複数辞典一括検索+
0371.12 見ざる聞かざる言わざる[表情・顔付]🔗⭐🔉
0371.12 見ざる聞かざる言わざる[表情・顔付]
見ざる聞かざる言わざる 三猿 三猿主義;
三業(さんごう)を静む 三業を潜む0553.02;
三戸を静む 三戸を潜む 三戸静まる;
見ない0462.01 大目0802.15 見猿(みざる);
言わない0502.02 だんまりをきめこむ だんまり戦術 口を貝にする 石の地蔵をきめる おくびにも出(だ)さない 言わ猿;
聞かない0468.01 大名は大耳 聞か猿;
我不関焉(われかんせず) 我不関焉(われかんせずえん);
見ぬが花 見ぬが仏 見ぬが極楽 見ぬが心にくし 聞いて極楽見て地獄0459.35;
聞かぬが花 聞かぬが仏 開けば聞腹;
言わぬが花0501.46;
知らぬが仏 無知は至福である
0371.13 知らん振り[表情・顔付]
知らぬ振り 知らん振(ぷ)り 素知らぬ そ知らぬ 空知らず;
知らず顔 知らん顔 不知(しらぬ)顔 そ知らぬ顔 空知らず顔 知らぬ顔の半兵衛 半兵衛さん 半兵衛 半兵衛をきめこむ;
然(さ)らぬ体(てい) 然(さ)らぬ顔 さあらぬ〜;
口を拭う0655.05;
事無しび 事無しぶ;
然(さ)り気(げ)無い 何気無い 何気なし;
何食わぬ顔 無表情0371.11;
澄まし顔 澄ます 涼しい顔 鼻も動かさず;
とぼけた顔 狸顔;
抜からぬ顔 虫も殺さぬ顔 平然0364.14;
三猿 見ざる聞かざる言わざる;
上を向く 空目(そらめ) 空目(そらめ)遣い・空目(そらめ)使い 空目を使う 見て見ぬ振り →見て見ない振りをする0802.15;
聞かぬ顔 空吹く風と聞かず顔 空吹く風 どこ吹く風 大名は大耳;
空聞かず 空聞き 空聾(そらつんぼ) →聞き耳を潰す0468.02;
我不関焉(われかんせず) 我不関焉(われかんせずえん);
相対(あいたい)の事はこちゃ知らぬ;
隔(へだ)て顔 強顔(つれな)し顔 強顔(つれな)し振り 強顔(つれな) 強顔(つれな)い0719.05 つれない;
しらばくれる しらばっくれる しらっぱくれる 不知(しら)を切る;
空を使う 空俯(そらうつぶ)く;
あちらを向く ぷい ぷいと ぷいっ;
死んだ振り 空(そら)死に;
寝た振り 狸寝入り;
猫を被る0335.10;
懸念もない 知らぬ存ぜぬ;
娑婆で見た弥三郎
【形容】白々しい 空々しい
【関連語】愛想が尽きる0719.04
大シ ページ 1334 での【0371.12 見ざる聞かざる言わざる[表情・顔付]】単語。