複数辞典一括検索+

0542.04 世慣れる[世渡り上手]🔗🔉

0542.04 世慣れる[世渡り上手] 世間智 世知・世智(せち); 世才 俗才 処世術0541.01世故0230.13 世故に長ける; 世情 世間魂; 世情に通ずる 世事に通ずる 下情(かじょう)に通ずる; 世慣れる0372.03 世慣れ 物馴れ 物馴れる 人馴れる; 世を知る 世間が広い; 人に揉まれる0541.04 世に揉まれる 世間の風に当たる 苦労人; 社交性に富む0739.06; 色も香もある0336.69 酸いも甘いも噛み分ける 酸いも甘いも知っている 裏も表も知り尽くす; 揚屋柄も握る0318.48 物分かりの良い; 灰汁(あく)の抜けた人 灰汁が抜ける 灰汁のない; 大人(おとな) 大人(おとな)になる; 通り者 大通人; 出来物 出来た人 0542.05 世に阿る[世渡り上手] 世に阿(おもね)る 阿世 世に従う; 曲学阿世; 時に従う 時局に便乗する 時流に乗る 時に寄る 時につく 時世時世の絵をかく 所(ところ)に従う絵をかく 所に似せて絵をかく; 流行を追う 流行に乗る 時尚を追う 味に裏行く; 世間体を繕う 取り繕う; 風に靡く草 草木も靡く 草の風に靡くよう 靡く0177.08; 意を迎える 阿付迎合 合わせる 言い成り0762.07; 時流に流される 流される 引き摺られる →ぐらつく0112.05; 事大主義 事大 事大主義者; 下(した)いびりの上諂(うえへつら)い; 御多分に付く 多分に付く0410.13 相談は多分に付け 長いものには巻かれよ 寄らば大樹の蔭; ポピュリズム ポピュリスト 大衆路線; 体制派 体制側 体制べったり 官尊民卑 党同伐異; コンフォーミスト0336.24 コンフォーミズム; 拝塵 塵を望んで拝す 阿諛0763.08; 上手に振る舞う 泳ぐ 立ち回る 去なす0759.04; 世知にたける 世事に賢い 世知0330.13 如才がない; 八方美人 八方好(はっぽうよ)し; 日和見主義; 流れに棹さす; 人と屏風は直(すぐ)には立たず 世の中流れ渡り0541.03

大シ ページ 2104 での0542.04 世慣れる[世渡り上手]単語。