複数辞典一括検索+
0565.08 持て余す[成らず]🔗⭐🔉
0565.08 持て余す[成らず]
持て余す 持ち余す 持て余し;
手余す 手に余る 力に余る 手張(ば)る 手に合わない;
手が出ない 手を拱(こまね)く 拱(きょう)手 手を束ねる 手を置く;
手に負えない0061.01 慎莫(しんまく)に負えぬ 困却0362.01 厄介0059.02;
持て扱う 持て扱い 持て悩む;
為倦(しあぐ)む 倦(あぐ)む あぐねる0059.04 餅に搗く;
持ちも提げもならぬ 手も足も出ない;
仕様が無い しょうがない 仕方が無い 手が無い 策が無い 策に窮する 二の矢がつげない 方図(ほうと)がない 方(ほう)が付かない;
術(すべ)が無い;
手が付けられぬ 手の付けようがない 手の出し様が無い 手の施しようが無い 力無い;
救い難い 救いようのない 大病に薬無し;
頬返しがつかない 頬返しが成らぬ;
度し難い 御し難い;
挺摺(てこず)り 挺摺(てこず)る 手を焼く;
一筋縄では行かない 煮ても焼いても食えぬ 煮ても焼いても噛まれぬ 酢でも蒟蒻でも 蓼酢(たてず)でもいけぬ奴 箸にも棒にも掛からぬ 箸にも掛からぬ 輪にも葛(かずら)にも掛からぬ;
薬缶で茹でた蛸のよう;
手詰まり 手詰まる 行き詰まる 手支(づか)え;
どうしようもない 万事休す0222.06 動きが取れない0222.08
【対語】手に負える 手に合う0060.01
0565.09 匙を投げる[成らず]
匙を投げる;
放り投げる 放り出す 押っ放(ぽ)り出す 振り捨てる;
擲(なげう)つ・抛つ 投げ出す 投げる0188.03 投了;
放棄・抛棄(ほうき) 破棄0128.13;
見捨てる・見棄てる 見捨つ・見棄つ 見限る 見切りをつける;
手を引く 身を引く 肩を抜く 棒を折る;
ギブアップ ギブアップする 諦める0562.02;
抜ける 抜け出る 降りる0841.04 降板 降板する;
落伍 落伍する 脱落 脱落する;
退散 逃げを打つ 逃げを張る 逃げる0216.02 引き下がる;
尻切れ蜻蛉 尻切れ 尻窄(すぼ)まり 尻抜け じり貧 竜頭蛇尾0117.06;
螻蛄(おけら)の水渡り 螻蛄(けら)の水渡り
大シ ページ 2241 での【0565.08 持て余す[成らず]】単語。