複数辞典一括検索+

0350.02 不満[不快]🔗🔉

0350.02 不満[不快] 不満 不満感 不満足 不服 不平; 満足しない 満ち足りない; 物足りない 物足りなさ; 憾(うら)み 憾(うら)みがある 嫌い0016.01 嫌いがある 憾(うら)みとする 不満がある 不満が残る; 怨むらくは 惜しむらく 惜しい0544.13; 食い足りない 飽き足らない・慊(あきた)らない 不十分・不充分0106.26; 遺憾 心残り 残念0544.14; 至らない 至らぬ; 磊塊(らいかい); 意を得ず 意に満たない 意に叶わない 意に添わない 気に染まない 意に染まない 気に入らない; 御意を得ない 御意に召さない; 不本意 本意(ほい)無い 本意(ほい)でない 本意(ほい)に背(そむ)く 心に違(たが)う 心に背く 意に背く; 心ならず 心外 心の外(ほか) 心外に堪えない; 納得行かない 納得しない; 腑に落ちない0399.01 腹が癒えない 腹脹(ふく)るる心地; 気が治まらない・気が収まらない 気持が片付かない 気が済まない 気が揉める0359.07 やきもきする; 後味が悪い 寝覚めの悪い0654.06 心中穏(しんちゅうおだ)やかならぬものがある 含むところがある0359.04; 腹の虫が治まらない 腹の虫が承知しない; 気持が悪い 心持ちが悪い 異和感 居心地が悪い0718.08 引っ掛かる; すっきりしない ピッタリこない しっくりしない0055.05; 性に合わない 体質に合わない 不適合0055.01; 閉口 堪らない 面白くない 面白くもおかしくもない 思わしくない 潔しとせず 不屑(ふせつ) 潔しとしない 甘んじない 悪い0047.01 情け無い; 慊焉(けんえん) 歉然(けんぜん) 慊如(けんじょ) 嫌う0719.01 鼻につく; 歓迎しない 感心しない0767.02 気が知れない; 思うにまかせず もどかしい 歯痒い0361.08 漫(そぞ)ろがまし; 文句がある 憾(うら)む・怨む 忌忌(いまいま)しい; 心証を害する 感情を害する 気を悪くする; かちんと来る 腹に据えかねる; 怪(け)しからん 話にならぬ 言語道断 とんでも無い0106.16 不都合0056.04; 味気ない 味気(あじき)ない あずきなし; 飽きがくる 食傷気味 うんざりする うんざり げんなりする げんなり 倦怠 飽きる0562.06; 欠望・闕望 失望感 期待を裏切る 失意0546.13 幻滅0727.02; フラストレーション 欲求不満; 不満が募る 不満が噴き出す 不満が爆発する マグマが噴き出す 0350.03 不服[不快] 不満を表わす 不満を口にする 不満; 不服を唱える 不服不平 不平たらたら; 不平を鳴らす 不平を並べる 不平を洩らす 故障を入れる →苦情0501.41; 不足を言う ぶうぶう言う ぶつくさ言う ブーイング0767.01; 愚痴を零す 愚図る 愚痴0505.18; 怏怏(おうおう) ぶー ぶーっ ぶーぶー ぶうぶう ぶつぶつ ぶつくさ; 舌を鳴らす ちえっ ちょっ ちっ ちっと; 尖(とが)り顔0359.02; 口を尖らす 唇を尖らす 反唇(はんしん)・反脣(はんしん); 口を歪める 口を引き垂る; 眉を曇らす いい顔をしない 顔を顰(しか)める 顰(しか)める0371.18; 苦み切る 難色を示す →色を損ずる0371.22; 脹(ふく)れ面 脹(ふく)れる むくれる 不満顔0371.19不貞腐れる 不貞(ふて)る; 物憤(むつか)り 憤(むず)かる 憤(むつ)かる 憤(むつ)ける 憤(むつ)く; とげとげする つんつんする 尖(とが)る とんがる; とげとげ つんつん びかしゃか ぴかしゃか; 拗(す)ねる0721.04 駄々をこねる 捏(こ)ねる ごねる ごてる 捩(すじ)り捩(もじ)る 【参】ごね得;あーん あーんあーん;焼ける やっかむ 妬ましい0721.03 羨む0721.01反発0780.12 猛反発;歓迎しない 冷遇0740.01 無愛想0740.06

大シ ページ 1252 での0350.02 不満[不快]単語。