
m
adow・l
rk🔗⭐🔉
【名】〔鳥〕マキバドリ《北米で繁殖し南米まで渡るムクドリモドキ科マキバドリ属(Sturnella)の2種の鳥の総称》.
m
adow・sw
et🔗⭐🔉
【名】〔植〕
m
ad・ow-y🔗⭐🔉
【形】牧草地の.
Meads🔗⭐🔉
Meads
m
dz
m
dz
mea・ger,-・gre1🔗⭐🔉
mea・ger *, ((英))-・gre1
m



〔初14c;ラテン語 macr-, macer (やせた, 貧弱な)〕
m



〔初14c;ラテン語 macr-, macer (やせた, 貧弱な)〕mea・ger・ly🔗⭐🔉
【副】
mea・ger・ness🔗⭐🔉
【名】
mea・gre2🔗⭐🔉
【名】((英))〔魚〕Argyrosomus regius《ニベ科の海魚;大西洋東部からインド洋西部に分布;maigre ともいう》.
meake🔗⭐🔉
meake
m
k
m
k
meal1🔗⭐🔉
meal1 **
m
l
〔初12c以前;古英語 m
l (決められた時間, 食事). 「一定の時間」が原義〕
m
l
〔初12c以前;古英語 m
l (決められた時間, 食事). 「一定の時間」が原義〕
【meal1】
sol
tion🔗⭐🔉
▽
sol
tionコンビニの食品《◆食事をあれこれ考える解決策となることから》.
sol
tionコンビニの食品《◆食事をあれこれ考える解決策となることから》.
【meal1】
t
cket🔗⭐🔉
▽
t
cket
(1)((米・豪))[通例 a 〜] 食券(((英)) luncheon voucher)‖give one's 〜 ticket to the cashier in the cafeteria カフェテリアのレジ係に食券を渡す.
(2)((略式))収入源;家計のよりどころ《人・物》, 扶養してくれる人.
(3)((米俗))〔スポーツ〕チームの力を引き出すスーパースター選手.
▽〜 time↓.
t
cket
(1)((米・豪))[通例 a 〜] 食券(((英)) luncheon voucher)‖give one's 〜 ticket to the cashier in the cafeteria カフェテリアのレジ係に食券を渡す.
(2)((略式))収入源;家計のよりどころ《人・物》, 扶養してくれる人.
(3)((米俗))〔スポーツ〕チームの力を引き出すスーパースター選手.
▽〜 time↓.
meal2🔗⭐🔉
meal2 〔初12c以前;古英語 melu (粉). 「押しつぶす, 砕く」が原義. cf. maul, mill1〕
【meal2】
b
etle🔗⭐🔉
▽
b
etle〔昆虫〕チャイロコメノゴミムシダマシ(Tenebrio molitor)《ゴミムシダマシ科の昆虫;貯蔵穀物の害虫》.
b
etle〔昆虫〕チャイロコメノゴミムシダマシ(Tenebrio molitor)《ゴミムシダマシ科の昆虫;貯蔵穀物の害虫》.
【meal2】
m
th🔗⭐🔉
▽
m
th〔昆虫〕カシノシマメイガ(Pyralis farinalis)《メイガ科の昆虫;幼虫は穀物を食害する》.
m
th〔昆虫〕カシノシマメイガ(Pyralis farinalis)《メイガ科の昆虫;幼虫は穀物を食害する》.
meal・less🔗⭐🔉
【形】
−meal🔗⭐🔉
−meal
-m
(
)l
-m
(
)l
meal-ie🔗⭐🔉
meal-ie
m
li
m
li
【meal-ie】
m
al🔗⭐🔉
▽
m
al((南ア))トウモロコシ粉.
▽〜 pap↓.
m
al((南ア))トウモロコシ粉.
▽〜 pap↓.
【meal-ie】
r
ce🔗⭐🔉
▽
r
ce((南ア))ひき割りトウモロコシ粉《米の代用品》.
r
ce((南ア))ひき割りトウモロコシ粉《米の代用品》.
m
alie・p
p,m
alie p
p🔗⭐🔉
m
alie・p
p, m
alie p
p
alie・p
p, m
alie p
pm
als on wh
els,m
als-on-wh
els🔗⭐🔉
m
als on wh
els, m
als-on-wh
els[単数扱い](老人や身体障害者へのボランティアによる)給食宅配サービス.
als on wh
els, m
als-on-wh
els[単数扱い](老人や身体障害者へのボランティアによる)給食宅配サービス.
m
al・t
me,m
al t
me🔗⭐🔉
m
al・t
me, m
al t
me
al・t
me, m
al t
mem
al・w
rm🔗⭐🔉
【名】〔昆虫〕ゴミムシダマシ《ゴミムシダマシ科(Tenebrionidae)の昆虫の幼虫の総称;特にチャイロコメノゴミムシダマシ(meal beetle)を指す》.
m
al-y🔗⭐🔉
m
al-y
-i
al-y
-i
m
al-i・ness🔗⭐🔉
【名】
m
aly・b
g,m
aly b
g🔗⭐🔉
m
aly・b
g, m
aly b
g
aly・b
g, m
aly b
gmealy(−)mouthed🔗⭐🔉
mealy(−)mouthed 

|




|


mealy(−)mouthed・ness🔗⭐🔉
【名】
mean2🔗⭐🔉
mean2 **
m
n
〔初14c;古英語 m
ne, gem
ne (皆に共有の). →「並みの→劣った」〕
m
n
〔初14c;古英語 m
ne, gem
ne (皆に共有の). →「並みの→劣った」〕
【mean2】
b
an🔗⭐🔉
▽
b
an((米俗))専門家;激しい気性の前提となる遺伝的基盤.
b
an((米俗))専門家;激しい気性の前提となる遺伝的基盤.
【mean2】
gr
en🔗⭐🔉
▽
gr
en((米俗))金(money).
gr
en((米俗))金(money).
mean3🔗⭐🔉
mean3 〔初14c;ラテン語 medianus (中間にあるもの). cf. mid, middle〕
【mean3】
an
maly🔗⭐🔉
▽
an
maly〔天文〕平均近点離角.
an
maly〔天文〕平均近点離角.
【mean3】
corp
scular hemogl
bin🔗⭐🔉
▽
corp
scular hemogl
bin〔医学〕平均赤血球ヘモグロビン量《赤血球1個に含まれるヘモグロビン量の平均値;【略】 MCH;→ mean corpuscular indices of red cells (→index 【名】成句)》.
corp
scular hemogl
bin〔医学〕平均赤血球ヘモグロビン量《赤血球1個に含まれるヘモグロビン量の平均値;【略】 MCH;→ mean corpuscular indices of red cells (→index 【名】成句)》.
【mean3】
corp
scular hemogl
bin concentr
tion🔗⭐🔉
▽
corp
scular hemogl
bin concentr
tion〔医学〕平均赤血球ヘモグロビン濃度《単位容積赤血球当りのヘモグロビン量;【略】 MCHC;→ mean corpuscular indices of red cells (→index 【名】成句)》.
corp
scular hemogl
bin concentr
tion〔医学〕平均赤血球ヘモグロビン濃度《単位容積赤血球当りのヘモグロビン量;【略】 MCHC;→ mean corpuscular indices of red cells (→index 【名】成句)》.
【mean3】
corp
scular v
lume🔗⭐🔉
▽
corp
scular v
lume〔医学〕平均赤血球容積《赤血球1個の容積の平均値;【略】 MCV;→ mean corpuscular indices of red cells (→index 【名】成句)》.
corp
scular v
lume〔医学〕平均赤血球容積《赤血球1個の容積の平均値;【略】 MCV;→ mean corpuscular indices of red cells (→index 【名】成句)》.
【mean3】
devi
tion🔗⭐🔉
▽
devi
tion〔統計〕平均偏差《偏差の絶対値の平均;average deviation ともいう》.
devi
tion〔統計〕平均偏差《偏差の絶対値の平均;average deviation ともいう》.
【mean3】
d
stance🔗⭐🔉
▽
d
stance〔天文〕
(1)平均距離《天体の軌道においてその焦点からの最大距離と最小距離の算術平均》.
(2)(主星とと伴星, 惑星とその衛星との)平均距離《最大距離と最小距離の算術平均》.
d
stance〔天文〕
(1)平均距離《天体の軌道においてその焦点からの最大距離と最小距離の算術平均》.
(2)(主星とと伴星, 惑星とその衛星との)平均距離《最大距離と最小距離の算術平均》.
【mean3】
fr
e p
th🔗⭐🔉
▽
fr
e p
th〔物理〕(気体分子などの)平均自由行程(【略】MFP).
fr
e p
th〔物理〕(気体分子などの)平均自由行程(【略】MFP).
【mean3】
l
fe🔗⭐🔉
▽
l
fe〔物理〕平均寿命(lifetime)《原子(核)や素粒子・イオンなど, 不安定ないし反応的な物質・組織がある特定の形態で存在する平均時間;半減期(half-life)の1/0.69315に等しい;【記号】τ (タウ)》.
l
fe〔物理〕平均寿命(lifetime)《原子(核)や素粒子・イオンなど, 不安定ないし反応的な物質・組織がある特定の形態で存在する平均時間;半減期(half-life)の1/0.69315に等しい;【記号】τ (タウ)》.
me・an-der🔗⭐🔉
me・an-der
mi
nd

mi
nd

me・
n-drous🔗⭐🔉
me・
n-drous
-dr
s
n-drous
-dr
s
me・an-der・er🔗⭐🔉
【名】
me・an-der・ing🔗⭐🔉
【形】
me・an-der・ing・ly🔗⭐🔉
【副】
me・an-der・ings🔗⭐🔉
【名】[複数扱い] とりとめもなく続く話;散歩;遊歩道.
Me・an-der🔗⭐🔉
Me・an-der
mi
nd

mi
nd

m
−and−y
u🔗⭐🔉
【名】((俗))メニュー.
mean-ie🔗⭐🔉
mean-ie , --y
m
ni
m
ni
mean・ing🔗⭐🔉
mean・ing **
m
n

〔初14c;mean1+-ing2〕
m
n

〔初14c;mean1+-ing2〕
【mean・ing】
pot
ntial🔗⭐🔉
▽
pot
ntial〔言語〕意味の可能性.
pot
ntial〔言語〕意味の可能性.
mean・ing・ly🔗⭐🔉
【副】意味ありげに;わざと.
mean・ing・ful🔗⭐🔉
mean・ing・ful *
m
n
f
, -f
l
m
n
f
, -f
l
【mean・ing・ful】
dr
ll🔗⭐🔉
▽
dr
ll〔教育〕有意味ドリル《単に機械的でないドリル》.
dr
ll〔教育〕有意味ドリル《単に機械的でないドリル》.
【mean・ing・ful】
l
arning🔗⭐🔉
▽
l
arning〔教育〕有意味学習《学習される項目が心的概念体系や思考過程の一部になるような学習》.
l
arning〔教育〕有意味学習《学習される項目が心的概念体系や思考過程の一部になるような学習》.
mean・ing・ful・ly🔗⭐🔉
【副】
mean・ing・ful・ness🔗⭐🔉
【名】
mean・ing・less🔗⭐🔉
mean・ing・less *
m
n
l
s
〔初18c;meaning+-less〕
m
n
l
s
〔初18c;meaning+-less〕mean・ing・less・ly🔗⭐🔉
【副】
mean・ing・less・ness🔗⭐🔉
【名】
m
an・ly🔗⭐🔉
【副】
mi1🔗⭐🔉
mi1 , me
m


m


ジーニアス英和大辞典に「me」で始まるの検索結果 1-99。もっと読み込む