複数辞典一括検索+

エムイー【ME】🔗🔉

エムイー【ME】 (1)⇒マイクロ-エレクトロニクス (2)〔medical engineering(医工学)あるいは medical electronics(医用電子工学)の略〕 医学や生物学に用いられる工学的な技術や装置・器械・システムなどを研究する学問の分野。医学や生物学の知見や方法論を工学分野に応用する領域も含む。

ボス【Medard Boss】🔗🔉

ボス【Medard Boss】 (1903-1990) スイスの精神科医。ハイデッガーの現存在分析論を精神医学に導入し,機械論的人間観を克服しようとした。著「夢―その現存在分析」など。

ホッベマ【Meindert Hobbema】🔗🔉

ホッベマ【Meindert Hobbema】 (1638-1709) オランダの画家。代表作「ミッデルハルニスの並木道」

マイセン【Meien】🔗🔉

マイセン【Meien】 ドイツ南東部,エルベ川に臨む都市。陶磁器製造で名高い。

ミー【me】🔗🔉

ミー【me】 (代) 私。僕。

ミーアキャット【meerkat】🔗🔉

ミーアキャット【meerkat】 ジャコウネコ科マングース亜科の哺乳類の一種。体重 0.6〜1kg。雑食性。後肢で立って周囲を見回す独特の警戒姿勢をとる。南アフリカやナミビアなどに分布。スリカータ。

ミーティング【meeting】🔗🔉

ミーティング【meeting】 打ち合わせ。会合。集会。

ミート【meat】🔗🔉

ミート【meat】 牛・豚などの肉。

ミート【meet】🔗🔉

ミート【meet】 野球で,ボールにバットを合わせること。「ジャスト-―」

ミード【Mead】🔗🔉

ミード【Mead】 (1)〔Gerge Herbert M.〕 (1863-1931) アメリカの社会哲学者。シカゴ学派に属し,人間は他者とのシンボル交換によって自己を形成してゆくとする「象徴的相互行為」論を展開した。著「精神・自我・社会」など。 (2)〔Margaret M.〕 (1901-1978) アメリカの女性文化人類学者。南太平洋の各地でフィールド-ワークを行い,文化とパーソナリティーの関連を比較考察する。著「サモアの思春期」など。

ミートソース【meat sauce】🔗🔉

ミートソース【meat sauce】 ひき肉とタマネギをいため,トマトを入れて煮込んでつくるソース。

ミートパイ【meat pie】🔗🔉

ミートパイ【meat pie】 ひき肉入りのパイ。

ミートボール【meatball】🔗🔉

ミートボール【meatball】 ひき肉を丸めて油で揚げたもの。ミンチ-ボール。

ミートローフ【meat loaf】🔗🔉

ミートローフ【meat loaf】 ひき肉に卵などを加えて練り,型に入れてオーブンで焼くか,蒸し上げた食品。

ミール【meal】🔗🔉

ミール【meal】 穀物の実などをひき割って粗い粉にしたもの。「オート―」

ミール【meal】🔗🔉

ミール【meal】 食事。食事どき。

ミーンズテスト【means test】🔗🔉

ミーンズテスト【means test】 所得と財産保有の状況等の調査。生活保護給付の際に行われる。資力調査。

ミディアム【medium】🔗🔉

ミディアム【medium】 (1)媒体。媒介。媒介物。 (2)顔料を溶かす媒剤。メディウム。 (3)霊媒。 (4)中間。「―-サイズ」 (5)ビーフステーキの焼き方で,レアとウエル-ダンの中間のもの。

ミディアムタームノート【medium term note】🔗🔉

ミディアムタームノート【medium term note】 発行会社があらかじめ設定した発行総額の範囲内で,金利等の発行条件を変更して,いつでも何回でも発行できる社債。MTN。

メアンダー【meander】🔗🔉

メアンダー【meander】 (1)西洋の装飾文様の一種。雷文(らいもん)や卍(まんじ)形を連続させるもの。 (2)河川の蛇行。曲流。

メガ【mega】🔗🔉

メガ【mega】 単位に冠してその 106すなわち 100 万倍の意を表す語。記号 M 「―ヘルツ」

メガエレクトロンボルト【megaelectron volt】🔗🔉

メガエレクトロンボルト【megaelectron volt】 エネルギーの単位。100 万エレクトロンボルト。原子核や素粒子のエネルギーを表すのに用いる。記号 MeV メブ。

メガキャリア【megacarrier】🔗🔉

メガキャリア【megacarrier】 巨大航空会社。転じて,世界規模で展開する通信企業。

メガコンペティション【megacompetition】🔗🔉

メガコンペティション【megacompetition】 世界中の企業が国境や業界を越えて地球的規模で競争を行う状態。大競争。

メガストラクチャー【megastructure】🔗🔉

メガストラクチャー【megastructure】 高層ビルなどの巨大構築物。また,巨大遺跡。

メガトレンド【mega-trend】🔗🔉

メガトレンド【mega-trend】 大きな時代の趨勢(すうせい)。時代の最先端を強調していう言葉。

メガトン【megaton】🔗🔉

メガトン【megaton】 (1)100 万トン。 (2)核爆弾の威力を表すエネルギーの単位。1 メガトンは TNT 火薬 100 万トンの爆発に相当するエネルギー。

メカニカル【mechanical】🔗🔉

メカニカル【mechanical】 (形動) 機械のような。機械的な。メカニック。

メカニカルオートメーション【mechanical automation】🔗🔉

メカニカルオートメーション【mechanical automation】 機械の自動化と工程の連続化をいう語。

メカニズム【mechanism】🔗🔉

メカニズム【mechanism】 (1)機械装置。仕掛け。メカ。 (2)物事の仕組み。組織。機構。「政治の―を解明する」 (3)〔哲〕機械論のこと。

メカニック【mechanic】🔗🔉

メカニック【mechanic】 [1](形動) メカニカル。「―な動き」 [2]機械工。機械技師。特に,自動車レースのピットの整備工。

メガバイト【megabyte】🔗🔉

メガバイト【megabyte】 情報量の単位。百万バイト。→バイト

メガフロート【megafloat】🔗🔉

メガフロート【megafloat】 鋼鉄製箱形浮体ブロックを接合して形成する,長さ数 km 規模の超大型浮体式海洋構造物。

メガヘルツ【megahertz】🔗🔉

メガヘルツ【megahertz】 周波数の単位。1Hz(ヘルツ)の 100 万倍。記号 MHz

メガホン【megaphone】🔗🔉

メガホン【megaphone】 口にあてて用いる,らっぱ形の拡声器。メガフォン。

メガラ【Megara】🔗🔉

メガラ【Megara】 古代ギリシャのポリス。アテネとコリントの間にあった。

メガロポリス【megalopolis】🔗🔉

メガロポリス【megalopolis】 〔メガポリスとも〕 (1)紀元前 370 年頃に勃興した,古代ギリシャの都市。 (2)大都市圏が連接して人口が集中し,経済・社会・文化・情報などの機能が相互に一体化した巨大な都市圏。フランスの地理学者ゴットマン(J. Gottman)により命名。巨帯都市。

メグオーム【megohm】🔗🔉

メグオーム【megohm】 電気抵抗の単位。100 万オーム。記号 MΩ

メコン【Mekong】🔗🔉

メコン【Mekong】 インドシナ半島を貫流する大河。チベット高原に発し,南流してミャンマーとラオス,ラオスとタイの国境を流れ,カンボジアを貫き,ベトナム南部に大三角州(メコンデルタ)を作って南シナ海に注ぐ。下流域は世界的な米作地帯。長さ 4020km。

メジアン【median】🔗🔉

メジアン【median】 ⇒中央値

メジナ【Medina】🔗🔉

メジナ【Medina】 サウジアラビア北西部の都市。622 年メッカを逃れたムハンマドが移住(ヒジュラ)したイスラム教の聖地。ムハンマドの墓がある。古名ヤスリブ。メディナ。

メジャー【measure】🔗🔉

メジャー【measure】 (1)定量。計量。「―-カップ」 (2)ものさし。巻き尺。

メダリスト【medalist】🔗🔉

メダリスト【medalist】 (1)メダルの受賞者。多く,スポーツの分野でいわれる。「ゴールド-―」 (2)ゴルフで,ハンディをつけないで行う予選競技の最上位入選者。

メダル【medal】🔗🔉

メダル【medal】 金属製の記章。賞牌・記念などの目的で贈られる。「金―」

メダン【Medan】🔗🔉

メダン【Medan】 インドネシア,スマトラ島北部にある商業都市。タバコ・ゴム・ヤシ油・茶などの集散地。

メッカ【Mecca】🔗🔉

メッカ【Mecca】 (1)サウジアラビアの中西部,ヘジャズ地方の宗教都市。ムハンマドの出生地。イスラム教の発祥地でカーバ神殿があり,多数の巡礼者が訪れる。イスラム教第一の聖地。 (2)ある分野の中心地や発祥地。また,あこがれの地。「芸術家の―,パリ」

メディア【media】🔗🔉

メディア【media】 (1)手段。方法。媒体。特に,新聞・テレビ・ラジオなどの情報媒体。「ニュー-―」 (2)情報を保存する外部記憶装置の媒体。磁気ディスク・磁気テープなど。 (3)情報を頒布する手段。コンピューターの分野では,(2)のメディアに加え,電話回線などが利用される。

メディア【Media】🔗🔉

メディア【Media】 紀元前 8 世紀末,イラン高原の北西部にメディア人が建てた王国。新バビロニアとともにアッシリアを滅ぼし,イラン全土にわたる領土を得たが紀元前 550 年頃ペルシャに滅ぼされた。

メデイア【Mdeia】🔗🔉

メデイア【Mdeia】 ギリシャ神話中のコルキスの王女。魔法に通じた。金毛羊皮を取りに来たイアソンに恋し,羊皮入手を助けて一緒にギリシャに来,妻となる。のち夫に裏切られたため,彼の新しい妻とわが子を殺し有翼の車に乗ってアテナイへ逃亡。

メディアアート【media art】🔗🔉

メディアアート【media art】 物質性に依拠しない媒体を表現手段として用いる作品を指して生まれた用語。1970 年代以降,電子メディアの発達とともにコンピューター技術を活かした表現活動が展開されるようになった。コンピューター-プログラムだけでなくインターネットなどの電子メディアや,テレビやラジオなどの電波メディアを活用した表現活動全般を指す。

メディアコンプレックス【media complex】🔗🔉

メディアコンプレックス【media complex】 書籍・CD・レンタルビデオなど,複数のメディアを一店舗に集めて提供する店。

メディアミックス【media mix】🔗🔉

メディアミックス【media mix】 広告の効果をより高めるために,出版・放送など複数のメディアを組み合わせて商品・サービスの広告活動を行うこと。また,広義には,現代社会の複合的なメディア状況をさす。

メディアラボ【media lab】🔗🔉

メディアラボ【media lab】 米国マサチューセッツ工科大学にあるコミュニケーション-メディア研究所。マン-マシーン-インターフェイス・人工知能・通信メディアなどの先駆的研究を行なっている。

メディアリテラシー【media literacy】🔗🔉

メディアリテラシー【media literacy】 メディアを主体的に分析・評価し,コミュニケーションを創り出していく力。

メディアン【median】🔗🔉

メディアン【median】 ⇒中央値

メディカル【medical】🔗🔉

メディカル【medical】 「医療の」「医学の」などの意。「―-センター」

メディカルエンジニアリング【medical engineering】🔗🔉

メディカルエンジニアリング【medical engineering】 ⇒エム-イー(ME)

メディカルテクノロジスト【medical technologist】🔗🔉

メディカルテクノロジスト【medical technologist】 ⇒衛生検査技師

メディケア【Medicare】🔗🔉

メディケア【Medicare】 アメリカ・カナダの 65 歳以上の高齢者や身体障害者などに対する政府の医療保険制度。入院に関する保険と医薬品に関する保険とがある。

メディケイド【Medicaid】🔗🔉

メディケイド【Medicaid】 アメリカの医療扶助制度。連邦および州政府の財源で低所得者と身体障害者に入院による治療と医療保険を与える。

メディシンボール【medicine ball】🔗🔉

メディシンボール【medicine ball】 大きな球を頭越しに両手で列の先頭から後尾へ送るゲーム。また,そのボール。

メディテーション【meditation】🔗🔉

メディテーション【meditation】 瞑想。

メディナ【Medina】🔗🔉

メディナ【Medina】 ⇒メジナ

メデジンカルテル【Medelln Cartel】🔗🔉

メデジンカルテル【Medelln Cartel】 コロンビア第 2 の都市メデジンに存在する麻薬カルテル。アメリカとの間に密売ルートをもち,勢力を拡大。1992 年領袖パウロ=エスコバールが殺害された。

メデリンカルテル【Medelln Cartel】🔗🔉

メデリンカルテル【Medelln Cartel】 コロンビア第 2 の都市メデリンを拠点とする世界最大のコカイン密輸組織。数千人の私兵を抱え,1989 年,政府との間に全面戦争を展開。91 年首領のパブロ=エスコバルは投降したが,その後脱獄した。メデジン-カルテル。

メドゥーサ【Medsa】🔗🔉

メドゥーサ【Medsa】 ギリシャ神話中の怪物ゴルゴン三姉妹の一人。3 人のうち彼女だけが不死ではなかった。頭髪は蛇で,黄金の翼をもち,見るものを石に化す。ペルセウスに首を切られたとき,有翼の天馬ペガサスを生じた。

メドック【Mdoc】🔗🔉

メドック【Mdoc】 フランス南西部,ジロンド川の西岸地方。中心都市ボルドー。赤葡萄酒の産地。

メドレー【medley】🔗🔉

メドレー【medley】 (1)いくつかの曲をつないで続けて演奏すること。また,その曲。接続曲。「3 曲―で演奏する」 (2)メドレー-リレーの略。

メドレーリレー【medley relay】🔗🔉

メドレーリレー【medley relay】 (1)陸上競技で,4 人の走者がそれぞれ異なる距離を走るリレー。スウェーデン-リレーなど。 (2)水泳で,4 人の泳者がそれぞれ異なる泳法で泳ぐリレー競泳。メドレー-レース。

メフメト【Memet】🔗🔉

メフメト【Memet】 (2 世)(1432-1481) オスマン帝国のスルタン(在位,1451-1481)。1453 年コンスタンチノープルを占領,ビザンツ帝国を滅ぼし,ここに遷都。バルカン半島に領土を拡張,黒海を制覇した。征服王。

メラトニン【melatonin】🔗🔉

メラトニン【melatonin】 松果体ホルモン。成熟を抑制する。松果体内・血中・尿中の濃度は,夜高く,昼低い概日リズムを示す。

メラニン【melanin】🔗🔉

メラニン【melanin】 種々の動物の組織内にある褐色また黒色の色素。一般にフェノール化合物,特にチロシンから黒色素胞およびメラノサイトの中で生合成され,その量により毛髪や皮膚および目の網膜の色が決定される。

メラネシア【Melanesia】🔗🔉

メラネシア【Melanesia】 太平洋にある島々の三大区分の一。南西太平洋の,東経 180 度以西,赤道以南の区域。オーストラリア大陸の北東方にあるニューギニア島・ソロモン諸島・フィジー諸島・ニューカレドニア島などの総称。住民はメラネシア人。

メラノーマ【melanoma】🔗🔉

メラノーマ【melanoma】 ⇒悪性黒色腫

メラノサイト【melanocyte】🔗🔉

メラノサイト【melanocyte】 メラニンを産生する細胞。恒温動物の表皮内・毛根・脳軟膜・眼球などにある。

メラミン【melamine】🔗🔉

メラミン【melamine】 尿素とアンモニアを加熱して得られる無色柱状結晶。昇華性がある。化学式 C3H6N6

メランコリー【melancholy】🔗🔉

メランコリー【melancholy】 躁鬱(そううつ)病の鬱の状態。憂鬱(ゆううつ)症。また,憂鬱。メランコリア。

メランコリック【melancholic】🔗🔉

メランコリック【melancholic】 (形動) 憂鬱(ゆううつ)なさま。「―な表情」

メリライト【melilite】🔗🔉

メリライト【melilite】 黄長石(おうちようせき)。

メルティングポイント【melting point】🔗🔉

メルティングポイント【melting point】 ⇒融点

メルティングポット【melting pot】🔗🔉

メルティングポット【melting pot】 〔るつぼの意〕 多民族・多文化が融合し新しい社会を形成しているとしてアメリカ社会をたとえていった語。

メルトダウン【meltdown】🔗🔉

メルトダウン【meltdown】 ⇒炉心溶融

メルトン【melton】🔗🔉

メルトン【melton】 紡毛糸を平織りまたは綾織りにした後,縮絨(しゆくじゆう)して毛羽でおおった織物。コートなどに用いる。

メルバトースト【Melba toast】🔗🔉

メルバトースト【Melba toast】 両面をパリパリに焼いた薄切りのトースト。節食中のソプラノ歌手メルバが食べたことからの名。フォアグラやチーズなどに添える。

メルボルン【Melbourne】🔗🔉

メルボルン【Melbourne】 オーストラリア南東部にある港湾都市。ビクトリア州の州都。羊毛・食肉・小麦などを輸出。自動車・機械・化学工業も発達。

メレアグロス【Meleagros】🔗🔉

メレアグロス【Meleagros】 ギリシャ伝説で,カリュドンの猪狩りで知られる英雄。狩りの獲物をめぐる争いから母の兄弟を殺し,怒った母が,燃え尽きれば彼の命が絶えるという燃え木を火に投じたため,急死したという。

メロー【mellow】🔗🔉

メロー【mellow】 (形動) 甘美なさま。豊潤なさま。「―な気分」

メロディー【melody】🔗🔉

メロディー【melody】 旋律。節(ふし)。

メロドラマ【melodrama】🔗🔉

メロドラマ【melodrama】 恋愛をテーマとした,感傷的・通俗的な劇・映画・テレビ-ドラマ。

メロン【melon】🔗🔉

メロン【melon】 マスクメロンのこと。また,マスクメロンに変種のマクワウリやアメリカ産の品種を交配して作られている新品種の総称。

メンバー【member】🔗🔉

メンバー【member】 (1)団体の構成員。会員。 (2)顔ぶれ。「いつもの―」

メンバーシップ【membership】🔗🔉

メンバーシップ【membership】 団体の構成員であること。また,その地位・資格。

ME🔗🔉

ME 1[medical electronics] 医療用電子機器。

ME🔗🔉

ME 2[medical engineering] 医工学。医用電子工学。⇒エムイー

ME🔗🔉

ME 3[microelectronics] 微小電子工学。⇒マイクロエレクトロニクス

MEADS[medium extended air defense system]🔗🔉

MEADS[medium extended air defense system] 中距離射程延長型防空システム。アメリカ,ドイツ,イタリアが共同開発する地対空ミサイルシステム。

MEDLINE🔗🔉

MEDLINE (メドライン)[MEDLARS On-Line] アメリカの国立医学図書館が提供する医学・生物学に関するデータ-ベース。1964 年から稼働した MEDLARS (Medical Literature Analysis and Retrieval System) を,71 年に改称。

MEG[magnetoencephalogram]🔗🔉

MEG[magnetoencephalogram] ⇒脳磁図

MEL[Melbourne]🔗🔉

MEL[Melbourne] メルボルン。空港コードの一。

MEM[Memphis]🔗🔉

MEM[Memphis] メンフィス(アメリカ)。空港コードの一。

新辞林meで始まるの検索結果 1-100もっと読み込む