複数辞典一括検索+
0759.03 委任[責めを負わない]🔗⭐🔉
0759.03 委任[責めを負わない]
委任 委付(いふ) 委託 寄託 供託;
付託 負託(ふたく);
委嘱 依嘱 依託・依托 依頼 嘱託・属託 付嘱(ふしょく);
委却(いきゃく);
頼み事 託(ことづ)かり物;
託する・托する 事付ける・託ける 嘱する 頼む;
良きに計らえ 人任せ 一任 任せる・委せる 任す・委(まか)す 委(い)する 委ねる 思い譲る;
受託 託(ことづ)かる・言(こと)付かる
【リスト】併託(へいたく);全権委任 全権委譲 全権を委任する 全権を委譲する 白紙委任 下駄を預ける;遺嘱 遺託;外注 外註 アウトソーシング;命を預ける 身を任す 身を任せる 身を託す;体を預ける
【関連語】依頼人(いらいにん) 委任状 白紙委任状 白紙小切手 嘱言(しょくげん)
0759.04 去(い)なす[責めを負わない]
去(い)なす やり過ごす 適当にあしらう あしらう0552.03 相手にしない;
受け流す 受け流し 合わせる 付き合う;
逸(そ)らす 逸(はぐ)らかす 外(はず)す 逃げる0216.02 遁(のが)る 逃げを打つ 篦(へら)を使う 篦(へら)を掻(か)く;
体を躱(かわ)す 身を躱(かわ)す 躱す0216.04;
風に柳 風の柳 柳に風と受け流す 柳にあしらう 柳に受ける 柳にやる 柳に雪折無し 柳に風折れなし 柳に風0542.09;
器用に扱う 味にやる 味をやる0549.04 フィネス;
調子よくする 調子を合わせる0763.08 三味線(さみせん)を引く 三味線を弾く;
程程にする たいていにすます まあまあ 無難0054.06;
なあなあ なあなあ主義;
ダッキング 一丁潜(もぐり);
適当にやる いい加減にする 間に合わせる0270.29;
御無理御尤も 尤もごかし あいの返事に難はなし 空(から)返事 空(そら)返事;
曖昧 曖昧にする 有耶無耶(うやむや)にする ぬらりくらり のらりくらり 相手にならない 融通無碍;
八方美人 何方(どっち)付かず0411.03;
唾は拭わざるも、自ら乾かん。[師徳(しとく)];
郷に入れば郷に従う;
見ざる聞かざる言わざる0371.12
大シ ページ 2984 での【0759.03 委任[責めを負わない]】単語。