複数辞典一括検索+

しり‐ぞ・く【退く】🔗🔉

しり‐ぞ・く退く】 [一]〔自四〕 ①後へさがる。源氏物語「人々は―・きつつさぶらへば」 ②退出する。徒然草「禄をいださるれば、肩に掛けて拝して―・く」 ③官職などを辞する。身を引く。源氏物語明石「―・きて咎なし」。「政界を―・く」「現役から―・く」 [二]〔他下二〕 ⇒しりぞける(下一)

しり‐ぞ・ける【退ける・斥ける】🔗🔉

しり‐ぞ・ける退ける・斥ける】 〔他下一〕[文]しりぞ・く(下二) ①後へさがらせる。おいかえす。撃退する。平家物語10「自今以後、何のいさみ在つてか凶賊を―・けんや」。「挑戦者を―・ける」 ②遠ざける。また、遠ざけて用いない。続日本紀32「皇太子の位停め賜ひ―・け賜ふと宣る」。日葡辞書「トガ(科)ヲシリゾクル」。「誘惑を―・ける」 ③拒む。採用しない。「忠告を―・ける」 ④地位をおとす。類聚名義抄「黜、シリゾク」

広辞苑しりぞで始まるの検索結果 1-2