複数辞典一括検索+

0333.02 上手[上手]🔗🔉

0333.02 上手[上手] 上手 上手(うわて) うまい 強い 巧み 名作0576.10; 巧手 好手 巧者 功者(こうしゃ); 巧妙・高妙(こうみょう) 絶巧 至巧 大巧; 妙手 妙々 絶妙 妙絶 妙(みょう)を得(う)る; 入神(にゅうしん); 堪能(かんのう) 堪能(たんのう); 達者 手達者 腕達者(うでだっしゃ) 腕が立つ 腕の立つ 腕に覚え 自信がある 自負する0656.04 自信満々 怪腕 腕を振るう 腕を鳴らす 力を見せる 発揮0549.03; 芸達者 芸が立つ; 手利き 手足(だ)り 手足(だ)れ・手練(だ)れ 手練(てれん); 器用 小器用 手器用; スキル スキルフル; 長(た)ける・闌(た)ける 長ずる 秀でる 勝(すぐ)れる 優る0039.01; 善くする・能くする 上手くやる うまくやる 良く遣る 良くする 出来る 行ける 遣る 得手る 得手に入る 極(き)まる 味をやる0759.04; 水際立つ 鮮やか0046.10 冴え・沍(さ)え 冴(さ)える・沍(さ)える 冴(さ)え渡る・沍(さ)え渡る; 手も無く 造作なく 易しい0058.01上首尾0564.06 パフォーマンス パフォーム; 堂に入る 堂に升(のぼ)り室に入る; 考巧 老巧 老熟 老練0372.05; 場数を踏む 経験豊か; 熟(こな)れる 脂が乗る 手慣れる 手馴れた; 練達 練熟 熟練0372.04 暁達0385.04; 巧緻・工緻 繊巧(せんこう) 精巧; 奇巧; 捷巧(しょうこう) 手早い 機敏 身軽0178.02 気味気味(きびきび)手際よい0178.04 切れのよい; 巧遅(こうち) 下手巧者 巧遅(こうち)は拙速(せっそく)に如(し)かず; 悪達者; 玄人0333.08 素人離れ0333.07 達人0330.11一流 一級 上位0041.06 実力派; あんじょう 味善(あんじょ)う いみじく いみじくも 美(い)しくも; 好きこそ物の上手なれ; きりり0178.01; 軽々と 軽軽(かろがろ)と すらすら すらすらっ 【関連語】才能名人【リスト】0330.13 心憎い0720.01 惚々する0021.02 0333.03 得手[上手] 得意 得手 得手に入る スペシャリティー; 適性 向いている 向き 強い; 見所がある 見込みがある 出来る 筋が良い; 腕自慢0656.04 腕を誇る 腕をさする 腕が鳴る 自信 誇る; 得手物(えてもの) 得手吉 おはこ0333.05; 餅屋は餅屋 餅は餅屋

大シ ページ 1167 での0333.02 上手[上手]単語。