複数辞典一括検索+![]()
![]()
エム‐イー【ME】🔗⭐🔉
エム‐イー【ME】
①(medical electronics; medical engineering)医学の研究・診断・治療などに電子工学の技術を研究開発し、応用する医学・生物学・電子工学の境界領域。また、医学・生物学の知見や方法論を工学分野に応用する領域。
②(microelectronics)(→)マイクロ‐エレクトロニクス。
きかい‐ろん【機械論】🔗⭐🔉
きかい‐ろん【機械論】
〔哲〕(mechanism)あらゆる現象を機械的運動に還元して説明しようとする立場、およびこの考えに立つ世界観。一切の変化を時空間内における物体の運動・衝突などによって説明する点において弁証法と、また機械的な因果を主張する点において目的論と、特に生命現象の説明においては超因果的な生命原理を想定する生気説と対立。大体において唯物論。
⇒き‐かい【機械・器械】
そく‐ど【測度】🔗⭐🔉
そく‐ど【測度】
(measure)
①ある量をこれと同種の量を単位として表示した数。
②〔数〕長さ・面積・体積などの拡張概念として、一般の集合に対して定義された、加法性をもつ量。フランスの数学者ルベーグ(H. Lebesgue1875〜1941)が系統的に研究。
だ‐こう【蛇行】‥カウ🔗⭐🔉
だ‐こう【蛇行】‥カウ
①蛇のように曲がりくねって行くこと。「―運転」
②〔地〕(meander)河流がうねうねと曲がっているもの。多くのS字型をつないだ形のものをいう。曲流。「―河川」「―流路」
ちゅうおう‐ち【中央値】‥アウ‥🔗⭐🔉
ちゅうおう‐ち【中央値】‥アウ‥
(median)n個の量を大きさの順に並べたとき、中央に位置する値。nが奇数ならば(n+1)/2番目の値、nが偶数ならばn/2番目とn/2+1番目の値の平均値をいう。中位数。メジアン。
⇒ちゅう‐おう【中央】
ちゅう‐おん【中音】🔗⭐🔉
ちゅう‐おん【中音】
①中位の高さの音声。また中位の強さの音声。
②ソプラノに次ぐ高さの女声声域。中高音。アルト。時にはテノールをもいう。
③(mediant)音階の主音と属音との中間に位置する第3度音。例えばドミソのミ。→下中音
→高音→低音。
⇒ちゅうおんぶ‐きごう【中音部記号】
ちゅう‐とう【中東】🔗⭐🔉
ちゅう‐とう【中東】
(Middle East)
①ヨーロッパから見て、近東と極東の中間。ペルシアとその周辺を指す。
②第二次大戦後、アフガニスタン以西の西南アジアと北アフリカ北東部の地域の総称。
⇒ちゅうとう‐せんそう【中東戦争】
へいきん‐たいようじ【平均太陽時】‥ヤウ‥🔗⭐🔉
へいきん‐たいようじ【平均太陽時】‥ヤウ‥
(mean solar time)平均太陽の時角で測られる時刻。あるいは、これに12時を加えたもの。すなわち、平均太陽日の24分の1を1時間とした時系。→世界時。
⇒へい‐きん【平均】
マイクロ‐エレクトロニクス【microelectronics】🔗⭐🔉
マイクロ‐エレクトロニクス【microelectronics】
大規模集積回路(LSI)などのように極微細技術を用いた電子回路・素子の設計・製造・応用に関する研究開発分野や技術の総称。ME
⇒マイクロ【micro】
ミート【meat】🔗⭐🔉
ミート【meat】
牛・豚・羊などの食用肉。
⇒ミート‐ソース【meat sauce】
⇒ミート‐パイ【meat pie】
⇒ミート‐ボール【meat ball】
⇒ミート‐ローフ【meat loaf】
ミート‐ソース【meat sauce】🔗⭐🔉
ミート‐ソース【meat sauce】
挽肉ひきにくに玉葱たまねぎのみじん切り、トマト‐ピューレなどを加えて煮込んだソース。
⇒ミート【meat】
ミート‐パイ【meat pie】🔗⭐🔉
ミート‐パイ【meat pie】
挽肉入りの具を包み込んで焼いたパイ。
⇒ミート【meat】
ミート‐ボール【meat ball】🔗⭐🔉
ミート‐ボール【meat ball】
挽肉を丸め、油で揚げたり、煮たりした料理。肉だんご。ミンチボール。メンチボール。
⇒ミート【meat】
ミート‐ローフ【meat loaf】🔗⭐🔉
ミート‐ローフ【meat loaf】
挽肉、卵、細かく刻んだ野菜などを混ぜ合わせ、長方形の型に入れてオーブンで焼いた料理。
⇒ミート【meat】
ミーンズ‐テスト【means test】🔗⭐🔉
ミーンズ‐テスト【means test】
資産調査。生活困窮者や失業救済を受ける者などに対して行われる収入・財産の調査。
メーン【Maine】🔗⭐🔉
メーン【Maine】
アメリカ合衆国北東端、ニュー‐イングランドの州。森林が豊かで観光業が盛ん。州都オーガスタ。→アメリカ合衆国(図)
メカニカル【mechanical】🔗⭐🔉
メカニカル【mechanical】
機械じかけであること。働きや動きが機械のようなさま。機械的。メカニック。
メカニズム【mechanism】🔗⭐🔉
メカニズム【mechanism】
①機械装置。仕掛け。機構。仕組み。
②〔哲〕機械論。
メカニック【mechanic】🔗⭐🔉
メカニック【mechanic】
①(→)メカニカルに同じ。
②(mechanics)力学。機械学。機械工学。
③機械工。自動車整備工。
メクレンブルク‐フォアポンメルン【Mecklenburg-Vorpommern】🔗⭐🔉
メクレンブルク‐フォアポンメルン【Mecklenburg-Vorpommern】
ドイツ北部、バルト海に面した州。州都はシュヴェリーン。
メジアン【median】🔗⭐🔉
メジアン【median】
〔数〕(→)中央値。
メジャー【measure】🔗⭐🔉
メジャー【measure】
①計量。計測。「―‐スプーン」
②ものさし。特に、洋裁の巻尺。
⇒メジャー‐カップ
メジャー‐カップ🔗⭐🔉
メジャー‐カップ
(measuring cup)(→)計量カップ。
⇒メジャー【measure】
メス【mes オランダ】🔗⭐🔉
メス【mes オランダ】
外科手術や解剖に用いる小刀。蘭説弁惑「―、庖刀なり」
⇒メスを入れる
メセナ【mécénat フランス】🔗⭐🔉
メセナ【mécénat フランス】
(古代ローマの政治家で文芸の擁護者G. Maecenasの名に由来)芸術・文化の庇護。特に、企業による芸術・文化の援護活動をいう。
メダイ【medalha ポルトガル】🔗⭐🔉
メダイ【medalha ポルトガル】
キリスト教で、信仰のよすがとして身につけるメダル。
メダリスト【medal(l)ist】🔗⭐🔉
メダリスト【medal(l)ist】
スポーツのメダル受賞者。入賞者。「ゴールド‐―」
メダル【medal】🔗⭐🔉
メダル【medal】
人の功績を表彰し、または物事の記念とするために贈る金属製の小円盤。賞牌しょうはい。「優勝の―」「金―」
メダン【Medan】🔗⭐🔉
メダン【Medan】
インドネシア、スマトラ島の北部にある都市。付近一帯は近代的農園を経営し、タバコ・ゴム・麻などを栽培。人口198万4千(2003)。
メッカ【Mecca】🔗⭐🔉
メッカ【Mecca】
①サウジ‐アラビア西部、ヘジャズ地方の都市。ムハンマドの出生地で、カーバ神殿があり、イスラム第一の聖地として多数の巡礼者が訪れる。人口95万2千(1992)。アラビア語名マッカ。
②転じて、ある物事の発祥地や中心地。また、あこがれの土地。「舞台人の―、ブロードウェー」
メッシュ【mèche フランス】🔗⭐🔉
メッシュ【mèche フランス】
髪の毛の一部を染めること。また、その染めた部分。
メディア【media】🔗⭐🔉
メディア【media】
(mediumの複数形)媒体。手段。特に、マス‐コミュニケーションの媒体。「マス‐―」
⇒メディアクラシー【mediacracy】
⇒メディア‐スクラム【media scrum】
⇒メディア‐ミックス【media mix】
⇒メディア‐リテラシー【media literacy】
メディア【Media】(地名)🔗⭐🔉
メディア【Media】
ペルシア北西の山岳地帯。前2000年紀から前1000年紀初めにこの地方に進出したイラン系の人々が前8世紀後半から、イランを中心にアッシリア・カッパドキア・バクトリアを領するメディア王国を建てたが、前550年頃アケメネス朝が併呑。
メデイア【Mēdeia】🔗⭐🔉
メデイア【Mēdeia】
ギリシア神話の女性。金の羊毛皮を求めて来たイアソンに恋し、祖国を捨て出奔するが、のちに捨てられ、復讐のためわが子を殺す。
メディアクラシー【mediacracy】🔗⭐🔉
メディアクラシー【mediacracy】
マス‐メディアが支配力を持っている政治・社会。現代社会におけるマス‐メディアの影響力の強大さを表した造語。
⇒メディア【media】
メディア‐ミックス【media mix】🔗⭐🔉
メディア‐ミックス【media mix】
新聞・雑誌・テレビなど複数のメディアを効果的に組み合わせて広告活動を行うこと。また、複数のメディアを通じて商品展開を行うこと。
⇒メディア【media】
メディア‐リテラシー【media literacy】🔗⭐🔉
メディア‐リテラシー【media literacy】
メディアの伝える情報を批判的に判断・活用し、それを通じてコミュニケーションを行う能力。
⇒メディア【media】
メディアン【median】🔗⭐🔉
メディアン【median】
〔数〕(→)中央値。
メディカル‐エレクトロニクス【medical electronics】🔗⭐🔉
メディカル‐エレクトロニクス【medical electronics】
医療に応用される電子工学技術。医用電子工学。ME
⇒メディカル【medical】
メディカル‐エンジニアリング【medical engineering】🔗⭐🔉
メディカル‐エンジニアリング【medical engineering】
医用工学。
⇒メディカル【medical】
メデリン【Medellín】🔗⭐🔉
メデリン【Medellín】
南アメリカ北西部、コロンビア北西部の商工業都市。コーヒー・綿花・熱帯植物の栽培と交易が中心。人口207万1千(2004)。メデジン。
メリヤス【medias スペイン・莫大小・目利安】🔗⭐🔉
メリヤス【medias スペイン・莫大小・目利安】
綿糸・毛糸などをループ状の編み目の集合により、よく伸縮するように編んだもの。表と裏と編み目が異なる。猿蓑「はき心よき―の足袋」(凡兆)
⇒メリヤス‐あみ【メリヤス編み】
モンテネグロ【Montenegro】🔗⭐🔉
モンテネグロ【Montenegro】
(黒い山の意)バルカン半島中西部にある共和国。セルビア語名ツルナ‐ゴーラ。旧ユーゴスラヴィアを構成した共和国の一つ。水力資源に恵まれるが未開発。2006年セルビア‐モンテネグロから分離独立。首都ポドゴリツァ(旧チトーグラード)。面積1万4000平方キロメートル。人口62万(2003)。→ヨーロッパ(図)
ロッソ【Medardo Rosso】🔗⭐🔉
ロッソ【Medardo Rosso】
イタリアの彫刻家。パリでロダンと会って大きな影響を受ける。印象派彫刻の代表者。近年、再評価が進む。(1858〜1928)
広辞苑に「me」で始まるの検索結果 1-44。もっと読み込む