複数辞典一括検索+
0541.01 処世[処世]🔗⭐🔉
0541.01 処世[処世]
処世;
世過ぎ 世渡り 世渡らい0567.01 世渡る 渡世(とせい) 身過ぎ世過ぎ 渡らい;
生きる0532.01 世を送る 歩く 歩む 身の振り方 身計(しんけい);
世(せい)路 経俗(けいぞく);
生き方 ライフスタイル;
渡世がなる 渡世を送る 渡世を暮らす 浮世を立つ;
世を過す 世を渡る 世を渡らう 在り渡る0532.06;
送生 送世 世を送る;
世間を張る 浮世を廻る うき世の旅;
処する 世に処する;
社会活動 社会生活;
処世術 遊泳術 処世訓;
処世哲学 人生哲学 人生観0427.02;
クオリティー・オブ・ライフ;
丸い卵も切りようで四角0541.03
【関連語】防衛機制[医] ディフェンス・メカニズム[医]0450.06
0541.02 出処進退【表現語句】[処世]🔗⭐🔉
0541.02 出処進退【表現語句】[処世]
出処進退 去就0844.02;
帰去来今兮(かえりなんいざ)0844.26;
吾(わ)が進退(しんたい)、豈綽綽然(あにしゃくしゃくぜん)として余裕(よゆう)あらざらんや。[孟子];
身を誤る0565.03 一身を誤る;
機を誤る 機を失す0269.03 遅きに失す;
時宜を得る0268.02;
潔い 綽綽(しゃくしゃく);
勇退高踏(こうとう)0844.25 勇退 急流勇退;
晩節を全うす 花道を飾る 有終の美0244.04;
余に問う、何事か碧山(へきざん)に栖(す)むと。笑って答えず、心自(おのずか)ら閑なり。[李白];
往生際が悪い 跡を濁す0244.05;
晩節を汚す;
御払い箱になる0844.28 首になる;
失脚0539.07 時を失う 世になし;
ドロップアウト 零落 持ち崩す0648.03;
政治生命を絶たれる
大シ ページ 2098。