複数辞典一括検索+![]()
![]()
サーディン
sardine
🔗⭐🔉
サーディン [1]
sardine
(1)鰯(イワシ)。
(2)鰯のオリーブ油漬け。オイル-サーディン。
sardine
(1)鰯(イワシ)。
(2)鰯のオリーブ油漬け。オイル-サーディン。
サードニックス
sardonyx
🔗⭐🔉
サードニックス [4]
sardonyx
紅縞めのう。カメオ細工に用いる。八月の誕生石。
sardonyx
紅縞めのう。カメオ細工に用いる。八月の誕生石。
サライ
Sarai
🔗⭐🔉
サライ
Sarai
ロシア連邦,ボルガ川下流の東岸にあるキプチャク汗国の首都の遺跡。一三,一四世紀に繁栄。バトゥの建設した旧サライは河口近くに,ベルケの建設した新サライはそのやや上流に位置する。
〔「薩来」とも書く〕
Sarai
ロシア連邦,ボルガ川下流の東岸にあるキプチャク汗国の首都の遺跡。一三,一四世紀に繁栄。バトゥの建設した旧サライは河口近くに,ベルケの建設した新サライはそのやや上流に位置する。
〔「薩来」とも書く〕
サラエボ
Sarajevo
🔗⭐🔉
サラエボ
Sarajevo
ボスニア-ヘルツェゴビナ共和国の首都。キリスト教とイスラム教の両文化圏の接点にあたる。
Sarajevo
ボスニア-ヘルツェゴビナ共和国の首都。キリスト教とイスラム教の両文化圏の接点にあたる。
サラサ
(ポルトガル) sara
a
🔗⭐🔉
サラサ [1][0]
(ポルトガル) sara
a
人物・花・鳥獣・幾何学模様などをさまざまな色で手描(ガ)きや型染めにした綿布。室町末期より南アジア諸国から輸入され,日本でも作られた。印花布。花布。
〔「更紗」とも書く〕
(ポルトガル) sara
a
人物・花・鳥獣・幾何学模様などをさまざまな色で手描(ガ)きや型染めにした綿布。室町末期より南アジア諸国から輸入され,日本でも作られた。印花布。花布。
〔「更紗」とも書く〕
サラセニア
(ラテン) Sarracenia
🔗⭐🔉
サラセニア [3][0]
(ラテン) Sarracenia
サラセニア科サラセニア属の多年生食虫植物の総称。北アメリカに分布。園芸品種が多い。葉は筒状で,表面に脈や斑紋がある。上端に耳状の葉片があり,その裏面に蜜腺(ミツセン)があって昆虫を誘う。春,花茎の先に一花を下向きに開く。瓶子草(ヘイシソウ)。
(ラテン) Sarracenia
サラセニア科サラセニア属の多年生食虫植物の総称。北アメリカに分布。園芸品種が多い。葉は筒状で,表面に脈や斑紋がある。上端に耳状の葉片があり,その裏面に蜜腺(ミツセン)があって昆虫を誘う。春,花茎の先に一花を下向きに開く。瓶子草(ヘイシソウ)。
サラセン
Saracen
🔗⭐🔉
サラセン [0][2]
Saracen
ヨーロッパで,古代にはシリア付近にいたアラブ人の,中世にはイスラム教徒の総称。特に,七世紀にアラビア半島に興ったイスラム帝国の通称。
〔この語には,イスラムに対する誤った理解がつきまとうとして,近年ではほとんど用いられない〕
Saracen
ヨーロッパで,古代にはシリア付近にいたアラブ人の,中世にはイスラム教徒の総称。特に,七世紀にアラビア半島に興ったイスラム帝国の通称。
〔この語には,イスラムに対する誤った理解がつきまとうとして,近年ではほとんど用いられない〕
サラトフ
Saratov
🔗⭐🔉
サラトフ
Saratov
ロシア連邦,ボルガ川下流右岸にある都市。同名の州の州都で,精密機械・石油精製工業が盛ん。チェルヌイシェフスキーの生地。
Saratov
ロシア連邦,ボルガ川下流右岸にある都市。同名の州の州都で,精密機械・石油精製工業が盛ん。チェルヌイシェフスキーの生地。
サラバンド
(フランス) sarabande
🔗⭐🔉
サラバンド [3]
(フランス) sarabande
一七,八世紀にスペインをはじめヨーロッパ各地の宮廷で流行した,ゆるやかな速度の三拍子の舞踊。および,その音楽を様式化した器楽曲。古典組曲中の基本的な曲。
(フランス) sarabande
一七,八世紀にスペインをはじめヨーロッパ各地の宮廷で流行した,ゆるやかな速度の三拍子の舞踊。および,その音楽を様式化した器楽曲。古典組曲中の基本的な曲。
サラファン
(ロシア) sarafan
🔗⭐🔉
サラファン [1]
(ロシア) sarafan
ロシアの民族服。女性がブラウスの上に着るジャンパー-スカート風のもの。
サラファン
[図]
(ロシア) sarafan
ロシアの民族服。女性がブラウスの上に着るジャンパー-スカート風のもの。
サラファン
[図]
サラワク
Sarawak
🔗⭐🔉
サラワク
Sarawak
マレーシアの一州。カリマンタン島の北西部を占める。もとイギリス保護領。石油・天然ゴムなどを産する。州都クチン。
Sarawak
マレーシアの一州。カリマンタン島の北西部を占める。もとイギリス保護領。石油・天然ゴムなどを産する。州都クチン。
サラン
Saran
🔗⭐🔉
サラン [1]
Saran
〔商標名〕
合成高分子化合物の一。塩化ビニリデンと10パーセント程度の塩化ビニルとの共重合体。摩擦に強く吸湿性が全くないので,テント・漁網・ロープ・座席カバー・フィルムなどに使われる。
Saran
〔商標名〕
合成高分子化合物の一。塩化ビニリデンと10パーセント程度の塩化ビニルとの共重合体。摩擦に強く吸湿性が全くないので,テント・漁網・ロープ・座席カバー・フィルムなどに使われる。
サリン
Sarin
🔗⭐🔉
サリン [1]
Sarin
神経中毒剤の一。無色・無臭の液体。沸点は摂氏一四七度だが気化しやすい。生体に吸収されると急速にアセチルコリンエステラーゼを阻害して神経麻痺(マヒ)を起こし,嘔吐・痙攣(ケイレン)・縮瞳などの症状を示す。致死量0.5ミリグラム程度。第二次世界大戦中,ドイツにおいて殺虫剤の製造過程で発見された。
〔Sarin は,四人の開発者の頭文字から〕
Sarin
神経中毒剤の一。無色・無臭の液体。沸点は摂氏一四七度だが気化しやすい。生体に吸収されると急速にアセチルコリンエステラーゼを阻害して神経麻痺(マヒ)を起こし,嘔吐・痙攣(ケイレン)・縮瞳などの症状を示す。致死量0.5ミリグラム程度。第二次世界大戦中,ドイツにおいて殺虫剤の製造過程で発見された。
〔Sarin は,四人の開発者の頭文字から〕
サルコイドーシス
sarcoidosis
🔗⭐🔉
サルコイドーシス [5]
sarcoidosis
原因不明の全身性疾患。初期に自覚症状を伴わず肺門リンパ節が腫(ハ)れ,次いで目・皮膚・神経系臓器が侵される。特定疾患の一。
sarcoidosis
原因不明の全身性疾患。初期に自覚症状を伴わず肺門リンパ節が腫(ハ)れ,次いで目・皮膚・神経系臓器が侵される。特定疾患の一。
サルゴン
Sargon
🔗⭐🔉
サルゴン
Sargon
(1)(一世)アッカド王朝の開祖(在位 (前2350頃-前2295頃))。メソポタミア最初の統一国家を建設。幾多の外征を行い「戦いの王」として後世多くの伝説を生んだ。生没年未詳。
(2)(二世)アッシリア帝国の王(在位 (前721-前705))。シリア・イスラエル・アルメニア・アラビアなどを征服し,帝国の最盛期を現出。生没年未詳。
Sargon
(1)(一世)アッカド王朝の開祖(在位 (前2350頃-前2295頃))。メソポタミア最初の統一国家を建設。幾多の外征を行い「戦いの王」として後世多くの伝説を生んだ。生没年未詳。
(2)(二世)アッシリア帝国の王(在位 (前721-前705))。シリア・イスラエル・アルメニア・アラビアなどを征服し,帝国の最盛期を現出。生没年未詳。
サルサ
sarsa
🔗⭐🔉
サルサ [1]
sarsa
ユリ科のつる性落葉低木。アメリカ原産。サルトリイバラ属の数種を含む。葉は楕円形で,葉柄には一対の巻きひげがある。根茎を利尿・解毒などの薬用にする。
〔「撒爾沙」「撒児沙」とも書く〕
sarsa
ユリ科のつる性落葉低木。アメリカ原産。サルトリイバラ属の数種を含む。葉は楕円形で,葉柄には一対の巻きひげがある。根茎を利尿・解毒などの薬用にする。
〔「撒爾沙」「撒児沙」とも書く〕
サルゼ
(ポルトガル) sarja
🔗⭐🔉
サルゼ
(ポルトガル) sarja
江戸時代,舶来の毛織物の名。「各々―羅紗すためん/浄瑠璃・博多小女郎(上)」
(ポルトガル) sarja
江戸時代,舶来の毛織物の名。「各々―羅紗すためん/浄瑠璃・博多小女郎(上)」
サルダーナ
(スペイン) sardana
🔗⭐🔉
サルダーナ [3]
(スペイン) sardana
カタロニア地方を中心とするスペインの代表的な民俗舞踊。コブラと呼ばれる吹奏楽団によって伴奏される。
(スペイン) sardana
カタロニア地方を中心とするスペインの代表的な民俗舞踊。コブラと呼ばれる吹奏楽団によって伴奏される。
サルディス
Sardis
🔗⭐🔉
サルディス
Sardis
トルコ西部,イズミルの東にある古代都市の遺跡。リディア王国の首都。紀元前七〜六世紀に繁栄。
Sardis
トルコ西部,イズミルの東にある古代都市の遺跡。リディア王国の首都。紀元前七〜六世紀に繁栄。
サルデーニャ
Sardegna
🔗⭐🔉
サルデーニャ
Sardegna
地中海西部の島。イタリア領。面積2万4千平方キロメートル。中心都市カリアリ。コルクがしを産するほか,鉄・亜鉛などの地下資源が豊富。英語名サルジニア。
Sardegna
地中海西部の島。イタリア領。面積2万4千平方キロメートル。中心都市カリアリ。コルクがしを産するほか,鉄・亜鉛などの地下資源が豊富。英語名サルジニア。
サルト
Sart
🔗⭐🔉
サルト
Sart
中央アジアのオアシスに定住する人々の呼称。
Sart
中央アジアのオアシスに定住する人々の呼称。
サロッド
(ヒンデイー) sarod
🔗⭐🔉
サロッド [2]
(ヒンデイー) sarod
北インドの撥弦(ハツゲン)楽器。革張りの胴に,金属張りのフレットなしの棹(サオ)が付く。弦は金属で,六本ないし八本,他に共鳴弦がある。椰子殻(ヤシガラ)製の撥(バチ)で奏する。
→サロッド[音声]
(ヒンデイー) sarod
北インドの撥弦(ハツゲン)楽器。革張りの胴に,金属張りのフレットなしの棹(サオ)が付く。弦は金属で,六本ないし八本,他に共鳴弦がある。椰子殻(ヤシガラ)製の撥(バチ)で奏する。
→サロッド[音声]
サロン
(インドネシア) saron
🔗⭐🔉
サロン [1]
(インドネシア) saron
インドネシアの打楽器。青銅板を鉄琴のように並べたもの。一セットが一オクターブを受け持ち,四つの異なる音域のものがある。ガムランの高音部の旋律を受け持つ。
(インドネシア) saron
インドネシアの打楽器。青銅板を鉄琴のように並べたもの。一セットが一オクターブを受け持ち,四つの異なる音域のものがある。ガムランの高音部の旋律を受け持つ。
サロン
sarong
🔗⭐🔉
サロン [1]
sarong
〔マレー語から〕
マレー半島からインドネシア諸島の民族服。一枚の布で,スカート風に腰に巻いて装う。男女ともに用いる。
サロン
[図]
sarong
〔マレー語から〕
マレー半島からインドネシア諸島の民族服。一枚の布で,スカート風に腰に巻いて装う。男女ともに用いる。
サロン
[図]
ベルナール
Sarah Bernhardt
🔗⭐🔉
ベルナール
Sarah Bernhardt
(1844-1923)
〔本名 Rosine Bernard〕
フランスの女優。「椿姫」などの悲劇を得意とし,世界各地を巡演し国際的名声を得た。
Sarah Bernhardt
(1844-1923)
〔本名 Rosine Bernard〕
フランスの女優。「椿姫」などの悲劇を得意とし,世界各地を巡演し国際的名声を得た。
ラーダークリシュナン
Sarvapalli R
dh
krishnan
🔗⭐🔉
ラーダークリシュナン
Sarvapalli R
dh
krishnan
(1888-1975) インドの哲学者・政治家。1962〜67年大統領を務める。東西思想の共通性を示し,インド哲学を広く紹介した。著「インド哲学史」など。
Sarvapalli R
dh
krishnan
(1888-1975) インドの哲学者・政治家。1962〜67年大統領を務める。東西思想の共通性を示し,インド哲学を広く紹介した。著「インド哲学史」など。
SAR
search and rescue system
🔗⭐🔉
SAR
search and rescue system
捜索救難システム。人工衛星を用い,遭難した船舶・航空機などの救助活動を行う。
search and rescue system
捜索救難システム。人工衛星を用い,遭難した船舶・航空機などの救助活動を行う。
SAR
Synthetic Aperture Radar
🔗⭐🔉
SAR
Synthetic Aperture Radar
合成開口レーダー。宇宙船から発射したマイクロ波の反射波により,解像度の高い画像を得るレーダー装置。地球観測・天体探査また軍事に利用される。
Synthetic Aperture Radar
合成開口レーダー。宇宙船から発射したマイクロ波の反射波により,解像度の高い画像を得るレーダー装置。地球観測・天体探査また軍事に利用される。
sar・a・band[s
r
b
nd](英和)🔗⭐🔉
sar・a・band[s
r
b
nd]
n.(17−18世紀スペインの)舞踊(曲).
r
b
nd]
n.(17−18世紀スペインの)舞踊(曲).
Sar・a・cen[s
r
sn](英和)🔗⭐🔉
Sar・a・cen[s
r
sn]
n.サラセン人<十字軍時代のアラビア人イスラム教徒>;(一般に)アラブ〔イスラム〕人.
r
sn]
n.サラセン人<十字軍時代のアラビア人イスラム教徒>;(一般に)アラブ〔イスラム〕人.
Sar・ah[s
r
](英和)🔗⭐🔉
Sar・ah[s
r
]
n.女性の名;《聖》サラ<アブラハムの妻,イサクの母>.

r
]
n.女性の名;《聖》サラ<アブラハムの妻,イサクの母>.
sa・ran[s
r
n](英和)🔗⭐🔉
sa・ran[s
r
n]
n.《商標》サラン<合成樹脂の一>.
r
n]
n.《商標》サラン<合成樹脂の一>.
Sar・a・t
・ga tr
nk[s
r
t
u
](英和)🔗⭐🔉
Sar・a・t
・ga tr
nk[s
r
t
u
]
(旅行用)大型トランク.
・ga tr
nk[s
r
t
u
]
(旅行用)大型トランク.
sar・casm[s
:rk
z
m](英和)🔗⭐🔉
sar・casm→音声
n.皮肉,あてこすり,いやみ.
sar・ce・net[s
:rsnit](英和)🔗⭐🔉
sar・ce・net[s
:rsnit]
n.=sarsenet.
:rsnit]
n.=sarsenet.
sar・co・ma[s
:rk
um
](英和)🔗⭐🔉
sar・co・ma[s
:rk
um
]
n.(pl.〜s, 〜ta[-t
])《医》肉腫(しゆ).
:rk
um
]
n.(pl.〜s, 〜ta[-t
])《医》肉腫(しゆ).
sar・coph・a・gus[s
:rk
f

s/‐
‐](英和)🔗⭐🔉
sar・coph・a・gus[s
:rk
f

s/-
-]
n.(pl.-gi[-
ai,-d
ai],〜es) 石棺.
:rk
f

s/-
-]
n.(pl.-gi[-
ai,-d
ai],〜es) 石棺.
sard[s
:rd](英和)🔗⭐🔉
sard[s
:rd]
n.《鉱》紅玉髄.
:rd]
n.《鉱》紅玉髄.
sar・dine[s
:rd
:n](英和)🔗⭐🔉
sar・dine[s
:rd
:n]
n.イワシ;油づけのイワシ.
◎packed like sardines すし詰めになって.
Sar・din・i・a[s
:rd
ni
](英和)🔗⭐🔉
Sar・din・i・a[s
:rd
ni
]
n.イタリア西方の島<イタリア領>.
:rd
ni
]
n.イタリア西方の島<イタリア領>.
sar・don・ic[s
:rd
nik/‐
‐](英和)🔗⭐🔉
sar・don・ic[s
:rd
nik/-
-]
a.冷笑的な,皮肉な.
:rd
nik/-
-]
a.冷笑的な,皮肉な.
sar・do・nyx[s
:rd
niks/s
:d
‐](英和)🔗⭐🔉
sar・do・nyx[s
:rd
niks/s
:d
-]
n.紅縞瑪瑙(べにしまめのう).
:rd
niks/s
:d
-]
n.紅縞瑪瑙(べにしまめのう).
sar・gas・so[s
:r
sou](英和)🔗⭐🔉
sar・gas・so[s
:r
sou]
n.(pl.〜(e)s) ホンダワラの類<海草>.
:r
sou]
n.(pl.〜(e)s) ホンダワラの類<海草>.
sarge[s
:rd
](英和)🔗⭐🔉
sarge[s
:rd
]
n.<話>=sergeant.
:rd
]
n.<話>=sergeant.
sa・ri[s
:ri(:)](英和)🔗⭐🔉
sa・ri[s
:ri(:)]
n.(インド婦人の)サリー.
:ri(:)]
n.(インド婦人の)サリー.
sa・rong[s
r
(:)
/s
:r
](英和)🔗⭐🔉
sa・rong[s
r
(:)
/s
:r
]
n.サロン<マレー原住民の腰布>.
r
(:)
/s
:r
]
n.サロン<マレー原住民の腰布>.
sar・sa・pa・ril・la[s
:rs
p
r
l
](英和)🔗⭐🔉
sar・sa・pa・ril・la[s
:rs
p
r
l
]
n.サルサ<熱帯アメリカ産の薬草>;サルサ根<強壮剤>;その炭酸飲料水.
:rs
p
r
l
]
n.サルサ<熱帯アメリカ産の薬草>;サルサ根<強壮剤>;その炭酸飲料水.
sarse・net[s
:rsnit](英和)🔗⭐🔉
sarse・net[s
:rsnit]
n.(裏地用)薄絹.
:rsnit]
n.(裏地用)薄絹.
sar・to・ri・al[s
:rt
:ri
l](英和)🔗⭐🔉
sar・to・ri・al[s
:rt
:ri
l]
a.仕立(屋)の.
:rt
:ri
l]
a.仕立(屋)の.
大辞林に「SAR」で始まるの検索結果 1-52。