複数辞典一括検索+
0411.03 何方(どっち)付かず[決まらない・決めない]🔗⭐🔉
0411.03 何方(どっち)付かず[決まらない・決めない]
何方(どっち)付かず;
海とも山ともつかず 海の物とも山の物とも知れず;
波にも磯にも付かぬ心地 波にも磯にも着かず;
右顧左眄 左顧右眄 右とも左とも;
躊躇 躊躇(ためら)う0555.04;
ああでも無いこうでも無い こうでもないああでもない とつおいつ0390.07;
優柔不断 ぐらつく;
鼠舞(ねずまい) 鼠舞(ねずみまい) 首鼠(しゅそ)両端 首鼠両端を持す 首鼠0390.03;
煮え切らない ふっ切れない 思い切りの悪い 思い切りが悪い 雨水で手水をつかったよう;
半上半下 生半(なまなか) 生半可 生ぬるい 半ちく はんちく 半端(ぱ) →中途半端0055.02;
生(なま)煮え 生(なま)殺し0535.03 蛇の生殺し 飲みも切らず噛みも切らず;
才太郎(さいたら)畑;
中ぶらり 中ぶらりん 宙に迷う 宙に浮く 宙づりになった侭 懸案0565.10;
中性 中立0761.07 中間0146;
左右に託す 言を左右に託する 言を左右にする;
柳に風と受け流す 逃げを打つ 篦(へら)を使う 篦(へら)を掻(か)く はぐらかす 話を逸(そ)らす0503.09 →去(い)なす0759.04;
筑羅 筑羅が沖;
有耶無耶 うやむや 有耶無耶にする 曖昧0401.08;
灰色〜 玉虫色 ぬらりくらり 捉え所が無い 鵺(ぬえ)的0401.10;
瓢箪の川流れ 不安定0172.02;
両天秤にかける0830.02 洞ヶ峠をきめこむ 和戦両様 →日和見0542.06 無定見0427.20;
蛇を遣う 蛇をやる 好い加減 ずるを極(き)める;
当たらず触らず とちへんなし;
不即不離 即かず離れず;
八方美人0542.01;
何(なに)や彼(か)や0483.09;
いじいじする うじうじする うずつく もじもじする うろうろする;
いじいじ うじうじ もじもじ うろうろ もたもた
0411.04 小田原評定[決まらない・決めない]
小田原評定 小田原評議 小田原相談 小田原談合 長談議0506.12;
押問答
【形容】決まらない0411.01
【対語】裁決流るる如し0410.10
大シ ページ 1550 での【どっち】単語。