複数辞典一括検索+

0364.15 超然[安心する]🔗🔉

0364.15 超然[安心する] 超然 凌雲(りょううん); 世間離れ 浮世離れ 脱俗0543.04; 時代離れ; 風は吹けども山は動かず 神色自若 泰然自若; 野方図・野放途(のほうず); 怖いもの知らず 無畏(い) 忘形(ぼうけい); 恬然(てんぜん) 飄々 平然0364.14傍若無人0660.07; 閑雲野鶴(かんうんやかく) 孤雲岫(こうんしゅう)を出で、去留一(きょりゅういつ)も係わる所なし。[菜根譚] 高臥0543.05; 高踏 孤高0543.06; 呑舟(どんしゅう)の魚(うお)は枝流に游(およ)がず。[列子] 0364.16 冷静[安心する] 冷静0336.75 クール; 冷静沈着 沈着 沈重(ちんちょう); 思い澄ます 思い醒ます; 醒める 醒めている 冷めた 冷(さめ)やか 冷然 ドライ; 沈静 静粛 粛静 粛然 静謐 物静か0178.09 静か0958.01; 粛粛(しゅくしゅく) 粛々として 粛として; 静々 静々と0250.04; 静(しず)心0364.11; 従容 従容として 平穏; 揺るぎ無い 動じない 慌てない どんと構える 不動0179.01しっかり しっかりしている きっとした 大丈夫 磐石0111.04; 腰が据わる 腰を据える 腰を据えて 腹が据わる; 落ち着く 落ち着き 糞 落ち着き; 足が地につく 地についた 大地を踏みしめる; 平常心 平心 恒心 定心(じょうしん) 常住体(じょうじゅうてい); 理性的 理性を保つ; 自制心 セルフ・コントロール 克己0561.16 安心決定(あんじんけつじょう)[仏] 安心立命(あんじんりゅうめい)[仏]; 冷静になる; 我に返る0343.02 日頃の自分を取り戻す; 正気になる 正気にかえる 正気に戻る; 人心地がつく 人心がつく; 頭を冷やす 気を静める; 恒産あるものは恒心あり。[孟子]0659.04; 君子(くんし)は坦(たい)らかに蕩蕩(とうとう)たり。小人(しょうじん)は長(とこしな)えに戚戚(せきせき)たり。[論語] 【対語】恒産(こうさん)なき者(もの)は恒心(こうしん)なし。[孟子]0539.18

大シ ページ 1310 での0364.15 超然[安心する]単語。