複数辞典一括検索+![]()
![]()
ぬるで【白膠木】🔗⭐🔉
ぬるで [0] 【白膠木】
ウルシ科の落葉小高木。山野に自生。葉は大形の羽状複葉で,中軸に翼があり,枝先に密に互生する。夏,枝頂に白色の小花を円錐状に多数つける。果実は扁球形で赤熟する。葉は紅葉が美しい。また,葉に虫こぶを生じ,これを乾燥したものを五倍子・付子(フシ)と呼び,タンニンの原料とする。フシノキ。
白膠木
[図]
[図]
ぬるで-の-みみふし【白膠木耳五倍子虫】🔗⭐🔉
ぬるで-の-みみふし [6] 【白膠木耳五倍子虫】
アブラムシ{(1)}の一種。体長約1.3センチメートル。成虫には有翅と無翅があり,無翅型は白色のろう質におおわれる。春から夏にかけてヌルデの枝・葉に寄生して虫こぶをつくる。ヌルデミミフシ。ヌルデアブラムシ。
大辞林に「白膠木」で始まるの検索結果 1-2。