複数辞典一括検索+
0759.04 去(い)なす[責めを負わない]🔗⭐🔉
0759.04 去(い)なす[責めを負わない]
去(い)なす やり過ごす 適当にあしらう あしらう0552.03 相手にしない;
受け流す 受け流し 合わせる 付き合う;
逸(そ)らす 逸(はぐ)らかす 外(はず)す 逃げる0216.02 遁(のが)る 逃げを打つ 篦(へら)を使う 篦(へら)を掻(か)く;
体を躱(かわ)す 身を躱(かわ)す 躱す0216.04;
風に柳 風の柳 柳に風と受け流す 柳にあしらう 柳に受ける 柳にやる 柳に雪折無し 柳に風折れなし 柳に風0542.09;
器用に扱う 味にやる 味をやる0549.04 フィネス;
調子よくする 調子を合わせる0763.08 三味線(さみせん)を引く 三味線を弾く;
程程にする たいていにすます まあまあ 無難0054.06;
なあなあ なあなあ主義;
ダッキング 一丁潜(もぐり);
適当にやる いい加減にする 間に合わせる0270.29;
御無理御尤も 尤もごかし あいの返事に難はなし 空(から)返事 空(そら)返事;
曖昧 曖昧にする 有耶無耶(うやむや)にする ぬらりくらり のらりくらり 相手にならない 融通無碍;
八方美人 何方(どっち)付かず0411.03;
唾は拭わざるも、自ら乾かん。[師徳(しとく)];
郷に入れば郷に従う;
見ざる聞かざる言わざる0371.12
0759.05 責任逃れ[責めを負わない]
責任逃れ;
背任 免責 言い逃れ 言い逃れる 言い遁(のが)れる 身抜け 肩を抜く 逃げを打つ 一時逃れ0270.29;
垂れ流し 無責任 逃げる 何方(どっち)付かず0411.03;
責任を取らない 目を逸らす 曠職(こうしょく);
投げやり ちゃらんぽらん
【形容】知らん振(ぷ)り0371.13 猫糞(ばば)をきめる 何食わぬ顔 頬被り・頬冠(かぶ)り0133.02 頬っ被(かむ)り;只乗り フリーライド
【関連語】アリバイ 免罪符 口実0503.06 託(かこ)つける
大シ ページ 2985 での【い】単語。