複数辞典一括検索+

ほん-やく【翻訳】🔗🔉

ほん-やく [0] 【翻訳】 (名)スル (1)ある言語で表現されている文を,他の言語になおして表現すること。また,そのなおされた文。「トルストイの小説を―する」「―家」 →反訳 (2)〔生〕 転移 RNA が,伝令 RNA の指定する順序にアミノ酸を配列し,タンパク質を組み立てる過程。細胞質にあるリボソームで行われる。 →転写

ほんやく-かた【翻訳方】🔗🔉

ほんやく-かた 【翻訳方】 江戸幕府の職名。安政年間(1854-1860)におかれたもので外国奉行および海軍所頭取の下で外国語の翻訳にあたった。

ほんやく-けん【翻訳権】🔗🔉

ほんやく-けん [4][3] 【翻訳権】 著作物を外国語に翻訳する権利。著作権の内容の一つで,著作権者が専有する。

ほんやく-しゃくよう【翻訳借用】🔗🔉

ほんやく-しゃくよう [5] 【翻訳借用】 〔loan translation〕 新しい語を外国語から導入するときに,原語の語構造を生かしながら各要素をことごとく自国語で訳した形で取り入れること。英語の dumbbell(物言わぬ+鈴)を「亜鈴」と訳したことなどがその例。

ほんやく-しょ【翻訳書】🔗🔉

ほんやく-しょ [0][5] 【翻訳書】 外国語から翻訳した書物。訳本。

ほんやく-ちょう【翻訳調】🔗🔉

ほんやく-ちょう ―テウ [0] 【翻訳調】 外国語を日本語に直訳したような独特の表現。また,そのような文体の作品。

ほんやくみょうぎしゅう【翻訳名義集】🔗🔉

ほんやくみょうぎしゅう ―ミヤウギシフ 【翻訳名義集】 中国,南宋の梵漢辞典。七巻。あるいは二〇巻。法雲編。1143年成立。仏典の梵語二千余語を六四編にわけて漢訳を付し,解説したもの。

ほんやく【翻訳】(和英)🔗🔉

ほんやく【翻訳】 (a) translation.〜する translate;→英和 decipher (暗号を).→英和 〜可能な translatable.‖翻訳家[者]a translator.

大辞林翻訳で始まるの検索結果 1-8