複数辞典一括検索+

0562.02 諦める[こだわらない・耐え難い・諦める]🔗🔉

0562.02 諦める[こだわらない・耐え難い・諦める] 諦める 諦めを付ける 諦めが付く; 諦め 諦念 諦観 レジナシオン; 見切り 見切る 見切りをつける 切って捨てる 見限り 見限る 割り切る; 根負け 根気負け 根気が続かない 性根(しょうこん)尽きる; 断念 絶念(ぜつねん); 覚悟 覚悟の前 覚悟を極める; 観念 観念する 観念の臍(ほぞ)を固める; 思い止(と)まる 思い止(とど)まる 思い止(とど)む 思い止める; 思い断つ 思い限る 思い絶ゆ 思い切る0770.02 思い切り; 思い放つ 思い果(は)つ 思い流す; 思い消(け)つ 思い消す 思い捨つ 思い綴じむ・思い閉じむ; 破算 御破算にする0565.01; 過去に葬る 水に流す; 念を断つ 思いを断つ 望みを絶つ カードを手放す 愛を断つ 夢を断つ; 尻(けつ)を捲る 尻(しり)を捲る 尻をまくる 俎板の鯉; 遠慮する 憚(はばか)る0657.05; 止める 差し控える 手を控える 抑える 控える0657.04; 見合わせる 棚上げにする 中止0247.02我慢する; 我を折る 節(せつ)を折る 我慢の角を折る 角(つの)を折る 意地を折る; 旗を巻く 白旗を揚げる 御手上げ 手を上げる 屈する 降服0786.03; 匙を投げる 投げる0188.03 投げ出す 捨てる・棄てる 破棄0128.13 放棄・抛棄(ほうき) 放り出す ギブアップする 退転 棒に振る; 譲る 手を引く 身を引く 不参加0745.05降りる 四散0745.03 離れる 去る0212.10 立ち去る 引き下がる 後(あと)へ引く 引き上げる・引き揚げる 後退0216.01 撤退; 辞意 辞する 退陣 足を洗う 辞任0844.25; 諦めさせる 因果を含める 言い含める0376.15 引導を渡す 棒を折る; 炒度(あからめ)よりは諦めが大切 諦めは心の養生; 女(なんじ)は画(かぎ)れり。[論語] 【形容】すっぱり 0562.03 懲りる[こだわらない・耐え難い・諦める] 懲りる 懲(こ)る 思い懲る; 懲りとも懲る 懲々する 懲々; 薬になる いい薬になる 勉強 いい勉強になる; しごり 物懲(ご)り 手懲(ご)り; 見懲(ご)り 見懲(こ)る; 足を洗う; 閉口 閉口する 降参 降参する 参る 応える; うんざりする うんざり0562.06 沢山; 真っ平御免 御免0362.10; 手を焼く 一度で手を焼く; 此れに懲りよどうさい坊 失敗は成功の基(もと)0565.05 【形容】熟(つくづく)0106.08 懲(こ)り性(しょう)

大シ ページ 2220 での0562.02 諦める[こだわらない・耐え難い・諦める]単語。