複数辞典一括検索+
0479.12 言葉を控える[表現・表現法]🔗⭐🔉
0479.12 言葉を控える[表現・表現法]
飾らない 文(あや)を付けない 不文 強調しない 誇張しない;
言挙(ことあ)げしない 黙して語らず 沈黙は金0502.15 弱い口調0480.13 声を落とす0502.07 ⇔トーンダウン0502.08 矛先(ほこさき)が鈍る;
小さい声 小声0500.04;
言葉を濁す 口を濁す 奥歯に衣着せる 奥歯に物が挟まる0480.15
【形容】抑える0193.04 控える 慎しむ0657.04;弱める0112.01 和(やわ)らげる0114.01
【関連語】大声俚耳に入らず
0479.13 言葉が足りない[表現・表現法]
筆不足 筆が足りない;
言葉を残す;
舌足らず 言葉が足りない 言葉不足;
言い足りない 書き足りない 食い足りない;
飽き足らない 慊(あきた)らない0350.02;
言い忘れる0502.04 言い落とす 書き忘れる0513.02 略述0501.03 省筆0512.19
【形容】過小 足りない0094.01 不充分0106.26 物足りない0350.02
大シ ページ 1723 での【0479.12 言葉を控える[表現・表現法]】単語。